原稿中!

2006年10月28日 日常
V&Bアンソロの原稿中です。

ネタ出しのために、先日久しぶりにゲームセリフを自分でメモったノートを見てみたら、なかなか楽しかった。
メモだけであきたらず、うっかりゲーム再開したくなった……。

ヤバイヤバイ。
とりあえず仕上げないと。

土日で仕上げ作業中です。

原稿のお共は、買ったばかりの「RAKA」で。
あ、なんかV&Bの雰囲気にもあってるかな〜。

[森]
白カブ価が50台まで下がってしまって、あーあー……と思っていたら、今日たまたまうちに来ていた従妹と通信する機会があって、170ベル台で売れました。
ひゃっほう、棚からぼたもちー。

10月も終わろうとしてますね。
フンころがしと夏の昼に出てくるトンボをつかまえれば、虫がコンプなので、そろそろ時間操作かな。
タコリーナに写真もらうまでは我慢ですが。

タコリーナかわいい……。
なんか、ソフトバ●クどうなるかな〜と見守っていたぼだほんユーザーなのですが……。
あからさまに他社に宣戦布告してる料金設定を発表してきましたね。
D社とA社の料金プランそのまま使えるとか、安いプランが他社で発表されたらさらにお安くしますとか……秋葉原の電気街かい!とツッコミそうになった。

しかしすごいな。しばらく様子見でいようと思ってたんだけど、これならぼだほんに残留してもいいかな〜。

正直、通話はほっとんどしない人なので、主にメールかweb使用料が安くなればどこでもいいんです。
通話料30円くらいでも、1分以上の電話ほとんどしないからそういう意味では別にどこの会社でもいいかと思ってたけど。
26日以降にさらにくわしく詳細が発表となるみたいなので、ちょっと楽しみになってきた。

機種変更も新しいのを様子見です。地元は3Gに対応していたことがわかったので、いつでも変えられるんだけど…評判見てからにしようかと。
yahoo!と、SDメモリカードminiとノーマルとが両方使えるのがいいなぁ(着メロとかの旧データを移したいから)。

番号ポータビリティでユーザーを手放すまいとしたのか、まだぼだほんだった頃に「電池無料で配布」とか実施していたんだけど、その電池が先日届いたから……使い切るまであと半年は現行のを使っておこうかな。もったいない(笑)

色々、携帯のCMが面白いことになってますね。必死だな……(笑)
ソフトバ●クはひねりが効いてて若向けで、ド●モとAは思ったより正統派でせめてるね、と。
私は「予想外だ」を連発するソフトのCMについクスリ……とやってしまいます。(何か負けた感)

父の前職が広告マーケティングだったので、一緒にCM見るとこのCMはあーだこーだと深い話になって面白いです。
ちなみに父曰く、ニンテンドーのwillのCMはわかり辛くていまいち、だそうですよ。

PSだと、まずPSのロゴがかならず冒頭に入って「あ、PS関連のCMだ」とすぐわかるから良いんだそうで。
ああ、確かにねーと思います。15秒しか無いんだから、情報を明確にしないとユーザーは食い付いてこないよね。

このCM戦争はしばらく続きそうだな〜。



そいえば、今週も『のだめ』見ましたが、なにか安心してみられるな〜。
マンガそっくり、というか結構そのままで面白い。のだめが殴られるのは、良く飛ぶなぁ……とつい微笑ましくながめてしまったり。(なんだか、ペットをしつけてるみたいだな、千秋)
シュトレーゼマンだけがちょっと残念。あんな濃くてエセっぽいのヤダなぁ。
エロジジイだけど、時折見せるチャーミングな笑顔がミルヒーの可愛いとこなのにー。
真澄ちゃんが見ていて面白くてたまりません。あのノリのまま頑張れー。

そして、実は原作では黒木くんが好きなので、早く音楽祭〜R★Sオケのネタやってくれんものかと待ち構えてます。
ピンクのモーツァルトを見てみたい……。1クールだとしたら、間に合わないかな〜。R★Sオケ結成まで見てみたいんだけど。

原稿したり。

2006年10月22日 日常
タルタロス行ったり、原稿下書きしてたり、わんこを撫でくってたりしてました。
うわー、すごい引きこもりっぽーい(笑)

今週いまいち進まなかったので、来週末は出かけないで原稿仕上げです。予定も無いのでちょうどいいや。
平日中に仕事はキッチリ終らせて、さらにおこもりおこもり…。


P3は主人公のみレベル90台に突入。コロ丸とアイギスが85前後(笑)
残りはまだ65〜70台半ばです。なにか緑川だけ(声優名)レベルが低くなってしまうのは、今現在主人公に拳で戦わせてるからか…(笑)

レベル90になったので、「あー、やっとメサイア作れる〜」…と思って1回ためしたら受胎してくれなかったのでもう少し先まで待つか…?と思って保留。
その他色々、高レベルのペルを作ってましたが、学園系コミュでMAXになってないので作りたいのが出てきたので、始業式までぼちぼち進めようかな…といったところです。
まだ1月5日なんですが、レベル上げ・アイテム集めに奔走してるので、主人公疲労になっても昇り続け、仲間が疲労になるまでギリギリまで放置です(笑)

ヴィシュヌとかシュウとか、アラハバキとかをお気に入りで使ってるんですが、ふと気がつくとアジア系の神様ばっかりだなぁ。
どうやら私、天使系はそそらないらしいヨ。ルシファーが強いらしいんで作ろうとは思うんですが、コミュがまだ作れるまで届いていない…。
そして、ウリエル作ろうと思ったら塔のペルがほとんど作ってなかったので、組み合わせに悩んで失敗する日々(笑)
ノー!レベル上がるごとに、作れるペルを片っ端から作っておきゃよかった!

