お仕事モード

2005年9月27日 日常
うぬぬ……アクエリオンが終ってホッっとしたのか(笑)、もう徹夜してもいっか……。
ということで、朝帰りすらせずに居残りモードでした。

……ダ、ダメだ……やっぱり往復3時間かかろうがなんだろうが、一旦家に帰った方がやはいいいみたい……。
無理してでも帰ればヨカッタ。

2日目、えらく眠くてかえって仕事が進みませんでした。
九龍ドラマCD聞きました。

いや、普通に面白かったんですよ。
でもね、アロマの声が「無人惑星サヴァイヴ」の影響で
ルナのお父さんに聞こえてしまって(笑)
いや……主人公のお父さん役(故人)で出ていたんですよ、浜田氏。
おかげで浜田氏=「お父さん」な式図が私の中でヘンに固定してしまって……(笑)
アロマファンには、いっぱいしゃべってるんで楽しかっただろうなぁ……と思いつつ客観的に聞かせていただきましたが、他のキャラも結構楽しい感じで天香で過ごしているみたいで、なかなか微笑ましかったです。

会長、文化祭の見回りとかって普通に生徒会長らしいことしてたんだ……とか。
咲重ちゃんは「咲重様」とか呼ばれてるのね!とか。
神鳳ったら、能力活かしスギ!とか。
夷澤は例によってチンピラなんだ……(笑)とか。
射的レストランちょっと楽しそう!とか。
「石は何でも知っている〜」がまさか聞けるとは!とか。
かまちが女子寮にパシリさせられてる……とか。
やっちーマヂ可愛い……とか。

まあ、いろいろ他にもあったんですが、個人的には「ロックフォード」が激しくツボでした。

たたたた、タニスちゃんホントに助手やってるの……!?
しかもおしかけ助手……!!(=いずれおしかけ女房になったらいいな、トカ) 

インスタントしか飲みそうにない彼に、旨いコーヒーとか入れちゃってやってください!(暴走)
気が着いたら側にいるのがあたりまえな存在になってた……とかそんな展開を期待!(妄想)

「ロックフォードさん」呼びだったのが、ちょっと残念です……。
そのうちスペンサーって呼んでくれないものか……(気が早い)。

そんなこんなで、短い話だったにもかかわらず、ちょっといやかなり私的に楽しかったです。
まあ……オチがアレでしたけど……(笑)
「ロックフォード」はもっと長いバージョンでゲーム内ゲームしたいな〜。
まぼろしの2と3が、次の『九龍』があったときに収録されてるといいなぁ。


『ファンタジックチルドレン』の最終話+アルファも見ました。
あ……なんというか、やっと終わったんだ……という気が。
『ファンチル』はヘルガ中心の物語でもあったけど、ベフォールの子供達の物語でもあったわけで。
長い長い旅をようやく終わらせることが出来て、彼らがちゃんと、帰るべきところに帰れたのでホッとした。
ヒースマにも、ちゃんと悲しんでくれる家族がいてくれたし。

キレイに完結してくれてヨカッタです。
ほとんどリアルタイムで見てたから、ちゃんとビデオ録っておいたのだけど、飛び飛びで集めてるDVDはそのうちちゃんと集めたいと思います。

さてと、台風が近付いていますが明日はオンリーイベントです。
新刊の他に、以前も作って置いてた亀急便スタンプを再販というかもう一度作ったので、それも持っていきます。
深夜のうちに、うまく台風が居なくなってくれれば良いのですが、どうやら雷雨な天候になりそうで。

まーそれもまたひとつの思い出ですな(笑)

はたらく秋分

2005年9月23日 日常
昨日はあまりの眠さに(だって朝帰りで3時間睡眠後、午後イチ出社ですよ……)、会社に居ても仕事にならん!と思って潔く帰宅したものの、連休前の週末のせいか終電が鬼のように混んでいました……。

ご……がふ……ツブれるかと思ったぜ。
おまけに、やっと座れたー!と思って油断したせいか、うっかり終点まで行ってしまいまして、家族に車で迎えに来てもらう始末。
……連チャの朝帰りがきいたらしい。

とりあえず、昨夜は湯舟にもちゃんと入ってつかれをとったので、何とか昼少し前に起きられました。
で、キープしておいてもらった証拠品もとい逆裁限定版もう1個をGet Treasureしたあと、まだ時間があったので珍しくランチしてから出勤。
ささやかだけど、ちょっとばかり優雅な気分。……これから仕事モードだけど!と自分ツッコミしながらまったり。

