先週納品した単行本がモリモリとAカラー校正が出校中。

ああでも、今回は場面の都合で直しが全体的に少なくて楽だー。
……戦闘シーン増えたら、効果の修正がいっぱい入って大変なんだろうな……とくに次巻以降。
うう……かんべんしてくれ……。

単行本がひと区切りして、コアなレギュラーがラフ入り待ちという感じなので、人のヘルプに入れるくらいの余裕が。
そう……ここでお休み1日くらいとりたいなぁ……という考えは、はなから却下されるのがどうもね。
まったくやるべきことが無いわけでは無いから……。
結局、先延ばしにするよりやってしまった方が来週が楽になると思うと、やっぱり休めないわこりゃ。

GW進行というものが出版業界にはありまして(まあどこにでもあるだろうけど、こと出版に関しては結構露骨に忙しくなるんです)、GWに合わせて発売日が早まる本や雑誌があったりするので、発売日1ヶ月前にデータ入稿でいいものが1〜2週間納期が早まったりするんですね。

つまりは今この時期が一番納期が早まる期間なのですよぉおお。

だからラフ遅らせてくるんじゃねーー!!!!
メーカーの人がつかまらないとかほざいてるヒマあったら、電話攻撃でもなんでもせんか!
こういう忙しい時期は、先手をとって動いて欲しいわまったく……。

そんな日々です。

そいえば、ちまたでビブ●スが倒産したとか話が出てますね……。
一時は大変お世話になってたですよ。クライアントとして。
最期にあすこの某雑誌が休刊(という名の廃刊)になるというとき、編集部に食事の席を設けてもらったのですが、その時に食べたウニが衝撃的ウマさで、それ以来ウニ好きになったんだよね……。
(あんまりビブ●スと関係ないし)

その当時、出版にもかかわらず残業手当が出てると聞いて、仰天しつつもハンカチをギリギリ噛み締めたくなるうらやましさでしたが……。
ヘタすると、月給よりも残業手当てのが高い時期があったとか、今では考えられんことですな。
……てか、裁量労働性に値する仕事に、残業手当出すなよ……。

今まで居た方は、あっちこっちに散らばってるんだろうなぁ……。
ネットが普及したおかげで、雑誌も売れなくて最近厳しいですからね……。
仕事があるだけマシだと思った方がいいのか……。

有り過ぎるのも困りもんだが。
藤宮と一緒に、彼女の義理の母親の無事を確かめるため、椿ケアセンターへと向かうことに。
ここで、藤宮が下の名前で呼んでもいいかと聞いてきます。
「一弥さん……」 うわー。これはちょっと萌えますね(萌えるなよ)。
ちなみに篠原も「じゃあ春香って呼ぶよ」(選択肢)とか言うのでてっきり「春香さん」かと思ったら「春香」でした。
呼・び・す・て・だ……!

体調の悪そうもとい、歩みの遅くなった藤宮を連れて、「セーブさせろー」と思いつつあたたまりポイントを探します。
そこへ、医者っぽい人が登場して、連れを助けてくれと。
コンクリの下敷きになってる人を助けたら、藤宮に対して「何か暖かい物を食べさせてあげるといい」と教えてくれました。
人に親切にすると、その分いいことあるのですね。

てなわけで、ファミレスの中へとイベントで移動。ファミレスで誰も居ない店内って、珍しいよなぁ。
と思いつつウロウロして、いろいろアイテム失敬しつつ(女子トイレで女性用サンタ服発見〜)、ビーフシチューを見つけたのでそれを作ってあげました。

イベントシーンで2人が食べてたのは白いシチューだったけど。
……ホワイトビーフシチュー……?

何とか暖まったところで「さあ行こうか」ということになり次のエリアへ……。

って…雪降ってきましたよ先生ーーーー!(誰)
モリモリ減って行くTP。すぐに寒そうになる主人公たち。こりゃマズイ!と、藤宮にも装備いっぱいあげました。

すでに街の中は半分近く水没していて、彼方に見えるケアセンターまでは川となった道路が阻みます。
ゴムボートを見つけて二人で漕いでいったら、電線は落ちて漏電してるわ、あちこち崩れてくるわ、車や木が流れてくるわ、何よりボートが動かし辛いわで、結構大変でした……。

で、ケアセンターに着いたらすでに「公園に避難済み」のはり紙が。
今度は公園に向かってボートで移動してると、歩道橋の上から声をかけてくれる人が。
「おーいこっちだー」という声に振り回されつつ(いやどっから声してるのかよくわからん)移動したら、進行方向に大渦が出来ていました。
ひー、巻き込まれるー! とか慌てながらもなんとか付かず離れずで回避。
やっと陸の上に上がれた……。

安心したのもつかの間、近くで家が崩れる音が。
ひー……ここもあんまり安全じゃないかもー。
巻き込まれた人を助けるのを手伝ったりしてる間に救助ヘリを待つ面々。

公園内には、サーカスのテントがはってあって、そこに数人ばかり残っていました。
で、サーカスのテント裏のトレーラー内に藤宮の義理の母親らしき人がいるとわかるものの、もう長くはないらしいとのこと。
ためらう藤宮を後押しして、気を使って外で待ってると母子の切ないイベントが……!
再婚して出来た母親に冷たく当たってたことや、藤宮が原因で事故にあって足を不自由にさせてしまったことなど、いろいろ含むことたくさん言いたかっただろうけど、ひたすら「お母さん ゴメンなさい」としか言葉が出てこない藤宮なのに、お母さんの方は「本当はとってもイイ子だって知ってるから」と逆に慰めるかのように声をかけてくれます。
そして、会いにきてくれてありがとう、と事切れてしまいました。