そんなこんなで、ついつい戦闘に走ってしまいましたがそれなりに進んでいます。



そういえば、今週は色々発売されるんですよね『龍が如く』ベスト版とか。
持ってるくせに特典欲しさに注文済みです。2の映像…!!!!!!!(この際、公式で公開してるのと同じでもいいよ)
とりあえず、今度まとめ買いしなくちゃな(どうするつもりだ)。
「運が悪かったんだよ、お前らは」

あとは志方あきこさんのセカンドアルバム。早く「謳う丘」のニューバージョンが聞きたいなぁ。そしてどこかに土屋氏の描く詩の解釈は掲載されるんだろうか。きっと超長い解釈が用意されてるような気がします。
「クロニクルキー」みたいな悲恋物語だったらまた謳を聞いて泣くかもですよ。
こっちは、望まずに力を持ってしまった少女と、それを救おうとする少年との切ない物語…という感じの解釈がついてました。(かいつまみ過ぎな説明ですが、本当はもっと深い)
「謳う丘」の方はきっとハーヴェスターシャの物語なんだろうな。

他の曲も試聴しましたが、あいかわらず不思議な印象の声ですね。
楽しみ楽しみ。
いい加減P3をクリアしてしまいたい……と、今日は起きてから原稿広げて下書きまったりしつつP3(笑)
残ってた番人倒して、モナドが開きましたよ。

で。
作ってないですっ飛ばしていたペルソナ作りに時間を費やし、高レベルのペルソナをいくつか作ってました。
やー……コミュランク上げてなかった属性のペルソナを、あまり作ってなかったんで、主人公すでにレベル80台だというのに今更さかのぼってレベル10台のペルソナを作ったりするハメに(笑)

でも、おかげで4身合体とか5身合体とかいくつか作れました。


そんなこんなでまったり過ごしていたら、晶左さんにディナーに召喚されたので、今後ともよろしく……とフラフラと外出。
仕事後の雅さんもとっつかまえて、あれやこれやと無駄に色々話して気分転換してきました。

いつも、原稿の編集のため……とかで会ってたりするんだけど、ただご飯を食べにいくだけのために行くのは久しぶり。
P3話したり、ジャ●プ話したり、あっちこっちに話題飛びながらちょっとコネタになりそうな話も出たりで3時間ばかりまったりしてました。

そんな風に楽しく会話してる最中、
件名:五百円玉など小銭
なんてメールがおかんより届く。「?」なんじゃそりゃ?と思ったら
「つくれたらたのみます。明日バザー券売りに行くのに何も用意してないのよ。父は」
とおとんのダメっぷりを責めるようなヘルプメールが(笑)
って、おとーさま、そーいうのは、今週のうちに銀行に行っておくべきでしょうがー!(笑)
何やってんだか、と思いつつイベント用の釣り銭があるので、「しばし待て」と返しておきました。
あーそっかー、来月頭にはもうバザーだもんねぇ。
今年は帆立をまた大量に買っておいてくれんかな〜(水産系も出店してるんだけど、これがまた冷凍なのに甘くて美味しい帆立で……!!!)

とりあえず、帰宅後に釣り銭両替しておきました。
掘り出しもん買ってきてー!と頼みつつ。
って、父は主催側なので、たぶんあまりもの色々買い込んでくるんでしょうが。

……そういや、去年は箱にいっぱいの野沢菜とか買ってきてたな……。

まあアレだ、バザーあるとこっちもいらないけど使えるのにもったいな……的なものを寄付出来るので(もちろん、それなりに売れそうなレベルのものを寄付しますが)、荷物整理にもなるから毎年ありがたく利用させてもらってますが。

……今年は、どっちかのバザーに顔を出そうかな〜。
直訳・昼ごはん休み
きょうのごはん。
最近、人気が出ちゃってお昼時はすごい行列。お気に入りで通ってるんですが……。
並ぶ時間が無い時(時間ギリギリで出勤してる時)には通り過ぎるのトホホン。
繁盛して嬉しいんだか悲しいんだか、のLUNCH VACATION。
(激選区だから、繁盛してくれないと店が無くなるけど混み過ぎるのもな〜)

・北海道羅臼産 秋鮭の味噌バター炒め弁当 690円。(写真)
ちゃんちゃん焼きというのを食べた事ないんだけど、鮭とバターって合うよなぁ。
北海道を意識してか、ホタテとか海の幸がこっそり入っているのがオツだ。

・白身魚と舞茸の海藻サラダ弁当・梅おろしポン酢風味
最近のお気に入り。白身魚と舞茸は揚げ物にしてあるけど
海藻とポン酢のおかげでさっぱりな風味になってる。
健康そうで美味しい。さりげなく枝豆とか入ってるのがポイント高いよ。

・ジンギスカン丼 ねぎ辛ソースを添えて
密かに心配だったラム肉が、結構やわらかかった。
ピリ辛とねぎは合うね。キャベツも美味しい。

あと試したいもの
・秋刀魚の立田揚げ青じそおろし弁当
・ヴェトナム風・鶏サラダ弁当レモングラスの香り


お気に入りだった葱チャーシューのミニごはん
今メニューに無いので、別のを色々ためしてます。

一通りどれも美味しい。



話は全然かわりますが、更新止まってるかと思ってた「大神公式サイト」の方で、筆神さまたちの年賀状がUPされてました……!
ギャー!集合絵が……かっかっ可愛い格好イイ!みんな楽しそうだー。
さっそくDLですよ。うはうは眺めながら楽しみますよ。

そっか、来年は爆神さまの年なんだねー。

……とりあえず、『大神』も面白いのでプレイしてください(泣笑)
…い、いや…なんかせっかく世に誇れる名作なのに、意外と身内でプレイヤーが居ないもんで、えっらい寂しいな……と。
廉価版も出るらしいのになぁ。
こんなにバランスのいいゲームって滅多に出てこないのに、もったいない……。

世代交代?