それでも、現在色々納期がせまっているものがあるので、土曜日も出社ですよ。
でも今日と明日と出ておけば、とりあえず日曜日はフルに休めますわ。

よかった……。職場からオンリー会場になんて行きたくないもの(実はメッチャ近い)。

明日は明日で頑張ろうっと。
ここを乗り越えれば、来週末は土曜日は微妙だけど日曜日は休めるハズなんだよ〜。
そしたら自分の分のアンソロ原稿仕上げたいよ……。

黄龍を描くのはホントに楽しいのです。
湯水のようにネタが湧いてくるのです。
ネタはくさるほどあるので、パンチが効いてて面白いのをチョイスして描きたいなぁ……。
う……うぬう……。

今夜は家に帰りたいなぁ……。
……と思いつつ、微妙になってきた今日この頃。
来週には絵が上がってくるそうだから、カバーと表紙とオビを2巻分か……。
2巻がカタつけば、ちょっと落ち着いてくるハズなのだが……!
ぬおおおお、なんでいきなり1-2巻同時発売とか無茶すんだーーー!

結局今週も銀行に行けなかった……せっかくICチップついてるのにー!
静脈……!静脈を登録しないと……!!!!

逆裁も……取りに……取りにいかんと……!!


そんなわけで、当たり前のように祝日と土曜は出勤です。
日曜日だけは休むつもりですが。

……ネームはそこできるか……。

脱稿!

2005年9月20日 日常
脱稿もとい、調理・完・成・です!

朝6時くらいに全部作業が終り、何とか必死こいて起き上がって
出勤前に、新刊を入稿してきました〜。
うっかりしてたら、時間がまたしてもギリギリになってしまったので、会議に間に合うように営業所からタクシー使ってしまいましたが……(笑)
(会社までワンメータ程度でヨカッタ……)

さて、あとは家からの宅急便をさっさと出してしまえばオッケーだ〜。

とりあえず、仕事は入るべきものがまだ来て無いので、今日は帰れそう……。
……明日はビミョーだ……。

今週は秋分の日や土曜日は関係ないようですヨ。もれなく仕事がたんまりありますよ。
月末だからな……わかってはいたんだけど……。
この月末を乗り越えれば、ひとまず家に帰れる程度のレギュラー量になるハズ。

単行本がモッサリあるけれど。

そして、おそろしいことに、去年の悪夢再びで10〜11月の単行本ラッシュがトンでもないことになりそうだとか。
……ちょっと他人事気味なのは、自分はすでに半年以上続く単行本のディレクション兼作業スタッフ担当で、予約いっぱいだからです(笑)
当分はそっちにつきっきりなので、他の単行本は出来ないですぞ。ヘタすると1-2年は(笑)。
こういう時に限って「増刊号!」とかあったりするんだよねカンベンしてください。
秋の増刊号シーズンは本気で地獄を見るから嫌じゃ……。

ちなみに去年はちょうどその地獄ウィークにリフレッシュ休暇をとりました(笑)
いや……私が休みをココにする!と2ヵ月前くらいに決めた時点では、まだ大丈夫だったハズなんだけど……。
じわじわと単行本の仕事が増え始め、休み予定の2-3週間前からヤバさが漂い始め(笑)、でも「飛行機取っちゃったし!宿の予約入れちゃったし!」ということで、皆が三途の川を渡ろうとしている最中、ちゃっかり休ませていただきました。
それでも休み直前までヘルプ入って、相当量の仕事を手伝ってから休んだけどなー!

ついでに、その旅行は大型台風で1日目ポシャって飛行機取り直したけどなー!
(おかげで予定外の出費に……)10年に一度の長期休暇くらい、普通に休ませてくれよ……(笑)

とりあえず、目下のところは赤い日だけは休めるように進行することですよ……。
本当なら、進行とチェックだけですむんなら何冊でもADやるんだけどねー。
……アートディレクターだからって、チェックだけじゃすまないのかな……。むしろ一番仕事量多いのがな……。

修羅場が来たぞ

2005年9月19日 日常
オンリー後からひたすら新刊を仕上げようと、机に向かいつつ、時々オチてたりして。

S津さんと編集で会った時点で、まだペン入れ終っていなかったんですが……。

なんとか明け方に表紙も含み、終了〜。
あ……あとは印刷所へGOだ……。

とりあえず、25日の方のオンリーは無事に新刊持って参加できます。
魔人の頃から出していた「何故かキャラクターたちが料理人!」なりょうりシリーズの九龍verです。(りょうり食龍)
今回は、天香料理学園に集う料理人たちと、そこへ降り立った1人(+α)のクッキングハンター(フードハンター)の物語です。
……いやだから、ギャグだし。