わーん、これから仲良くなれそうだったのにー!
……でも、もしこの災害が無かったら「会いに行こう」と思わずギクシャクしたままで終っていたかもしれない、義理の母子関係。
災害にあって、後がなくなったからこそ、それをきっかけにわだかまりが解けた……皮肉なものです。

一人にしてくれ、というのでしばらくウロウロしてそのへんに落ちてるコンパスをゲットしたり(笑)
テントに入ると、人がいません。あれ?他の人は〜?と反対側から出ていったら救助ヘリが来てました。

やったー、助かった!と思ったら突然地割れが…!
飲み込まれていくヘリ……。あわわわ。さらに、立っている公園までもが陥没していく……!
迫る水から逃げながら反対側めざしてテント内を通り抜けようとするも、上から物は落ちて来る、地面に段差が出来る、外のトレーラーは水で流れて押しつぶそうと迫ってくる……!

と、なんとか隙間をぬってテントを出ると、藤宮が「こっちです」と走ってるのを追いかけて、地割れ、陥没していく地面をさけて高いところへと逃げました。

ひー……危なかった……。
でも、救助のヘリが飲み込まれてしまったので、さあどうするか……。と思ったら
また1台のヘリが。

そのヘリは藤宮のお父さんの用意したヘリでした。(藤宮は資産家の娘さん)
父親の指差す方向・まだ浸水していないメディアタワーへ向かって移動することになりました。

しっかし……えらく遠いんですけど……(笑)
着陸出来ないならせめて、縄梯子くらい下ろしてくれよ!とか思ってみたり(笑)

花見たり

2006年4月2日 日常
気心の知れた友人と、まったり過ごそう!ってことで、新宿へ。

渋谷の人混みは歩き方が気を使われてなくて(若い子多いから周りを見て無いという感じ)疲れるんだけど、何故か新宿の人混みは渋谷ほど嫌いじゃありません。

不思議だな。客層の違いかやっぱり。


まだ雨が降る前だったから、チャンス!とばかりに花園神社へと行って、去年も買った桜饅頭をお土産にゲットです。
ついでにお参りも。(ついでかい)

今日の夜の雨で散ってしまいそうだったけど、いい感じで満開でした。
やー、曇りだけど、花見出来てセーフだったな。

その後はいつものパセラでのんびりと……。
いつも、歌いまくって過ごすのに、今回はたらたらしゃべりつつ、御飯食べて、まれに歌うって感じで、カラオケメインよりも語る方が多かったり。
こういうのも珍しいな〜。

かしばさんにも旅行土産もろてしまいました。
わー……これ肩凝りに効きそう……!なブツを。
回復アイテムだー!(笑)
ありがとう、かしばさん。さっそく明日とか使わせてもらうですよ。 

特撮の知識が豊富な二人の会話がおもろかったです(笑)
やー、またしてもろくに見て無いのに、特撮耳年増になっていくよ私(笑)

ちなみに、私の特撮観賞は「太陽戦隊サンバルカン」で止まってます。
いやあれのレッド交代劇は斬新だった。
……しかも、怪我とか死亡とかじゃなくて、宇宙飛行士になるために脱隊ってのがね〜(笑)

短いようで長い時間を過ごしたあと、ヨドバシへ行ったら晶左さんが『コンタクト』に興味持ったみたいで購入してました。
場所を移しておしゃべりタイムに移行したら、いつのまに買ってたのか、携帯版からちょっと気になっていていつか買おうと思っていた……と店で話した『ディープラビリンス』を誕プレにいただいてしまった……。

ヤ・ラ・レ・タ!!!
油断してるとこういう目にあうんだよ(笑)、いつもつるんでる7人(私含む)は。
くそう、来年は負けないわよ!(だんだんサプライズ勝負になってるあたりが)

その後、所用でもう一度(笑)ヨドバシへ行って、ついでに私も攻略本2册ばかし買って、解散。
明日も仕事あるからね〜。

……会議の前にちょっと終わらせておかないとならん事があるので、ちょっと早めに出ないと……。

でもちょっとだけ『絶対絶命都市2』。


あ、そいえば今日エウレカが最終回だったのに録りそこねました……。
よりによって、後半の最期の方を……!
ぎゃー、最終回1時間SPって来週じゃなかったんかい!
先週の次号予告の時に、どっかにそんな情報流れた……?ねえ流れた!?

……とりあえず、見損ねた最終回はケーブルで見ることにします。
アニマックス見られてよかったわー。

って今アニマックスは何話なんだいったい。

先週のは実は土曜日にやっと見たんですが。
あ〜……ドミニク、男になれたね……!!!!!(笑)
報われない恋(愛)が実った瞬間なのに、自信なさげで笑えたよドミニク。
お前ほんとに、色男なのにヘタレの典型だな……。
先週のエウレカとレントンの初々しいラブなやり取りも可愛かったんですが、今回のこの2人も可愛かったなー。

アネモネがなー……すんごい可愛くてなー。
ドミニク相手だと、カカア天下になりそうだけど(笑)、それはそれでアネモネに叱咤されることすらドミニクは好きそう(というか受け入れるというか)だから、うまくやっていけそうな。

あと、ドギーが月光号を狩りつつ、「ついてこれるか、ドン亀」って離反して仲間になってくれた軍の飛行船に挑発してたのがまた……!
おいおい、こいつもまたすっかり自信持っちゃって!
最初に免許持ってるとかで名乗りを上げたときは、ずいぶん気弱だったのになー。

