イブのイブ

2007年12月23日 日常
結局、午前2時くらいまでプリンタと格闘。
枚数多ければ刷れたり、A4単色だとダメだったり、かといってスミのみなら大丈夫だったり……もう分け分からん(笑)

で、妹の「ぎゃー!」という声で目が覚めたら、夜に私らの部屋で寝ていたわんこがまたしても無礼講(by『大神』)をやらかしていた。
しかも妹が「寒そうに震えているから」とかけてやった上着の中にポトン、と。

「恩をアダで返されたー」と妹はガックリきていた様ですが、まあ婆ちゃんだからしょうがないよ。
そんな感じでバタバタしていたらS津さんから連絡が。

天気が回復して気力があったら息抜きに出かけましょうか〜と昨日計画していたので(計画ともいえないアバウトさ)うちの地元近くで会うことになりました。
ついでだから、年明けのイベントの打ち合わせも込みです。

あっちもこっちもメリークリスマスな中、ランチした後にセール狙ってお買い物。
お気に入りの店が30〜50%OFFだったのでデザインが気に入ったのをちょっと買ってみた。
他にもウロチョロあちこちを見て、最後にお茶しつつすれ違い通信(笑)などして解散。

移動中に、イベントの為に居たサンタ(ちゃんと外国人)がエスカレーターに乗って(笑)鈴を鳴らしながら移動してるのに笑った(笑)
いや……吊られて手を振ってみましたが。
ここまで来たら、トナカイくらい連れ歩こうぜ! 普通にエスカレータで移動してるから可笑しかったよ!(夢が!子供たちの夢が!(笑))

なんだかんだと、数時間くらい楽しんでしまった。帰宅してあれこれしていたら「ナショナルトレジャー」が始まっていたので、つい最後まで見てしまいました。
映画館には行ったけど、結局見たのは1回だけなのでいろいろと忘れていて、久々に見たらやっぱり面白かった。
やっぱり、2も見ておきたいなぁと思いました。


その後、意を決してハガキを試し刷りしたら線が1本入っただけなので、もしや……?と思って何枚か連続で刷ってみたらいけました。
……まさか複数刷ればなぜか大丈夫とか……?
余ってた紙で試したら大丈夫だったので、ひとまず大神本の増刷分の表紙だけちょこっと刷ってみました。あ……いけるかもしんない。

というわけで年賀状もなんとか刷れた。ああ良かった。
やあーもうおホントに原因わからん。キレイに刷れる時と刷れない時の違いは何なんだいったい。

あと、会場で使うPOPとかを刷るまでは頑張ってくれぇ……。

頑張れプリンター

2007年12月22日 日常
冬コミのオフ新刊の作業ちょっと前くらいから、インクジェットのプリンタにシアンとマゼンダのラインが入ってしまうようになり、カラーが中々使えなかったので……。
今日はとことんコイツとつき合うつもりで夕方から格闘してました。

保証書探したら、2000年の夏に買っていたのでもう7年は使っていることに。
それでもまだまだ現役で頑張ってくれてました。
ちなみにエプソンのPM-2200C。今更ですが、B4判が出したいがために買ったんですがA3もいけるんだよな……(忘れてたけど)。
えーい、日本規格のB判の何が悪いのさー(B判スキー)。182の257が好きなのさー。
AってA5は好きだけど、 A4って中途半端にでかくて扱い辛いんだよね〜。
だいたい、雑誌なんてAB判の方が多いじゃないか。
横がA判で縦がB判の。あれって結構邪魔……いやまあいいけど。(何が言いたかったんだろう)
しかしA3を出せるのを思い出したのはいいけど、紙が無い。
せっかくだから買ってこようか……。

で、結局ギャップ調整繰り返してだんだんラインが出なくなってきて、さっきようやく普通に出るようになってきました。
あー良かった。今の時期に修理に出しても、修理サービスだって年末休みだから届くのは年明け6日になるとこでしたよ。
それじゃ年賀状が間に合わーん!!……と自力で直すことに成功。

ふう、まだまだ頑張ってくれ2200C。インクの買い置きがまだあるしね……。

これで、ちょっと『大神』本が片手の指で数えられるくらいしか残ってないのを少しだけ増刷していこと思います。
あとはコピーの新刊ですが……これは気分次第で(笑)

お昼前に、病院にも行ってきて飲み薬と塗り薬をもらってきた。
関節痛とか筋肉痛に効くやつ。
とりあえず、通風の疑いは晴れました。それならそれで安心だけど、結局の所「様子を見ましょう」ということで原因は不明です……(笑)
ま、まあとりあえず処方してもらった薬を使いますよ。

搬入する荷物も出して準備が着々と進みつつあります。
あーあと1週間きってるんだな〜。
この連休をどうすごすか、が勝ち組負け組の分かれ目だ!(笑)

ってもうオフ新刊は入稿とっくに終ってるんですけどね。
今回は理由あって早めの入稿になったんだけど、年末進行のちょうど直前に入稿出来たので逆に助かった。
気持ちにも余裕ができたし、たまにはいいかもですね〜。



……な……なんつって安心していたら、別のもん刷ったらまた線が入ったぁあああ!!!
ノォオオオ!! なんだ、何が原因なのさ!?

そして連休へ…

2007年12月21日 日常
年内に入稿必須な記事モノのレイアウトがやっと終りました。
入稿データも先方に渡ったし、今日は定時で帰れるぜイヤッホウ!
後は、年明け1月いっぱい納品のブ厚い単行本のレイアウトと、年内に校了の記事の初校待ちです。

って単行本の方は余裕を持って進めているので、年内に3分の2は終っていそう(てか終らせるように采配するのが我が仕事)。
しかし問題は校正ですよ……。

ほとんどはたぶん予定通りに出るでしょうが、1件だけ納会の当日までに校了するか心配なものがあります……。
昨日まで胃をキリキリさせながら終らせた記事です。(すんごい遅れ進行で来たくせに、直しや方向性の変更が多くて何度もリテイクくらったページ)
まあでも印刷所も28日には大掃除で機械も洗ってしまうそうだから、27日いっぱいで終ってくれると信じてる……信じたい。
この期におよんで文字直しとかまだあったら、ライターの才能を疑うな……。
(あんだけ何重ものチェック受けて文字直しくらっといて)


年内あと3日で、単行本をなるべく進めて年明けは余裕を持って仕事したいです。
実際、4日も休むつもりだし、丸々1週間は仕事しないってことだもんなぁ。
今のうちにやるだけやっときますよ。
……と思えるほどに余裕が出て来てよかった……。

あーでも週末幕張に行く気力はもう無さそうです。
……誰か身内で行きたい人っていますか…ね…?(笑)

ひとまず冬コミ準備です。プリンタを何とか直さないとー!!