2006年10月13日 日常
おとんが、緑内障の手術を今月するらしいとかで(日帰りだけど)職場のバザーの前にさっさと直してしまうんだそうだ。
身体はいたって健康だけど、目だけは前から悪かったから、そのうちするつもりではいたらしいけど。
いやまあそれはいいけど、(命にかかわる手術じゃないから)バザーの後の方が良くないか……?とか思ったが、「思い立ったら即!」な人なので、多くは語るまい。

おとんは現在の仕事が定年無しの永久就職のようなものだから、いつ退職……とかいうのは無いんだけど……この先は週2-3日出勤くらいでまったりと行きたいと言っていた。
理事といいつつ、色々運営システム考えたりとか事務的なことを多くしていて、さすがに疲れて来たらしい(笑)
人の給料の計算してるのが嫌で、前の広告会社をわざわざ優遇退社で(リストラが多くなり始める前の時期に)辞めたってのに、また同じようなことしてるからかな……。

福祉に貢献すること事態が、別に嫌になったわけではないらしいけど。

む……ってことは、当然今よりもさらに給料が下がるわけだから、ますますもって私が家計をささえる自覚を持たないとならんね。
今、都内の家賃分くらいは渡してるんだけど、もうちっと生活費として渡した方がいいかな……。
ボーナスんときはさらに上乗せしてるけど、弟もそんなに月給高くないし(しかも家に入れてるように見えないし)妹は家事を負担してる分、フリーアルバイターだから……。
てか、私も休日は好きにやらせてもらってる方ですが、弟はさらに家に居ないんで(警備員ゆえ不規則だし)そういうマジメな話してないから……いったい今どういう風にしてるのか全然わからん。
そもそもあいつは週に何回帰宅してるのだ。帰るか帰らないかくらいカレンダーに書いておけよー。

今後はそれなりに安定して収入を得てる私が、おのずと我が家の大黒柱ってことに……?
ああ……頑張らなきゃ。これで辞めたくても辞められなくなったな〜。
転職とかも一瞬考えたこともあったけど、給料下がっても困るから…まあ、しばらくはこのままかねぇ。

どうせ当分結婚もしないだろうから、それならそれで家での役割分担で、家事しない分は生活費稼ぐ方を担当すればいいかな。
税金云々の事もあるから、そのうち家族会議した方がいいような気がしてきた。

って、全員そろう日がホントにあるのか(笑)



ところで、秋の気配もぼちぼちってことでタイトルまわりを
取り替えてみました、秋っぽく。
……いや、返事待ちとかで珍しく昨日今日と暇で定時で帰ってるんで。

来週からレギュラーが来るので、ぼちぼち忙しいんだけど私が担当ADの単行本はまだ入ってくる気配がないしな〜。
レギュラーだけまったりやって帰りたい。てか帰る。

週末はアンソロ原稿もあるしね。
久々にブラッド団長描いたら、刺青の形をすっかり忘れておりました。
そういや2周目データが王都に着いた直後で止まっていたような。

久々に立ち上げてみようか。
……ああ積みゲーが……(笑)

寿司くいねえ

2006年10月9日 日常
寿司くいねえ
弟は仕事なので、おいてきぼり(笑)ですが家族で回る寿司に行ってきました。

ぬうう!こんなことなら、昼に出かけた時に控えめに食べればよかったわ!
でも4人で結構食べてたよ結局。

ほぼ100円なのにネタがそこそこに美味しかったです。
食にうるさい父も、満足していたようで。


明日からはまたお仕事ですな〜。
しばらくは直接参加のイベントも無いので、ゲームやりつつアンソロ原稿ですよ。

P3をサクっとクリアして、九龍re:charge始めたい……!
まったりのんびり
朝方に頑張って起きて、SPAが終わる前にもう一度お風呂へ。
一応、レストランもあるみたいなんだけど朝食の時間が8時までだったので、ちょっと間に合いませんでした。
まあ、普通のホテルと違うのは、朝で営業がいったん終わるというとこか。

でもチェックアウトの10時ギリギリまで、カブリバさんからカブを買ったりしつつ、くつろいでましたが。
今日のカブ価は95ベル。

で、ちょいと都内に戻る形で、エキュートで楽しみ、限定にくまんをちゃっかりいただいてから、昨日のTVに触発されたので品達で天丼を食べに。
……の移動中、S津さんが急にヒジの痛みを訴えてあわあわしていたら……痕をみるとどうにも、虫に刺されたっぽい。
まさか……ハ……ハチ……?どうかご無事でありますように。

天丼はおいしかったんですが……。
ちょっと心配事が残ってしまいました。

とりあえず、連休はまだ1日のこってるので、re:chargeにかかるためにもP3クリアしちゃいたいなぁ。
届いた荷物を整頓しつつ、タルタロスです。

……の傍ら、家族は私が最近買っておいたハリーポッターの最新のDVDを見ております。
設定間違えて吹き替えにしちゃったんだけど、しっかり吹き替えの声も変わっていた。
わー、校長先生って永井一郎さんだったんだっけー。

それにしても、徹夜明け(おととい)のイベント明けだというのに疲れが残ってないのは、やはり温泉効果ですかね〜。
こりゃあいいや。
次もまた利用したいところが出来ました。お値段も結構手頃だしね。
人数多ければ、もっと安くなりそう。

ところで、シティのパンフに載ってたんで思わず色めきたったこと。
……ちょ……超人ロックの完全版が出るって……!!!!!

