数年ぶりの鼠の海です。
や、ほんと前にいつ行ったんだか思い出せないくらい。

出かける前に、イベント用のペーパーの準備して折りまで済ませてから出発。
園じゃないので、昼少し前にまったりと待ち合わせ。
ダラダラと歩きつつ、何となくアトラクション乗ったりショーを見たりと、あれこれ楽しめました。
や、園だと行列地獄でいろいろ大変だけど、海はまったり出来ていいな。
てかもう行列たぶん耐えられない(笑)

日が暮れるまで楽しんだ後、やや早めに戻ったS良さんを見送った後、空いて来たので軒並み待ち時間が30分以下になってきていたので、何のスイッチが入ったのかアレとコレと!…と乗り倒してしまいました(笑)

絞めはカレーで。
結局、閉園20分前くらいまでしっかり居ましたよ(笑)


そのまま、明日のイベント行きを楽するために取ったホテルに行ったら、キャンセルで空いた部屋なのか、どちらかと言えばカポー向けな部屋を割当てられたものの、値段のわりにやけに広いしマッサージ椅子あるし、足踏みマシン(名前わからん)あるし、姿見あるしクローゼットがデカいし、ハデなソファはあるし…でちょっとお得でした。
このホテルを使う時、いつもは禁煙が良いのでヒーリングルームに泊まっていたので新鮮。

世界樹の迷宮にちょこっとだけ潜っただけで(潜るな)、さすがに歩き疲れてたのもあり結構早めに撃沈……。
ホテルのラジオから流せるヒーリングBGMを聞きつつ、ぶっ倒れました(笑)

やー、コピー本あきらめたら前日って優雅なもんだね!

ちょ……

2007年5月2日 日常
わ……!若大将がこんな近くに……!!!!

……や、今回は友人との遊びを優先しますがオドロイタいやオドロイタ……。

でも、数年前に実は日本橋高島屋でやった加山雄三の世界展へ行って、画集買ってサインと握手してもらってきましたよ。(写真も一緒に撮ってもらえた)
すごい勇気振り絞ったよあんときは。

だって、周り見渡す限り、中年〜壮年のファンばっかりでさ!!(笑)

でも、絵画展はしばらくやってるようだから、見に行っちゃおうかな。
(本当は海の絵を1点くらい欲しいのですが、だいたい欲しい絵が売り切れてたりするんだよね……。)

てなわけで(どんなわけ)、まったり過ごしてしまった今日ですが、一応『逆裁4』をじわじわやってたのですが、ネタは降りてきませんでした。
むう…いつも3話は面白いのに、今回はいまいちパンチが足りないな……と。
牙琉弟、バンドマンの本領発揮でもっとハジけるかと思ったのに、急に検事の顔しやがってつまらんわー!!(異議あり!)

そんなわけで、コピー本は取りやめです。
ペーパーだけ作って、今日は終わり。

『ソウルクレイドル』でもやってよう……(え、P3フェスとWAVthは!?)
 ↑『グリムグリモア』でも出て来たルジェが、コラボレーションで登場するらしいので、うっかり中古買い。

後は、本日中にHPの更新が間に合うかな……と。



そういえば、ぼんやりしている間に再来週には『応援団』の続編が出ますね!!
あいかわらず、濃いストーリーを楽しみにしてますよ!
てか、鬼龍院薫……濃いな……(笑) ←それでこそ応援団なのだが。
ええ……逆裁4新刊をコピー突発で出すつもりだったんですが、何かこう……ピンとくるネタが降りてきません。
やっぱなぁ……嫌いじゃなくて、むしろ楽しいヤツで好きなんですが牙琉弟も……。
何か手応えが無いというか、正直個性が弱いというか。

ツッコミどころが少ないとネタも湧いてこねえよ!!……と(笑)
(基本がツッコミネタの人なので、ツッコむところが無いとネタにしようがない……)

今、1話からもう一度セリフをメモりながらプレイし直してますが、ザッとセリフ見てみると証人のセリフも面白みがいまいちないなぁ。
オバチャンくらいすごいの居ないんかな……なんて思いながらメモしてても、面白いネタが湧いてこないんですね〜。

プレイし終わった直後は「面白かったー」と思ったんだけど、その後あまり印象に残ってなくて「終わった!面白かった!キョーレツだった!」……というのが第一話だけだったような気がして(笑)。

あれは3話くらいに持ってくるべきじゃなかったんかね……。
1話でいきなりスゴイ罠がしかけてあったんで、この調子で2-3話いくかと思ったらちょっと中だるみ。



そんなわけで、逆裁4に関してはこの後もいいネタが出てこなかったら、止めるかもしれません。
面白くないネタで描いても、読んでもらう人に申し訳ないしね……。
もっと笑わせたいのに、パンチが効いたのが出てこないんじゃな〜。
これは!と思える楽しいネタが降りて来たら、本気で取りかかろうと思います。