全キャラ制覇!ということで、1キャラにつき1pとったら、1pマンガの嵐になりました……(笑)

今回余裕がなくて、おまけが作れなかったのですが、その分細々としたネタでいっぱいの本になりましたので、良かったらお手に取って見てやってくださいませ。

ええもう、とにかく好き勝手にバカやってます!な本です。

今までの本をシリーズを読んでてくださってる方にも、初めましての方にも面白がって読んでもらえるといいな、と思います。


さて、これでひと段落ついたので、こっからはしばらくアンソロの準備に本格的に集中です!
ぼちぼちページ数の予定もいただいてるので、今月中には本のだいたいのページ数予定が決められます。
おお、何ページになるかな……。現在のところ、ざっと平均で計算しても150pくらいは余裕で越えそうな感じです。
200p届くか届かないか……!?な勢いで。

本当はいろいろお高い加工とかもしてみたいんですが、それすると単価が高くなってしまうので、レイアウトで上手く見せられたらいいなと思っております……。
お金かけた加工より、一見かかっていそうなんだけど実はデザインとかでうまく豪華っぽく見せたい。
これは予算の限られた仕事でもそうだけど、永遠のテーマですわ……。

自分の原稿もさっさと仕上げとかなくちゃですね!
ってその前に表紙だ〜。(一応、こちらもラフというか、コンセプトは決めてあるので、あとはどう素材を作って格好良く魅せるかですな)

すんごい準備とかしてるの楽しいんですが……!
仕事と違って、制約が少ないので色々好きなように考えられるのが楽しい……。
クライアントのダメ出しが無い作業ってホント楽だわ〜(笑)

とりあえず、たいへん展開が気になる『アクエリオン』もガマンして(笑)の修羅場終了です。
明日帰ったら見るぞーーー!(……帰れたら。)
朝に仕事を終わらせて、あと1人残っていた同僚と職場の鍵を閉めて退出〜。
おお……久々に会社のセキュリティが発動ですよ!!(笑)
(ここのとこ、常に誰かが泊まり込みしていたので、完全に閉まることが無かった)

ファミレスでモーニングをしてから、帰宅して、さすがに連続朝帰り4日目だったので燃え尽きたように撃沈……したら……夕方でした。

げ……原稿……。

とりあえず、表紙絵を仕上げて色塗りしないと!と思ってスキャナを立ち上げたら、認識しねーわ。
ドライバ入れ直して、もう一回立ち上げたら今度はFinderの調子が悪くて、再起動のくり返し……。
ショートカット用のDragthingも何か勝手に強制終了するんだが……。

ウイルスチェックはしているものの……ちょっと壊れたデータが増えてるなー。

macに振りまわされながら、なんとか色付けまで終了させて、下書きを終わらせよう!と思いつつも途中で燃え尽きたりなんかして、あっという間に土曜日終了。

……起きるのが遅すぎたぜ……。
この週末の3連休をなんとしても確保するために、もう平日は捨てました。

ってなわけで、今夜も朝までコースだぜイエア!!!!(テンション上がってきたらしいよ)

とりあえず、今日は朝方ちょっと遅めの退出になってしまったので(残業帰りに受付の人に「おはようございます」と言って去る空しさよ……)、ちょうど地元に着く頃は10時も近いし……と、予約してた逆裁をそのまま受け取りに。
残念ながらやはり確保出来たのは1個。

で、ちょっと近場の2-3件もついでに回ってみたけど、予約以外では限定版は置いてないようで。
「被疑者未確保」と同僚にメールうってから、帰宅。
(……昼も近いよ……)

「逆転のクロスオーバー」の載っている冊子だけ流して見て……見て……。
な、なにこのあいかわらず濃ゆいキャラ……!!!!
わ……地方警察署長が俺好みの壮年だーーーーーー!(若者はどうでもいいらしい)
お前、働く国と時代を間違ってるだろ……なキャラも居ましたね。

やー……ほんとあいかわらずだわ……。
GBA版のクリア済みソフトがあれば、読み込んで5話からいきなり遊べるらしいので、休みに入ったら5話だけでも遊びたい……。
どうせ気になって原稿手につかないし(笑)

とりあえず、原稿の支障にならん程度にちょこちょこ遊びます(遊ぶんかい)。

土曜日休めさえすれば、間に合うハズなんだよな〜原稿。
(↑会場でペン入れとかする気マンマンのようです)

そのために、今週朝帰りをくり返して1日16時間は働いてましたから!!!今夜も仕事フィーバーだから!

