この季節になると、通勤時の電車と外の温度差だけでグッタリしてしまうのですが、路線が1度だけ設定温度を上げているらしくそれを聞いただけでなんとなくマシになった気に。
…まあ、それでもまだ寒いけどな。凍える…。

それでも、何とか倒れずに済んでいるのはここんとこ飲んでる黒酢のおかげかしら…トカ。
宅配専用で週に2回、届けてもらっているものなのですが、一応1ヵ月ちょい飲み続けてきましたが、なんとなく前より疲れがたまりにくくなったのはコレのおかげなんだろうか…とか思ってみたり。
なるべく続けて、夏バテ対策したいとこです。
暑い熱い&冷房寒いコンボで、夏は体調崩しやすいですからね…。

飲み物に関しては、元々夏でもホット派なのでいいんですがおなか冷えないようにしないと〜。

のんきに倒れてるヒマなんて、無いからね!
やることはいっぱいあるんだから!

とりあえず、今日もお酢をすする日々。

あと1月か……

2006年7月12日 日常
夏祭まであと1ヶ月きってしまったのですね……ってヤバイじゃないの!!!(笑)

そんなわけで、お遊びは先週で終り……!
今週末の連休をいかにちゃんと原稿につぎこめるか、ですね!
そう……

「そこで英雄と凡人とがわかれるのだ」(ばーいオキクルミ)です。

とりあえず、出来ればコピーでも大神かかま夜3か出したいのですが……1册が限界かな……。
だとしたら、動物描くの苦手で悶々とするよりも、グッズだけに専念して、描き易い『かま夜3』の方でいこうかな。

夏だし。
監獄島が舞台なら、やっぱり夏に1册だしておきたいね〜。
……コピ本表紙だけ、先に入稿しておこうかな……。
(夏コミで本が落ちても、どのみち10月とかに出しますので)

いや……『大神』も描きたいんですが、なんというかいざ描こうとすると好き過ぎて描けないと言うか、自分のネタや絵柄がほのぼのやシリアスに向いてないのが良くわかってるから(笑)、無理して描かないで布教ペーパーくらいにとどめておいた方が無難かしら……とか悶々としとります。

描いたとしてもダメだ……こんなんじゃない!と納得いかないかもしれないのです。
好きだからこそ、描けない愛です(笑)

ギリギリまで悩んでみましょう。

どっちにしろ、メインの黄龍本終らないことにはどうしようも(笑)
…月末〜月頭はいつもの単行本で大変忙しいハズだからして。
(ぬおおおおー!でも29日は絶対休んでやる!締めきり前日なんだから!!)

とか言いつつ通勤途中で、森やったり『海の挽歌』(中古でゲット)プレイしたり『ナム×カプ』1フェイズづつ進めたり…です。
いやもうホントに今週末にちゃんとせんとヤバイ……。
ペン入れもう入れるよ!くらいになってないとヤバイー(笑)

観に行きたい映画とか、結構あるんだけどな。
とりあえず、今週末は美味しいもの食べつつ英気を養いながら原稿だー。(自分に言い聞かせるよ)

と、同時に搬入の準備もしないとだー。
もしかしたら夏コミで無くなりそうな黄龍本があるやもです。

真夜中の死闘

2006年7月9日 日常
本日は家でアレコレ(原稿とか原稿とか)予定の日だったのだけど、ちょっくら済ませたい買い物があり、車でないと行けない郊外型デパートの所だったのでそれなら皆ででかけますか……ということに。
日曜なので教会に行ってる母を帰りにつかまえ、近場で昼食。
そのまま、買い出しモードであちこち回ってきました。

私の方の目的は、無印の畳みマットだったんだけど、これが電車で行ける範囲の無印ではもう売り切れで……。
大きいとこならあるかな、と思って行ってみたけどそこにも無く、結局注文になりました。

部屋はフローリングなんだけど、やはりくつろぐにはちょっと固いので、無印の70cm×70cmの畳みマットが欲しかったんです。
厚さも1.5cmとそんなにないので、使わない時はまとめて物置きに放り込んでおけばよし。
とりあえず、今週末は畳の上でゴロゴロ……いや原稿です(笑)

帰宅してからはちょっと下書き入って、夕飯の支度手伝いつつ(この時間に家にいること自体が珍しい……(笑))、合間に森やったり、ブレイブストーリー読み終ったり(1日1册(笑))…で、あら1日終っちゃいました。

皆が寝静まったあともちょっとネームきったりしてたんですが……。
サッカーの決勝、「あらもう後半も終りか〜。このままいくとPKかな〜?」とちょい見して、さあ寝るか…と思ったら。
ふ…と、カサリと部屋の中に嫌な気配……。

あのあれ(MOTHER2)がいたーーーーーーーーーー!!!