ま、新刊はオフがすでに入稿済みなので、まあ……マシかな。(龍龍なのがアレですが……)

むしろ、グリムグリモアとか布教ペーパーみたいのやりたくなってきた(笑)

路線変更してたら笑ってやってください。
毎年恒例、職場の先輩とコナン映画見てきました。(やーもう11年連続(笑))

うーん、面白かったんだけど盛り上がりに欠けたというか、展開が予想ついちゃってどうにも普通過ぎというか、これ別にTVシリーズでやるんでも良かったネタじゃね?……な感じでしたが。

や、絵もキレイだったし、ところどころ笑いどころもちゃんとあって、謎解きもそれなりだったけど(オリエンテーリングみたいなのだったけど)それでも映画ならではのしかけどいうか…大掛かりな部分が欲しかった気がする。
海賊の宝とかいう設定だったから、ちょっと『グーニーズ』みたいなのを期待しちゃってたら、いまいちそういう冒険っぽい部分がなくて残念。
客層は子供がメインなんだし、藍ちゃんと園子ちゃんよりも少年探偵団たちに海賊の宝を探させた方が面白かったんじゃないかな〜。そうしないんなら、海賊テーマにするよりもミステリーに重点置いた方が良かったんじゃないかと。
もっと初心に還ろうよ、とか思った。

てか、日本を舞台にしてるのに海賊って時点で違和感が(笑)
前回の映画も、なにかそんな感じでいまいち印象に残ってません。

コナンで面白かったのは、一番最初の環状線の爆破のヤツと(あれはスリルあった)、ロシア王朝のなんとかエッグのヤツと、ベーカー街の、あと京都の話は面白かったかな。

やっぱ、スリル・ショック・サスペンスが足りんかったよ。
9連休確保ォオオォォオ!!!

てなわけで、1-2日も単行本のラフが入ってきそうにないということが分かったので、有休申請出してお休みすることにしました。
6-7月は少し単行本ラッシュで、忙しくなるらしいので社長の方も今のうちに休んでおけと言っていたしな。

実際、出るのはほとんど数人レベルみたいです。
私も今日は仕事が校正くらいしかなくて、残りの時間は単行本の方で使うアイコンとかをのんびり作っていたくらいだし。
しかも歓迎会とかで早めに終わったけど、特に時間が足りないとか無かったな。

ま、忙しい時があるんなら、逆にゆっくりペースで仕事出来る時があってもいいよね。

あー、一時に比べたら信じられない位の余裕だ。
GWがちょうどレギュラーの隙間の時期で良かった。



そんなわけで、明日からはイベントの準備しつつ久々にゲームして楽しみたいと思います。
や、コピー本も始めてるけどね。(まあ突発だし、ネタはいくつか降りてるので後は描くだけ)

連休中に『グリムグリモア』のクリアと『P3フェス』と『WAVth』は進めたいな〜。
RPGは特に休日にがっつりやった方が効率が良い……。

入稿完了!

2007年4月24日 日常
午前半休取って、新刊の入稿済ませてきました。
これで無事にオフ本は出ます。

で、今回の新刊は何かというと…。

『剣風帖龍龍』のツッコミ本であります!(笑)
龍龍キャラよりも、ゲーム原作キャラの方が多いけど、ネタ元は龍龍という
何とも微妙な本です。

龍龍を絶賛してるわけでもなく、かといってケチョンケチョンにしたいわけでもなく
「ああもう、ここはツッコミてぇーーーーーー!」という
アニメに対するままならない思いをぶつけてみた本です。

まあ…ゲームプレイしていて、せっかくアニメになったんだから
頑張って『龍龍』を期待したいけど見てみたらどうにも期待しきれないモヤモヤを
かかえているという、そんな方なら読んでいただいても大丈夫なんじゃないかと。
(ものすごい読み手限定するような内容ですな)

さて、あとはちこっと薄めで逆裁4突発もやります。

■当日のSPは、4日参加
「東3 ソー38a メダぱにっく&RHYTHM BLACK」です。



仕事の方は、のんびり行ったのに入るハズのものが入ってこなくて、結局今日は
終った仕事のデータのバックアップの作業とか
後はGW明けにAD補佐として担当するゲームの攻略本の旧作品(私物)を、AD担当の子に
「これはこういうゲームなんじゃよ」とレクチャーしながら2ゲームほど遊んでいました(笑)

や、これも仕事ですよ仕事!(笑)

