そういえば、出勤時に駅前で赤と青のジャージの芸人2人組が中心で撮影みたいなことやってた。
誰だったっけ……?と記憶をさぐってみたら……ああテツandトモか。

もっと素敵壮年俳優とかだったらガブリ付きで見に行くんですが、まあ……商店街入り口じゃぁね……(笑)



週末は土曜日に休めるか否か、微妙な所。
納品ピークは再来週だから、むしろヤバイのは来週中なんですがね。
本来なら明日納品のハズの4c記事がまだ入って来なくて遅れ進行になってるから、こっちは放置。
どうせ来週納品になるだろ。1c記事の方が先に来そうで嫌だわー。
こっちは今だに版下屋と印刷所の都合でQuark入稿なので、ルビ付けがやっかい。
2年くらい前からお願いしてるんだけど、今だに切り替わってくれない。
もういい加減インデザインでやらせてくれよ。Quarkのルビ面倒なんだよもう!
今時、全国誌の入稿にインデザイン使えないって、それもう仕事来ないと思ってよ!

オペレーター側も、直しはインデザインの方が楽だから、最近はこっちの方が喜ばれるんだけどなぁ……。
そろそろ時代に合わせてくれんかな……。

職場の方は、とうとうCS3が入りました。
アイコンがみんな3になっててビビったら、席を外してる人のmacからどんどんインストールしていたらしい。
昼飯から帰ってきたら、CS3が増えてるんでビックリした……(笑)

でも、まだ「使ってOK!」っていう印刷所は無いんだけどな。
やっとCS2が浸透し始めたとこなのに、気が早いよ専務……。

余談ですがCS3のアイコンとかアプリ立ち上げ時のタイトルとか、いきなりシンプルな方向に行ってました。
あ、あれ……?と面食らうくらいにシンプル。ベタ地色と白ヌキ文字だけで、画像は無し。
CS2だと、Photoshopなら青緑の羽根、インデザインなら赤紫の蝶……といった感じのイメージ付きのアイコンだったのに。
シンプル思考へ行き着いたのか。クッキリキッパリ見易いけどね。

あーしかしCS3か……家のもまだCS2なんだけど……。当分これでいいよなぁ……あと2年くらいは。
3を買おうという頃には4くらいに行ってそうですけどね(笑) 1-2年刻みで新作出すないー。追いつけないって。

ところで、最近日記のカテゴリ選択が自分設定の方にしても勝手にデフォルトの方にされてしまいます。
編集し直すと直せるんですけどね……。何じゃこりゃ……。
ちょっとバッチイお話なので、食事中の方はご遠慮ください。

出かける支度をしていたら、ふとわんこのご飯場所のすべり止めマットの上に転がる茶色くてほかほかのアレ……。
さっきまでそこには無かった……無礼講……。(ばーい『大神』)←爆発はしないよ。

またやったか……(もはや驚くことも無い日常茶飯事)。

最近知ったことなのですが、というかリアルで受け止めたばかりなのですが
歳を取ってから下がりっぱなしだったハズ元巻き尾の尻尾がふ……と上がってきたらそれは出そうな証拠。
先日、その瞬間に遭遇。

「あれ、なんか珍しく尻尾が上がってるよー?」……なんて見守ってたら……あれ……お尻から……何か……ヤバイ!!
とっさに真横にあった新聞紙をひっつかんで尻の下で受け止めました(私が)。
しかも歩きながら自分のお水のお皿にしようとしてたアホの子。……何してんの!!

最中に遭遇出来るなら汚れなくて済むんですが、事後にブツが発見される事の方が多いので油断大敵。

今日は見つけたとき、あと2-3分で電車が来る!という時だったので、同じ部屋にいてのんびりコーヒーを飲んでいた休日の父に「あとは任せた!」と託して出勤してきました(笑)

あ、せっかくだから宝くじ買っておけば良かったな、と今さら。

最近、弱った関節に良いというペット用のグルコサミンのサプリを獣医さんに処方してもらって与えてます。
ちょこっと元気になったっぽい?

足腰弱ってるのは歳だからしょうがないけど、改善出来るなら出来る限りあれこれやってやりたいのです。



「一万年と二千年前から」……な歌
何だか毎日のようにすごい勢いで検索に引っかかってます……。CM効果ってすごい。
思ったのは案の定、深夜アニメだった故にTV版を観たことが無い人が多いということ。
私もたまたま仕事でゲームの記事を担当して、「アニメがこれから放映開始なんだ〜」と知らなければ……きっと興味を持って1話からなんて観てなかったと思う。
(そう、運良く1話からリアルタイムで録ってました)
……そしてうっかりBOXを初回特典で揃えてしまうこともなかったろうな(笑)
(やーい、ばーかばーか。)
いやだってやっぱり3体そろわなきゃ意味ないじゃない!合体!合体!

1-2話では「深夜枠なのにすっごいクオリティ高いアニメだなぁ〜」と思って普通に楽しんでいたんですが……。
3話から初めてちゃんとOPが流れ始めて「お、いいじゃんこの歌」と思い始めて3話もまぁ……わりと普通に終ったな、これからアポロはこのメンツに打ち解けていけるのかな、というわりと普通の感想で終った3話。

問題は4話からですよ!!! 「はだしの戦士」からだんだんと……「なんかこのアニメ、どっか変じゃね……?」「この司令、言動おかしくね?」というか「馬鹿……?」(笑)と思うようになってきました。
この時の感想はまさに「クララが立った!!」でしたし。

そして迎える衝撃の(むしろ笑撃)第6話「想い彼方へ」。
……このアニメ、アホだーーーーーーーー!!!(爆笑)
てかありえねえ!!! 

そこからはもう、暴走するするついていくの大変!(笑)
でも面白かった。馬鹿なことを大まじめにやらかしているキャラたちがホントに可笑しかった。

とりあえず歌から興味を持った方は、TVシリーズを観るなら3話までは我慢して観てください。
4話からだんだんと愉快なことになってきます。3話まではいわゆる設定紹介的なプロローグみたいなもんですな。
6話ではヘタすると飲んでる茶を吹きますよ。(コーヒーぶちまけそうになってムセた人)

むくむく

2007年10月9日 日常
昨日の仕事中から足がむくんでいる様子。
座ってるだけなのにダルくて仕方がないです。
(心無しか手の親指先も)

や、やばい……やっぱり塩分か。肝臓か。(要経過視察だったし)

ヨガの英雄座のポーズも出来ないくらい(正座を横に崩したように両足膝を曲げたまま仰向けになり、両手を頭上で組むというポーズ)足がパンパンだった……。
仰向けに完全に倒れることが出来ないで途中で止まる状態……。どれだけ足張ってるの!

こりゃマズイ、ということで水分とったり立って歩いたりして何とかほぐそうとしとります。
ああ……こりゃ帰りにリフレに行ってくるかな〜。
行ってた岩盤浴が無くなっちゃったからな〜。会社帰りに行けそうな手頃なとこ探さないと……。

あとはむくみを取るための色々を調べて、とりあえず今日は足に枕を添えて寝よう。
血がちゃんと循環してないのかもな〜。食事不規則・運動不足で思いっきり偏った生活してるもんな……自覚してマズイ!と思ってるだけマシなのか……?