目の前にエサ(逆裁)をぶら下げておけば、仕事もはかどるだろうよ(笑)

とりあえず明後日のオンリーは、夏コミ以降の目新しいものは無いですが、その分25日には何としても間に合わせて……頑張ります。

朝まであと4c記事もの4ページぃぃぃいいぃいいいぃいい!
(気合い入れてもう2pいきたいとこだが、4pのうち2pがえらくヘビーなページだから……無理……かな……)
てなわけで、昼間長引いた会議が思いのほかダメージがデカくて、そして打ち合わせがことごとく遅れてくれたおかげで、しかもしれが入ったら即!な素材だったため。

今日も朝帰りよー。

明日は、逆裁ひきとって、ついでに銀行で身体認証登録できたらいいんだが。(急がし過ぎて銀行行けない……)

やることやってって、明日夕方ゆっくり行けたらなぁ……。
これから始発までの進み具合によるかな。

が、頑張らねばです。

それもこれも土曜日休むため……!!!!!
朝に帰宅して、3時間後また出勤。
出社早々、外に打ち合わせに行ってきびちい現実を聞いたりなんかして、社に戻ってみたり。
あーもうやり手編集がガツン!と容赦なく言うとおっかないね!某マンガの某敵キャラのモデルにもなっちゃった人だからね!

すんごい脳内の回転が早そうなお人なんですよ。
決断力も早いわ、自分の考えをしっかり持っているわ、経験と自身に裏付けられたご意見は貴重でした。
あの高みに上るのに、人は何年かかるんだろう……。


ときにその戻る道行きで自宅から電話が入りまして……。

明日の逆裁予約入れてた店で、予約はお1人様・予約証1枚につき1つしか確保出来ないとかで電話が来たらしく……。
って……なら、先に言ってよ!!!!! 予約したの、1ヵ月も前よ!?
お一人様1点ってことなら、そのもう1件の分、本人の住所聞いて予約入れ直したのに!
予約出来た!って言ったら、めっさ同僚喜んでて、昨日まで「発売日が楽しみだ!」とか語りあってたっってのに……。

伝言で電話くださいってことだったんで、店に連絡入れてみたら、
今さら発売日前日になって、取れませんでした……って……そりゃないでしょ……。
安心しきって他の店でなんか予約入れてないよ……。

……なんかなぁ……大型店なのにこの手際の悪さって……。
確保出来ないなら、出来ないって言ってくれれば、1ヵ月もあったんだから
他に予約出来る店を探して当たれたのにさ……。

店の信用ガタ落ちついでに、私の信用もガタ落ちさ。
出来ないことを、出来るって言って墓穴掘って信用無くすだけなら勝手だけど、客に迷惑かけないで欲しいなぁ。
客商売なってないな。無理ですってことなら、せめて2週間は前に連絡いれるべきだと思います。
いくらなんでも前日はヒドイ。

さて、どう同僚に説明したもんやら。

ひと段落v

2005年9月9日 日常
よ……ようやく、本編全ページ納品にこぎつけたぜー。

今日、いっきに90p近く納品。
自分のページ修正きたのを直しつつ、ひたすら人のチェック&スクリーンショット送信(最終チェック兼ねて、私が自分で送りたかった)、OKでたとこから出力、修正きたらスタッフに伝達……。

これらをほぼ丸一日やってましたよ。

そして、納品のためにCDに焼いてたら終電も終わってしまったので、今日は他の仕事をついでに片付けながら朝を待つことに……。

先週からバタバタしていた単行本が、なんとかひと段落です。
あとは扉関係と表紙と、もろもろの雑誌関係に乗せる関連広告が残っています。

間髪いれずに、来週同時発売の2巻目が入ってくるのですが、これは外注で頼むので、私はチェックに徹するのみ。
……すぐに次の3巻が来そうだが……。
…こ、これが少なくとも半年は続くのか……(ヘタするともっと先まで)。

でも、おかげて否応無しにG5を使ってインデザインCSを覚えるハメになったので、ちょうどいいっちゃいかもしれん(笑)
まだ、使いこなせてる人も少ないので、わからんことがあるたびにmac管理者の人のとこにちょこちょこ聞きにいってましたが、おかげで今社内にいる数少ないインデザインをそれなりに使える人に慣れたかも。
これもひとつのスキルアップかなー。ケガの功名というやつですね。

ふー、しかしこれで朝までなんとか頑張れば、明日(もう今日だけど)は出ないですみそうだ。
とりあえず、目先の原稿片付けます。
(おっと荷物も発送しなくては)