年末進行大詰め

2007年12月20日 日常
ここ1週間、帰宅してからの燃え尽き度がハンパじゃなく、気晴らしにDVD見るくらいで携帯ゲームにすら触っていませんでした……。
(DQ4のすれ違い通信もすっかり忘れてる様で)

ちなみに息抜きで見ていたのは、友人から借りてる『ゲームセンターCX』のDVDと、『モノノ怪』です。
『モノノ怪』は「化猫」と「座敷童子」「海坊主」を買いました。
海坊主がなにげに好き。あの船のテクスチャが凄過ぎる。目がチカチカしそうで(笑)

ゲームセンターは地上波で放映するという話を聞いたので、試しに録画してみたのですが、その翌日(てか木曜)に家のブレーカーが何度か落ちたらしく、その影響でHD内のデータがまたしてもメチャクチャになっておりました……。(これで2度目)
グループ設定が全部解除されていたり、消したはずのタイトルが残ってて見たら画面壊れててフリーズしたり、録ったハズのものが綺麗さっぱり消えてしまったり……。
そんなこんなでCXも見事に消えていましたよ(笑)

……まあいいか。

ようやっと木曜夜で年末進行の一番のヤマを越えました。
昨日まではホント、トイレ行く暇もない状態で電話応対して
レイアウト修正→送信→電話で応対してまた直し→納品
とかしながら別件のレイアウトを進める……というのをひたすら毎日くり返して1つづ消化していき
やっと後は1pレイアウト(でも金曜納品だってのにラフ来たの木曜午後だよ ←そんなんばっかこの時期)をやりつつ、今週頭に納品した冊子付録の校正を見ているところです。

ってフォーマットきりつつページも結構やったので、見るとこ多い。
…今さらマルシーを2L(ライン)増やしてくれとか、このキッツキツの誌面のどこに入れるんだよぉおお!……と叫んでみたり(心の中で)。
「この要素追加で入れてください」ってホントどこに入れるんだよぉ入らねえよぉ!とやっぱり叫んでみたくなったり。

そんな感じで膨大な赤入れを見て、デザイナーが直すべきところを探しておるところです……。
おのれ……今さら○○増やせとかって入稿前にレスもらっとけよー。初校でレイアウト変更させるなよー……。


連休は何とかお休み出来そうです。
ここで踏ん張ってもう1冊頑張るか、体力の回復につとめるかです……。
あーでも頑張ってもプリンタがー。

とりあえずは搬入する荷物出さないとー、ということでネットで集荷依頼をポチっとなとしておきました。
あと、病院……。この足の指の痛みが通風の兆しではないことを証明して安心したい。

冬の下準備

2007年12月16日 日常
来週土曜になったら、ペリカンに託す搬入荷物を物置に篭っていそいそと用意。
今回、デッカいカートを送ろうかどうしようか迷いつつ、ひとまず箱に詰めてみる。
……これ……丈夫なサイズだけど、セッティング終ったあとに箱ごとスペースに置いておくのはちょっと……いやかなり邪魔かも……(笑)
しかも今回、誕生日席で横は人が通る所なので(結構せまいんだよね、誕生日席って。)さらに迷惑度倍増しそうな。
……辞めておくかなコレ……。買ったはいいけど、日の目を見ずに終りそうな(笑)
あとは椅子の後ろに立てかけておくしかないかなー。
まあ、島津さんとお隣で2スペ取れてるので何とかなりそうではあるけど。


あとはのんびりPOPを作って印刷してみたり。
……まだプリンタの調子が悪いようです。スミのみの印刷なら後から修正液で直せばいいけどカラーは無理だー。
しかも結構大量にマゼンダかシアンの線が入ってしまう。

もう少しクリーニングとか繰り返してだめなら修理に出すかいよいよ買い替えになりそうです。
2-3年以上は使ってたと思うんだけど、B4対応って半端なサイズはもうあまり無いんだよね。
私、B判の方が好きなんだけどな(何その微妙な好み)。

ただ、買い置きのインクがまだかなりあるので、これを使い切るまではだましだまし頑張ってもらわんと!

当面の懸念は、コピー本の表紙がこれで刷れるか否かです。
特殊紙つっこんでも、変なラインが入ってしまってたら表紙として使えないし、紙がもったいない。
とにかくこの変なラインが出なくなるまでひたすらクリーニングじゃあ!
それでもダメだった場合は、コピー本はあきらめて…大阪でオフに切り替えかな(笑)



足の親指付け根がなんだか痛いという、嫌な状況です。
……ま……まさか……つうふ……。
普通にしてる分には痛くないんですが、冷えて来たり何かのはずみで力が入ったりとか、足の指を曲げた時とか痛いのです……。
や……そんなにプリン体とってたっけ……な……。

こんな時期にそんなアレな病気も嫌なので、来週土曜日にでも病院行ってきます……。
うう……宅配荷物も出さないといかんのに。
平日はたぶん木曜日まで忙しいので半休取って、とか無理でしょうなぁ。

そういや11月の分の振休まだ取ってないしなぁ。


さて、明日からまた仕事ですよ。
出勤早々、すんごい勢いでやらないと間に合わない案件が

明日に納品2p(冊子付録の目次←すごい項目多い……と表紙)のレイアウトと、水曜納品の4pもののうち1pは原作者チェックの為に明日中に見せなければなりません。

それしつつ、冊子の納品のとりまとめです。……まあ各ページは各ページ担当にまかせるとして。
それが便を出せるか否かというとこなんですが。

あ、あとまだ入ってない3pとか、金曜日に送った3p(火曜日納品)の直しも来そうだヨ。

憎い! 病だろうが怪我だろうが無視される、年末進行が憎いよ!
そして年末進行へ…
今日も残業でした。早め進行になっているってのに、ラフ入が遅いんですけど。
予定より5日遅れってそれで月曜日に納品しろとかって、どこのアホですかそんなことほざいているのは。
年末進行がなんだか分かってねーこいつら!


昨日は家に帰ればカレーがあったなぁ……と思って、ナンだけ買って帰ってみたら見事にご飯が無くなっていた。
……今日は弟が居たから、食べきってしまったらしい……。
あのさ…帰ってくる人がいるんだから無くなったら炊いておけよボケ。

ナンがあったおかげで、カレーのみということは避けられましたが。
気が利かないヤツだなー。自分だけ良ければいいんかい。



うっかり「勇者のくせになまいきだ。」にハマって原稿どころじゃなくなってる始末です(笑)
や……いや……1冊じゃ物足りないから出す気ではいるんだけどーー!
ストーリー本編よりもチャレンジやトレーニングが面白くてそっちにハマってます。
ようは、決められた条件内で、課題をクリアしつつ遊び方もついでに覚える、みたいなモードです。

これにもいちいちサブタイトルが付けられていて可笑しい。
「ドラゴンクエスチョン」とか可笑しい。どう見てもドラクエ!(笑)
あと「マオーらいほうしゃ」とか「ほねをみるひと」とか「おれのしかばねでコケ作れ」とかちょっとグっときた。
そして、思いのほかガンダムとドラクエとジョジョネタが多いですね〜。もんのすごいさりげなく織り交ぜられていたりして、魔王が何かつぶやくと「あれ……もしかして今の……」と後から気がつく事多し(笑)

今の所、1-3回のチャレンジでだいたいクリア出来ていますが、チャレンジ06の「コマンドかんぽう」が大変だった。
魔王の娘が(……いたのか)病気で大変だから、ニジリゴケコマンドが急遽必要だからといって、破壊神にニジリゴケコマンドを50匹発生させてほしいと頼んできます。
……そんなこと破壊神に頼むなよ……(笑)

しかし50匹作れと言っておきながら至急なので制限時間が45秒しかありません。
こんなに緊急になるまで娘をほっとくなバカ魔王!!!
普通にやってたらまず間に合わないので、1度失敗した時に魔王が下の方にも養分が……みたいなことを言うので(早く言え)、下を見ると確かにたんまりと養分が!
とにかくいっきに下へ掘ってそこまで到達しようにも時間が足りない……な……なんてこと……!
無理!私には無理!魔王あきらめろ!……と思ってちょっと攻略wikiを見てみたら、あれ……まず根本的に私は□ボタン押しっぱなしで連続で掘れるということを失念しておりましたよ……?
いちいち、十字キーで移動、□ボタンの繰り返しを高速でやってた(笑)

□ボタン押しっぱなしで、十字で移動すればそのまま掘り続けていられたとは!!!!
これでようやく、下まで到達する時間を短縮出来る様に。

あとは、トカゲやエレメントを発生させてから、ドラゴンの炎で一掃させて周りに養分を発生させ、それを掘る……の繰り返しで。
十数回目のリベンジでようやくクリアです。ふー。ムチャなことさせやがって。
ちなみに、失敗した時に「わたしの娘の事はどうでもいいんですか!?」と聞いてくるので「はい いいえ」で「はい」にすると「ばーかばーか」と罵られます(笑)
破壊神になんて言い草!!! 魔王のくせになまいきだ!