ちょっと動け自分。

8-9月で太ってしまったのもあるしな……。(座りっぱなしで動かなかったらそりゃなるわ)
「◯◯チームはやっぱり出ておいてほしい」……とのことで、体育の日ですが出勤です。
人が半分くらいです。……クライアントも休み扱いなのか、電話もほっとんどかかってきませんで静か〜。

精神的には楽ですが、体力的にはちょっと辛い。
昨日は早めに休んだハズなのに、眠くて仕方ないんですがどうしたものかー。

てか肩腰背中がずっごいダルいんですが……。
伸びーーーーーっとすると目眩がー。帰りにマッサージ行こうと思ったのに、ポイントカード貯めてるとこは、祝日ゆえに20時までだった……。
あ、明日行こうかな……(定時で帰れたら)

うう……休日明けって身体に負担が多いわ。
帰りに寄り道しようにも、祝日ゆえにお休みが多い罠。ぎゃふん。

そして疲れて興奮してるのか否か、母が最近新たに買った血圧計を時々試すのですが、どうやら私は下が高いらしい。(上は平均やや高。脈拍もちょっと高い)
平均70-80のとこをたいてい90−110なんですが……。人間ドックの時だと、引っかからないんだけどね。うーむ。
「あんたいつか血管切れるかもよ?」と脅されました。
……食生活かなぁ……まずは……。塩分油分過多ってヤツか……。



ところで。買うか迷ってる某氏には問答無用で『大神』をオススメしますんで!
私にどちらか、なんて言われたらこっち以外応えようがありませんよ。
PS2を持っていながら、このゲームをプレイしないのは人生において損だ、と豪語できます私。
九龍、ヴィーナス&ブレイブスに続いて、PS2での私のベスト3に入りますよ。
人に自信を持ってお勧め出来るという意味では、ベスト1になるかと。

忘れかけていた「ゲームの楽しさ」をこのゲームは教えてくれます。キャラクター、音楽、ストーリー、ゲーム性が最高のバランスで存在してるゲームです。

日本人で良かったとすら思える。むしろ日本人でなくてはこの優しさは作れないと思います。
メーカーの戦略さえうまくいっていれば、もっと売れたハズなのに……!……な名作中の名作ですぞ。
(あ、でも見る人はちゃんと見てますので、けっこう賞をもらってるみたいです)

……と、こんなところで再布教(笑)
や、でも本当に未プレイの人は、あまりにももったいないのでぜひプレイして欲しいですよ。
たぶん、生まれて初めてドラクエとかMOTHERとかFFとかをプレイした時の感動がそこにありますよ。
「ゲームってこんなに面白いものなんだ」と。
どうして皆プレイしないんだろう。アクションだから……と思ってる方は一度その考えを捨ててプレイしてみましょう。
お孫さんからお爺ちゃんお婆ちゃんまでプレイ可能な難易度ですよ。
実際、アクションゲーム好きには温すぎるという部分で低評価を食らっているくらいですから。でもそこ(難易度)で評価しないで欲しいなぁ。この作品で見て欲しいのは絶妙な全体の雰囲気とバランスですよ。
偏った部分だけで評価しないで欲しい。ゲームの評価は総合バランスで見ないと。
(ストーリーだけ、キャラだけ、CGだけのどこか1部分じゃなくってことで。)
イベントは明日v+【後半追記】
あと1時間ばかりしたら出かけるのですが、明日に配布予定のペーパーとコロ主コロ(笑)ペーパーの方が終わりました。
6pのペラっとした無料配布物ですがわんこでもOKな方、良かったらもらいにきてください。

P3でスペースを取っている友人のSP「空木探偵事務所」(東2 ナ-34b)さんでも預かっていただいてる予定です。(よろしくお願いしますvv)

さて……あとは泊まりの荷造りしつつ、出かける準備ですよ。(忘れもんないよな〜?)
描きながらずっと、PCでアルトネ2のムービーを流してました。

後半に流れる曲のメロディラインがすごく好きです。(メガネのクロアが出てくるあたりで流れる曲)
早くフルで聞きたいー。冒頭の方のサビはCMでも流れているのと同じ曲ですね。

月曜日はお休み取れなくなってしまったので、体力温存しつつ楽しみたいと思います。
イエイ。

あ、そうそうDS Liteのクリムゾン/ブラックが届きました。
わあい、赤色が結構テカテカだけど、ちょっとメタリックな感じの赤です。
(白より指紋が目立つのは仕方ないな〜)

一本木レッドというか孤高の応援団カラーですぜウハウハ〜。
明日は、これで応援しながらスペースに居ると思います(笑)



キンコでコピーを取ってから、S良さんと合流してお台場のホテルへGO!
父の職場で持っていた株主優待券を分けてもらっていたんで、40%引きでメリディアンに泊まれました。
そういう時でもないと泊まりませんよ、こんな高いホテル(笑)

着いて早々、夕食を食べにアクアシティでラーメン国技館。「この期におよんでラーメンしか思いつかねえ」京一さん。魔人プレイヤーとしては正しい選択だぜイエア。
2件目に入った店のチャーシューがヤバいくらい美味しすぎて余韻を残し、ちょっとお茶して部屋に戻る。
その後は、コピーしてきたものを折々しながら持って来たPS2で『オーディンスフィア』のアーカイブ鑑賞(笑)
や、見せたい!と言ったら見たい!と返してくれたので、お調子に乗ってPS2もってきましたよこの人。

グウェンドリン →オズワルド →メルセデスと見せたあたりで時間も遅くなってきたので、そのまま終章を見せてメルセデスにキュンキュンしながら(あすこは何度見ても切ない)オズワルドの「希望を!」で吹いたりしつつ鑑賞終了。
時々セリフの恥ずかしさにのたうち回っていただけたようで、満足(笑)

コルネリウスの愛のセリフも相当恥ずかしいんだけど、それはまたいつかの機会に……。
今度、観賞用でHDで保存出来ないかやってみまする。

明日にそなえて就寝モード……疲れてるのに鑑賞させてすみませんのう。
ぎゃー! 『世界樹の迷宮2』が出るってホンマですかー!(mixiで知ったのですが、ふぁみつうに載ってるんですね……)
ま、まだ自分の最下層B10Fなんですけど!(ここの中ボスを倒すために、なるべく下層の方でレベルを上げているところ。このあたりのFOEにも全滅の危険なく勝てる感じ)

パーティのトップのレベルはソードマンのきょういちとパラディンのたつまが32、メディックのあおいが30、バードのいっぽんぎが25、あとはダークハンターのくろうとレンジャーのかんどりが25〜27といったところ。
バードがなかなか役に立つので(戦闘中に歌って皆を強化するあたり、応援団っぽいよね! ←ゆえに「いっぽんぎ」)育てていたのですが、次回作が冬に発売されてしまうとは……こいつはうかうかしてられませんな。

いいなぁ…今回はガンナーが居るんだ。今度こそ九龍?(笑)
あ、でもとりあえず今秋〜今冬のメインのプレイゲームは『アルトネリコ2』です。
『クライシスコア』は早めにクリアして、PSPは『WAXF』用に戻したい(笑)
軽いverの本体買って、通勤にプレイし易くしたいなぁ……。(重い方は、弟が欲しければ安価で売る(笑))


そして週末合わせの原稿は、今夜本格的に仕上げ入って朝までに終るかな、という感じ(笑)
土曜日は前日からSさんズとお泊まりです。台場スイーツ新名所を堪能したい。

そのためには、ちゃちゃっとペラ本終らせないとー!