まあ、今週は他の皆も暇らしいので、心置きなくプレイしてました。

今日は定時帰宅です。

原稿終了

2007年4月23日 日常
会社帰りにS津さんと合流して、最終的な原稿合わせとか後書き文字入れとか、ノンブルふったりとかしてきました。

明日に運良く午前半休が取れたので、宅急便にしようと思ってたのを営業所への直接入稿に切り替え。
ま、駅は通勤の途中駅なのでね。昼にのんびり家を出て入稿たちよってから出社です。
わーい、ラクチン。

会社の時間形態が変わってから(出社時間と、営業所の開始時間が同じ……)、ここ2-3回は直接入稿出来なくなってしまったんだけど、やはり直接持っていけた方が無事に原稿届いたかどうかヤキモキしなくて済むしな(笑)

そんなわけで、無事に5月のスパコミは新刊が出ます。
詳細は、また明日。


仕事のピークはようやく過ぎて、今月1冊あった単行本ももう原責を残すのみ(こっちは本来のスタッフがやるので)で、後はレギュラー仕事の校正を待って入れれば来週は有休使えそうなので……なんと9連休っすよ!

そのうち連休頭は先月亡くなった叔父の四十九日だったり、毎年恒例の職場の先輩と行ってるコナン映画デートだったり(笑)あるけど、ガッツリお休み取れますよ!
嬉しい!

しかも今週、校正以外ほとんど仕事ないので、すきま開いたら半休とか有休がもう少し取れそうなんだ……。
こういうのは、取れる時に取らんとね!
どうせ後々忙しくなると振休がたまってくるだろうしな。

まあ、これからイベントまでにPOP作ったりペーパーの用意したり、逆裁4のコピー本やったりしますが、時間はたくさんあるので問題ないでしょう。

2-3ヶ月ぶりにPS2を動かすぞー!

そして、1クール目終わったのでさっさと「龍龍」の感想もサクっと書いてしまおうと思います。



【追記】
『龍龍』のサウンドシネマが更新されてましたね。
関東ゆえに生で聞けないので、公式HPがたよりです(笑)

サウンドシネマの亀のポジションが固定してきてますか……?
てか本編アニメで「玄武」のことは触れられてないのに、すっかり亀呼ばわりですよ。
可哀想にもっといけ(どっちだ)。

葵ちゃんの部屋に行こうとする京一を止める如月の
「いかーん!」「断じて行かせん!」とか
「行かせん!」と言いつつシュビーン…とクナイを投げる?と1人だけ時代錯誤な口調なのが楽しい。
あなたホントに他の人と同年代ですか(笑)

ししおどしの名前を「カコン」呼ばわりしてる皆もちょっと可愛かったし。

結局、ついつい関口さんの声に反応してしまうので、つくづく自分は如月好きなんだと思い知りました。
ああ好きさ、そうだ龍麻は別格だから省くと、結局如月が好きなんですよ……。フッ。
まだ原稿中ですが、仕上げの段階です。
あとトーンを6枚ィイィイイ!

月曜日にS津さんと合って、最後の原稿合わせして……火曜日には発送、水曜日に入稿です。

これが終わったら、逆裁4のコピー本にもかかりますが……。
とりあえず封も開けてない『P3フェス・アペンド版』を私もプレイしたいですよ。

しかし……無印作からレベル引き継げないんですかー!?
お金なくて全書だけってそんな! お金が無いと全書のデータあってもペルソナおろせないじゃないですか〜(笑)
おおお……ハルマゲドン使えないのか……。これではモナドに入れたとしても危険すぎですね。

放置のWAVthを先にクリアしてしまいたいので(出ないと買った小説いつまで経っても読めませんよ)、WAやりつつP3かな。

とりあえず、原稿終わらせてきまっす!


《追記》
お……終わった……!!!(午前3時すぎ(笑))
今回の新刊の詳細は、入稿後に。

原稿中

2007年4月21日 日常
とりあえず、月曜日まで原稿中です(笑)

今回の原稿のために、懐かしい資料を引っ張り出したりして、いつもとは勝手が違う感じですが……やっぱ描いてるの楽しいわ〜。

てなわけで、修羅場終わるまでは……。
仕事の邪魔やねん!!
選挙運動するのはいいけどさ〜。

ビルの中のフロアで仕事してるのに、大音量でハッキリ聞こえる状態なのはいかがなものかと思うよ…。
正直、ウザイわ。

と、いいますか。
都内のオフィス街で懸命に名前を連呼したところで、果たしてそれを聞いてる人間にその区域の区民がいるかといえば、8-9割方いないだろうと思うんですが。
みんな家に帰って、地元で投票しに行くだろ。