か……買うよ!買いますともさ! 初恋の人の(笑)完全版デビューだよ!
…ええと。「魔女の世紀」の映画(1984)のビデオを伯父さんに借りたことがあって、それ以来本屋でコミックス買い倒すほどに好きでした。(たしか中学生くらいの頃)
……いや、今でもつい買ってしまうんだけどね、ロックって。

で。今だにビ●ロス版の一番新しいヤツがどこにも見つからん。
本屋からビ●ロスの書籍はみんな引き上げられちゃったからな〜。
ロックの単行本って、そのうち買おうと思っていて、気がつけばだいぶ経ってることが多いです。
やっぱり古本屋かユーズドか……。
行きがけに食事も取らずにバタバタしていたら、お父に「これ持っていけ」とカバンの中にもっさりとパンを詰め込まれました(笑)

このパン、一見普通のバンズパンなんですが、何せ買った量がハンパなく…。

最近、両親がハマったらしくてしょっちゅう行ってるアメリカ系の大型スーパー・コストコで買って来てるんですが。
1回だけついていったらもう……広いわデカイわ(棚が)、商品の量がドン!って感じのボリュームだわ…すごいとこでした(笑)
…ええもう、ぶっちゃけ倉庫ですね、あそこは。いかにも郊外型って感じ。(実際、地元はベットタウンで郊外なわけで。)

そのパンも、2〜30個くらいミチっと底の浅い箱に並べて入ってて、ラップかけてあるだけみたいなラッピングという大雑把さ…。
でも、これが安い・それなりに美味しい・量がある…という、まとめ買いにはかなり向いた場所でした。
他にも、ペンキでも入ってるんか!なデカさのコーヒーの缶とか(直径20cmくらい)、こんなに食べきれないんじゃ…なピーナツバターの瓶とか、色々食料品がとにかく安いみたいです。
両親てば、ブリングルスの小さいカンを1ダースとか買ってどうするの…とか思った(笑)
結構、ダース売りしてるのも多いみたいです。
ああいうトコ行くと、色々買いたくなるんだろうか。

他にも色々あるらしいんだけど、その時はあまり時間無くて見て回れなかったので、今度行くときはまたつれて行ってもらおうと思います。
買い物目的なら、車でないとちょっと無理なトコだけどね。

安くて量があるのに、バンズパンとか美味しいのでうちの定番になりそうです。

今日は定時…は無理かもしれないけど、いつもよりは早く帰宅して原稿の続きを…!!
14-15時間後くらいには、もう出発してないとあかん時間だ…!!
ぬおー、今日がそんなに忙しくなかったら、半休とったのにー!
(色々あって、半休制度も実施されるようになりました…入稿の時に…利用出来る…?(笑))

土曜日開催って…土曜日開催って…!
連休あるんだから、日月にしてくれればいいのにねぇ。
今日も、なんとか深夜残業時間帯前に帰れました。
でも、この嬉しいのも今日までですな。

水曜日に入ってくるマンガ雑誌の次号予告と、ゲームショップの無料冊子の記事と、今回急遽担当を割当られたコンビニ売りマンガ本の表紙ダミー出し……と、金曜・火曜納品がいっきに明日入ってくるんですね……。
まぁ……うまく配分すれば大丈夫だと思うけど。

……会議で呼び出されなければ。

就業規則を決めるスタッフ代表のうちの一人に選ばれてしまったので、その話合いがあるたびに参加せねばなりません。
今日なんか、全体ミーティング終わった後にさらに2時間半の会議ですよ……。

仕事させてくれってのよ……。

それでも今日は、来るべきラフが入ってきてなかったので、仕事が多くなかったしキリのいいとこでほぼ定時で退出出来ましたが。
一緒に会議に出ていた上司は、この後12pもまっさらな状態からレイアウト上げなきゃならないのに!!!とキレておりました……。
うん……忙しい時に限って、話し合いが長引くと、ホントい胃がキリキリするよね……。
それもこれも、今まで会社側できちんと規則を作ってなかったせいだってのに。
社員のための制度を作るハズの話合いが、社員の首を絞めてますが。

てか、この話し合いが長引いたことにより、間に合わせないといけないから深夜残業せざるをえなくなったりして、矛盾してるんですがねぇ。

そんなにウダウダと悩むこと無いと思うんだけど、どうしてスパっと決められないかな。
2時間半も使うなんて馬鹿げてるわ。

と、いうか自慢じゃないが残業時間はデザインスタッフの中で2番目に少なかったですよ。
でも売り上げはちゃんと1ケタ上位にいますけど何か。
仕事以外のことで時間使われると、俺の中のタイムテーブルが狂うんだけどなぁ……。
時間配分が出来ない人のおかげで、残業の多い会社になって是正勧告受けて……私らなんて、とばっちり受けてるだけじゃねーの?