……下書き入れてみましたが、リアルに描いてたら似せようとするだけに時間かかるので、ディフォルメで描こうと思います。
小さい紙で描き始めちゃったしな。

連休は、何とか3連休を確保。仕事で進行中の単行本の方は3分の1が進んでいるか否か、といったところ。いやちょっと待ってほら、12月売りの単行本ってことはデッドラインは11月頭納品でしょうに今だにこの状況って!
だいたいラフが入ってないし(笑) 来週からの3週間が勝負のようです。(1人頭、あと5〜60pはレイアウトやらんといかん計算らしい)
でも私はここでページ数を稼いでおかないと! 8-9月の成績があまり振るわなかったので(単行本が本格始動しなかったので、他チームの単行本の手伝いジプシー状態だった)…冬ボーナスのためにもノルマ数クリアしないと……ここで売り上げ平均を跳ね上げるぜ!
オンリー直前の金曜が納品ピークらしいので…日曜日は早め早めにオンリーの原稿を進めておいた方が良さそうです……。
ここのところ立続けに原稿モードだったのもあり、下書き→ペン入れ→仕上げの自分的サイクルがちょっと早回しになったような気がする。
しかしつきっきりで原稿モードだったから、オフライン以外のことが放置状態なのはいかんですな……。
いい加減夏モノも仕舞わないと、とか(笑) たまった漫画とかブクオフに売りに出さないと、とか。
原稿以外を色々犠牲にしてるので、ここらで一旦やり損ねてたことをまとめたいです……。(冬のイベント前に……)


【追記】
ぎゃー、ぎゃぼーん! 8日の祝日が休めなくなったー。(うちは祝日は平日扱い)
単行本が……結構ヤバイらしいので……。私自身は終らせる自信あるんだけどなー……。
イベント翌日のお休みって貴重なんだけどなー。

でも祝祭日の早退は、給料から引かれる事は無いのでサクっと終らせて帰ろうかなと思います。
これは今月残りの土曜日は危ないかな〜…。集中すれば終ると思うんだけどなぁ。60pくらい……。
あー……次のオンリーの原稿は週末にやるかー。
(そもそもまだタイトルも決まってな……)
お仕事は比較的通常モードです。
装丁をちょこちょこっと2件進めて、単行本の企画ページのフォーマットやって……今週のうちに単行本を出来る限りやってページを稼いでおきたいんだけどなー。
来週になるとちょっと忙しくなってくるんだ……チャンスは今週!

とりあえず、今週は残業しなくて良さそうな感じなので、『クライシスコア』で遊びつつコロ主コロを描いてようと思います。
あ、もう今週末まであと3日しかない!

ところで、某合体ロボアニメの某パチのCMですが、アレは最初劇場版のCMだと思い込んでまして、あるときふと……え?パチンコ……?何故。と思わずツッコミました。

ヲタク間では色々な物議を醸し出したアニメだとは思うんですが、深夜枠だっただけに一般的にはあまり知られてないと思うんだけど、なぜわざわざこの題材を選んだんだろうなホントに。
しかも「あなたと合体したい……」って何も知らない人が聞いたら、18禁な作品かと思うのではありますまいか。(確かにこれがキャッチフレーズではあるが)
あんなとんでもギャグなアニメなのに(笑)

まあ正直、パチンコもパチスロも興味無いので(まず煙草の煙がある空間ってとこでダメ)、行く気はありませんがやっぱりあれかな。
ソーラー、マーズ、ルナと揃ったら当たりなのかな。普通は同じ絵が揃ってこそなんだと思うけど、アクエリオンだったら三機そろえないとねえ。

映画の方は番外編の「一発逆転編」が気になって気になって早く行きたいんですが、平日だと午後半休取れないと行けない……。
今週末はイベントで無理だから…来週末、まだ上映してるだろうか……頼むからー!
あとは8日に無理矢理行くしかないな!(笑) 
本編はOVAを基準にしてるんじゃなかったでしたっけ……?スコルピオスとかいるみたいだし。
むしろたぶん笑撃であろうと予測される番外編が見たい!

さて週末まであと3日、もりっと仕事しますか。
DSとPSPを交互に握って寝不足になってる場合じゃないよ。

……このごに及んで、先日に背景確認やネタ探しのために『大神』2周目もやってたりしたら、先に進みたくなってしまって…もうダメだ……。(色々と)

ぽんレッド

2007年10月2日 日常
はははは注文しちゃたーい。
ニンテンドーDS Lite「クリムゾン/ブラック」!
またの名を一本木ブラック!

別に木曜日の午前中に早起きしてヨドバシ行くのがかったるかったとか
DS2台で対戦の「いっぽんぎぃー りゅうたぁー!」が聞きたかったとか
応援団とEBAで手持ちのDSがいつ壊れるか分からないから予備が欲しかっただとか

そんなんじゃないんだからね!!(ツンデレ?)

単純に配色に負けたというか(笑)
今は白だから濃い色も欲しかったというか。

最初にLiteを発売日に買った時も、当日お届けのかわりにちょっとだけ割高だったんですが
今回もそれやらかしました。でも楽天のポイント使いきったので(笑)、定価とさほど変わらなくなったけど。
そんなわけで、Lite2台目ゲト予定です。
これでいつでもリーダーの名乗りが聞けるぜ!



仕事がやっと通常モードになりました。昨日は結局メーカーからの素材が来たのが21時頃、2pモノの広告は、見出し1個を色変えたりフォント変えたりを3-4回くり返してやっとOKが出たのがこれまた21時頃。
(まあ……広告はこんな感じで、文字1個直すだけで何度もやりとりするんだろうなぁ……とか遠い目)
全部終らせて退出出来たのは、深夜残業時間帯5分過ぎでした。
あああ…しまった過ぎる前に押しときゃよかったタイムカード。
でも私の後にも何人かまだ残ってる人が。……普段からこんなに人がいるの……?
残業するのが当たり前だと思ってないかこれ……。まあ私はなるべきキッチリ帰らせていただきますが。

これで、しばらくは定時で帰れる程度の仕事量になりそう。
ただ、2-3ヶ月前から動いていた400p越えの単行本がようやく本格始動で、今月中に納品したいとかADが言ってます。
今、どのくらい進んでるんだ……?と思ったらやっと半分終ってるか否か……?
ちょ……ヤバくないかー。私もまだ40pくらいしか割ってねーぞい。単純計算で言っても、1人80pはやらねばならんのじゃないのか?
土日は出ないようにノルマ分は終らせるつもりだけど……。
ま、まだオンリー合わせがあるんだ…早めに動いてまたギリギリにならないようにしないとな……。
とりあえず、本文だけ描き始めた方がよかろうか。

ひとまず週末に向けてコロ主コロの原稿を描き始めようと久々にフェス立ち上げて、戦闘中のコロたんのお尻みて過ごしましたハァハァ。
立ち耳、巻き尾、柴系という私のストライクゾーンをすべて網羅している素晴らしいわんこ。
犬キャラではアマテラスが一番だけど(厳密には狼だし、尻尾は足れてるけどあれは筆も兼用だからいいの!)、コロちゃんは次点でラブ。
あとはブランカ(声:池田秀一)とかインターセプターとかパピィとかトニーとか八犬士とか発売前だけど瞬(声:速水奨)とか、そのあたりが好きです。
……あれ?犬キャラ語りになった(笑)

で、チロっとネームきってみたら、すごいペラにするつもりが意外とネタがポロポロ出てくるんですがどうしたら(笑)

原稿中日記(笑)

2007年9月29日 日常
下書き真っ最中です。

日々の寝不足と疲労を回復するため、金曜夜はさすがにちゃんと寝よう、と寝たら寝過ぎた。
急いで来週の搬入荷物の準備……なんてことしてたら、今の大掃除が何故か始まってしまった……。
TVとその収納の周りを整頓したいらしく、棚に乗っていた物を全部おろして、捨てる捨てないの選別とか妹と母が始めてた。
「いらないビデオテープ捨てるけどどれー?」……って何も今日じゃなくてもいいじゃないさ!!
「もう全部捨てちゃっていいから!」で、不燃ゴミ袋にポンポン放りこんで、お任せ(手伝え)。
(いやまあ本当に見たいの作品はDVD買ったし、古いのでも最近は動画サイトで見られるし、そもそもビデオテープだいぶ劣化してカビ生えてるのもありそうだし)


ちょっと脱線した……(笑)
朝までにペン入れ終わってるといいなぁ……トカ。
ネタはすでにあるので、ひたすら描いているのですが。
まあ勢いにのれば描けるので、先週までよりは楽といえば楽……なんですが……。

こんな時期だというのに、血の呪いが発動しやがりました。
よりによって今日から!
な……なんであと1日待てない……待てないんだ俺の腹!!!