何が言いたいかというと、意味なくオフィス街で連呼しないでわずかにでも存在する住宅街に行けや、ということ。
激しく効率悪いことしてるなぁ…とふと思いましたよ。



※今日のお昼は、お寿司屋さんのお弁当・スタミナ丼。
寿司屋なのに肉……(笑) でも茶碗蒸しとお味噌汁がついて600円というかなりのお得。

深夜の罠

2007年4月17日 日常
深夜番組は延長するなら、Gコードでも延長した時間帯で録画して欲しいよね…。

てなわけで、深夜のアニメを見ることが多いので、野球とかあるとたいそうなダメージを受けます。
こないだも『DARKER THAN BLACK』録っていたのに、2話目にして録画がズレたよ…。
そして今週のデスノも録りそこねた。
せめて開始時間だけでも固定してくれればいいんだけど、週によって放映時間が違うときなどがあって、毎回テレビ欄とにらめっこです…。

今のとこ、録画したりちゃんと見てるのとかまだ見れてないけど録画はしてるのが
鬼太郎、エマ、デスノ、Dグレ、のだめ、龍龍、ブルードラゴン、DARKER THAN BLACK、地球へ
…このあたりでしょうか。
ブルードラゴンはX-BOXを持ってないので、ゲーム未プレイだったけどちょっと遊んでみたくなった。
まあ…X-BOXは欲しいソフト他に無いので、買っても無駄な機種ですが。
(あれは日本家屋向きじゃない大きさだ)
ゾラが格好よかった。そして良く聞いてみたら声がろみさんだった。
ろみさんが女子やるの珍しいよな……。アクションもよく動いてるし、これから面白そうです。

あとは、エマがすんごい楽しみ。ドロテア様好きなのです。
あのご夫人の奔放な感じがすごく好き。

鬼太郎とか、まだ見てないのもあるんで修羅場終ったらちょっとたまってるのを見ておきたいのう…。



そんな今週は、GW進行というやつですが、とりあえず一番最初のラインをひとつ乗り越えた。
次は、月曜入ってきて来週月曜納品のレギュラーの仕事が、今日やっと半分入ってきたので金曜日までに突貫で仕上げることですよ。
それをすませれば、何とか土曜日休みは確保出来るハズ。
単行本と呼べる仕事が1冊だけなので、レギュラーがはけたら、そっちを手伝う予定なのですが……。

や、無理そうでも無理矢理確保しますが。
オフ本のためにぃいいい!

本当は金曜か月曜に有休とりたかったけど、時期的に無理でし。
来週は少し余裕が出るので、そしたら次はコピー本の準備ですな。
のんびり起きて、朝食前に本館の大浴場へ。そしてそのまま、朝食へとなだれ込み。
前夜にパンの予約をしそこねたので、食べながらちょっとハイジしてパンをゲト。

お土産屋をダラダラと物色して、お香をゲトしたり土産ゲトしたり。
のんびりしてたら時間がさしせまってきたので、急いで別館に戻って荷造りしてギリギリでチェックアウト(笑)
…しつつも、少しお茶飲んだりロデオボーイしたりワニワニパニックしたり(懐かしい筐体がこんなとこに!)…と遊んでからアンダにさよならです。
わーん、また年内に来てやるからー!

…てなわけで、9月中か10月に行けそうな身内友人諸氏は考えといてね。


妹が、城ヶ崎に吊り橋見に行きたいというので、この日は城ヶ崎海岸へ……。
しかし所要時間を見たら、海岸からお寺〜吊り橋経由して伊豆高原駅へ戻るという自然研究路やらいうコースが、1時間45分。
妹は行く気マンマンだけど私は最近、左膝が階段降りる時にちょっと辛い状態でして…。
そんなに長距離歩く気が無いので、途中まで行ったら分かれようということに。

海洋公園でバス降りて、ひとまず近く(1.1km先)にあるらしい門脇吊り橋と灯台に行くことにしました。
…ら。どこが1kmだよ!これ直線距離じゃねーの!?…な状態で、昇ったり降りたりの階段ありーの、樹の根っこに引っかかる路はアリーの…で、どうみても登山コース。
おいおい、これ普通の靴で入るようなとこじゃねーよ…パンプスのお姉ちゃんとかいるじゃんよ…。と悪路に悲鳴あげつつ(この時点で、杖無しでは歩けなく…)、なんとかたどりついたものの、一番近い駅へ行くと、本来行くつもりだった別の吊り橋方面が遠ざかる…ということで、再び戻る形で1.1kmを上り降り。