てかね、私が月に30時間以下の残業時間だとして、トップは140時間くらいなんですよ。
……この100時間あまりの差はいったいなんなのか、という。
中には、2-3年目くらいの勤務年数のスタッフもいるんだけど、数年の人もいる。
でも2-3年目くらいの時期ってもう結構バリバリと仕事をさせられてた記憶があるんですよ。
それなのに、今現在100時間の残業を超えてる人たちは、ノルマを達成出来てないスタッフもいるわけですよ。
(しかも多数)

どうして出来ないのか……?と問いたい。
これは嫌みとかじゃなくて、どういう仕事の仕方をしてるのか、不思議でしょうがないんですけど。

私たちの後輩への教え方が悪いんだろうか?
出来ない人は出来ない人なりに頑張ってるのは、もちろんわかるんだけど、それにつけても出来ないなら、それなりに対処しないといけないと思うのです。
ヒーヒー大変そうにしていれば、きっと誰かが助けてくれる……で受け身になってるなんてもっての他でしょ。

そこで何で「相談しにくる」っていう選択肢が出てこないのか。
言ってもらうのを待ってるなんて、そんな図々しい(言い方悪いけど、いい加減煮え切らないのは腹立ってきた)ことって社会人としてどうなのか。

こういう考え方って、まだきっと学生気分が抜けてないんだろうなぁと思います。
2-3年目ってそういう節目なんだよね。
「しっかりしなきゃ」で軌道修正してプロとして自覚が出てくるかどうかの。

そこでつぶさないように、うまく引き上げて上げなきゃ……なんだろうけど、ここでちょっとでも甘くするとそっちにズルズル言ってしまう、今時の若い子の姿勢を何とかして欲しいもんです。
スパルタするとすぐにへこむっってのはどうかなぁ。


ともかくも、この先仕事がしやすい環境になってくれるように祈りますよ。
なんか、もしかしたら半休とか取りやすくなるみたいだしね。(これで歯医者に行けるようになるかな←今の時間設定じゃ土日しか行けない)
……そういう風になるように規則を決めていくのが、代表の役目なわけなんですが。
…ああ、これって大企業の労働組合みたいなもんか……そっか……。

うっしゃ!

2006年10月2日 日常
単行本がうまいことみんな順調に終わりつつあるらしく、後はオペレータの仕事とかチェックだけ…という段階にまでようやくいけた様子。
ちょっと早めに自分のノルマ分が終わったので、他スタッフのヘルプが必要かと思ったけど、みんな頑張ったみたいで手伝う必要もないようで。
しかも、月刊誌ピークが一段落ついたので、それ以外のスタッフも結構まったり通常モードに落ち着いてきてるみたいだし…。
急ぎ手伝いが必要そうなトコも無いみたい。

おそらく今週納品なハズの、マンガ雑誌の次号予告が来るまでは余裕もって仕事出きるハズだ…!
(しかしこの仕事が、細かい要素が多い上に、妙な注文も多い、しかもイラストレータ作成なのに総ルビっちゅー地獄のような仕事なんだ…よ…)

それでも今日は半年ぶりくらいに(笑)9時間労働で帰れる…!?
ひゃっほー! どっかで夕食して帰ろうかな。

日付が変わる前に家に帰れるなんて奇跡だなぁ。

これで家に帰って原稿とゲームが出来るわ〜。(社会人としてどうなの)
…とりあえず、ちゃんと起きられる時間には寝ます(笑)

しかし…アレだ…今週末のイベントは、土曜開催なんだよね…ゲームジャンルは土曜割当なのよね…。
つまりはいつもみたいに、土曜日に仕上げて日曜日に参加ってパターンが出来ないんだよなぁ。
社会人が多いジャンルは、そろそろ2日目に移動させてもらえないもんかね…。
シティといい、コミケといい、もう3-4年くらいこの日程変わってないんじゃ…?そろそろ入れ替えて欲しいわい。

お茶して原稿

2006年10月1日 日常
地元のデパがオープン●周年とかで、安くなってるみたいだから、ちっとおでかけ。
気合いの入ってる妹は、開店前から並んで記念福袋パックを買いに行っていたらしい。

私は搬入荷物をクロネコに預けてから、のんびり地元繁華街へ出て、お昼ご飯を取りつつショッピング。
いろいろセールしてるだけあって、すごい混みっぷりだった…。

で、そのままコピー本用の小銭作ろうとゲーセンに入ってプライズでちょっと遊んでみたりしたら、たらこキューピー発見。
取りやすそうだったので、チャレンジしてみたら1回で2-3個取れます。
ちまちまと取っていたら、「あ、たらこだー!」と子供ちゃん数人に囲まれてしまい、食い入るように見られつつもう2-3回やってそそくさと立ち去りました。
めっちゃ見られながらは、やり辛いよ…(笑)
ちなみに戦利品は家に何個か残しつつ、あとは11月にあるバザー用で寄付しときました。

いつもは11月、12月で分かれてるのに今年はどっちも11月頭らしい。
1つは、母が参加する方で、かつて私が通っていた幼稚園のバザー。
教会があるので、バザーも一緒に手伝うんだそうです。ここのバザーの焼きそば、このバザーで毎回担当するおじさまが、このために調理師免許取ったらしく(笑)、なかなか美味しいんだよね…。