ピークはまさに今夜から明日夜という重なりっぷり。
なんの呪いだ本当に。

が……頑張ろう……。
なんだか1週間おきに同じ事言ってる気がしますが今週末も締切のために
再びおこもりです(笑) 明日は何とか休みを確保出来そうなので今夜からスパートかけて頑張ります。

ら、来週〜再来週はちょっとだけ一休み出来る……(でもその翌週にまたオンリーの締切が)。
イベント直後に祝日があるのがありがたい日程。この日程なら、たぶん遠慮なく休みが取れると思うので、苦手なロゴデザインのコンペや超急ぎのコミックス装丁リニューアル(のため今までのフォーマットが使えない)な仕事も多分はかどると言うモノです。

ただ、毎回ギリギリでボロボロになってるんで、10月末のは描き慣れた黄龍だし、ぼちぼち中身のネタだけ描き始めておこうかな……とか。
オデン、大神で通った「描き慣れないゆえの生みの苦しみ」は今回無いから、すっごい気が楽です(笑)
はーしかし、黄龍だけは描くのに飽きないなぁ……不思議。
ある意味ここまで来るともう自キャラなんですが、それを描くのが楽しい。
一種の創作に近いのかも。
まあ主人公の数だけ物語があるのがSH▲UT!的ジュブナイルですからして、その表現はあってるのかもしれない。

月〜火曜のどこかで直接入稿のために半休か全休とれないかな〜と思ったけど、手持ちの仕事がここへきて謀ったかのように特別進行本来は水〜金曜納品なのに皆して月曜納品とかいう状況に。
月曜に半休とれれば、シティパックが使えたのにー。……てなわけで、残念ながら通常料金で。

早く帰れるようになったのはありがたいけど、出勤前に印刷所へ入稿に立ち寄ることが出来なくなったのは結構痛い。
同人誌の営業所の開店と、出勤時間が同時なんだもんな〜。

昼に行けるかも!と持っていっても、急遽ダメになることが多い職種なので、危険な賭けは出来ません。
暇な時期なら休憩時間にタクシー飛ばして行くんだけどな。(そのかわり休憩時間無くなるけどな)
潔く、宅配入稿です。はい。

本当は会社の近くなら某N印刷が近くていいんだけど、学ランの多いうちの本のベタ率を考えると、圧倒的にK印刷の方が綺麗に出るんだよね。
や、確かに高いんだけどね……。N印刷は友人達も使ってるので、問題もなさそうだから使うならココなんだろうけど。
何だろう、高いなりの安心感とか信用度はやっぱり大きいな。メンバーズにも入ってるから、それを活用しようとも思ってるのもあり。
ただ、S津さんにはいつも暗黙の了解でK印刷さんにしちゃってますが、値段的にはN印刷の方が本当はいいのだと思います。いつもすみません。


さて、早めに帰れるようにあと数時間頑張ります。
……って昨日の夕方に送ったレイアウトの返事がまだ来ない。
しかもこの記事4pあるうちの2pがまだ入っておらず、うち1pはここにいたってメーカー側の都合でラフ変更だというのに、昨日そのメーカー側の担当が帰っちゃったとかって……何だそれは。

ええと本来の納品予定日は水曜日なんですけどね。
特別進行になったとはいえ、それでも月曜日入稿がデッドラインなんですけどね。
金曜日15時現在、まだそのサシ変わるラフは来ていませんよ。

ついでに別の雑誌ですが、本当は今週納品なのに今日になってもまだラフが来ないページがあって、問い合わせてみたら「イラストが上がらないのでラフにかかれませんでした」。
「入稿は(火)朝で。」……だって。
と……特急進行が週明けのしょっぱなから2件かよ!! いやもういいよ、やりますよお仕事ですから。

でもこの謀ったようなタイミングは何なのー。(どっちも違う出版社の違う雑誌だというのに)



拍手・フォームのレス
●ゆいかさんこと友人Kさん
まだ「果敢」で苦戦中でしょうか。あきらめたらそこで応援終了だよ!(笑)
大丈夫、「絶対激烈なんて無理!」とか思っていても、いつしか目が慣れて来て華麗もクリア出来るくらいに対応してくるから!
毎日2-3応援ですよ。団長の登場シーンは必見なので(というか爆笑)頑張ってみてくだされよ〜。


●那智さん
本の感想ありがとうございます。ペラっとした本なのに何だか隅々まで見ていただいて嬉しいです。
あの腹の中は、動物にエサをやる時の空間をみて、ああ……きっとこれくらいだだっ広い世界なんじゃないのかな、胃袋(笑)と勝手に思ってあんな感じにしてみました。アマたんの胃袋は底なしですからね……。
あと、次回はまだどうなるか考えてないので「こういう感じでお願いします」と言われても正直困ってしまうのですが(苦笑)。
いつも「あとは野となれ山となれ」で描いてますので、その時になってみないとわかりません。
でも、楽しんでもらえるネタにはなるように描きたいと思っています。

納品ラッシュ時なので、椅子に座りっぱなしです。
最近、左足がむくんでる気がするんだよな〜。

「どこでもヨガ」で前屈のポーズすると、たいてい左膝が痛いし。
結局、帰宅後も椅子に座りっぱなしなので、エコノミー症候群になってもおかしくない環境ですね……。

さすがにこの状況はヤバイかなぁ……と思ってるので、帰宅後に10〜15分くらい
「足のむくみをとる」とか「ぽっこりお腹に」とか下半身系をすっきりさせるヨガを選んでちょこっとやるようにしています。
あんまり長時間やっても、筋を痛めるので少しずつ。
仙人(ゲームの中の人)も「自分のペースで」って言ってるしね!
幸いヨガマットが何故か家にあるので、TV見ながらとかでチロっとやってます。

そしてイスヨガ。
これの「眼精疲労に」が意外と効く。
椅子の上でも軽くストレッチしてると、ダルダルだった頭も少しは冴えてきますね。

仕事始まってから数時間くらいたつ15〜17時頃が一番ダレて疲れてきて、眠くて仕方ない時間なので、そのあたりの時間にちょっと伸び伸びするといいみたいですな。

しかしまあ……その時間は17時着のバイク便にのせる納品物があると、ヨガなんてやってる暇なぞ無いのだが(笑)

日々、原稿で疲れも貯まってきてるし、だましだましやっていくしかないな。
まあ……私は残業あまりしてない人なので、他の人より勤務時間が短いですが。
(てか、2-3pを1日かけるなんて、時間かかり過ぎじゃないのかなー……とか、後輩の日報をチェックする際にいつも思う)
何か6月末のシティからずっとこんな感じでオフ修羅場モードが続いてる気がする……。
そういえば8-9月だけで計4冊(+グッズ4種)出してるよ!しかも全部ジャンル違うよ!(笑)
まあそれもこれも、それらのゲームが面白過ぎるから悪いんですが(悪いの?)
とりあえずゲーム系に収まってるだけマシかもしれない。これが漫画、アニメとか基盤が全然かぶらないジャンルだったとしたら今後の参加傾向どうするか、ものすごく迷うとこだろうよ。

そんなこんなで、昨日S津さんと打ち合わせしてきたのであとは描くだけ!なシティ合わせの締切は今週末です。

夜はもう湿気で紙が歪む!ということも無くなってきたので、ドライいれずとも過ごせるようになってきましたね。
一番原稿がし易いのは、やはり秋の夜長ですな!