終盤近付いて、情けない男の子たちが頑張ってるのが、たいへん微笑ましかったです。

ああ……それだけに、ここへきての最終回とりそこねはマジで痛い……(笑)

燃え尽きる前に

2006年3月31日 日常
とりあえず何とか攻略本は終了。
……と、いってもまだカバーまわりが終わってないー。

月曜日はレギュラー誌の仕事と、Aカラー校正の仕事がたんまりあるよ。
うう……いつもよりさらに早めに行かないとまずいなぁ……。


帰りがけに納品行きつつ、なんとか本日のノルマも終了したので、土曜日は無理矢理にでも休むことに。

やはり連休なのとそうでないのとは、月曜日からの気分がまるで違うし。
日曜日は友人たちとまったりモードだけど、あんまり遅くならないうちに先に撤収させてもらおう……。
月曜日がちょっと……ね。
ぐう…家に帰って『絶対絶命都市2』を楽しもうと思ってたのに
残念ながら徹夜です。(てか朝帰りです)

敗因は、慣れないインデザインで仕事してるから…。
なにかいつも使ってる感覚と違うから、マウスの利き手がにぶい腱鞘炎みたいに!
だーるーいー。

ポインタの早さを変えてもいまいち遅い気がする…。
マウスが重く感じるよー。

とりあえず、始発で一旦帰宅したい…!
(ここで頑張っておけば、土曜日は休めるハズなのだー)


ちなみに、結局単行本は40p近くやりましたヨ…。(本来の1人ノルマ20p前後)
これにカバーまわりとか、納品前チェックとかもろもろ他の人のチェックとかも含めてやって…と。
この単行本があると、軽く月のノルマ突破するんだけど、毎月ってのが辛いねぇ…。

あと半年か…
発売日ついに、あ・し・た、ですよ……!!!!!!

ウキウキ……明日は頑張って仕事終わらせて、とにかく冒頭だけでもプレイしたいよー。

発送のお知らせメールが来てたので、もう今からやきもきしてます。
はははは、早く逃げ回らせてー!

何か土曜日出社の装いがちょっぴり出てきたんですが(GW進行のために、いつも10日くらいに納品してる仕事が納期早まって3日月曜とか言いやがってます)、何とか徹夜は回避したいところ。


ッて明日の仕事は……

・ゲーム雑誌記事 4c×2p
・マンガ雑誌記事 1c×1p(まあこれは30〜1時間もあれば余裕で終わる流用的記事)
・ゲーム雑誌記事 4c×5p
・上記をやりながら、単行本の納品作業続き

問題はね……5pの記事……。
レイアウトソフトをね……いつものQuarkじゃなくて、インデザインで組まないとね、いかんのですよ。
いやもう長期スパンで関わってる単行本のおかげで、他のスタッフよりはわりと早めにインデザインを使わざるをえない状況になってたので、別に今さら移行することに抵抗も異議もないんですが。

これはもう慣れるしかないんだけど……スピードと集中力が売りの私が、ショートカット間違えていちいち手が止まるんですよ(笑)
作業しながら「あ……間違えた……」で手を止めて、メニューで確かめる、をくり返すこと慣れるまで……って感じで(笑)

インデザインはどっちかといえばQuarkよりもイラレに近いショートカットなので、そっちのつもりで作業するといいんだけど、ついQuarkのショートカットを無意識に使ってるんだよね……。
もう身体に染み付いてるっていうか。(数年以上Quarkだったからなぁ……)

頑張って慣れて、サクサク使って仕事の効率上げたいな〜。
Quarkでは出来ないこと、たくさん出来るようになったし。
エクステンションいらずで、文字にフチ付けられるなんて目からウロコですよ。
(しかも親文字とルビのフチの太さを設定で変えられるし!)
透明がかなり自由度高く使用出来るようになってますよ……!
(キャラクターにかけるキャプションのカコミの色つける時なんかには、よく使いたい手法ですね)

ちなみに、副社長(的立場の社内のmacマスター)が「わからなくなったらここを見ろ」と皆にURLを配付してました。
「インデザインの勉強部屋」
http://www5c.biglobe.ne.jp/~thats/

いやこれ……独学とか情報集めたりとかしたんだろうけど、個人のHPってとこがスゴイ。
夏には職場も完全に移行したいみたいだから、これからもっと使うようにしていかないとね〜。

……でもクライアントの使ってる印刷会社(とDTPオペレーション担当)が対応してなきゃ、Quark使うしかないんだけどな。


家にもAdobe CSがそろそろ欲しいな……。
(Fontも一通り……)
慌ただしくもスケジュールの最期がつまってきていた単行本ですが、デザイナー陣の仕事はあと1日くらいで終わりそうです。

あとは制作部が文字入れを頑張ってくれれば……!!!!
あー……何か土曜日休めそうかな……どうかな……。

ってレギュラーの仕事残ってるねん!!!!!
単行本すすめるためにうっちゃってました……。

あわわ……あと3日で単行本やりながら終わらせなきゃ……。
己のノルマはあと4pと、キャラ紹介とか扉とかなんだけど、チェック終わったら納品準備もしないと……な。

出社から終電まで10〜11時間、休憩は食事する3〜40分(昼・夜合わせて)くらいで、今週はノンストップですよ。

休めたら週末はジオシティを濁流に飲まれながら逃げ回るんだー!
『ナルニア国物語』観てきました……。

ああもうああもう……
アスラン格好ええ……!!!!!
やー……とてもCGと作り物とは思えないリアルさでした。
そしてあの貫禄……。
声を当ててる方がまた渋い声してるんですよ……!(観たのは字幕)