あと、今苦戦してるのがチャレンジ09「ピノの旅」です。
こ、こいつら足が速過ぎる……!!勇者のくせになまいきなーーー!
でも高速掘りを覚えた破壊神にいつまでも勝てると思うなよ! 

……ってわけで、『勇者のくせになまいきな。』を堪能中です(笑)



昨日帰宅したら、デッカい箱が届いていてなんだっけ……?と思ったらガストからでした。
あ、そうだ……ボムクッション……(笑)

ビーズクッションがいいボリュームで入っていて、弾力が気持ちよいです。
やっぱりクタっとしてるより、ビーズクッショはこれくらい厚みが無いと!
膝に乗せて胸に抱えたまま机で作業すると、もたれかかれてなんだか楽です(笑)
重宝しそうだこれは。


今週末はちょっと土曜日だけ出勤することになるかもですが……まあ年末進行だから仕方ない、とちょっと諦めモード……。はは、いいさ、今度こそ…たいやき買ってやる。

大丈夫、コピー本だからまだ来週の3連休がある……!!!(と言い聞かせる)
……某出展イベント行くの、辞めようかなぁ(笑) あーでもネームくらはきれるか……。
遠いんだよね、幕張。
乗り換えがうまくいかないと片道でも2時間半かかる……。

そろそろ、荷物の搬入前にPOPとかも用意して箱に詰めておきたいし、色々前準備が忙しくなりそうです。
前日泊だし、なるべく身軽で行きたいんだー!(仕事納めと納会からそのままホテル入ですよ……ぬう……納会欠席したいよー煙草やだよーコートに匂いがつくよー)

さいあくだー。

2007年12月13日 日常
真冬だってのに、職場でいしゅうをはなってるひとがいるよ。

家帰れてるんだろうに、風呂入ってないの……?なんでこんなスメルが発生してるんですか?ねえ。
正直、仕事してるの辛い……もう居たくない……。これって人災じゃねーの?

ちょっと下の薬局行って、脱臭剤買ってこようかなぁ。

これがまた、今作業中の単行本にかかわってる人なので、「チェックお願いします」ってことで、時々その人の至近距離に行かなきゃならないんだが……。
正直近寄りたくないー。席が3-4メートル離れてても分かるくらいなのに、間近に近づけと?冗談じゃないわー!

社会に出るならさ、最低限の部分は気を使わないと人間関係ダメになるよね……?
明日もひどいと困るので(精神的に)、ルームスプレー買ってこよう……。もう限界、嗅覚が。



あと、冬の某茄子がでました。
ちょうど査定の対象の期間中、単行本ジプシーだったり冷房にやられて早めに帰ってたりとグダグダだった時期だった上に、定時で帰ってる期間が多かったり有休とったりで、まあ多分かなぁ……と思ったら案の定ノルマがとどいてなかった。
短期間で忙しい時期はあっても、長期の目で見ると仕事量は少なくて暇な時期が多かった。
定期的な表紙の担当とか持ってないので、レギュラーが少ないと単行本をかなりこなさないといかんのだけど……。

ちなみに、先日までヒーヒー言って11月中旬まで休み無しだったヤツは、校正出たのが11月だったので夏の茄子用です。

てなわけで、ただでさえ会社全体の売り上げが少なかったところが、さらに減った感じで(笑)。予想はしてたけど正社員になってから過去最低(新人時代以来)かもしれん(苦笑)
年功序列とか、レギュラーの窓口担当とかノルマ以外の部分で点数を稼いでなかったら、かなり乏しい感じだったに違いないよ……。

夏は、先日までの単行本と今現在やってるヤツが入るし、おそらく来年から始まるシリーズに問答無用でADとして組み込まれているので冬よりはマシになると思う……思いたい……。
夏前に一旦区切りがついた単行本のシリーズが終ってから、ADやってなくてサブに入ってただけだったっからなー。
(ここ1年は、中堅以下を育てるという目的があって、ADとしての出番はあまりなかったりして。それも響いてるな〜)

てなわけで、今回のは貯蓄。

まあ、蓄えが無いわけでは無いので、別に普通に日々を過ごすのに何の問題もないですが。

2冊目は……

2007年12月12日 日常
2冊目新刊を出そうかどうしようか迷っていたのですが、デフォルトキャラっぽい感じでミニ本でも作ろうかな……という方向性に決まったので、今からちまちまと原稿描いて行こうと思います。

えーと…… 『アルトネリコ2』で(笑)

正直、リアルであの衣装を描ききれるほどの時間も画力もありません(笑)
そもそも構造わからんよ……攻略本も1冊しか無いし。
それでも、ちょこっとクロアとか描きたい小ネタがポロポロとあるので
まあ小ネタの集まりならばミニ本でいいかな、と。

調子の悪いプリンタを鼓舞(おうえんだぁーーーん!)して、表紙もプリンタちゃんに
頑張ってもらおうと思います。

でも、タイトルがタイトルだけに需要も少ないと思うので、こっそりひっそりと出す感じです(笑)
(そもそも間に合うかまだわからないしなー! ←あきらめたらそこで修羅場終了ですぞ)
そしてプレイヤーの大半がおそらく男性でしょうが、描くのは私だからどう考えてもギャグなので、男性で大人向けの本が欲しい方は他を探してください(笑)
男性でギャグ本でもいいという方は大歓迎ですが。(てか間に合うかどうかまだほんとに……以下略)

ネタ出しのために、クリア時セーブデータで調合会話通しで見ようっと。
これ面白過ぎてネタの宝庫。むしろそのままネタになる(笑)

ちなみに応援団は10月に出したばかりなので、次は1月の大阪合わせで薄いヤツを……多分。
(こっちもサークルさんが思ったより居て嬉しいです! 喜び勇んで買い物にいくぜ!)
ひょっとすると冬コミで無くなりそうな気がするので、新しいの出しておかないとね(笑)

そろそろ荷物も搬入に出すのでしばし通販もストップする予定です。
(ってここで言わないでサイトで告知しないとね……)


『勇者のくせに〜』
STAGE1ー4までは何とかいけますが、やはりSTAGE5が最初の難関ですなー。
おのれー、なぜ3人パーティなのか!!!(笑)
「ずかん(図鑑)」を初めて隅から隅まで見たのですが……何だこれ面白過ぎるわーー!!!
いちいち小ネタを散りばめおって油断ならねえ!

勇者ズの中で異様にバックストーリーが長いのとかは書ききれなくて省略されたりしてたりで可笑しい。
最初に出てくる「勇者しょうた」も
「15才の誕生日の朝に泣くなったと思った父親が生きていたことを知らされ(略)…た夢を見た」とか「お小使いを3ヶ月貯めて買ったどうのつるぎ」とか、誰かさんを思い出させますね!(笑)

あと、チャレンジで遊んでたら「ライガン」が出て来た。
ライアンさんじゃないよ、ライガンさんだよ(笑)

ああもう、この微妙っぷりがたまらんな!