そんなわけで、ファンタジーからもわんこからも頭を切り替えて次は応援団ですよ。
やー…『オーディンスフィア』の装飾の多さと『大神』の動物の難しさに比べたら、学ランってなんて描くのが楽なんだか!!!(いちいち資料見なくても描ける)
てかホームに帰ってきた気分!こないだまではアウェイだったよ!(笑)

とりあえず、今週はへんにゲームに浮気しないで原稿に専念します。(って毎回言ってる気がするけど)
平日中に下書き終了が目標!!


そいえば、一昨日の大神オンリーですが、ブログで感想書いている参加者がいっぱいいて、それだけで何だかほんわかした気分になりました。
うん、楽しかったよ、楽しかったよね!クローバーが無くなって、続編の望みが薄い作品だけど、それでもこれだけ愛されてるんだ!と思うと勝手に幸玉が出てくるよね!
イベント自体も、オンリーならではのアットホーム的感があって、とても居心地良かったです。
『大神』の作風のせいもあるんだろうけど、なんだかアマテラスがそこらにいて和んでいるような気分でした。アマテラスの優しさがそこらにそっと存在しているみたいな。
カプ物な本が普通のジャンルと正反対の比率なのもあるかもしれないけど(笑) ←ノーマル者なので。
無茶してサークルで申し込んでみてホントに良かったです。
ハードスケジュールでトンでも無かったけど(笑)

その疲れを癒すためにも、もうすぐ閉店してしまうSPAに行きたいんだけど、今週は微妙だな……。
とりあえず原稿を優先しておきたいんだけど……。
無理してでも1回どこかで行ってしまおうかな〜。
ああ……スタンプカード、あと1個でやっと半分だったのにもったいないー。


『エマ9巻』を買いました。あいかわらず、この描き込みっぷりはすご過ぎる。この作家さんは、本当に絵を描くのが好きなんだなと思います。
コマ1つが絵画のようです。(同じような感想を、いつも『ベルセルク』に抱く。)
たぶんもう1冊は出るんだろうな。エレノアの話とか、エマが自転車乗ってる話とかまだあったハズだから。
ドロテア奥様がすんごい好きなので、今回の巻はすっっっごい見てて楽しかった!
奥様素敵!  お仕えしたい!(笑) 

そういえば相川有の新作もそろそろ発売される頃なハズ……?
今日は本屋に見当たらなかったから、もうすこし後かな〜。

癒しの後は

2007年9月24日 日常
昨日のオンリーの余韻を残しつつ、まったり起床。
読み切ってなかった戦利品を読んだり、何となく次のイベント合わせの原稿と向かいあってみたり。

って進んでないけど!!!

そして修羅場モードでたまってた録画をあれこれ見てみる。
あーホメロンさんの居ないブルードラゴンつまらんなー。
ロミジュリが面白くなってきたなぁ。
地球へがいつの間にか終わっておった!(笑)
DARKERも次回で終わりですか……。てかあのファイアースターターな子、生きてたんかい。
いやまて……黄が!!!(涙)うわぁああん!!!
……そんな感じでした。HDで拾った番組表見ると、終マークがいっぱい付いてましたね。
そろそろ新番組ラッシュかぁ。

そして……アルトネ2のCM発見!(何の番組だったか忘れた)

うわ、公式サイトでもまだ聞けないOPが……!ゲームショーではムービー見られたんだよねぇ…(今更)。
ああ早く詩が聞きたい!アルトネ2のOPがフルで聞きたいですよ!
発売時期はちょうど九龍オンリーの直前ですが、オフ本予定なので入稿は終わっているハズ……。
ナイス発売日だ!ガストぉ!!
冬コミ前にクリアしたいなぁ……とか鬼ですかね(笑)

いや、冬コミとれたらそっちの原稿を優先しますけど!(11月頭まで当落わからないんだよなぁ……)
てかその前に、1作目クリアしとけ!って感じですが、ミシャにバグ(インストール出来ない=キャラの強化が出来ない)を起こしたままでクリアするのかどうするか……。(PHASE 3はミシャルートなのに)

DSの積みゲーもモッサリとあるんですが、ここはひとつヒュムノスの世界に浸りたいと思いますヨ。
コスモスフィアがどれだけブっとんでるのか、とか気になるしね!!
(公式の画像に四畳半の部屋とかあって笑った……)

そして今週は、10月7日合わせの原稿モードです。
例によって平日に下書き入れて、土日で仕上げですよ。
しかしここを乗り越えれば隔週モードが一旦落ち着く……ハズ!
(1週間余裕が増えただけだけど。)



昼間はうっかり「モノノ怪」とかも動画サイトで見倒してしまいました。
のっぺらぼうと化け猫の1話目は、リアルタイムで見ていたんだけど。
一通り見てみた所、海坊主の回がすごい好きかも。最後の坊主の変貌ぶりは笑ったけど。
なんだあの変わり様は!(笑) 見てたら普通にDVDが欲しくなりました。
何故か、何度か反芻して見たくなる不思議な作品ですね。
細かいところを巻き戻して確かめたくなるヨ。
演じてる声優さんたちも、いつもとは声の出し方がどこか違うというか、作品に合わせてるのかあまり主張しすぎない感じですごく自然というか。
関智一さんとか、テロップ出るまで正直気がつかなかったし(笑)
いやはや、初めて見たときはいろいろ衝撃的ですが、なかなかにクセになる作品です。

夜に、打ち合わせとか兼ねてS津さんとデニで夕食。
絵の関連の参考に、と『絶望先生』の1巻を借りました。なるほど……これがウワサの……(終)。
オンリー準備おわったィ【追記】
本文のペン入れが終了。
今、グッズ用のイラストにペン入れ中です。
これからこれに色をつけたら、このクソ暑い中でアイロンプリントですよ。
アイロンプリントでエコバックを作っていきます。
こっちは手間がかかるのであまりたくさん作っていけそうにありませんが……。

結局、本文は筆ペンで主線入れて、細かいとこはいつものペンで入れました。
慣れてくると、ザックリ描けるので筆ペンって結構楽かもしれない……。

とりあえず、新刊の方は16pでほぼ確定になりそうです。
もうちょっと増やそうかどうしようか……なネタがあったんだけど
いまいち笑いがとれない(笑)ので半端だし……と止めました。

潔く今出来るページ数で……。
半分くらいペン入れ終わった時点で、ようやく描き慣れてきたようなそうでないような……(笑)

新ジャンルゆえに本が1冊しかないという心もとない状況ですが
とりあえず机の上にグッズしかない!……な状態は免れました。
(普段、黄龍本の在庫がみっちり敷き詰められているスペースの状態だから、何かすきまが多くて居たたまれない……自分が。)

グッズしかないのに別ジャンルの本置いてたら、どう考えてもダミーサークルだよね……(笑)
さて、家を出るまであと6時間きってますよ。
頑張れ、俺。てか……おうえんだぁーーん!