あー……やっぱアスランいいわ〜。

あと4兄弟の末っ子ルーシーがたいへん可愛かったです。
あの子もいい演技してる。海外の子役はほんと演技のレベル高いわ。

結構、兄弟愛とか友情とか、泣かせどころも多くて全体的に素敵な出来でした。

原作を読み返したくなったよ「ライオンと魔女」。おかんまだ持ってるかな……。

ちなみに、見に行く前後にナルニアの話をおかんとしてましたが、読ませた後(ナルニアは母の所有物)に昔「タンスに入れ」って指令残したことあるのよ〜。
とかサラっと言われましたよ。(そして入った我ら3兄妹(笑))

そのタンス今でもうちにあります。
いや……奥行きはあんなに無いけど、小さい子供2〜3人くらいなら無理すれば入れるかも。

……ナルニア読んだ子供なら一度は入ったよねタンス……入ったよね!?(笑)



ナルニア観た後は、丁度セール中だったので、春物をちょこちょこ見て買って、後はお茶と食事しながら5月の本の打ち合わせも。

今回も自分達が楽しい本(いや描くことが)だったりして……。
いやいやいや、読んでくれる方にも笑っていただけるようなネタ作りを目指しますよ!


森のカブ価は105でした。
……また上がってんじゃないかい……。
富坂市公式ホームページ
http://www.zettai-zetsumei.com/zz2/tomisaka/index.html

やー、見てみるとホントにこんな市がありそうな。
半端にやぼったい感じが、市運営のホームページって感じですね!(笑)

そんなわけで、実在では無く架空の市のHPです。
ぶっちゃけ『絶対絶命都市2』です……(笑)

発売まであと少しですよ〜来週ですよ〜。
その頃には心おきなくプレイ出来るように土〜水で単行本をある程度片がつけられてるといいな……。
いや……ついてなきゃマズイんですが……。

ちまたが幻水やら遥かやらモードに入っているというのに、どうもマイナーどころから離れられない私。
うう……変なゲーム好きなんだよォ。


今日も10時間労働ノンストップでした。
あうあうあ。

両親は地元の温泉でくつろいできたらしいよ。
おーのーれー。

しかもおとんは来週いっぱい、職場の施設がアスベストの調査だか、除去とかでお休み……って使ってたの!?
いいのかよ福祉施設なのに……。


通勤のお供は最近ずっとヒュムノスです。
先日ゲットしたOVAの特典もMDに落として、エンドレスで聞いています。
「EXEC_HYMME_LUMINOUS_DEF/.」(フェイマがラードルフのために紡いだ詩)のメチャクチャなテンポがクセになって1曲エンドレス……(笑)
しかしやっぱりヒュムノス歌詞は歌詞カード見ても聞き取れん……得にこの曲は早すぎてついていけない〜。

ヒュムノスの特徴として、歌詞カードに
ヒュムノス言語、ヒュムノスのローマ字読み……?、とその日本語訳が記載されてるんだけど、曲を聞きながら歌詞を見ていても「……今どこよ……」と目線が迷子になること必須(笑)

かろうじて聞き取れるのは

En exec HYMME_LUMINOUS〜で始まる
「ルミナスディフェンスを貴方のために実行」(訳)のあたり……?

ああこうやって、アルトネリコ(塔)にアクセスして、塔に力を借りてレーヴァテイルたちはパートナーと戦っているんだなぁ……と。

この『アルトネリコ』ならではの世界観の基盤である、ヒュムノスが好きです。
これがなかったら、危うくただの家庭用ギャルゲーRPGですよ……(たぶん)。
ゲーム本編よりもむしろ、こっちのが斬新で価値あるんじゃないかと思ったりして。
もっと新曲出来ないかな〜。歌い手さんたちは大変そうだけど(笑)

五月の陣

2006年3月24日 日常
いつもと違う封筒のサイズなんで、あやうく他のダイレクトメールと混ざってどっかにやっちまうとこでしたよ、5月シティのサークル参加通知。

そんなわけで、スペースNoは「つ-48b」です。
S津さんが48a。例によって黄龍妖魔で取っておりまして、HARUの新刊で書き漏らしたネタをまた新たな新刊にぶつけたいと思います。
つわけで新刊頑張りますヨ。

あと、黄龍アンソロがじわじわとそろそろ在庫の先が見えてきまして、ありがたいことに今だ通販のお問い合わせもちまちま来ているので、5月のイベントで無くなるか6月までギリギリ持つか……?といった感じで、おそらく夏コミの時には無くなっているかと思われます。
こちらも、通りすがりに見かけたらぜひお手にとっていただけるとありがたや〜。
……たぶん、厚さで見た瞬間にわかると思います(笑)


仕事は結構忙しくて、あわあわしてるんですが、日曜日は基本的にとにかく休む……!!!と鼻息も荒く。

いや、単行本他のスタッフがもっと動いてくれればいいんだけどね……。
5人中まともに動いてるのが2人なんだよね……。

たのむからもうちょっとやって欲しいんですけど……毎巻私が一番ページ数やってるって……おかしくないか?
ADなのに。……もうちょっと踏ん張ってやってもらわねば……。
出社時間が固定になったので頑張って家を出る……。
眠い……動悸が……。