ゲーム自体の方は、とことん地味に見えて意外と奥深いです。
地味だけど面白いゲームが好きな方にはいいんじゃないでしょうか。
あと、小ネタのシャレがわかる20代後半〜30代くらいの人にぜひ(笑)
私が分かっただけでも、ジョジョネタ、ガンダムネタ、ドラクエネタ、SEGAネタは複数ありますな。
あといちいち、単語に「魔」がついたりとか。
(「魔ダムの間で大人気」「小魔校時代は…」)

ゲームセンターCXといい、最近こういう懐かしい感じがする
ゲームが出てくる様になったなー。
それはつまり、どれだけ昔のゲームがシンプルかつ面白かったか、を見ているようですね。
次の修羅場が待っているのさ
……それが同人屋の逝きる(生きる)道です。イエイ。

休憩時間を利用して、新刊の原稿をクロネコに預けてきました。
会社の裏に営業所があるので、出すのは楽で良い。まあ、出版社とかデザイン会社とか多い地域だからな。
これで何事もなく無事に明日印刷所へ着けば、冬コミ新刊黄龍は確実です。
今回は珍しく動きがある絵を頑張ったよー(……と言ってもたいしてスゴイアクション描いてるわけでもないし、私の画力では出来ることも限界があるのですが)。
2冊目は、今週末も2度目の修羅場を頑張って(笑)オフで入れるか、ゆっくり描いてコピーでこっそり出すかです。

で、そのまま本屋へ行って冬のカタログも買ってきました。
夏は予想通りの日程ですね……これなら会社も休みの時期かなぁ……。

で、今回は珍しくマンレポを描いたんですが……2枚だして2枚とも載ってやがったぁああ!
しかもうち1枚は友達をネタにしたヤツだったんだけど!(笑) 
一応ネタ内でもあやまっておいたけどここでもゴメン……ね!

うっかりランチ食べながら自分のマンレポ見つけてゲフっと紅茶を吹きそうになったのも付け加え(笑)

さて、第一の修羅場は終わりましたが後は仕事の方も年末進行大詰めで、アレやコレやのレギュラー陣の納期が早まってるのでまた残業多くなりそうな。
通常、1週間くらい納期が早まるんだよね……そして必然的にクリスマス前後に校了なんだよね……(笑)
イブは振替休日でお休みですが、まあ一緒に過ごすパートナーも居ないので(笑)、おかんの歌でも聞きに久しぶりに教会行くってのもありかな〜。自分の出身幼稚園でもあるので、ちょっと懐かしいし。
(うちのおかんは我が家でただ一人洗礼名をもらっているので、教会で聖歌隊やっております←冠婚葬祭でよく歌いに行ってる)

でもコピー本にしてたらきっと クリスマス原稿……?(笑)
うわぁ、それって同人女としては正しいけど(いいのか)、妙齢の女子としてどうよ!

とりあえず、ピサロ城の周りの結界解いたので、今日はピサロをちょいっと倒してきます。(ドラクエかよ)
クリアしたらツインエイジとレイトンさんを。
そして「勇者のくせになまいきだ。」がやっと遊べるよー。

あと、映画で『ナショナルトレジャー』も見ておきたいね!
九龍でトレハンやってた身としてはね! や、普通に前作も結構面白かったんで(都市型トレハンで楽しかった)期待してます。
あと、「アイアムレジェント」もちょっと見てみたいんですが、ホラー要素があると聞いたので……1人で見にいくのもなぁ……とか(笑)
(アクエリオンは1人で見にいったくせに)

ナルニアの前売りを買いに行くついでに、週末は映画も見たいなぁ。
……てか12月のどっかで一度、11月の振休を取り損ねてるヤツを取ってしまいたいんだけどな。



ところで職場近くにたいやき屋さんが出来ました。
でも、休憩時に行ったらもうアンコが無くなったとかで、たいやき買えませんでした。
あ……あんこくまおうーーーーーー!

原稿中

2007年12月8日 日常
修羅場まっただ中です。

結局のところ、11月中は半分以上が仕事で定時で帰れなくて、原稿の時間を捻出することが出来ず……(1時間くらいとかなら、すぐ取れるんだけどね)。

気がついたら締め切り直前と言ういつものパターンです。
と、いうわけで日曜夜までノンストップ原稿モードですよ!!!

でもって今回も黄龍本です……が!
余裕があったら、通常締め切りでもう1冊いこうかなぁ……とか何を出そうかとか悩んでるところです。
(いや激しく出したいのが無いんだけど、いけるならもう1冊いきたいとかいう曖昧な状態)


ちなみに、昨日は飲みの席だったので、酒が入った上に終電だったのであっさり撃沈しました。
精神力がもってかれた感じだー。

愛想笑いも疲れるね。話題を見つけるのも疲れるね。
沈黙が辛い場ってのは、ほんと苦しい。

でも昨日は、わりとゲームの話とか編集さんと盛り上がってたので、話はしやすかったけど。
(年代が近いので、ネオジオとかPCエンジンとか懐かしい単語が飛び交ったよ)
後はいろいろ、某雑誌の裏話とか裏事情とか、おいおいそこまで他編集者の失態をネタにしていいのかよ、みたいな話まで出て来たりした。

あー……まあ、笑った時間もあったけど、どこか気を抜けないというか、やっぱり気を使うから疲れるわ。
何より、タバコが辛い……。たまたま座った席が、前の人タバコ、右の人タバコ……と挟まれたいたので、それだけでもうしんどかった。
時々息止めながら会話してました(笑)

料理を口に含んだと同時に煙が入ってくるって、もう苦しい以外のモノでもない。
なんで食事の最中にその場でタバコを吸おうと思えるんだろう。食べ終わってからでいいじゃない。
そんな状態じゃ、食べ物が美味しい訳ありえない。どうせ味なんかしてないだろう、喫煙者。
前に座っている人が、料理をあまり食べずにタバコとビールが進んでて、会話しながらタバコ持ってるから料理の中に灰が落ちてるんじゃないかと、ずっと思ってました。

ほんとにね……喫煙者はもうちょっと気を使うってこと、知った方がいいよ。
あんたらがまき散らしてるものは、毒なんだから。
何故煙のでないタバコを開発してくれないのかなー。
せめて、葉巻みたいにいい匂いだったら、まだ一緒にいても辛く無いのにね。

飲むなら友人たちと、どうでもいい話で爆笑して、黙って聞いてるだけでも楽しいあの時間の方がストレス解消になるな、うん。
そんなわけで、たまって落としたいストレスは、年末の冬コミアフターで取っ払おうっと。


飲み会行く途中にコミケのパンフが売ってるところがありましたが、さすがに自重。
今買ったら読んでしまう!(笑)
どうせ、地元の本屋でも売ってるし(……何故か対象の書店があるんだよね)、職場付近でも売ってるし、帰りにとらに行ってもいいし……。

とりあえずは、修羅場終ってから購入することにします。

てなわけで、原稿ー。
帰ろうとしたら、遅れてきた再校正が本日中戻しとか夜21時に言われた罠。

……もうどうにでもするがいい。


そんなわけで、今日も帰りは遅かったです……。
ネタは来てるんだけど下書き描くまとまった時間が取れねーー!