【追記】
出かける前に、何とかすぐにコピー出来るとこまで持って行けました。
移動前に夕食は家で取って、これからホテルに向かいます。
1時間もあれば着く距離なのに宿を取ったのは、地元近くにキンコが無いというのと
翌日に朝ご飯をちゃんと食べて出陣したかったからです……。
まあ……楽をしたいんですよ、もう若く無いから(笑)

ホテルに荷物置いたら、さっそくキンコへ駆け込みだぜィ!(笑)
この分なら、日付変わる前後には製本とか終わりそうかな……。

と、いうわけで明日の大神オンリーですが販売物は


●「わんこの」 A5 16P 150円
●エコバッグ  4Cアイロンプリント物・150円
こっそり別ジャンル(しかもマイナー)
●応援団本 2種
●オーディンスフィア本 1種


以上を用意していきます。
スペース配置は タカマガハラ 4 メダぱにっく です。

さて、最後の荷造りしたら着替えて出発です。

あーもう楽しみ! 自分の本が云々よりも、周りがみんな大神本だらけってその状況が幸せだ!
きっとみんなの幸玉が出まくるよ明日は!!!
眠気に負けじと何とか奮闘中です。

今の仕事の進み具合いなら、定時で帰れそうだし土日月まで出なくてすみそう。
てかそもそも昨日入るハズのラフが「土曜日に何とか…」とかほざいてますが、
それも明るいうちに入ってきそうにないみたいだしな。
(それ土曜日ラフ入り違う。すでに日曜日だ)

ちょうど現在、ゲームショーが始まっているのでライターも編集も捕まらないったら。
電話しても夜まで戻りません、かヘタすると明日迄戻りませんとかね。
ついでにメーカーも捕まらないんだなこれが…。
メーカーがつかまらない →素材が用意してもらえない →ラフがきれない →ラフ入ってこない

そんなこんなで、ゲーム系の記事や雑誌はあいつもこいつも軒並み遅れ進行になっています。
ついでにゲームではない記事も、担当が居ないせいで進行遅れています。

モギャー!

とりあえず、もう来ないもんは後回しだ。
帰宅したら目の前の真っ白な原稿を仕上げますよ。

一応、目標では18or20pで動いてます。
気が付いたらほのぼのネタになってたんだけど、『大神』的にはそれでいいとしても
自分的にパンチが効いてなくて物足りない……(笑)

ま、まあとにかくがんばろう。

途中で撃沈しなければ、どうやら前日泊する時間はありそうですが、ホテルで製本は変わらなそうです。
まあ…そのためにキンコに歩いていけるホテルにしたんだけどさ…。

今回は、コピー本とはいえ素っ気無くするのが寂しいのでいろいろ穴をあけたり
貼付けたりとかこそこそやろうと思ってます。
…とにかくその加工の時間も作らねば!!!

ホテルに泊れれば、翌日は30分前出発とかでも余裕で間に合うんですが…。
それが可能になるように金曜夜が勝負どころです。


ところでアルポータルのヒュムネクロニクルの方で、『CHRONICLE_KEY』の解説がようやく出てきたんですが…。
ちょ…!!志方さんのメッセージの3つめ! BGMが!

もったいないなー。あの曲でボツなのか…。
ボツ曲集とかも聞いてみたい。サントラに入れてくれればいいのに〜。
(または初回特典とか)
『CHRONICLE_KEY』はアルトネで一番好きな曲なので、クロニクルやってくれて良かった。
この曲を初めて聞いたときは、まだゲーム中でそのシーンに到ってなかったのに鳥肌たつほど感動して、わけもなく泣いた。
後でゲームのシーンに登場して、歌詞の意味を見て、ミシャの決意と健気さ痛々しさに、さらに泣けた。
すべてがヒュムノスワードで構成されているというのも印象深い。

気になる方は、ぜひ下のURLで『HARMONIUS』と一緒に視聴してみてください。
音程の美しさとコーラスの複雑さに圧倒されます。
http://ar-tonelico.jp/t_paper.htm


ところで、今だに「謳う丘・歌詞」とかいう単語で検索があるんだけど…JASRACへの申請なしに個人のブログであろうとサイトであろうと掲載するのは、違法なんだってこと知らないんだろか皆。
とくに誰の目があるかもわからないネットはマズイよ…。

同人誌の奥付に、メーカーが許可したわけでも無いのに勝手にマルシー付けてるのよりイタイよ…。
(SHOUT!みたいに「マルシーを入れてくれれば一応は黙認します」的な公式の記載があったというなら別だけど)
夏コミ前からずっと続いている修羅場週間で、ろくにサイト更新も出来てないのにいい加減あきれつつも(自分に)、出来るとこからやっていかんと……という状況です。

ほぼ隔週でノンストップ修羅場月間も、来月末の九龍オンリーでようやく一段落つくハズです。
11月はさすがにシティの申し込みは避けたので(新刊は絶対無理だし)、冬コミ取れたらそっちの原稿に専念するんじゃないかな、と。ってまだ2-3ヶ月先の話より目先のイベント!!!
おっと、10月には1月の大阪も申し込みしておかんと!(今回も日程的に連休中で行けそうなので、参戦します。)


と、いうわけで現在は週末の大神オンリーに向けてラストスパート中です。

ここへ来てまだ下描き中というダメっぷりですが(ホントはオフで入稿したかった…)、やっとどういう風に描いたらいいかの踏ん切りと方向性がついて、一部ペン入れも同時に始めました。
ここへ行き着くまでに自分の絵柄では今までにない描きにくい作風だったので、どうしようか悶々と悩んでました。
発売直後に「描きたいことはあるんだけど……」と思いつつも同人誌を出さなかったのは、『大神』という作品の個性を私が表現出来る自信がなかったからなのもあります。
というか、どう表現していいか分からなかった。

それでも、オンリーに申し込んで逃げ場を無くせば「描きたいなぁ」とモヤモヤ思っていたものをハッキリ形に出せるかな、と思って申し込みしたわけですが……。
(こう、締切直前にネタが舞い降りてくるのを期待していたともいう)
予想通りギリギリになって追いつめられてるし(笑)
ギリギリまでどう描くか迷っていたし。(机に座ってても、頭の中にはモヤっと出てくるんだけど、ハッキリ形にならない感じで実にファジーなイメージだった)

主人公がしゃべってくれないのがこんなに辛いとは思わなかったなぁ(笑)
アマテラスは素ボケなので、そこらへんは扱いやすいですが…。(そんなところも可愛くてしょうがない)
今まさに生みの苦しみを味わってますが、当日はちゃんと新刊が並んでいるように頑張ります。
20pくらには届くようにしたい……。(現実だとネタ数本で16〜18pになりそうな)
装丁は色々やりたいことがあって、準備もしてあるんですがね。

いよいよもって危なくなってきたら前日取っていたお宿はキャンセルして、出かけるギリギリまで色々作っていそうです(笑)
一応、グッズも作っていくつもりで、アイテム色々そろえてますので本1册とグッズ1種ある予定です。
あー……こんなことなら去年出した団扇を再版すれば良かったかな〜と思いつつも、時期的に夏も終わろうかという時期だったので結局止めましたが…作ればよかったか。