寝不足だと動悸がするのは困るな〜。疲れるから。
今まで、自分の体内時計でやってきたことが急に変えなければならなくなって、身体が戸惑っています。

慣れるまでは辛そうだこれ。

世の中には、終電で帰っても定時に出社してる会社なんていくらでもあるのに、甘え過ぎだなこりゃ。

しかしこういう時間刻みの体制になるんなら、裁量労働性の基準になるような仕事内容は徐々に改善していってくれないと、割にあわないよな、うん。

休憩無しでおにぎりつまみながら仕事してたりとか、トイレ行くヒマも無い事だってあるしな。

さすがに時間きっかりな会社は昼食時間もとい休憩時間あるだろうけど、うちはそういうのハッキリしてないんだよね。

むしろ働く時間が増えて休みが無くなったとしか……。

あーだめだ……考えただけで疲れる。
とりあえず目の前の差し迫った仕事を片付けることだけ考えてよう……。

色々言うのはひと段落ついた後だな、半年くらい後に。

引き続きvs風邪

2006年3月22日 日常
ぐう……体調崩して(腹下しから始まり)早1ヶ月か……。

おのれ……身体壊してるヒマなんかないっつーの!
そんなんで寝てる暇あったら、ゲームするか原稿描きたいっての!

そんな3月であります。鼻水&咳きの状態なので
しばらくマスクが手放せませんね。(人に移してもヤバイし)

ようやく単行本2册目が半分くらい終りつつある……も、もうちょっと……!
今月中には入れないとあかんので、焦りもひとしお。

終るのかしらー。

いや日曜日は何としても無理矢理休むけども。
大丈夫……今月はまだ来週一杯まである……ハズ。
風邪が悪化しやがってます……。

ぎゃー。昨日、寒風吹きすさぶ中をサン●ルク探してビルの谷間を彷徨ったからかー!?(笑)

昨日までは喉と関節の痛みだけだったのに、今日はもう頭痛とか鼻水とかきやがりましたよ……。
あうあう……悪化してる……。

そんな今日なのに、今日中の仕事はたんまり。
なのにミーティングがまた異様に長い……かんべんしてくれ。

13時に始まったミーティング、「今日中納品があと3p手付かずなので!」と途中で抜けさせてもらったけど、その後結局17時くらいまでやってたみたいだ……ありえねえ。
なんであの程度のネタでそこまで引っ張るか。
もっとサクサク決められんのか。
(主に会議を長くしてる要員が約1名いるんだけど、もう一応それなりな意見だしてるのでバッシングも出来ないし、けど長くなったからって途中で話を勝手に切り上げるのどうなのよ……自分の都合ばっかり)

この毎週のミーティングがなければ、私の仕事ってもっとサクサク進むんだけど……。
月曜からこれって、ほんとに凹むんだけど精神的に疲れて。

そんなこんなで頭痛鼻水咳と戦いながら仕事進めてましたらば、今日中納品だって知ってるくせに、「編集部からの文字のチェックが終わった」と言ってライターがテキストを納品1時間前にようやく送ってきやがって。
急いでレイアウトに文字を流し込んで、チェック用に先方に送信して。

「定期のバイク便にのせるには、20分前には返事が欲しいです!」とダメ押しで電話入れてチェック終了を待っていたら、いつまでもライターから連絡来ねえ……。
なにやってんだクソが……と暴言モードになりそうなのを抑えつつ電話いれようとしたら、編集の方からかかってきましたよ修正の連絡が。
いやあんたら……明日休みだから、何が何でも今日入れたいとか言っておきながら、今さら見出しの(しかもアウトラインとって、総ルビの作り文字+背景地紋と合成済……)内容と大きさ変更って……なんじゃそりゃー!!!!!

バイク便あと10分で来るっての! 今から直して間に合うわけねーだろドアホが!
……ということを10枚分くらいオブラートに包んで言ってみつつ、納品って水曜日じゃダメなんですか……?とダメもとで聞いてみるが
「今日中0時に印刷所になんとか入れたいんですよね〜」

……殺意
ならもっと時間逆算して修正の連絡入れてこいよ……。

ええもう、ヤケになって10分で修正しつつ、プリントしながら納品準備をしながら、ついでに今日見せねばならなかった他の仕事しつつ、後輩にふりわけてる仕事のチェック。

5分きざみで仕事した。
今なら俺、軽く死ねる。

11時半に別の同僚の仕事を引き取りに編集部の人が来るということで、それに何とか間に合わせましたよ。
……後の修正はあっても初校で!!!!と念をおして。

時間も超ギリギリなので、駅まで疾走。

マスクの中で息も絶え絶え。
全力で走ったから、汗もかいてて身体も冷える……。

ああもう、これは過労で死ねってことだな、うん。

明日も休めませんし。
前日お泊まりってなんて朝が楽ちんなんだろう……。
てなわけで、夜に同行の2人と合流して、ゆりかもめ沿線のホテルにて撃沈〜。

上に上がる前にフロントで借りた加湿器のおかげで、のどの方もさほど悪化せず起床することが出来ました。
実は、昨日ずっと仕事中とか足がむくんで腿の付け根が痛いだるくて(筋肉痛みたいな)、足組むのが辛かったりしてたんですが(足を組もうとすると重くて動かない……)、お風呂でほぐしたおかげかダルさもなんとか軽くなりました。
やっぱこの痛みって風邪のせいだろうなぁ……。

それでも、まだのどが痛いし、ちょっと乾燥すると咳出るし、風邪だとしたら人にうつすわけにもいかんし……と、マスクはちょっと手放せませんでした。
本日は強風でほこりもすごかったしね……。

朝ごはんしっかり食べて会場へついたら新刊も無事に到着。
のんびりセッティングしてるうちに会場。いつものようにまったり過ごしていたものの、時折人の波が急にくる、よくわからない人の流れ方をする九龍というジャンル(笑)