何とかです

2005年9月8日 日常
私の仕事の方もいろいろヤバかったのですが、S津さんの方でもイレギュラーな自体が発生して、原稿がキツイ状況になってしまったので、MK-7合わせの予定だった『りょうり九龍』本は翌週のGet Treasure合わせに延ばすことにしました……。

片方だけなら何とかなりそうだったんですが、二人ともがのっぴっきならない状況になってしまったので……。
私も優先するなら、同人より仕事ですし(それで御飯食べてるし、何より譲れないクライアントとの約束もあるし)。

そんなわけで、今週末は何とか日曜日は休めそうなので来週のイベントの準備をしつつ秋用の新刊の原稿を進めます。
設定と描くネタは決まってるんだけどな……いかんせん休日休めないんじゃ、せいぜい下書きちょっとやって1日が終わってしまいますけん。

先週休みが取れなかったのが、やっぱり痛かったなぁ……。


とりあえず、昨夜やけになって14pばかり終わらせて朝に帰宅したので、あと今日10p終わらせれば、手付かずのラフはいちおうはけたことになるんだけど……。

後は他のページを渡しているスタッフが、どのくらい頑張ってくれるかに限りますな。
運が良ければ、土曜朝に最後のページ納品して、休めるかもしれない……。
(と、言いつつ実は扉とかキャラ紹介とか、奥付とか来てねーよ)

そして間髪いれずに2巻目(現在作業中のと同時発売……ありえねー!)、そして1月もしないうちに3巻目ですよ……。

とりあえず、目先6巻まで決まってるらしいんですが。
もちろん我がADであり監修です……。

半年先まで当分はこのお仕事とおつき合いですか……フッ。
(売れたらまだ先に続くらしいし……)
ごふ……家で3時間しか寝てないんだが、急ぎ出勤して、また今夜も朝までですよー。

朝に出版社にデータ納品して帰らねば……。

MK-7の新刊、ちょっとヤバイので、Get Treasure!に延ばすかもしれません。
平日、こんな感じで徹夜&朝帰りのくり返しな上、
……土曜日の休みが取れそうにない気配が濃厚なので……。

今夜、仕事の方で手付かずのラフを一気に片付けて、明日の作業は人のチェックとちょこっとだけの割りですむように進めたいな。

新記録達成に挑みます。目標7見開き!(14p)

お仕事モード

2005年9月3日 日常
……家で下書きとかしたいのに、職場でもコマ割りしているこの切なさって……!!!!!
……フィルムコミック製作中〜。

トホホ。

えーさて、今夜には黄龍アンソロの執筆参加を締切ります。
当初の予想よりえっらい人数増えまして、余裕で100〜150pはいくんではないかとふんでいます。
大丈夫!値段表には300pまであるから!(笑)

次は無いつもりでしっかり創りたいと思います。

あーこんなに分厚いんなら、ツカの部分に文字が見えるようにとか、ちょっと凝ったことしてみたいな〜。
(ミリ単位でバランスとるのが大変です←仕事でやった)

帰宅したら、企画サイトの更新とメール関係返信します。
G4とG5を同じモニタを兼用して切り替えられる機器が職場に導入されたので、ようやっと実は昨年からあったG5をマトモに使うようになりました。

これ、便利ですよ! 印刷所がQuarkでないとまだ対応して無いトコも多くて、普段使用しているのは今だにG4メインなんだけど……。
ぼちぼちインデザインを使用せねばならん仕事も増えてきてて。
今まで、G5使うために、その都度G4電源落として、LANやモニタや周辺機器のケーブル差し換えてから使ってたから面倒極まりなくてなぁ……。

それが今は、両方の電源が入っていればボタンをポチっとするだけで、同じモニタ上でG4とG5を行ったり来たり出来るんですよ!
G5上で、特定の色に対してちょっとだけノイズが入ってしまうんだけど、さして気にならない程度。
(時々一定の感覚で、一瞬チラつくくらい)

おそらくこの先はCSがメインになってくるので、今やってる仕事のいくつか、出来るとこからインデザインを使うようになってきてるんで、いい加減面倒臭かったんですなー。
何かいきなり楽ちんだー。そんなわけで、ただの置き物と化していたG5を急に使うようになりました。