オンリーに遊びに来られる方は、ぜひ声かけてやってくださいましね。
……机の上があまりにも寂しくなりそうなので別ジャンルもひっそり持っていきます。
(応援団のオフとオデンあたり)
でも開場と同時に買い物に走ります!(スペース居ろよ)


こんなとこで何ですが、暇してるんだけど良かったら……でスペースで手伝ってくれる人ボシウ。
……とか書いたら誰か来てくれるでしょうか。(冗談半分本気半分)





ところで余談。
旅行中にEBAをプレイしてたんですが、ようやく音楽が何となく覚えつつあり……でとりあえずCとDランクが残ったままですがスピンをクリアしてJの攻略に入ってます。
Jのダンスが面白過ぎてつい見入ってしまい、失敗すること多々……(笑)
最初は応援団と違って、「ハッ!」とか「ソリャ!」って言ってくれなくて物足りないなぁガクラン成分が足りないなぁ……と思ってましたが、EBAはこれはこれで愉快なので楽しくなってきました。
白血球ナースが好きです。成功すると「イエイ!」って言うのがお気に入り。
あと、お天気キャスターなママの話。あんな方法で晴れにしようなんて無茶な!と思いつつも「頑張れー!」と思ってしまいます。
オンリーラッシュが落ち着いたら、A〜Sランクつぶしにかかろうかと思います。

ちなみに、最終ステージは応援団の方が暑苦しくて好きでした。
結局のところ、少年漫画的展開とガクランに一番燃えているわけなので、応援団の方が好きなんだろうなぁ……と。
黒の学ランのかもしだすストイックな色気がいいんだよネ。(ここで締めるんですか)
あまりの眠さに昨日の帰宅後に2-3枚原稿の下書きした時点で、半分くらい燃え尽きていたのですが、それでもまだ眠い。
やけに疲れているなぁ……と思ってたんだけど……もしかして湯あたりだったりして……。
そんな感じで、夕方くらいまで頭が使い物にならず……。

眠いだけならまだしも、なんだか動悸まで併発してるので、どうしようもなくて時々突っ伏してました。
あうー仕事が進んでいないー。

あとイベントまで1週間きってるので、1日3-4枚下書きUPを目標で土曜日は仕上げオンリーにせねば……!!
骨格がわからない!とか言ってる段階ではありませんヨ!

何枚か描いてみてわかったのは、むしろ勢いでザックリ描いてしまった方がいいらしいということでした。
とりあえず、こういうネタで行こうという方向性は前から決まってるんで、後は形にするだけなんだけどな〜。

……にしても、隈取りがやっぱりトーンだと大変なので、これはやはりコピックで薄墨風の塗りにした方が良さそうです。
トーンだと時間がかかりすぎる……。

本番まで、あと5日間。残りスパート頑張ります!



そうそう、10月シティのサークル案内も届いていたし、月末の九龍オンリーもスペースが取れてました。(サークル配置も更新されてました)
年内は冬コミ以外はこれで全部、取れてることになります……。
全イベント新刊有り予定です……(死)

い、いや……頑張るぜ……大変だけど出したいし!
今日も素材を活かした和風膳つきの美味しい朝食後に、軽く荷物の整理をしつつ…まだ時間ある!と朝風呂入ってきました。
考えることは皆同じのようで、初めて他のお客さんと一緒だった。
あー、これでこのお風呂とお別れかー。またそのうち来てヤル!

帰りの準備をしつつ、部屋を片づけたりしてスッキリしたところでひとまずチェックアウト。
お持ち帰り用のパン(前日にフロントに注文しておくと、チェックアウト時に用意してもらえます)も出来ていて、ゲット。

チェックアウトはしたものの、すぐに出るつもりも無し(笑)
お土産を物色してから荷物を箱に詰めて発送しても、まだロビーでしゃべくったり応援やったり寛ぐ我ら。
隣ではカップル2組位もオセロやったりビリヤードやったりしていました。
チェックアウト後でも、ロビーでのんびり寛ぐのが許されるアンダクオリティ。
ちなみに、年明けに来た時はあいにくの雨だったため、ロビーいっぱいに人がいてのんびり時間つぶしてました。

名残惜しいけどそろそろ出るか!と言う事になったのが12時も過ぎた頃でした。
あーもう、また帰ってくるぜアンダ! 年内無理としても年明け〜春頃にまた来たいよ!
(お花見の時期もいいな)

駅で帰りの切符をとりあえず買っておくか、と見たら45分後のグリーン車以外、ほぼ満席。
次に買えそうなのは何と数時間後に1本のみ!!!
慌てて唯一空いていたグリーンを買ったら直後に満席でした。
うわ、セーフ!! 思いのほか急だったものの、時間つぶしも兼ねて店に入ってお茶したりお昼食べたり(私だけ)しつつ、普通で帰るR奈さんを見送り、私たちも都内へ向けて乗り込みました。
あー……名残惜しいよー。

DSでしばし遊んでいたものの眠気に耐えきれず気がつけば皆、撃沈(笑)
ああ……元気があったら本のネタをつめようと思ったのに。


寄り道する気力もなく、帰路に付きましたとさ。
シャワー浴びてさっぱりして、さてやるかィ!(イッスン風)と
一応、原稿しようと机の前に座ったものの……本編のセリフひねるほど頭が働いておらず表紙とか中表紙とかのイラストを完成させるので精一杯でした。

うわ……ちょっと本気で進行ヤバイよ!
多少ペラでも中身の濃い本にしないと…スペース取ってる意味ないじゃン!
あー……ここへ来て再びの生みの苦しみですよ。
新しいジャンルだとどうしても出てくる壁ですな……。

気がつくと、床に倒れて寝てました……。(目覚めたのは深夜2時)
……アレ?

このまま起きてても原稿進みそうにないので、明日以降頑張ろう、と撃沈。
多分、寝ないと仕事にならないしな……。
今週は定時で何としても帰って時間を確保することに専念しよう。

そして現実へカエル。
再び、アンダへカエってル2
お泊まり2日目。
朝ご飯の時間にたらたらと起きて、堪能。
その後、掃除の始まる時間帯ギリギリまでの間にひと風呂浴びました。
何故かここまで運良く人が少ない時間だったのか、常に貸し切り状態でした。ラッキー。
連泊なので、ぼちぼち1泊の部屋の掃除も始まってる頃合いに、今日の行き先を決めたりロビーでぐり茶飲んだりしてのんびり行動開始。
エステ組は昼に予約をいれたら、開始が夜だったので別館を探索することにしたらしい。

私はR奈さんと、かねてから一度体験してみたいと思っていた陶芸教室へ行きました。
ちょうど宿の近くに、数人以上でなければ飛び込みで入れるとこがあったので、そこへ突撃。

まだ人が数人しか居なかったのもあって、すぐ受け付けてもらいました。
1kg分の粘土をもらって、粘土の配分とか取手付きの陶器の場合の作り方とか、ろくろから最後に取り外す方法とか、基本的なことをレクチャーしてもらって「後は好きなように頑張って」という感じで気楽に出来ます。
途中、同じテーブルに何人か相席になってきたりと、結構繁盛してる様子。

コネコネ作ってる間に、団体が2-3組ほど到着したり、飛び込みで2-3人のグループがわらわら来たりで気がつくと教室の部屋はいっぱいになって大変にぎやかになってました。