さっそく新刊をたくさんの方に手に取っていただけて感謝です……!!!
てか……九龍本より黄龍本の方が出てるよ!……(笑)と2人でツッコミ。

ええ……何かいつも思うんですが、そんなに黄龍スキーいるんならもっと本とかサイトとかあってもいいような気がするんですが……というか、ぶっちゃけもっと人様の黄龍妖魔作品が読みたいんですじゃ……餓えてるんですじゃ……。

アンソロ作って、あれだけ集まったにもかかわらず、まだ物足りないらしい私達。
みんなどこに隠れているの……?(笑)

そんなわけで、新刊見てくださった皆さん、ありがとうございました!
最初に出した黄龍妖魔の合同誌も無くなって、もう1册ももうほとんどないので、5月も出さなくちゃ!とか意気揚々と燃え上がってます。
(やー……まあ今回描き切れなかった分のリベンジもあるんだけど……)

やー、描きたいネタはたくさんあるんだけど、気が付くとその時点で描き切れるページ数の上限越えてしまうので、結局次に回わすことになってしまうんですが、そうこうしてるうちに新しいネタが出てくるんですよね……(笑)
まだまだ黄龍妖魔でいけそうです。

あー、あと私が席を外してる間に、知人とか相方とか来てくれてたらしく……。
居なくてすいません。いや居ても今日は声があんまり出なかったんで、会話にならなかったと思う……(笑)

そんな怖いハスキーボイスで接客してたにもかかわらず、本日来てくださった皆様ありがとうございました。
差し入れいただいたりもありがとうございます。
……来てくださった方にうつしてないといいけど……(いやずっとマスクしてたから大丈夫だと思うんだけど)。

O氏にサプライズで皆で協力してプレゼントしたPS2を渡したあと(みんな確信犯だよね)
閉会後はほぼいつものメンツでお食事へ。
本来目指したハズの店が見つけられず、別のお店に突入したものの、まあメンツが気心知れた中なら別にどこでもよかったりして。
でも、例によって声があんまり出ないので、いいギャグ思い付いてもサクっと言えなくて辛かったわ〜……。
(いつもすいません、思い立ったら急に笑いに走らずにはいられないタチなのです)

最後にぶつ森大会でしめ、今月のお楽しみは終了ですよ。
さて、次は5月です。

……明日から仕事だけど……。
ふふ……私、明日ちゃんと帰れるかしら……。

週末にタンスの中に入って別世界!を観に行くので、それを励みに頑張らねばー。
レギュラーやりながら単行本4〜50p……できるかな……。
午前のカブ価チェックし忘れ(ようするに起きられなかったんだなも)。

午後のカブ価 150ベル。

サギだーーーーーー!!!
このくそたぬきめ! 絶対なにかやらかしてるだろ!
あああくやしいなコイツにあしらわれるの……。

とりあえず、昨日残しておいた残り300カブを売りましたよ。
おのれたぬきめ。来週は覚えてろよ!(もはやたぬきちとの戦いになっています)


風邪のようなそうでないような。
いや風邪だと思うんですけど、とりあえず喉の痛みだけでなんとかそれ以上悪くなってないので、このままの状態で快方に向かわせようと、マスクでガードしたり喉飴なめたり水分とったり。
頼むから、このまま治ってくれ〜。


そんな土曜日ですが、仕事です。
さしせまった単行本の仕事があるんで、サクサクと終らせたいところ。
来週は火曜日に祝日があるので(やっかいな日付けだこと)、「月曜中納品で……」とかいわれてるのが3件くらいあるんだけど、そのうちの2件(4c×2p、4c×1p)はまだ手付かずさ……ははははは。(笑い事じゃないよ)

ただ、ここ数週間会議を長くしていた案件が先週でひと段落片付いたようなので(ぶっちゃけ人事)、来週の月曜日の会議はもう少し短く終ると信じて……る……一応。

1p物を1.5時間(かかっても2時間)、残り2pを夜7-8時までには送れればなんとかなるかな……。
しかし同時進行の仕事はそれだけじゃ無いのがな……。

4cを3pレイアウトしながら、2pは修正と文字流し込みと。
あとは単行本の進行と。

……来週それなりに進みますように……。いやもうまぢで。
なんで火曜日なんかに祝日あるのかな〜。
どうせ休めないのに、スケジュールが1日早まる原因になるから、邪魔でしょうがないわ。
春を祝ったって意味ないっしょ。ほんと邪魔。

この時期に連休とれる人がうらめしいです……(うらやましいでなく)。


こんな苦労して本ってのは作られてるわけで……あんまりザックザック捨てないでいただきたいよねぇ、と電車の車内に放置された雑誌を見て思う今日この頃。



ところで『サヴァイヴ』オンリーは体調崩してたのやら、仕事の修羅場やら自分の修羅場やらで、申込み自体を思い出してる暇がありませんでした。
……なんてやってるうちに締切りきちゃった。トホホ。

でも、かなりサークルさん集まってるみたいなので、3日で体力消費してなかったら、一般で買い物行こうかな……。
ついでに秋葉で御買い物出来るし……(笑)

まあたぶん、今の仕事の状況見てると、これから半年は忙しいので3日のSuperの新刊でいっぱいいっぱいだと思うので……本は多分無理だったろうな、と。
かと言ってグッズだけで参加するほど図太くありませんです……いや即売会なら本出すのが普通でしょ、という図式が自分の中にあるので、本を作って売らないイベントってのは参加した気になれないんです。
新刊出せなかった時は、イベントに参加してる気持ちが未消化な感じがしてしまうし。

やはり、出るからには新刊出したいのが本音です。
(というかそれが普通なんだと思ってる)


さて、仕事終ったら友人達と合流してホテルで沈没ですよ。
明日は泊まりメンツ的に、やっぱり『ボウケンジャー』のOPと共に起きるのかしら……(笑)
(そいえばカラオケにもう入ってますね)
……うう寝かせてくれぇ……(笑)
森の住人に「誕生日おめでとう」と言われて初めて気が付いた御屋形様の誕生日。

てなわけで、天戒様ハピバ!!!