で。今日インデザインのルビを自動的にふってくれるプラグインを使ってみたんですが。

悟飯ちゃんの名前が
「さとるめし」とかルビふられてしまいました……。
……父親の名前は一発変換で正しいルビ入ったのに……!!!!(笑)
仕事中に1人笑いを堪える私。 くそう、面白げな振りがなつけやがってアホプラグインが!!
「まごごそら」さんといい勝負ですね。(by.第21回天下一武道会のアナウンンサー)
おお、フルネームだと「まごさとるめし」か。

とりあえず、あまりに滑らかなG5のポインタの動きにとまどっています。
ショートカットも微妙に違っていて、時々間違えて関係ないことしちゃうんだよな。
危ない危ない。
しかし、インデザインCSはたぶん慣れたらQuark以上に色々出来て面白いと思う。
Quarkは実は、スクロールバーの中さわったらフリーズしたりとか(ヘタするとファイル壊れたりとか)爆弾いっぱい抱えてるんだよね〜。
それと比べたら、色々と環境設定をしておかないといけないけど、たぶん使いこなせたらかなりの便利アプリだと思います。

ちゃんと本買って勉強しとかないとなー。来年あたりはインデザインメインでQuarkの方が使用頻度減っていそうだ。
……ぼちぼち豆腐mac買っておくか……?
さーて月末です。

単行本はいっこうに進んでいません。
ようやっと皆かかり始めたといった感じ。

……先方にはなんとかごまかしてるけど……
そろそろ「どうですか〜」と来ちゃったよー。

たのむから皆手を止めないで、少しは進めてくれ……。

私も1日最低10p目標です。
でも私だけが進めても無理なんだよね……。

6人もスタッフいるってのになぁ。


仕事は順調でないですが、アンソロの方は順調です。
アンケートの方の締きりなので、ぼちぼちフォームも撤去します。
……といっても、アンソロサイトに来てくださってる方がここを見てるとは限らないので独り言〜(笑)

とりあえず、コメント用台紙は今連絡がつく参加者さんのぶんは、発送準備完了。
あとはポストに放りこむだけだぜ!
……量が多いからポスト詰まらないように少しずつ……(笑)

いや……郵便局に持ってばいいんですけどね……坂の下まで行かないと無くて、出勤前って「あと3分で駅まで行かないと!」(家から駅はすぐ)な状態なので、郵便局まで行くなら駅前のポストに入れた方が早いんですな。

郵便局行きたいときは、30分ばかり早起きしないとな。
(近辺にはそこしか無いから結構混む)

さーて、自分の原稿もちゃっちゃとやりますか!
……先にオンリーの原稿ですが。
こっちはネタ出しは終わっているようなものなので、あとはどう描くかです。
はなからオールキャラです。無謀(笑)

ちょっと変な本ですが。

やばい2

2005年8月30日 日常
納会というか遅い夏の打ち上げというか。

鴨料理でした。

……鴨って固いのね……。



アンソロ参加者さまが主催入れると30人越えまして……。
当初は10人も集まればいい方かな−と思っていたので、あらためて黄龍こと緋勇龍麻の衰えない人気のほどを思い知らされます。
単純計算で余裕で100〜150pいくんではないかと考えています。
(ヘタすると200p越え……?)

こういうのって、一種のお祭りみたいな感じだから、やはりこういう時だからこそ……!と参加してくださる方が多いみたいです。
うん、私達も次は多分無いつもりで全力投球ですからね。
オフで配ったチラシ効果もあったようで、そちら方面からの参加申込みもありました。
(配布協力いただいた皆様には大感謝です!)

あとはしっかり編集しつつ、主催たちもしっかり描くべしですよ!
黄龍ネタっていくらでも出てくるんですよね〜。
どのへんのネタを持っていこうかな……。(ウキウキ)
燃え尽きつつ目覚める日曜日。

さあて、仕事の補助しながら(こっそりスキャンとか、レイアウト荒組とかして、月曜日からの仕事をちょっと楽にしたい……)、アンソロ向けの作業のためプリントを使っていたのですが。

プリンタドライバが反応しなくなったので「しゃーねぇ、もう1回インストールすっか」とCDを入れ替えてインストールしました。

ここでひとつ。
マイmacなのですが、以前システムフォルダ内にフォントを入れたら、システムがそれ以来おかしくなりまして。
G4のOS9でやっちゃマズイ事だったんですよ……。これをやると、ハードがおかしくなるのです。システム再インストールしても一緒。壊れたまま。
職場のmacもそれでおかしくなって以来、常に立ち上げる時にノートンCD入ってないとデスクトップ立ち上がらなくなってしまったんですよ。
(機能拡張のATM読み込むとこで止まる、機能拡張オフにして立ち上げようとしても一緒)
フォントを入れる時は、インストール厳禁。常にATM使用。

それ以来、ノートン無しには立ち上がらないmacになっていたというのに……。

今日、ドライバインストールしたCD-ROMを取り出す前に、再起動してしまいました。
……「再起動」押した瞬間…ふとよぎる不安…。
「ん……?待て……ノートン入ってないのにこのmac立ち上がるのか……?」

……ダメでした。や、やっちまったーーーーーーー!!!!!