やり始めたらだんだん面白くなってきて、気がついたら2時間あまりのめり込んでました。(後でR奈さんに選挙カー通ってたねと聞かされても全然気づいてませんでした……)
スープカップ的なものを作りたかったので、まずはそれで粘土を半分消費。
取手を付けるのが中々難しいです。手動のろくろを回しながらなんとか形を整えて、ちょっと不満を残しながらも終了(笑) ←微妙に納得いく仕上がりではなかったらしい。

残った粘土で、四角いお皿を作りたいなぁ……とか葉っぱ型とか桜の花びら風とか出来ないかなぁと思っってました。でも難易度が高かったので四角っぽく作っていったものの、何も無いのが物足りなかったので何かオプションが欲しい……ととりあえずフチに飾り付けてみて2個目終了。

それでも粘土が少し余ったので、混雑してきた中でサッサと終らせようと、「とりあえずすぐ作れそうなお皿!」で取りかかって、ただ丸いだけじゃつまらん!とまた天の邪鬼が発生して(笑)、なんとなくフチを波型にしてみたりしてささやかに個性をだしてみたり(ほんとささやかだな)。
それでも何かもの足りなくて、とりあえず竹串でキズを入れてみたりしてみました。

ほんの2-3時間でしたが、すごい楽しかった!
一度はやってみたいと思っていた陶芸が体験出来てよかった。
……実を言うと、編集デザイン科に進んでなかったとしたら、インテリアか陶芸(工芸科)のどちらかを選ぶつもりだったんだよね……。

ここで、「もしも」の未来をちょっと体験できた。
やっぱり物を創るのってどんな形であれ、楽しいです。



部屋に戻ったら、ロンボック体験組はもう戻って寛いでいました。
ここで、私が原稿のセリフ確認のために持ってきた『大神 画竜点睛』のDVDを見ることに。
ネタバレOK!ということだったので、補足したくて時々ツッコム私の解説つき(笑)で、最初から最後まで閲覧です。
皆にアマテラスの可愛さを見せることが出来てよかった。
ボスステージ前の「ありがとう」が流れ始める一連のエピソードにも感動してもらえたようだし。
てか久々に見たら私がキタ。要6ティッシュくらいだった。相変わらず例のシーンは泣ける……。

このDVDはダイジェスト編集ゆえに、楽しいセリフやシーンの数々は他にもたくさんあるから!と布教しつつ夕食タイムです。

またしても夕食ガッツリいきました(笑)
この日のメインは若鶏のパリパリ焼き。揚げたレンコンでお皿が作ってあったりと、細かい部分で凝っている。
壷焼き風のきのこスープも美味しかった。

で、エステ組がもまれている間にR奈さんとの陶芸組は先にお風呂へ行って、ちまっと原稿モード。
……ってあんまり進まなかったけど……。
その後はまたカラオケ、バータイム、とフルで楽しみました。

最後に予約してた貸し切り露天風呂で、普段できないような会話をしつつ(笑)、ゲームしたり原稿したりで時間をつぶしてまたしても撃沈。
あ、ちなみにこの間にKしばさんが果敢のSSAをクリアして、ついに激烈を出していました。
おめでとう!!! 百目鬼団長と薫ちゃんのすごすぎる様を見て爆笑するがいいよ!

ところで、このお泊まりでチェクイン時とか1日目のもろもろの受付をしてくれたIガエル氏の営業スマイルがすっごい私的にツボに来て、一人でキュンキュンしてました。
物腰柔らかな壮年紳士(服装はアロハ風だけど)って感じで素敵だったんだよ!
それが営業スマイルだとしても、すごい癒されてたんだよ!
しかもとっても気が利く方だったりで、ホテルマンの鏡!とか思ってましたよ!

つーわけで、フロントに用があるたびにIガエルさん居ないかな……と目で追ってしまう自分がいました。
あー、癒されたー。
5月に妹と行って以来、今年3度目のアンダ帰りです。
今回のメンツはウィズハ時代から付き合いのある皆なので気楽です。

昼頃に駅に到着し、荷物を一旦フロントに預けたら「せっかく早く着かれたので、夕食の時間等先に決めて行かれますか?」とフロントのIガエルさん(このホテルではスタッフの皆さんを◯◯カエルと呼ぶのが通例のようです)が言ってくれたので、おそらく1番手でカラオケの予約も入れられました。ラッキー。こういう応用が利くのがアンダの素敵な所。

身軽になってからは、途中でうっかり中古ショップに引っかかってみたり(EBAが売ってたYO!)、駅に戻ってお土産屋のぞいてみたり、やまももアイスを食べてみたり、ダラダラ過ごしてそろそろチェックイン出来そうな時間になったので、戻ろうとしたら不思議な演舞を見せる列が登場。
何かのお祭りの踊りだったのか……?カラフルな修験者のような格好で、横笛と太鼓に合わせて踊ってました。
実にいいタイミングで遭遇v

コンビニに立ち寄って長居しつつ(ちょっと店員さんの視線が痛かったというかあまりにも長々と居るのでたぶん見張られてた…すみません店員さん)、ホテルに戻って正式にチェックイン。
部屋着の作務衣をもらって(これが数種類の色がある)、お楽しみの部屋に行くと、希望通りにロフト付きの部屋でした!
とはいえ、それでもうまく空間を使ってるのと天井が高いので狭さがあまり感じられない。ベッドの上でくつろいだりできるし……。
大浴場でひと風呂浴びたあと、読書ギャラリーで時間つぶしたり、部屋でダラダラ過ごしてみたりしました。
あー、くつろぐー……。(今回の旅の最大の目的は癒しと寛ぎですよ。)

夕食もいつもの通り美味しかった! パンが相変わらず美味しい……。(食べ過ぎて危険!)
料理ガエルさんが1つずつ席を回って「お料理どうでしたか?」と聞いてくれるのも前と変わらない。

そして食事が一段落ついた頃、照明が落ちてホテル恒例の記念日サプライズ。
「こんなことまでしてくれるんだ」と感心しているKしばさんに思わずニヤリ笑いが堪えられない私とS津さん、R奈さん。
今回、17日がMやびさんの誕生日で、初旬にKしばさんも誕生日だったこともあり、私らもサプライズの予約を入れさせていただいておりました。
ネームやメッセージを入れてくれるということだったので、有料ホールケーキの方で(笑)
ちなみに、有料の方の場合は他のお客さんが無料ケーキの分はさらにフルーツ盛りが付いてきます。すごいよアンダ。
ともかくサプライズは大成功だったようです。

……ただ、本来のコースのデザートもあったのでさすがにすぐには食べきれず。
部屋に持ち帰るか、夜食タイムに召し上がりますか?とのことだったので、部屋持ちさせてもらうことに。
ケーキにかぶせるケースを借りてお持ち帰りです。

その後はまた、部屋でダラダラと過ごし……って原稿進んでないし……(笑)
カラオケの時間まで、応援団で対戦したり、一人でEBAしたりした後は1時間だけなものの、カラオケ。
ちなみにこれも、宿泊客は無料です。
また終った後もダラダラと思わず過ごす……やばい、適当に過ごすこの時間が心地よい。

バータイムが終る前に!と入ってみたら今夜の夜食はフォーでした。
デザートはパンナコッタ。これらも、もちろん無料でおかわり自由。
ドリンクも7割方は無料です。(ソフトドリンクとか、定番のカクテル系は普通に無料。素敵過ぎる)
結構食べたハズなのに、フォーのスープが美味しくてついついおかわり……ヤバイ(笑)

そしてまた風呂入ったりダラダラしながら、夜は更けていくのでした。
……原稿は1〜2pだけ進んでみたよ……(笑)

< 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索