ちなみに森のほうは、キャラメルちゃん(犬)がお祝に来てくれました。
この子は一時他の村に越してたハズなのに、戻ってきた子です。
(出戻りってあるんだ……)

カブ価は90→122。
お……上がってきたよ……?
でも、今までガッツリ損してきた分、もうちょっと上がるのを期待して本日はスルー。
上昇気味な気がするので、週末に賭けに出てみようと思います。

今進行中の単行本が結構……というか、かなりやばく。
某超大作RPGの本のアオリくらって、こっちの制作に入るのが遅れたせいで、結局進行が2册かぶっちまった。
日曜日は何としても休むけど……春分の日と土曜は休み返上だね〜。

そろそろ徹夜モードにするか、早め出社で頑張るか、です。
(あまり徹夜続きにすると、時間が遅くなるだけで昼夜逆転してしまうので、それなら無理にでも帰って早く来た方が社外の応対的にもよいのよね……。)

おそろしいのは、私がサブADで入ってる単行本の方なんだけど(もう1册は私がAD)、こっちのADが校正が出る時分に1週間ばかり出張に出てしまうのよね……。

私に2册見ろということ!?

待て〜! 無理だっての! 片方170越えの本で、外注出してる分は私が全部見てるんだって……!


攻略本とかとくらべると、難しいレイアウトが必要な本ではないとはいえ、連続して同時進行になるのわかっていて、スタッフ同じにするっての……やめて欲しいんだけど……。
この手の単行本、「簡単そうだから」でスタッフ決め適当にされてる気がする。
「経験者だから」「マンガにくわしいから」とか、そういった理由でADになるのは仕方ないとはいえ(妥当な理由だし)、下のスタッフまでそうやって固められると……毎回毎回同じスタッフが延々とエンドレスでやることになるわけで、特に新人とか1-2年目の子らに、こればっかりやらせてたら実力延びないだろ。

中堅どころが、他の仕事の片手間に出来るレベルの仕事だけど、その分ページ数多くてまとめるのが大変なんだよ〜。
同じスタッフばかりではなく、他のスタッフもそのうちこの手のこなせるようにしてくれないと、同系統の単行本が来た時、スタッフかぶることになるんだよー……。

今度、昇給の話し合いの時に、もろもろ含めて物申させてもらうかな。
ヘタすると数年かかる仕事になりかねない単行本だし。
正直、嫌いな仕事ではないけど、エンドレスでずっと続くとなると、(半年ごとにしかインターバルなし)盛大なため息もつきたくなるってもんよ。

てか私、ADとしてはいいけど、どっちかってーと管理するよりも仕事をガツガツした方が性にあってる人だから、出来れば役職から外して欲しいんですけど……。
社長・副社長のぞくと3番目に古いってのはやっぱりそういうのからは、どうしても逃れられないのかな……。

ぶっちゃけ会議に費やす時間がもったいなすぎて、もういいから会社の基板の云々とかは会社で決めてくれっての!とか思うわけです。
仕事の時間は1時間区切りで計画立ててるんだから、邪魔しないでほしいんです。(本音)

春眠……

2006年3月14日 日常
うう……つかれたー。
何かしらんがやけに疲れが……あう。

昨日はいわゆる謝恩会というやつで、横にプールのある屋上レストランで立食パーティでした。

今、私がかかわってる中で、長期スパンになりそうな仕事のクライアントなので、食べるよりもあちこちへのご挨拶で結構たいへんでしたが。
それと、すでに会社を辞めてフリーでやっている元先輩とかにも結構会えて、久々にいろいろ話したり。
フリーはフリーで色々あるんだよね……と。

この手のパーティにつきもののビンゴ大会は、フットマサージが当たりました。
わーい、しかも結構いいヤツ。

帰宅して目録見せたら、「あらあら、もまれなきゃ!」と母が喜んでました。

今日の森。
カブ価 午前中チェック漏れ→午後44ベル。

うわ……過去最低。
だからどうしてこういう値の時に買わせてくれないのかな……。
それだったら、100ベルきってようが、文句はないのに。

あーーーーゲーム上のカブ(株)と名のつくもので、損をしている自分がくやしい……!!!
いたストラーとしてくやしい!

かと言ってカブを買わないと……平日は通勤中しか森に行けない身にとっては、メリハリの無い日々になってしまうことうけあい。

とりあえず、せめて10ベルでもいいからプラスで売りたい。
うちの村にはカブのビックウェーブは来ないらしいよ。

修羅場が無事終ったので、ゲームプレイするかな〜と思うよりも先に修羅場中は我慢してた『マロリオン物語』3巻を読み始め……ってやっぱり止まらねー!!!(笑)

やー……修羅場中、手の届くとこから離しておいてよかった……。

あいかわらず、シルクのレベルの高い悪巧みっぷりとか大好きなんですが、これに最近はリセル嬢(2巻表紙の金髪美女)も加わって最強になってますな。
結構、のっぴきならない状況の旅なのに、なんだか余裕に見えるのはポルガラとベルガラスがいてくれる安心感からでしょうか。
ガリオンもなかなか政治のやりとり旨いみたいだし、彼が彼のもつ知恵(時にはものすごい実力行使←ドア消し飛ばしたりな…)でうまく相手をやりこめるのを見てると、ああ……すんごい教師陣が周りにいたもんな〜(笑)と思わず納得ですよ。

だって、ポルガラに育てられてベルガラスから学んで、シルクの交渉術を間近でみて、剣はマンドラレンやヘターにおそわって、常識や日常の知識はダーニクが教えてくれてたわけですよ。

これだけ個性的かつ最良の教師陣に恵まれてちゃ、大物にもなるよね……(笑)

4月・5月と続きはまだかー!とやきもきしながら待っています。
……そしてまだ『ベルガリアード』を読み返したくなったよ。

入稿終了!