CDを入れ替えないことには立ち上がらない。しかし入れ替えるイジェクトキーを反応させるにはデスクトップまで立ち上がらないと無理。
G4cubeなので、MOドライブのように細い棒をさして無理矢理イジェクトさせる穴も無い。(そういった装備は徹底的に省かれて簡略化してコンパクトにしてあるのがcube。)

CDを出すためには、もうハードをこじ開けるしか手がありません……。
そう、逆に言えばCDさえ取りだせれば、再びノートンCDを入れることが出来、問題なく立ち上がるハズなのです。

どうすりゃいいんじゃー!と悲鳴を上げてたら、おとんが「知り合いのSEに聞いてみるか?」と、ボーイスカウト仲間の現役SEの知人に電話してくれたので、直接状況を説明して相談してみたところ、やっぱり開けて取り出すしか無いだろうとのこと。

開けるか……と見てみたら、さすがパソコン、一筋縄じゃいかないぜ。
家庭用のドライバーセット(笑)なんてまるで無視の、六芒星かい!な特殊な星形のドライバーが必要だった。
そんなんどこに……と24時間ドンキーに突撃することを考えてたら、今度はまたしてもおとんが別の知人のとこにTELしたら、そのドライバーがありそうとのこと。
何と、車のディーラー(笑)のとこ……。
その方、まだ出勤中で職場にいらっしゃるとのことで、今度はおとんに車を出してもらいG4cubeをかかえ(笑)て……休日でお客さんのほぼ居ないフォ●クス●ーゲンのディーラーさんのとこへ……(笑)

ドライバーはなんとドンピシャのが存在!(車用)
「今、車売れなくてヒマだから。売れないと帰れないねー。」と冗談交えつつ、その方が畑違いにもかかわらず(笑)、マイcubeのネジを少しずつ外してくれました。
しかし!!! 慎重にいけるとこまでハズしてみたものの、CDトレイを外すことが出来ない……。
何か色々繋がっているうえ、cubeなのでよりコンパクトにするためにミッチリギッチリ部品がつまっているのです……つまり余白が無い!(笑)
精密機械ゆえに、ヘタにどこかハズしたり出来ない……。「これは専門のとこにやはり持っていくしか……」という結論に結局なりました。
(うん、普通はそうなんだけど、どこももう店閉まってたうえに、至急どうにかしたかったんだよ……)
し……仕事中に全然関係ないことで、お手間かけて申し訳ない……!!!!

もうあきらめて明日、ものすごく早く出社するしかないか……と思いつつ、ああやばい。アンソロ関係の告知とか色々遅れてしまうよー!と冷や汗と脱力感にみまわれながら帰宅。
「ダメもとで、再起動をくり返してみる」とmacを立ち上げてみたら。

ノートンCDが無いといつもATMを読み込むとこで止まってるくせに、何故かデスクトップまで無事に立ち上がりやがったよ……!!!!!!!
これがかの有名な、macの気紛れってやつ……!?
何でだ……今までうんともすんとも言わなかったくせに、なぜいきなり立ち上がるんだ……!!
今まで右往左往していたのは何だったんだ!!!(笑)

とりあえず、速攻プリンタドライバのCDをイジェクト……。うう……あっさり普通に出てきやがって……(笑) お前を取り出すためにあちこちに迷惑かけちまったよ……。
再びの不幸が起きないように、すぐさまノートンCDと入れ替え。
これで、次に立ち上げる時も問題なくいくハズだ! もう二度と、何かインストールした時にすぐに再起動はしないぞ……。

とんだ時間をくってしまいました。
もとはといえば、フォント入れたくらいで壊れるハードがどうかと思うんですが(普通入れるとこに入れたら壊れるって……)、もはやぼちぼち買い替えろということなのかしら……。
cubeのコンパクトさが気にいってるんだけどなー。
mac miniも予備マシンで買っておこうかな……でもあれOSXだったっけか……。

1日macに翻弄されましたが、なんとかプリンタも無事使え、これから仕事の補助作業です。
……うう……なんてこったい。

れっつらお仕事

2005年8月27日 日常
お仕事モードです。

久々に無理してでも出勤しないと終わらん仕事量〜。
くう……これだから月末ってやつぁ……。

でも、帰りがけに鼠海帰りのS津さんと乗り換え駅で合流して、お土産もらっちゃいました。
わーい、おせんべ!