すでに杖にすがる状態で歩いてました。
もう、上りは腿があがらん、下りは膝が曲がらん…なのに何故私は歩いている…?と、疲れきった状態で海洋公園へと戻ってきました。

で、一休みした後、ゆっくりペースで行って、途中でダメになったら戻るから。
…ということにして、吊り橋〜伊豆高原目指して自然研究路に入ったら……さっき以上の山道じゃねーか!!!
道幅が4-50cmくらいしか無いような、岩だらけの路を下ったり、急な岩と土の階段を昇ったり……とこれまた登山状態。
違う…私は癒しが欲しくて、伊豆に旅立ったハズなのに…なんて妹なんかにつきあって登山してるんだ…と、やっぱり別行動にして先に駅でのんびりしてりゃよかった…と思いつつ、ゼエハア言いながら歩いてました。

で、途中で会った老夫婦や、反対側から来たカップルに聞いてみたら、吊り橋があまりに遠くて戻ってきてたり、諦めて行かなかったりしていたらしい。
休憩していた所からさらに1時間半はかかりそう(すでにここまで1時間は歩いていた)と聞いて、さすがに今のペース(私は足を引きずりながら)では帰りの電車に間に合わないということに気づく。
どこが1時間45分だよ…早足の男性のペースの所要時間じゃねーのこれ。(しかも休憩無し)

休憩してた場所は吊り橋方面か、トイレと駐車場および車道に出る路への分かれ道だったので、今回はここで諦めて(諦めさせて)、車道へ戻ることになりました。
妹はいつかリベンジしたいと言ってましたが…勝手に行け。

こんな調子で、屋久島へ母と行った時もあちこち歩きまわったらしい。
同行者の足の状態を気遣って諦めるとかしろや。要するに、わがままが通るのは当たり前だと思ってんだな。
…社会に出てないと、気を使うということが出来なくなってくるのかな……やっぱバイトだけじゃだめだよね…。一度は理不尽なことも体験せざるをえない社員になってみないと。

ま、今度妹とどこか行ったときは、私は私で行動させてもらおうと思います。
付き合いきれん。

そんなわけで、何とか車道に戻れたらやっと多少は山道じゃなくなったので(…坂はあったけど…)、歩ける程度にはなれましたが。
や…でもすでにダメージが大きくて、ふくらはぎはパンパンだわ、土踏まずは痛くてたまらないわで、歩行速度が2分の1になってました。

それでも、せめて山歩き以外のことを少しはしたいと思って、通り道だったテディベアミュージアムだけのぞいてきました。
可愛かった…やっと少し癒された……。

最後に、駅前の足湯で足の痛みをほぐそうと…って熱いわーーーーーーーーー!
苦行のような状態で、足湯に入ってました。
まあ、一応そこそこ効いた(かもしれない)けど。

次こそはのんびり美術館見たり、博物館見たり…でくつろぎたいよ…。
もう足の調子が悪い状態での歩きは嫌だよ……。(特に山歩き)

癒しが欲しくて

2007年4月14日 日常
えー、暇だったハズが意外と忙しかった4月中旬になってしまったのですが、それでも癒しが欲しかったので伊豆高原のアンダティバへ妹と行ってきました。
いつも行ってるカラオケの系列の、バリリゾート風ホテルです。

桜を見たいということで、午前中につくように出かけ……寝てる妹の横で、オデコくんの裁判にいそしむ私(笑) 
ま、予定通りです。

桜並木の方は葉桜になってしまったけれど、大室山下のさくらの里は9月くらいまでいろんな桜が見えるということで、気がつけば1月と似たようなコースに(笑)
着いたら強風で大室山リフトの方は運休になっていたため、とりあえずさくらの里の方へ行ってみたら、結構残ってました。
染井吉野は葉桜でしたが、枝垂桜とか山桜はまだ満開だったり散り始めだったり。
まだつぼみの桜もあり、なかなか楽しめました。

で、そのままここまで来たならシャボテン公園だろ!…と桜アイスやらサボテンアイスを食べてから(1月の時は寒いのでアイスは食べなかった)、入りました。

通ったコースは前と一緒だったけど、チンパンジーの学習発表会が、以前より濃い内容だったり(アスカちゃんというかなり優秀な子でした。)、サボテン料理食べてみたりとそれなりに満喫です。

で、適当なとこで切り上げようか…と見て回った後にふと大室山の方を見たらリフトが動いてる!?
もしや、風がゆるくなったからリフト起動したのか…?と思って行ってみたらビンゴでした。
「山頂は強風です。ご了承の上お乗りください」になっていたので、風くらいOKOK!と
ではサクっと行ってサクっと戻ってバスの時間に間に合うように……!とリフトで上まで行ってきました。
1月の時は、吹きすさぶ寒風でガタブルしながら乗りましたけど、今度は強風でフラフラゆれるリフトに乗ってました。
や、私は平気だったんだけど旅となるともったいないから…とあれこれやりたがる妹は、言い出しっぺでおきながら「こわー!こわー!」と言ってました。
…だから揺れるよ、って言ったのに…。