最近、夜更かしが多くて寝坊してるせいか、深夜になるとトイレのついでに親父が部屋をのぞくので(ちゃんと寝てるかどうか)、徹夜で原稿も出来やしない……。
(翌日仕事の無いときの徹夜原稿はスルーしてくれるんですが)

ていうか、まじビビるからいきなりのぞくな。


そんなわけで、PS2を封印してるにもかかわらず原稿に取りかかる時間が取れませんのことよ。
いやこれホントに金曜日夜からスパートですなぁ……。
下書きさえ終ってしまえば、後は早いんだけどなー。学ランだから。
応援団みたいに、ハチマキとか襷とかでトーン貼らなくてもいいし(笑)

しかし、2冊目どうしようかな……。
実はちょっぴりアルトネ描きたいとか思ってみたんだけど(笑)いや男性向けじゃないですぜ、クロアが描きたいだけなんだけどそもそもアルトネで普通のギャグとか需要があるのかとか(笑)
あとは、描き足りなかったオデンとか、もしくは1月大阪目線で応援団とか……色々考えてます。


ドラクエ4は、昨日の帰りに闇の世界の入口抜けて、結界を解除しようとしてるとこです。
(1体倒した)
後半のダンジョンなハズなのに、やっぱり短いなぁMAP。
拍子抜けするくらい、あっさり通り抜けてしまって何か物足りないような。
移民の街をお城にするために、とりあえず来週に一回クリアしちゃいたいと思います。

……って、今回は街のタイプって城しか無いんですね……!(今さら)
城にした後にグランドスラムにしよう!とか燃えてたのに、一向に街に移民希望者が出てこないのでおっかしいなぁ?と思ってたら……1パターンだけだったとは……。

全体的に何かもの足りねーーーーーー!

次のDSのVが楽しみです。あれはホントに物語が良い。
そして何より、主人公が良い。(大好き)
子供達との会話も増やしてくれるといいなぁ。

あと、6作目は実は未クリアだったりするので(ドラクエにしては進行とレベルのバランスが悪くて、要するにツマった。)、DSでクリア出来たらいいなと思います。
そう、6作目だけはね……途中でスタッフが抜けちゃったとかで、色々な意味でガックリなDQだったんだよね……。

また終電

2007年12月5日 日常
今週、ちょっと忙しくなっていて終電帰宅が続いています。
って……げ……原稿がーーーーーーー!

たのむよ、今週は帰りたいよ!……と思っても連日or1日おきくらいで終電間際なのでどうにも。
あー、11月頭に原稿出来てればよかったのに、単行本の締めで休みが取れなかったのがマジで響いてるー。

また金曜日夜からいっきにやることになるのかー。
しかも金曜日は回避出来ないとある仕事の打ち上げが用意されていて(くそうなんでこのタイミングなのか)、定時頃に帰れない……。
2次会はもちろん遠慮させていただいて、帰りますけど……。(金曜の終電なんか乗ったら、それだけで原稿描く体力も消耗するわぁ!)
早くても21-22時とかだろうなぁ終るのは……やれやれ。

週末は、掘りこたつ部屋で原稿本格モードです。
(掘りごたつなおかげで、かえってコタツ寝がしにくくて起きていられる(笑))
12月に入ったのに今だに下書きの段階って……!!!
(10月末は、11月中に下書き終らせる!とか吠えてたのに!)

誕生日

2007年12月4日 日常
今日は『東京魔人学園剣風帖 退魔陣』の柊くんの誕生日です。

最近は中々お祝いにイラストUPするとか出来ないんですが
(そもそも普通の更新滞ってるやんかー)とりあえず忘れずお祝いしたいキャラです。

さて、脳内補完でケーキでも買ってささやかにお祝いするかな(笑)


ところで冬祭り前日が納会なのですが、17時半から始まるというので安心してたら店の予約がそんなに早く取れないとかで18時からになっちった。
20時やや過ぎるらしいけど、20時きっかりになったら早く上がらせてもらおうかなぁ。
ホテルの手配してあるんで、とか何とか言って。
本当なら、納会欠席したいくらいなんですが……今さら言いにくいなー。
……締めの大掃除もあるし。前夜祭で夕食を皆で食べたかったのですが今年も遅れてチェックイン組になりそうです。あー残念。
でもその分、忘年会モードではっちゃけるぜー!(参戦予定の人、よろしく!)

去年もそんな感じで、ちょっと早めに退散させてもらったんだよね。
だってせっかくホテル取ったのに夜からなんてもったいないよー。
満喫したいよー。かと言って朝はゆっくりしすぎると入場が遅くなるしな。

2日目に一般で行くなら、昼にゆっくりだとは思うのでまあレイトチェックアウトとかでのろのろ出立になるでしょうけど。

眼鏡さん。

2007年12月2日 日常
先週作った眼鏡を取りに行ってきました。
しばらくは必要な時だけかけて、なるべく普段は遠くを見る様にしないとなー。
近くで物を見るクセがつき過ぎている……。

ついでに色々とお買い物。一息いれた店で紅茶飲みつつネームきる(笑)
まあ、平日中に下書き終ってれば残り土日で普通に終るじゃろう……と判断。

その下書きにいつも苦戦するわけですが。
(なんというか、セリフが気に食わなかったりとかで悶々と悩む。でも一番大事なトコだしなぁ)

帰宅した後は、ダラダラ原稿モード……といいつつ何でだか全然進まないな……。
いわゆるネームの神様が降りてきてないよー。
ネタ2-3本は出てきてるんだけど、ギャグ描きゆえに1本のページ数が少ない人なので……。
もうあと3-4本ネタが必要だー。
ってこの時点でそんなこと言ってるヒマはもうありませんよ!!!(笑)

と、とりあえず頑張ります……いえい。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

どうでもいいですが、おえかき掲示板の版権がたいへん面白いことになってる。
目がぁー目がぁーーー!(笑)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

さらに余談。
最近、『レイン』のメルマガがすごいマメに届く……。嬉しいなーなんか。
てかもう、あいかわらず読んでいると「黒ずくめ」という見た目の印象の設定のせいで、いつのまにか高橋広樹ボイスに変換されます……(ウルムナフ)。
シェルファは能登さんとか堀江由衣さんとかの、ささやき系が心地よいあたりだと可愛いなー。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

先週まで再校正ひっぱってた単行本は、見本誌が届いていた。
……き……奇跡が起きた……。

でも全国への配本間に合うのかしら〜。
そしてきっと初版は誤字が多そうだから、2刷目から買った方がいいよきっと……とか思ってみたりする(笑)

お法事です

2007年12月1日 日常
朝も早くから起きだして、叔父(母の弟さん)の一周忌でした。

……と思ったら、余裕を持って出かけたら道がスムーズに行けてしまったようで、1時間半前に到着……(笑)
途中でわんこを動物病院にデイユースで預けたりもしたのに。
(やっぱり、お年寄りだし下の世話とか心配なので長時間になりそうな場合はお預けです)

車だけお寺さんに置かせてもらって、近くのモスで時間つぶし。
慌てていたので朝食も半端だったため、ついでに朝食モード。ああ……モス久々だー。
この時期はクラムチャウダーが美味しいよね。(好き。)

ついでにレイトン教授の1作目を頑張ってみる。
4-5問何とかクリア。やっぱり、計算系はたとえ引っ掛け問題だとしても苦手です。
逆に、立体とか図形系の空間的な問題は結構1発クリアです。
単純に数字が苦手なんじゃないかと思う自分(笑)

ちょうど良い頃合いの時間になったのでお寺へ戻ったら、叔父一家、叔母一家が来ていました。
でも5分前に着いたのだとかで(笑) やっぱうち早過ぎだよ。

あとは滞り無く済んで、昼食のお弁当をいただきつつ歓談。
従弟の嫁さんが同年代なので、結構話がはずむ。ついでに酒も進む(笑)
ビールは飲まないけど、カクテルとか日本酒なら喜んでいただきますよ、うふ。