父の方でも、所属の福祉施設関係のバザーがあり、今月は二人とも準備で急がしそう。
ゲーセンのプライズとか、いらないけど使えそうでまだ綺麗なおもちゃとか、こういったのはうちでは基本的にバザー寄付用で取っておきます(笑)
(たとえば、魚釣りゲームの景品に出来たりとか使い道があるので)
あー…使わないドリキャスも邪魔だから寄付しちゃおうかな…。
『サクラ大戦』くらいしかプレイしてないから、綺麗だし捨てるのも忍びないし…。

ついでに整理も出来るので、結構あれこれ寄付に回しちゃってます(笑)



先週のピークがやっと一段落ついて、今週は単行本さえちゃんと進行すれば、人並みに10時間勤務くらいで帰れそうです。
本来なら休憩含み、9時間なんだけどね。さて、今日は深夜残業になる前に帰ろうかな。

そいえば、わりと見知った有名人(一部で)やらの訃報が次々と…。
一部にはまだ若いと思える人とかもいて、うちの両親より若かったりとかで、ビックリです。
でも、いつまでも生きてる人間なんて居ないものな…。
いつか来ると覚悟はしとかなきゃいけないんだよね。
re:chargeはまだ封を開けて、マニュアル見ただけ、逆裁オーケストラは明日届くらしい。
でもって、今日は大神絵草紙が届きました。

す……すごいボリュームです……!!!
クローバーは何でこんなにサービス精神旺盛なんだろう。
もう、これでもか!とカバー裏にまでミッチリイラストがつめこまれてますよ〜。

実は結構見たことが無かったのとかもあって、満喫しまくり。
絵師の人のツッコミとかも微笑ましくも笑ったりと、楽しいです。
あー……いやされる……。

個人的に、EDで流れた絵の「風の村の戦士たち」がえっらい可愛くて萌えました。
ヤツフサにむらがる(笑)8匹のちびわんこ……た……たまらんよこりゃ!!!
ED中は、スタッフロールやらも見てたから、イラストやらも見倒すの大変だったからな〜。
じっくり見ることが出来てご満悦。

「アマテラス劇場」でも見ることが出来た、クローバーのメールに添付されていたという……子連れ大神とかもサイコーに可愛いですね!

攻略本にも載ってなかったサブキャラも網羅されていて、素晴らしいです。
のんびりページをめくって、ニヤニヤ楽しみたいと思います。

何とか、仕事はピークを乗り越えました。

本日はマンガ雑誌の記事の修正&納品準備を4p分(このうちの2pが、今更かよ!な直しがこまめに来て、その都度他の仕事の手を止めるハメになった)、単行本を12p割りまでUP、ゲーム雑誌記事1p突貫作業でレイアウト見せまで、この分だと明日こぼれた分の残りを進めないとなぁ……と思ってましたが何とか終わった。

もう今日はバイク便が来るという30分前になってるのに、「テキストのスペル間違えてました……。」
とか今頃文字の修正入ったりして(木曜日午後イチに一度レイアウト送ってるのに、何で今更文字を直す……)、相手方の手際の悪さにイライラしてみたりもしましたが、何とか終了。
これであと2週間もしないうちに発行される全国誌だってんだから、世も末だ。
てか、編集者は容量が良くて、頭の回転が早くないとやっていけないと思いますよ……?
何よりスケジュールがたてられない人にやってほしくないなぁ……。
デッドラインを見極めてくれっての……。
時間配分が出来ないんなら、せめて「今日中にやらなければならないこと」を箇条書きにして、見えるところに貼っておく位はしようよ。

ま、手際の悪い編集に振り回された一日でした。
こっちはいつでも即納品可能な体制になるように、封筒類も宛名書き済ませて用意して、データも用意して何か直しが発生しても更新コピーするだけで済むようにしたり、出力も時間かかるから逆算して早めに出しておいたり……っていろいろやっておいてるのになぁ。
やるべきことをやらない相手に迷惑かけられるのが、一番シャクにさわるんだ私は。

とりあえず、今週は飛ばし過ぎてホントに一息つく間もなかったので、土曜日はちょっとゆっくりしたいと思います。
1週間の仕事量じゃなかったよ今週は……。(終わったことが奇跡だ)
……もう歯医者は10月入ってからにしよう……疲れた……。

re:chargeが出たので、さっさとプレイしたいのですが『カオスウォーズ』のムービーとか見ていたら、そういえばシャドハ2のディレクターズカットをまだクリアしてなかったなぁ……と思ったら無性にプレイしたくなりました。
確かDCは1周目無印データを引き次いで始めたので、しょっぱなからアモンとか天凱凰が使えます(笑)
パリに行くまでは進めたような……?(序盤も序盤)
と、いうかウルの声聞きたい、あの独特の物言いが見たい、ついでにジャッジメントリングが懐かしくなってきました。
あー、何かやっぱりウルが好き。見た目格好イイのに頭の中はアレとか言われてるしょーもなさが(笑)好き。

あ、ちなみに『カオスウォーズ』ではSHおなじみの変な生き物が出てきましたよ!
ええ!まさかじーちゃん出るなんて思わなかったよ!(笑)
しかも、シリーズ毎度の「偽名前入力」がちゃんとあったし!(爆笑)
考えてみたら、アルゼからの参戦ってシャドハだけなんですよね……。
それゆえに出番も多いです。嬉しいなー。……戦闘は結構キツイけど……。
あの敵も味方も自動回復は結構やっかいだ……。