上に着いた時、急げば1周出来るかも…?ということで、結局火口をグルリと回ることに。
寒くはなかったけど、風で飛びそうでした(笑)

しかし、バスの時間を気にして歩いていたので、かなりのペースで1周しましたよ…たぶん20分かかってないかも(笑)
急ぎ降りたら、バスの5分前でした。

そして久々のアンダ。
今回は、予約時に本館がいっぱいだったので別館ロンボックです。
ここは本館から一番離れていてやや不便な分、1000円券をもらえたり、部屋にマッサージ機が置いてあったり、PS2が常備だったり(本館は廊下に置いてある)と不便さを感じさせないように、その分ちょっとお得な部分もありました。
(ただ、内風呂はあるけど温泉はありません。)

着いてすぐ、早い方の夕食の予約が取れたので、ちょっとビリヤードとかロデオボーイとか(笑)まんが読んで時間つぶして、早めのディナーです。

ディナー →露天風呂予約 →カラオケ予約 →バータイム堪能……と、いい具合に時間が流れるように予約を取れたので、一通り楽しめました。
カラオケもこの日は空いていたので30分延長も可能。

で、バータイムの方は初めていったのだけど(1月はバータイム時間にカラオケ中だった)、デザートもあったとは!!!(もちろんおかわり自由)
オリジナルカクテルも出ていたり…と、実はプラスアルファがまだあったとは。
ちなみにこの日の夜食は、フォーでした。鶏のだしが効いたスープが美味しかった。
…2杯食べました(笑) や、バータイムで夜食堪能したいから、夕食の時間を早めたのもあるんですよ。(ご利用は計画的に)

デザはイチゴのソースのパンナコッタでした。
なくなるとすぐ補充されるので、バイキング状態です(笑)

ひとしきり堪能した後は、大浴場の方に入ってから別館へ戻りました。

ゴロゴロしながら『逆裁4』をプレイしてましたが、探偵パートを終らせて法廷に入ったとこで眠気に負けて撃沈。
私にしては珍しく1時前には落ちてました…。

まあ、今回は癒しを求めてきたから、無理してゲームしなくてもね…(笑)

しかし、次の日は癒しどころではなくなってしまったのでした…。
みんながやってるので試してみた……。
何回やっても180〜200以上なんですが、これは性別を捨てろということかーー!!(笑)

http://otokojikara.jp/question/show_result.php?eid=blog&;;;mind=50&tech=40&pow=90&sex=1

そんなわけで、先行タイプでした。
なんだ……私は私!…な行動パターンがいかんのか!?(笑)
今日も、人の仕事のヘルプ続きです。
てか、金曜日に終わりきらなかった2pを続けて作業してます。
本当は16時には終らせるのが目標だったのに、会議が長引いて(…3時間も…かかっ…た…)貴重な時間が取られてしまいました。
これで納品までひっぱって、退出が20時過ぎたりなんかしたら、ものすごく納得いかねぇ。


そして今週はGW(ゴールデンウィーク)進行があるので、いつもの雑誌が数日入稿前倒しです。
(すっかり忘れていた…というか忘れていたかった(笑))
来週も前倒しです。でも、会社は今月は単行本も1冊しかないので残業あまりすな、土日出るなと言います……。
や、出るつもりなんぞ本当はミリともありませんが、状況がそれを許さない時があるじゃないのさ。

経営者と現場との食い違いって…なんだかなぁ。

まあ、法の目をかいくぐってサービス残業を見て見ぬフリされてる会社よりは、よっぽど恵まれてるだろうな、とは思いますが。

とりあえず今週は定時帰宅目標で、帰ったら下描きを進めないと…週末遊びに行く分、頑張りますよ。
癒しー癒しー。

ああ…PS2でゲームに触れずに、早何ヶ月経ってるだろうか…ね…。
(少なくとも丸2ヶ月は立ってるよなぁ)



「カプ着」
今度は爆神さま(親子?)と桜花三神が出てきましたね!
おお…可愛いよ爆神さま御一家!ウリ坊が…ウリ坊が!!!
筆神さまたちを一通り出したら、次は村人とかきますかね〜。
ミカン夫婦はまだかなぁ。(サクヤ姫とかクシナダとか、かあちゃんとかも)
隈取り無しの墨切れアマテラスも欲しいです。(あのマヌケな顔がなんとも…)

そして今週の着メロは戦闘ですか。
イッスンの曲が早く出てこないかな〜とウキウキして待ってるんですが…。
『大神』はキャラも曲も豊富なので、しばらくは毎週楽しめそうで嬉しいです。


「夕暮学園」
校庭で会ったのに「今日は学食?」と言われてもなぁ…。
しかもにんじんピラフ定食……はぁ…校庭で…?