故人の子供たちがまだ小学2年生と3歳なんだけど(つまりは遥か年下のいとこですよ……)、お姉ちゃんはだいぶしっかりしてきてた。
やっぱりお父さんが亡くなったから、お母さんを手伝って弟の面倒を見てあげてるみたいで。
それを思うと、ほんとに早過ぎでしたよ……。母の弟とはいえうちの兄弟よりもうちょっと歳が離れてたと思うんだけどなー。
心臓が原因で突然だったので、やっぱり健康には色々気をつけないといかんと思ったのでした。

ご歓談のうちに、会社の話とかになったりとかで、意外なつながりが分かったりとか……あらら、昔の会社に訪問されたことあるんですかー!なご友人の人とかいたりでビックリ。
……そういや亡くなった叔父への弔電の中に、会社の社長と親しい人がいたりとかで、そんなつながりもあったなぁと思い出してみた。
すっごく聞き覚えのある名前だと思って、社長に聞いてみたら本人だったとかで。
不思議なご縁でした。

午後にそつなく解散、従弟たちともまた来年とか言いつつ。
って……ああ、次は3回忌ですか。
……あれ?やっぱり来年父方の方と重ならないか……?
(どっちも師走の頭なんですけどー!)

わんこを病院からひきとったら、お尻がちょっと湿っていたらしい。
……おもらしして洗ってもらった気配かな……。
いつもすみませんI病院さん……。

ちなみに、「ご帰宅」のわんにゃんが多かったみたいでひきとりに結構時間がかかってました。
その間に、寝こけてたけど……(笑)

朝も早かったのでさすがに眼鏡を取りに行く気力も無く、色々明日に回す事にして就寝……。
とりあえず、原稿はすっごいローペースで……。
(またしても前日とかにギャーギャー言いながら仕上げることになりそうだ)
レギュラーの仕事がやっと落ち着いてきました。
とりあえず、手持ちのレギュラー記事の仕事は全部レイアウト終らせてチェック待ちにまで持ち込めたー。
あとは修正きたら対応して、今日中に納品するだけだ!
……この後スムーズに行くかどうかは、直しの度合いにもよるんだが。

昨日はほぼ終電だったので、電車の中でちょこっと移民の街を始動させたとこで終わり。
まだ移民はシスターを1人連れてきただけですが、とりあえず親善大使を1人作りました。
名前を迷ったあげくに、戦士タイプにしてレグリス(隊長……(笑) byアルトネリコ2)と命名。
え……なんかその後、趣味とか入れるの!?しかも選択肢に色々愉快なのがっ!
えーとじゃあ、レグリス隊長は飛び道具使いなので(あのガタイなのに)、趣味は「まくらなげ」で。
何!セリフも入れられるのか! ……「まくらなげをせかいにひろめる」とかそんなセリフにしてみた。よし。

どこかですれ違って、趣味が「まくらなげ」のレグリスさんという戦士が行ったら、それはうちの親善大使です(笑)
趣味を設定出来るのちょっと面白いなー。……能力には何の関係もないだろうけど(笑)


あ、でも締切もいよいよ近いので、今週末は法事もあるしぼちぼち原稿本格モード。
使いたいツッコミセリフのフレーズがいくつか出て来たので、それを使うためのネームをきってます。
たまにこういうことになる(笑)
先にオチ的セリフが出てきて、そのオチにつなぐように途中を後から考えるという。

元気があったらとある別ジャンルで2冊目いきたいので、ちょっと頑張りますぜ。
(2冊目は間に合わなかったら、たぶん大阪合わせに延ばしますが……)
まあ……ちょっと描きたいな、程度なのでもしかしたら日の目を見ずに間に合わなかったら辞めるかもしれませんが(笑) そこは、これからの体力気力次第。



アルトネ2の公式ページで、ついに土屋氏のコメントが入りましたねー。
しかも1人だけすっっごい書いてる(笑) や、読み応えあって楽しかったですよ。
色々裏話が読めたし。ボツになったスレスレなネタという詩魔法「エセットボタン」って見てみたかったなー。
(ちなみに、リセットボタンもエセットボタンも怖くてまだ使ったことありません。)

ルカの「メタファリカ」を収録時、「やる気無さそうに」「嫌々謳ってる感じで」とか指示したって面白過ぎです。
そんなのどうやって謳えば!(笑)
でもそういえば、慌ただしい中で無理矢理謳わざるをえない状況で、御子にもなりたくないのに謳うことになったから……確かにルカ的には「嫌々謳う」だったんでしょうね。
そう知ってから聞くと、確かにちょっと心がこもってないというか適当感?漂う感じ。

あと、またヒュムノスで気になる単語とか出てきたので、wikiでヒュムノス語についてを色々見てみましたが。

コレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヒュムノス語

1作目で使われている方はまだいい。アルファベットに直したのを読めれば何となくわかる。
でも新約パスタリエはぜんっぜんわからん!
あとバイナスフィアの読み方というか捉え方! 説明されても分からなかった(笑)

「EXEC hymme 2x1/0 >> 」とか「01010101」でどうやって2つに歌詞を分けるのか、とかの法則がまったく分かりません。
これが(ヒュムノスの解読方法)分かったら、きっともっと面白いんだけどな。
自らアレを解読してサイトを作ってる方はすごいと思います。なんという豪の者か。

クラスタ律というのが出てきますが、ソル・クラスタというのがおそらくは3作目の舞台なんじゃないでしょうかね……。
あーなんか、今さら架空の言語に興味持ってどうすんの、私も!(笑)

残業モードです

2007年11月27日 日常
ここへ来てレギュラーがやけに忙しく、しばらく定時で帰っていた私が1-2時間の残業当たり前で仕事しているのが何だか不満です(自分に)。
2時間残業したら深夜残業時間帯に突入しちゃうんだけどなー。
残業多過ぎると査定にも響くんだけどなー。

先日までの単行本のせいで、ちょっと居残りモードに慣れてしまいつつあるのか……いかんいかん矯正しなきゃ。基本は定時!!
(もともとそんなに残業してなかった人なので、話し合いの上で私は他の人より残業出来るMAXを少なく決めたんですよう)
だいたい、8時間も仕事してたら目も疲れるし、頭も働かなくなるってもんです。
短期でガーっとやっちゃった方がいい。
それでも追いつかないほど仕事抱えてる人は、たいてい表紙とか持ってる人なんだよね。
それ意外の人は、結局の所自分の手が遅くて「終るかどうか不安だから」で残業してるんだけど、本来そういう自分の都合での使い方は間違っているんだ……といくら言っても、今まで残業という概念で見てなかった事柄をすぐには理解出来ない人もいるみたいですね……。
そういう部分は、会社が黒!と言ったら白でも黒にしなきゃ行けないんじゃないかなぁ。
(理不尽な環境ならともかく)
「他の人が残ってるから帰りにくい」とかいうのも変だし。むしろ残ってないで帰れ!無駄金をその分 残業代を会社側が払う=まともに頑張ってる私たちの給料から引かれる=ボーナスが減る んだからね!
誰かの残業代のために働いてるみたいで、もんのすごく解せないぜ……。

まあでも、労基が入ってここまでちゃんと変わろう!として動けている分だけ、他のライターのプロダクションとかよりマシな気はします。
こっちもライターや編集の都合で時間左右されたりして残業があったりするけど……あっちはあっちで取材とかあるから、たとえ労務士に何か言われたとしても、時間の融通が効かないのが実状だものね……。
色々とうまくいかない人とちゃんとやれている人と、結構差が出ているみたいです。
あとは仕事の細分化とか、予定の立て方とかなんだろうけどなぁ……。