ありがとうございますv
これでちょっとだけ行ったつもりになれた……(笑)

そんなこんなで土曜日終了。
うっかり帰宅後、『サヴァイヴ』DVDのお気に入りの見たい話をみつくろってボロ泣き。
くう……ええ話やー。

龍だらけ

2005年8月25日 日常
仕事でも家でも龍と名の付くものに囲まれています……!

いや、家の方はいいんだけど好きでやってるから。
……仕事の方もまあ作品自体は好きだからいいんだけど。

……作業量がハンパじゃないんですが……!!!!(仕事の方)
特集くむのはいいけどさ……巻頭なのもビックタイトルだからわからんでもないけどさ……。

素材が来るの遅いのにスケジュール変わらないってのどーいうことさー!!!! あれこれゲーム系は前倒しスケジュールですよ!連休か!2週に渡る連休のせいか!
と、思ったら、9月はゲームショーがあるんですね……その影響か……!!!!!

しかし記事内容もうちっとこうバリエーションが無いとつまらん。
紹介記事だけじゃ、読者がくいつかないと思うんだけどなー。
まあ、面白くない記事をさも面白そうに、格好良さそうに見せるのが、我らの仕事の大事な役目です(笑)

そんなわけで週末も仕事っぽいよ。
……遊びのお誘い受けてたんだけど、無理っぽい……無理っぽいよ……。
たぶん御持ち帰りだよー。いや、自主的にお持ち帰りなんですが、そうするのは平日に会社に泊まりたくないからなので、日曜に往復3時間かけて出社するよりマシだから、別にいいんですが。

月末のこの仕事の多さはなんとかならんものかー。

でも趣味も手は抜かない。抜きたく無いです好きだから。こっちは描く事・作るの自体を楽しんでますしね!

そんなこんなでアンソロの方も準備が本格始動中。
この先、色々使えそうだなぁ……と思って、ちょっとお高いけどまたしても筆文字系フォントを購入。
いや、やっぱりねー。ただの明朝系じゃ出せない雰囲気ってのがあるんだよな筆文字。
多少高くても、この先使えるんなら買っちゃえ!と迷わずなのが私なので、今回もためらわずサクっと買ってしまいました。
ちなみに、白舟系の「侍」ってフォント。
この跳ね具合がたまらんのです。

たまに、自分で書いてスキャンして……っていうのもあるけど、あんまり字が上手いわけでも書道やってたわけでもないんで、己が求めんとする文字に出来ないんですな。
(ドカーン!とかゴォオオ!みたいな効果音のが描き易い)
社内のデザの中には、自分で書いてそれを使う人もいるけど(書道の段持ち)、私は出来ない分はフォントで何とかします。
でも、これも結局はただのツールの一つだから、無いなら無いで、自分で何とかするしかないのですが。

大事なのは自分が今あるモノでそれをどこまで活かすか何だよな。

なんというか、最近能力の限界値が見えてきたというか、環境が変わらない限りはこれ以上はいかないんじゃないかとか。
いってみれば、僧侶としてはレベルMAXいっちゃって、賢者にでもジョブチェンジしないとさらに能力UPははかれないんじゃないかってこと。

……かと言って、これ以上忙しくなるのはゴメンだとか…思ってみたりして……。

何かここ最近、たま〜に親が将来の話するんですね。もう子供たちが嫁なり婿なりになるのは諦めたようですが(笑)(というか、気長に待つから好きにしろと)。
うちは露骨にそういうこと言ってくる家じゃないんだけど、まあ家にいるなら居るでしゃんとしろ!と。

今住んでる土地を貯え使いきって(私も手伝って)買い取った分、もうココに骨をうずめるつもりらしいし、その後も自分らで好きにしろとも言われたし。(弟妹で分配するなり、出ていくなり)
さあて、どうすっかなー。
というか、「今、うちに貯え無いから」と爽やかに言われた時、あんたら老後はどうすんの!!!(笑)とかツッコミたくなりました……。
いや……まあそれは家にいる限り我らの問題でもあるんですがね……。

ここ数年で、「宝くじ当たったら皆で何か始めよう!」とか言ってたりしたんですが、別に当たらなくても何か始めてもいい頃合なんじゃないかと思った。このまま同じ状態で、残りの生涯過ごすんならね。
あと数年〜10年くらい計画で(笑)

< 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索