確かに、微妙さと物足りなさとムジュンでいっぱいな携帯ゲーですな。
これじゃ生き残っていけんだろ…シャ●ト…。
シャウト作品が好きだからゆえに、悪い部分、力不足な部分はもっと良くしていって欲しいと思います。
某大手メーカーみたいに、あからさまにユーザーにこびなくてもいいんですよ。
もっと基本的な部分を何とか出来んものかと、たまに思います…シャ●ト作品…。
こだわり云々以前の問題で、デバック位しなはれ、と思えるほどのバグの多さとかインターフェイスの不足っぷりとか…ね。
(自動生成ダンジョンで制限無しなのに途中セーブが無い、エスケープ手段も無い、なのに異様に時間がかかる…じゃ誰も遊ばんですよ。PS2を24時間付けっぱなしにしとけと言うのか)

そして新刊へ…

2007年4月8日 日常
表紙の作業をしていたら、昼過ぎ起きに……ってまあ急ぎの予定の無い日曜はいつものことですが。
部屋の片付けの際に出て来た本とCDをブックオフに売る分の第1陣を発送してしまおうと、集荷の依頼もすませ、のんびり朝ご飯兼昼ご飯を食べてました。

表紙の作業の続きをするか〜と思ったら、お父がジーンズショップへ行こうと声かけてきまして。
え、ホライトデーの何タラいうのまだ残ってたの!?…ってことで、まあ連れていってくれるということなので宅急便の来る時間までに帰れれば……と中心地の繁華街へ出かけていったのですが…。

「うちはレディース扱ってないんですよ」
オヤジィ〜〜〜〜〜〜〜!! 無駄足じゃないかい!! てか商品ラインナップ見てわからんのか!
こんな忙しい時期に素ボケされても困るんですけど!

…しかし手ぶらで帰るのもな…ということでDVDを買いに行くついでに、ユニクロで2本ほど春パンツを仕入れてきました。
春〜夏用の明るい色が欲しかったしな。ついでに言うと、2-3年前までのヤツはちょっと入らなくなってきててな…(素直に太ったと言いなさい)。
さらに言うと、座りっぱなしで仕事してるから、やわらかい系のパンツじゃないと、気がつくと膝とかむくんでるんだよね…(いつかエコノミー症候群になるんじゃなかろうか。)。

ついでに無地のシャツも仕入れ。ユニクロはトップスに合わせやすいTシャツとかが使い勝手良いので好きです。
柄ものに合わせるのに、色取りどりで取り替えられるのでちょうど良い。
最近アジアンテイストのを好んで着てるので、無地があると重ね着しやすいから楽。

帰宅後はひたすら表紙作成です。
ぬおお…キャラが多いから時間が思いの他かかった…。
キャラの色塗りさえ終ってしまえば、あとはフィーリングでザクザク作れるんですが、やはり色塗りがネックじゃのう…。

寝る前には何とかレイアウトが終わり、印刷所のサーバーにUPできました。
これで締め切りに1日余裕があるから、何かデータに不都合があってもフォローが可能だ。

さて、次は本文ですよ。
逆裁4が出るまでに(笑)、少しでも進めておかないと。
原稿と法廷は同時には出来ませんよ。←したら原稿落ちます。

あーでも、逆裁4が面白かったら、軽くコピーで本出したいかもな〜。
…1話だけとか(笑)
仕事帰りのS津さんをゲットして、来週の旅行の電車のチケをもらいつつ、5月の新刊の表紙絵を受け取ったりネタだしのために会話をメモしたりしてきました。

久々のデニご飯です。
原稿打ち合わせと編集は、いつもデニです。

って、4月の表紙締め切りが24日でその2週間前に入稿だから……って火曜日までには印刷所のサーバーにUPしてないと!
普通に本文印刷のとこに入れるより、こっちのが安いからカラーの時は関美さんですが、締め切りが少し早いのがネックですね。
まあ……オンライン入稿出来るので、出来上がったその時点で入稿可能なのが楽なんですが。

本文締めきりまであと3週間きってるので、こっちも急ぎですね。

とりあえず、今日色々語ったおかげでネタはたんまり出てきました。
後は描くだけだ〜。今月は仕事もそんなに忙しくないし、平日に少し頑張って描いておかないとな(入稿前というのに来週は旅行の予定入れちゃったから)。

てなわけで、ゲーム機とかHPとかまた放置状態になりそうです……。
うう…なかなか更新出来ないし(紙媒体のオフが優先だから)、ちょっとサイト縮小しようかな……。
(しかし縮小するための準備の時間が原稿でとれない(笑))
代打で入った仕事を半分片付けつつ、今日中!という仕事も納品して、サックリ定時で帰れました。
来週はレギュラーがくるので少し忙しいけど、まあ難しい仕事ってわけでもないから定時で帰れるような感じではあるハズ。
……原稿あるから早く帰らなきゃ〜(笑)