2006年3月13日 日常
出勤前に入稿してきました。
ああ……これで心置きなくアレやコレやそれの用事が出来る〜!
ってなわけで、HARUコミは黄龍妖魔の合同誌が新刊です。
搬入荷物も出したし、あとは自分が行くだけだわ〜。

そして入稿したばっかりなのに、さて5月はどうしよっか……とか思っていたり。

週末のイベントを励みに、忙しい今週を何とか乗り越えますかね。

お昼を買いに某コンビニに行ったら、例のポーションのプレミアムな方がまだ山程ありました(笑)
……ビジネス街だからかな……巷で売り切れだったり、オークションで高値になってたりしてますが、まだここには腐る程残ってるみたいよ〜……とかつぶやいてみる。
まあ、カードのついてないバラ売り600円プレミアムの方ですが。

むしろ“ポーション”より“やくそう”や“牛黄丹”のが欲しいと思う私です。



年度末なので、次の年間予定表を渡されたのですが……。
お盆はいい……お盆は理由をつけて休みとれるからいい。

……ね……年末が……。
あ……あれ……いつも29日には冬休みだったよね……な、なんで29日に大掃除とか納会とか書いてあんの!??
……と思ったら、年明けを連休にするためらしいので、その分年内の営業を1日多くしたとか。

んぎゃー! 余計なことしないでくれ!
暇な年明けよりも、忙しい年末こそ休みたいんじゃ!
何より29日っていったら、おそらく冬コミ1日目じゃ!!!!!!!!!!!
大掃除が終るの、3-4時で駆け付けることもできんわ!!(閉会間際)

今年は私も出られないで、お城もとい有明の舞踏会を、雑巾噛み締めてくやしがる組に入りそうですよ。
……申込みすらムダなのか……確かにコレは切ないね……。

ああでも……そしたら夏の申し込み書はどうしよう……。
(通販って、何か不安なんだよな〜。ちゃんと家に届いてくれるかどうか心配で心配で)

そろそろ、ゲームジャンルの方を2日目に戻してくれないかな〜。
社会人の多いゲーム系よりも、若い子が多いジャ●プ・ア●メ系を1日目にもってきれくれんものか……そろそろ。

それよりも、アンケートにあったように2月とかにしてくれないかしら。

脱稿っと。

2006年3月12日 日常
カブリバさんはまたしても109ベルでふっかけてくれました。
……なんなのー!(笑)

夜8時少し過ぎに原稿終了。
合同誌やるときなどによく使うファミレスで、お夕食兼原稿合わせ。

当初の予定よりもページ数減ってしまいましたが……。
またしても何か濃い……?
いやそもそも、何でサラーさんこんなに描いてるの2人して(笑)

そんなわけで、原稿合わせも無事に済み、明日は原稿持って出勤前に入稿ですよ〜。

久しぶりにオフ本新刊です。
(11月のアンソロ以来。)
黄龍妖魔ですが、またあいかわらずのノリで楽しそうにやってますので(私達が←いいのか)、よかったらイベントにお立ち寄りの際は見にきてやってくださいな。

さて、これでひとまずあれこれ放置していた事項を片付けられるかな。

あああ、これで会社に置き去りにしてきた『マロリオン物語』の3巻がやっと読めるーーー!!!
続きが……続きがもう気になって……!!!!

ひたすら原稿

2006年3月11日 日常
本当は、単行本の仕事で少し余裕持たせるなら出社した方が良かったんだけど、やはり出来うる限り土日は休んで、その分平日は頑張る!……とメリハリつけたいから今日も休み。

来週から忙しいけど、休みはとらないと身体も精神も持たないもの。
休日があるからこそ、平日働けるんだよ。

たとえ原稿描いていたとしても、仕事ではなくて趣味に時間を使っているという気持ちが、精神的な回復につながるのよ。
充実充実。

そんなこんなで、金曜夜からちょっと頑張ってみたものの、やはり平日の疲れが残っていたので体力の回復のために、さっさと諦めて就寝。

今日はいい天気だったので、久々に布団を干せました。
ここのところ、ずーーーーーーーーーーっと干せなくて……。
自分が休みで、家にいて、なおかつ昼前に起きていて、ちゃんとお天気で……という日が無かったもんだから。
お休みだとしても、日曜朝帰りで結局夕方まで寝てたりとか、イベント出かけてたり、病に倒れてたり、天気が悪かったりでなかなかタイミングが合わなくてね……。

久しぶりにちゃんとした布団に寝られる……。

カブ価は47→45。
…どこまで下げる気だ。

もはやわざととしか思えませんよこのカブ価。
なんだよ……四葉のクローバーつけっぱなしなのがいけないのか!?
1週間に一度、カブ価が100を越える時が、買う時というイジワルは何なのだ−。

さて、月曜の入稿までにひたすら原稿原稿〜。

< 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索