さまよう指先

2006年9月28日 日常
私の指先タッチペン(by逆転裁判)がどこかに消えたー。
まあ多分、どれかのカバンのどこかに入っているとは思うのですが。
あれが無いと『押忍!闘え!応援団』が遊びにくい…。(最近やってないけど)

仕事のレギュラーピークと、単行本の遅れが重なってまともにトイレに行くヒマもありません毎日です。
…いや、無理矢理時間作って行ってるけど(病気になるから)、席を立とうとすると電話かかってくるのやめて…。
帰り間際(PM11時20分)とかに連絡入れてくるのやめて…。
電話で長時間修正指示聞いてるヒマなんぞ無いっつーねん!
私の仕事を邪魔すんじゃねー!…と(オブラートに包みつつ)心に描いて焦りを演出しながら「今ちょっと応対してる暇が…」と仕事進めさせていただいてます。

うう…今週を過ぎれば一旦このピークが落ち着くハズ…。
来週の火曜ー水曜までは単行本の納品が終わらないと、余裕ができないな…。
正直、原稿は平日は無理ですな。

結局、ここ毎日11時間半労働です。ハイ。
(うち休憩は昼食の30分くらいです)

ああ、こういう時に呼べばいいんだよね。
お…
お…
お…
おうえんだーぁーん!!
だーん
だーん
だーん…

re:chaergeが届いていたので、今週のうちに1話とロックフォードクリアくらいはプレイしたいです。
(先にロックフォード終わらせとけば、パラメが上がるから)
…そいや、結局データコンバードは出来ないのだろうか。
せめて旧バージョンから、レベルくらい引き継ぎしたいなー。
遺跡潜るのは楽しいけど、レベル上げはつくみちゃんや雛先生がいないと結構時間かかってしまうからね。
ダメもとで試してみようか。

そいえば大神の扇子の方はゲットできましたが、お守りはあっという間に売り切れていたらしく、帰宅してe-CAPCOMのぞいたら完売していました。
…ガックシ…。
い、いいもん、どうせありもののイラスト使ってるもん。

この先の商品展開もあるなら、即時売り切れとか無いようにしてほしいなぁ。
11時間フルに働いて(うち昼食に20分、夕食に30分)何とか仕事あげてきましたよ。
もー、マウスにぎってる手がプルプルしてました…(笑)

・少年誌掲載の1cのコミックス告知を1p突貫でやって
・ゲーム記事2p分の画像処理しつつ
・単行本の割りを8p
・でもって4c記事を2p文字数までUPして先方に送って
・昨日帰りがけに送った2pゲーム記事に文字流し込み+納品準備してバイク便にのせて。

夜10時半にようやく一息つけましたー。1pくらいこぼれるかも…と思いながらヒヤヒヤしつつ仕事してました。
納品データを用意しようとしたら、CDに焼けなくてトーストのアプリが強制終了するわ、出力が出てこないわ(pdfで出力した…Quarkじゃ出来ないねこれ。)、CDに焼けないからMOにしようと思ったら
「ファイル名が長いため云々」言われて(短いし欧文小文字使ってるってのに!)エラーってコピー出来ないわ(原因不明)……でトラブりましたが、何とか間に合った。

久々に心拍数上がったわ〜。

でもこれで明日は休める!!!
(でも月曜日は月曜日で、2pもの1cの記事と、某雑誌付録の表紙と裏表紙やんなきゃなー)

てなわけで、無事に前日のお遊びから堪能出来ます。やったー!
このために死にもの狂いで仕事したのよ!休日はまっとうに休ませていただきますよ!
(って、是正勧告うけてから社長が社員に休日出勤させたくない態度が見え見えなんだよね。正当な理由が無いとダメとかって、いつも正当だっての!)
新刊も入稿済んでるし、後は私らが行くだけですよ。

24日の九龍オンリー新刊
「勝手にre:charge」
島津さんと私とで、re:chargeがこうだったらああだったらを勝手に予測して描いた本です。
フライング予想本ゆえにネタが自爆する可能性が高いので(笑)、いつもより発行数少なめでいきやス!
久々に葉佩がメイン…と言いつつも黄龍がちゃっかり居るあたり、私たちらしいですね(笑)
もちろんギャグのみですv

ではでは、明日はいつも通り過ぎてしまう台場を堪能(今更)しつつ、のんびり前日泊ですよ。
PS2もDS(常にカバンのお供)も持って。


…どうでもいいけどカブ価が上がらない…。
土曜日に100ベル越えるかなぁ。

解析

2006年9月21日 日常
こんなんが解析ワードにはいってた。
「与えられた仕事だけこなせばいい仕事」

アホか。楽しようとしてるのが見え見え。
そんなんで給料もらうつもり?
こういう仕事は機械ですでに効率化されてるだろうよ。
人間の出る幕はないだろ。少しも頭使わない仕事なんて、あるわけないじゃないの。
与えられた仕事でも、その人なりに堅実にやろうという気持ちがなければ続くわけない。

ああ…新人がこんなんばっかりだから、仕事がキツクなって身体壊す人間が
続出するんだよな…。



っと、そういば。
こんな日記の文末にアレですが…箝口令が解禁になったということで(笑)改めて。

響さんおめでとうございますー!!(ドンパフドンパフ!)
お幸せに!…と言いつつ、遠慮なく遊びには誘わせてもらいます!
ひかり電話のトラブルの影響をもろにくらって、クライアントと連絡とれないやら、とれなくてレイアウトの催促がこないからむしろ安心したりとか(ムジュンしています!)、送ったメールに時差が生じたりとか、

えぬてーてに振り回された2日間でした。

てか…一般企業が終業する17時−18時あたりの時間からようやくつながりやすくなって、急に電話が増えるのがなんだかいたたまれません(笑)
うちはあとプラス数時間は動いてるんだよ!