私の方はレギュラー仕事が遅れていて、今さらガッツリ入ってきましたが(いつもいつも遅過ぎるぞライターとメーカー担当……ラフ入り予定が平均5日はいつも遅れる)、年末進行ですぐ次が控えているゆえに突貫で仕上げねばなりません。
あと久々に私が単行本のADなので、各スタッフにまわす指示書も同時進行で用意中。特殊な形式の単行本なので基本フォーマットをちゃんとしてないと大変なことになります。
こういうのは自分が後々楽をしたいので、しっかり作りますよ私は。
しかし今回は、初参戦のメンツが多い……ぶっちゃけこの形式の単行本初の新人が3人も投入されたんだけど全部これ自分が面倒見るのかよー。
内容的には普通の記事ほど大変ではないのですが、とにかく慣れとか勘とかノリとかの感性が必要とされるものなんで、慣れるまでのノウハウを教えるのが大変です。
数をこなしてくれば、ほとんど直し無しでOK出せるんだけどねー。
これからしばらく、この単行本にしばられます……。

まあでも、土日は出ない方向で。原稿原稿v

下書きがちょぴっと進みました。(ちょぴっとかよ)
ちょっと今週は残業多いので、中々机に座れるまとまった時間がとれません。
今週の土日が勝負だなー。法事の待ち時間で残りのネームきるか……どうせお茶出ししたら暇だし(笑)


ちなみにドラクエ4はライアンさんが仲間になりました。
船を手に入れた途端、まだ平均レベル13〜15だというのにロザリーヒルにいきなり行って武器と防具を買いそろえ、全滅覚悟でそのまま近辺でレベル上げ(笑)
常に気の抜けない全力の戦いですが、経験値はありえんほど入るのでアっという間にレベルが上がります。
(戦い終了後はいつも死線ギリギリ(笑))
ライアンさんも仲間参戦時レベル16ですが、すでにドラゴン系装備でかためてるので普通に戦えます。

ビバ、トルネコ3章!(笑) ←や、はじゃのつるぎのおかげです。
一通り装備はそろったので、残りのお金はカジノにつぎ込めるかなー……。

しかしレベル20前後でガーデンブルグ付近はさすがに手強かったです。
基礎体力が足りねえ。(2〜3撃で死ぬ)
またちょこっと電車の中でレベル上げモードですな。

キングレオを倒しましたが、まだ平均レベル18〜20のパーティです。案外ムチャだ。



そいえばどうでもいいことですが、通勤時の電車でヒュムノスコンサートを「澪」から聞き始めると、乗り換え駅で降りる頃合いは必ず「ハイバネーション」が流れています……。
よ……余計寝る……!!!!(笑)
そしてたいていサブリメイションあたりでは本気で寝ています(笑)(意識無い)

近頃はこればかり聞いています。
さすがに何度も聞いてるのでちょっと聞いただけで泣くことは無くなったのですが、それでも前後のセリフを思い出し始めるとちょっとウルっときます。
とくにインプランタとメソッドメタファリカ、ヴィーナあたりは今だにヤバいです。
クローシェ関連はホントにいいシーンが多かったので、結構本気泣きできますな……。

原稿の日。

2007年11月25日 日常
おっと日記の日付間違えてた。というわけで日曜日に直しただけ。
(あと誤字こっそり修正(笑))

レイトン教授が実写映画とかアニメになるそうで。
http://mainichi.jp/enta/mantan/archive/news/2007/08/30/20070830org00m300021000c.html

気になるのは、演じるのが外国人が日本人か、だよね!?
……まあアニメはいいとして。

実写ってなぁ……当たった試しはほとんどない気がするんだけど。
素直にアニメ映画にしておけばいいのに……。



日曜日はフラフラ起きつつ冬コミ向けの作業とか。
何とか、表紙の入稿済ませました。ギリギリだったー(笑)
これから後は本文をひたすら進めるのみです。今週末に法事があるので、何とかその日までには下書きが8割くらいは結構進んでるといいなぁ……という感じです。
今回は諸事情で早めの入稿なので、頑張りますぜー。

2冊目で、何か出そうか考えていますが、今出したいけどどうしよう……と迷っているジャンルがあります。
いや……描きたいけど、どうすっかなー。


そして「はじゃのつるぎ」が中々出てくれなくてお風呂でのぼせそうになりました。
……半身浴しながら、一生懸命トルネコさんで商売中です。
ぬおおお……はじゃのつるぎが出るまで3章クリアしてなるものかぁ!ここまで来たら意地だ!くっそう、PSの時はあっさり出たのに今回は全然出てこないよ!
所持金1万越えたよ!(これはボンモールで防具を高値で売りたたいたのもありますが)
どう考えてもバイトしてるより、敵から手に入れたアイテムをやりくりする方が儲かるんですが、はじゃのつるぎだけは欲しいー。

おうえんだーーーん!

もうすぐ眼鏡ッ子

2007年11月24日 日常
今年の人間ドックで、視力が落ちてるので必要ならば専門医の診察を受けてください、とあったので、ここんとこ行く行く行ってた眼科へようやく行ってきました。

地元では駅前で便利なとこな上に、人気の眼科なので予約取れないかなぁ……と思いつつ休日なのに珍しく一応午前中に起きて、電話したら予約入れられたので行ってきました。
入ったら待合室に凄い人! 予約無しで来てる人もいたんだけど、そういう患者さんは予約の人が終ってからと説明を受けていました。
うわぁお、予約しといて良かった。

で、検査して度を見てもらって、診察して……とやってたら待ち合わせ予定の母のほうが先に用事が終ってしまったらしく、病院に追いついてきまして。
結局入ってから2時間かかった……(笑)

処方箋もらって地元の眼鏡屋を徘徊しつつ、あとは来週に実は法事があるので(叔父の1周忌)喪服も新調しに。ちょうどお安く買えたので、長く使えそうなものをゲッツしてきました。
選ぶのに5-6回試着したけど、一番楽そうなのを(笑)……や……ちょっと太ったのもあってパンツスーツはもう辞めようということでワンピースのに…………うん、痩せればいいんだよ、痩せれば……。

そしてそのまま2-3件眼鏡屋もうろうろしてたのですが、軽度の近視なので必要な時にかける程度で十分だから……ということで一度は「まだ焦らなくてもいいかな……」と思って今日はやめようか、と思ったんですが。

最後に妹の眼鏡を洗浄するついでに……と入った店で、セールをやってたのでついでに見ていくか!と思ったらREVRAというレンズを使った眼鏡を発見。
たまたま目に入ったその眼鏡のフレームの色がちょっと気に入ったので、色々聞いてみたらレンズがパソコンとか使っている人向けで眼精疲労にも最適で、実に私の今おかれている環境にピッタリのものだったので
「これにする!」と即決(笑) 決める時は早いです。

実際、普通のレンズと比べさせてもらったら、見える感じがソフトというか優しい印象でなので「柔らかい感じですね」と言ったら店のお兄さんが「そう、まさにそれです!」と指差しで同意(笑)……もしかして、いい表現方法探してた……?(笑)

そのまま、そこで作ってもらうことにしました。
普通のレンズならば即日用意してもらえたのですが、そのREVRAは特殊なレンズなので用意するのに1週間かかるとのことで、実際の眼鏡デビューは来週です。
って法事だから土曜は取りに行けない……残念。

そんなわけで、とりあえず年末の原稿モードはこれで少しやりやすくなるかなぁ……と。
なんか、時々見辛いので目を細める癖が出来ちゃったみたいで(笑)、眼科でもそれ指摘されてました。あーやだわ、老眼みたいで(笑)

思いのほか、買い物と眼科+眼鏡コースで時間がかかってしまって、気がつけば夕方。
案の定、もう足が痛くて燃え尽きかけていたので、帰宅したらバタンキュー(笑)
珍しく朝早かったこともあって、眠いなぁ……と、腰が痛かったので伸ばしたいと思って転がりながらライアンさんのレベル上げしながら少し横になったら3時間くらい寝こけてました……。
……なんか珍しく夢もみてた……(夜は最近、ほとんど見ないで爆睡)。

さて、あと残りの日曜は原稿モードですよ!!!
とりあえず今日は眼鏡に時間をつぶしてしまったので表紙を終らせるよ!