結局、暇と言いつつもイベントがメインで動いてるからな〜。
今月はゲームする暇ないかな……。



【龍龍】
柳生がバイカーだったことに飲んでた茶を吹きそうになりました。
や、ハーレーじゃなかったけどね!てか、近代の乗り物動かせるのね!
免許とかどうしたんだろうね。生年月日江戸より前!?(笑)

まーしかし、京一のあの発言よりはマシでしたが。
「俺が守る」って何だそりゃ……何のフラグだよヲイ。

ここへきて、“器”設定がまだ活かされてないというか活かす暇ないというか(菩薩眼がメインだから)、柳生を出してきたってことはやはり2クール目があるんだと思っていいんですよね……?
いいんだよね……?

2クール目は、伏線の収拾とか脚本とかマシになってるといいなぁ……。
今日も、他チームの手伝いです。

単行本の方は、返事待ちの状態まで持って行けたので、さて明日はどうしよう……あわよくば有休取れる……?……と思って一応ナニカ仕事が無いかと聞いてみたら、土日も出ないとヤバそうだ、という人の単発仕事をかわりにやることに。

ま、定時で帰れるんだから普通に来て普通にやればいいか……と引き受けました。

雑誌に載せる広告とか、小さな単行本の企画ページを数ページとか、さしてヘビーでもないので気も楽です。

とりあえず、そんなこんなで今日も定時で帰宅。


帰りにディナー食べて行こう!と思った店が、入ろうとした頃がちょうとオーダーストップだった。
って8時半にストップって早ぇよ!! 8時に退出時間だからどう考えても早退出来ないと間に合わーん。

てなわけで、近場のフードコートに変更。

一人でラーメン屋は入れるけど、女一人で飲み屋は入り辛いしな〜。
(そもそも、一人よりも友人たちとしゃべくりつつ飲む、という時くらいしか飲まんし)
肩凝りが…ヒド…イ…。
というか腰も痛い…。(つかダルい)

先日、O氏が軽くもんでくれた時に「ヘタすると血管切れる」(肩凝りで!?)とか怖いこと言われたんですが、え…肩凝りで切れるもんなんですか…。
動かしてないから血が回ってないとかそんなことですか……マッサージまた行こう…。


今週はレギュラーもなく、担当してた単行本も一段落ついてたので、他のチームの単行本のヘルプに入っていて、ちょっぴり残業です。
火曜日に30分だけ早く帰れたものの、今日がコレでプラマイゼロ(どころかマイナスだ)。

岩盤に行きたかったけど、21時上がりでは終電間際になってしまうので今日はあきらめ…。
明日か明後日こそはー…と思いつつ、たいていいつも夕食の方を優先してるので、そっちで時間取ると岩盤には行けない…。
かと言って岩盤行ってると、夕食が帰宅してから(日付変更線間近)になってしまう…という2択をいつも迫られます。
アフターを楽しむには、微妙に終電まで時間が少ない…最近そう思うようになってるのは、ちょっと贅沢なんでしょうか。
しかし7時に上がりたかったら、会社がもう1時間早くなるか、早退するかしか無いんだよな〜。
ぬう…やはり週末地元で通った方が、なんぼか楽か。

それにしても、他のヘルプに入っているとはいえ、わりかし暇です。
割り振られたページがキャラ設定資料の類いだったりして、そういやぁ昔はよくこんなんたくさんやったよな〜。(今は亡きアニメ雑誌の仕事とかで)と記憶を掘り起こしつつ作業。
ババっと先に使う素材置いちゃって、後は微調整していけば案外あっさり終るもんですが。
なんか「早ぇえ!」とか言われましたが、むしろこんなんで悩んで作業してる方が時間がもったいないと思うんですけど。
どんだけみんな時間かけてんだ…。


【夕暮学園】
とりあえず、忠太、ケイ、匿子と1回づつ会話済み。
S津さんが興奮してたルポライターのケイとも会えました。
あー…確かに、犬神ケイって名乗ってますね〜…しかもメアドが「amano(天野?)」。
深読みすれば『月紅伝』の水無月蛍が、犬神センセに引き取られて、なおかつ義理のお母さんが天野絵利ちゃんってことにも見て取れる…?(または弟子入り。)

これは何度か話を聞いてたら、お義父さん(笑)のこととか話題に出るのかな……出るといいですね!

そして、どうでもいいですが4月カレンダーでも使われてる学園の門が、弟切草の屋敷の門に見えるんですが(笑)
普通の門は無いのか(笑)ジュヴナイルな学校には。

< 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索