あげくの果てには、過去に打ち合わせのために番号教えてた編集さんから携帯にかかってくるしさー…(基本的には携帯はプライベート用にしてます)
いや…しょうがないんだけどさー…。
数打ちゃあたるで、かけ続けてみるしか無かった状態なので、正直仕事にかなり支障が出ましたよ、ほんと。

しっかりしてほしいね、えぬてーて。

ついでに、帰宅時に終電に間に合うJRに乗ったのに、「線路内に立ち入ったお客様が…」とかって東京駅出発しかけたとこで立ち往生…すなーーーーーー!!!!
「ひー、終電がー!」とかヒヤヒヤな十数分だったよ…。
おおよそのJRが同じ状態で足止めくらっていましたよ。
「うそー!間に合わなーい!」と悲鳴あげてたOLがいましたが、私も同じ気持ちだった。

頼むから終電間際にこういうバカなことするの止めてくれっての。
もし当人が酔っぱらいだったりとかだったら、目の前にいたらドツいてるね。
ルーンファクトリーは夏になりました。
とうもろこしをガッツリ収穫して、焼きとうもろこしを早く作りたいです。


例によってバサラ熱(戦国にあらず)が続いているので、ダイナマイトな方のDVDを久々に見た。
(こっちは買っていたので)
シャウトする系も気持ちよくていいんだけど、かみしめて聴いてるとバラード系も福山氏の声の本質が
感じられてイイんだよな〜。
てか、ダイナマイトのOPは何度見てもカッチョいいと思います。
イントロで腕をまっすぐに上げてリズムとってるバサラが超かっけーのです。
初めて見た時は本気でシビれました。
バサラ風に言うとハートにビンビンきたぜ!(笑)でしょうか。

あー、やばい久々に歌いたくなってきたー。

バサラモード

2006年9月18日 日常
身近な友人たちがすっかりBASARAにハマっているそんな昨今、私もバサラモードに入っています。

…と、言っても戦国BASARAの方ではなくて
熱気バサラでございます(笑)

いや、毎回のことなんですが原稿の修羅場時の仕上げの時は、激しいリズムの曲を聞いた方が寝ないですむので(笑)、もっぱら影山の兄貴の曲(ドラ●ンボ●ル系)かJAMかFIRE BOMBERなのです。
ちなみに、ネタを考えたり下書きの時は歌入りだと気が散るのでDEPAPEPEが重宝しています。

先日、ペン入れしながらいつものように聞いていたら、無性に本編見たくなって(笑)、修羅場明けの自分へのご褒美にDVDを購入してしまいました。
取り寄せが多いから、時間はかかるけど…。
私がリアルタイムで見ていたのって、確か5-6話くらいからだったんですが、「何じゃこりゃ!ホントにマクロスか!?」(当時、誰もが思ったのではないかと…(笑))と思いながらもあまりにノリノリの曲にすっかりハマって、CDとか全買いした覚えがあります。
最終回のビデオは捨てられなくて今だに残っていたり。(標準で録ってるあたりがアレですね)
…今見ると、思いっきり熱血系なのにメガネキャラなんだよなぁバサラって。

そういや、仕事でマクロス7の記事があると「私やります!」とラフを無理矢理ゲットしていた覚えが(この頃、まだ下っ端ーなのに)
そして、バサラのイラストアタリを暗室の引き延ばし機でトレースして悦に入っていた覚えが(死)
林延年さん(現・神奈延年さん)を好きになったのも、コレとアンジェリークでした。
(ちょうど同じ年なんだよね)

ま、それはそれとして。
まだ仕上げが終わってないので(笑)、歌バサラこと福山氏のボイスに酔いしれながらトーン貼ろうと思います。

24日の新刊は、なんとか間に合いそうです。

修羅ばんば

2006年9月17日 日常
ちょっとスランプ入ってます。

うーん、なんつーかなぁ。
パンチの効いたネームが出てきませんです。
こういう時は頭切り替えて、風呂でも入ってくるといいのかな…。

仕入れた情報が4p分ってとこがな…。
そこを想像でカバーして描くのがいいんですが、今回はそこで
いいのが出てきませんのう。
いつもの生みの苦しみってやつですね。

と、いうか葉佩で描こうとしてるのに
出てくるネタが黄龍ばっかりってのが(笑) 辛い!

久しぶりの葉佩メインだから、なんとなく勝手が分からなくなってるんだろか。
ま…マズイよこれは!


そして、表紙を発送に出すつもりが、いろいろ慌ただしくて出しそびれてしまい
本文中だというのに直接入稿に行かねばならなく(笑)
…いや、うかつだった自分が悪いのですがね…。

しまったー。
往復3時間がもったいねーーーーー!!!
でも行っておかないと表紙だけは先行だから…ね。
通常料金が水曜日までOKというのも、ちょっと助かったけど…。

週明けは会議があるから、直接行くのはキツイしな…トホホ。
先週のうちに表紙をあげていれば〜。
…というのも後の祭りなので、さっさと原稿に戻ります。
今日は寝ないで入稿におでかけだぜ!(笑)

< 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索