って来週法事だよこのタイミングでノオォオオ!
(しかも母方だから、地元じゃなくて都内行かなきゃならないし!)


ところで。またアルトネ2公式サイトのメタ・ファルス武勇伝が更新されてましたが……。
歌姫3人のコメントが入ったーー!!
って……霜月さんに「この人絶対M」って言われてるよクロア!
でも私もそう思う!(笑) ……だってクローシェに「あなたは犬です!」って言われて「光栄です」だもんなぁ(いや、その前後に色々葛藤があったりクローシェが本気じゃなくてテレも入ってたりだけど)。
みなさんが、アルトネの世界にどっぷりハマりつつ詩を紡いでくれてるのが良くわかるので、武勇伝読むのが好きです。

ああもうホント、設定資料早く出してくださいです!
新約ヒュムノス付近を網羅したやつをぜひ……!!!
(てかヒュムノス事典を早く更新してくださいー歌詞カードと耳だけじゃ読み方がわかんねー(笑))

あ、そうそう。
ボムクッションが販売再開したので注文してしまい……まし……た(笑)
だって、前回販売時は油断してたらアッという間に売り切れてたんだもんよぉお!!!
ボム欲しかったんだよぉ!(笑) ってわけで、ボムボムげっと。

ほんとは、シュンちゃんグッズが欲しいですがどう考えても実現しなさそうなんで、ボムで我慢します。
…シュンちゃんの何か出してくれないかな、ガストさん。
ツノだけとか(笑)でもいいんだけど。

酉デー

2007年11月23日 日常
二の酉ということで、魔人ファンにはおなじみの花園神社へ行ってきたであります。

前日、血の呪いが発動したため無理そうだったら後半戦から……と思ってたんですが、思いのほかユルくなったのでとりあえず参戦することにしましたイエイ。

そんなわけで、真っ昼間から神社をウロウロしてお参りしたり屋台でいただいたり。
本番はおそらく夜だよな、とふんでいた通り、昼間はそれなりに人が少なくて歩ける程度(この場合は、4-50cm以内に人が居ないという意味で。)だったので、気楽にあれこれ見て回れました。
後々、夕方にMやびさんが合流予定だったので、適当にためしたい屋台のをいただいてから残りは夜の部で!(笑)を合い言葉に控えめに。
場所柄、出勤前のホストのお兄さんたちが結構いて、DBZの綿飴を買っているのを見かけた日にゃあ…あんたそれ店に持って出勤するの……?と心の中でツッコミたくなりました。
うん、わかってるよ。心は少年なんだな。(何勝手なことを)


その後は、久々のパセラ。
一時期、毎月の様に行くのが定番だったのですが、最近は心の中のカラオケピークも落ち着いてきたのか(まあ行くメンツがいつも同じなので、歌う曲も同じになっっちゃって何となくそんな頻繁じゃなくてもいいかな、と思い始めてみたり)ペースはゆったりしてます。
……まあ…9月からこっち、ずっと原稿→イベントのコンボが数回続いたから、カラオケ行ってる時間がなかったとも言う(笑)

霜月はるかさんの『ティンダーリアの種』が「真実の炎」も入ってくれたので、これで【祈りの種〜真実の炎〜護森人〜いのちと約束】でストーリーが出来上がったぜ!……とちょっと喜んでみたり。
志方さんのRAKAも結構入り始めてたり、レアな所も網羅し始めてくれて嬉しいです。

あー……これで後はアルトネリコも入ればなぁ……。
ヒュムノスの歌詞を表示するのが面倒なのは分かるんですよ〜。
そして歌う時に基本的に1人では無理だということも(笑)
レーヴァテイルの1人コーラスは人間にには無理ですから!
「謳う丘」とか、絶対AパートBパートと2人は必要だし。
ヒュムノスの日本語部分は歌詞が途中までは一緒なのに、途中から追いかけるような形で時間差というか枝分かれするという詩が多いからな〜。
ヒュムノス語部分は、わざわざあの単語を流すのは無理だろうし(そもそも歌う時に読めねえ!)、そうすると欧文に直した物が必要になるけどそれと同時に日本語が出ていたりするし……。

正直、カラオケにはしにくい素材であるのは確かです……。

とくに2の方はヒュムノスが圧倒的に多いから、難しいだろうな。
記号化しちゃってるのもあるしね。
(大文字部分は、長いヒュムノスが省略された単語なんだよ……ね?えーと、古メタファルス律だっけ新約パスタリエだっけ)
何とか、ゲーム版「謳う丘」とかクロニクルキーとかパージャとかLINKAあたりは入ってくれないかなぁ……と。
気長に待ちます。

パセラでまったり過ごした後、Mやびさんを加えてまた花園さんへ戻って、予想通りのものすごい混雑の中、結構いろいろ楽しめました。
やー昼間とは段違いの人の密着率。
コミケの比じゃありません。(花園さんは通路が狭いので、人ゴミの中を密着して歩く事に……)

でも、久々に屋台モノ堪能して、皆と会えたので先日までのクサクサした気持ちもちょっと緩んだ。というか、スコーンとダルマ落としの用に嫌な部分が抜けてった感じ。やっぱり気分転換は大事ですね。

そしてその後、ヨドバシへ行って(笑)ドラクエ4を買ってきてしまいました……あれ?
や、S津さんがナニカ今回のDS版は通信が出来るというのでね。
そういえばPS版って途中まで進んでたけど、P様を仲間にしてないとこまでしか進んで無かったと思うので、この際リベンジしようかと思って……。
(5章はやって、天空シリーズ装備をそろえたとこまで進んでたのは覚えてるんだけどクリアはしてなかった。ちなみにSFCはクリア済みです)

まあ、原稿優先ですが、合間見てちまちまやります。
とりあえず3章がやりたい(笑) 商売したい。
(SFC版も、こればっかりやってたような)


それなりに楽しみましたが、何だかまた足が痛くなって終盤、文字通り皆の足を引っ張ることに……。
な、なんか靴が悪いのかなー。最近、すぐに足が疲れるんだよね……。

膝も痛い時があるし、特に長時間歩いたり立ったりしてると、気がつくと足の裏がパンパンで、くるぶしから下が痛くてしょうがなくなるんですよ。
運動不足なのだけじゃないような気もするなぁこれ。
歩き方が悪いのかな〜。

とりあえず、今履いてる靴が、ちょっと大きいのもあるかもしれません。
早いとこ中敷き入れて調整しないと、せっかくの歩きやすい靴のハズが却って重荷になってるなこれじゃ……。

連休1日目は、丸一日遊び倒しました!
……あー原稿……!!!(今月中にペン入れ突入したい!)

< 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索