あわててゴ●ジェットを探すも、こういう時に限って見つからない。
ああ逃げる……あいつが逃げる……!今やつを逃がしたらあと30匹は増える……!
…と、あちこちさがしまわって取りあえず洗剤でいいか(やつの油によく効く)、と掃除用洗剤を片手にさっきのとこへ行ってみたら居ねぇ……。 

だが……ヤツはまだこの部屋にいる……! 決着をつけるまでは寝られん……!
だって寝てる時に見上げたら天井に貼付いてたら嫌じゃないか!(2段ベットの上だから)
と、いうことでもう一度最終兵器を探しに階下へ行って、ようやく物置きから発見(何でこんなトコに置いてんだ、わかるとこ置いとけよ誰だイライラ)、あちこち物を動かしつつ、やつの気配を探ろうとじっと待っていました。

……ったら居た!やっぱりまだ部屋に居た!
何とか物音でシューっとやっても大丈夫なとこへ誘導し、カーテンの端っこを犠牲にしつつも泡でくるんでシトめました。
……ふう……40分あまりの死闘。

ジェットが見つからなかったので、泡でつつむヤツにしたんですが、こっちで正解だった。
液体噴射系だと、後で液でベタベタになるから……。
しかも屍骸がまんまだしさ……。
泡のやつなら、見ないですむから私でも捨てられるヨ。
(いつも、倒すだけは倒すけどその後が出来ない)

あああヤダなぁ……湿気が多くなってきたから、遭遇率がこれから高くなるよ……。
なんであんな生き物いるんだろう……。
一番必要無い生き物じゃないか…(虫や鳥みたいに種を運ぶわけでもないし)。

泡のヤツは、狙いをつけるのが難しいですが後処理が気分的に楽です。
布とかにくっついちゃうと、剥がすのがちょっと大変だけど。
フローリングなら、乾いたあとにペリペリ剥がすだけだし。
包んでポイ、はいいよね……。いいもん考えた人もいるものだ。

とりあえず、エサで始末するヤツ買ってこよう……月曜すぐに。(滅せよって感じ)


ところで、本日のボウケンジャーですが、デジモンを録り忘れなければ自動的に一緒に録ってるので、今日のは見られました(笑)
友人達が、シルバーがキラキラテカテカ(笑)してるのをしきりに気にしていましたが、むしろそっちはどうでも良くて、錫杖があんなにメカメカしくなったことに残念がってみたり、金属探知機の方に笑いが込み上げたりとか、そんな感じでした。

そいや新型のレスキューなマシン、1人じゃ使いきれなさそうだし、あと2人くらい増えたりして……とかちょっと思った。

でね、私がちょっとこの回でトキめいたのは、冒頭で牧野さんに「おかえりなさい」と抱き着く黄色ちゃんだったのです……な……なんかえっらい可愛くて燃えた……(笑)
親子みたいで!! 
あと、ガジャさんが可愛かったです(見てるとこオヤジばっかじゃねーか。)
これでミスターボイスがあの口調で50代くらいのナイスミドルだったらもう言う事ないです。

そして、前々からやっぱり思ってたんだけど……チーフの笑い方とかさぁ……やっぱり若い頃の若大将をどこかホーフツとさせるのよね……。
照れてる時に頭カリカリしたりとか……。
そんな理由で、メンツの中では赤が好きとかいうのは邪道ですか(笑)

……まあ、こういう楽しみ方もあるってことで。
思うまま筆を走らせてごらんなさい
……きっとカップメンが出来るから。

そんなわけで、週末奇跡が起きてなんとか単行本入稿を昨日で終わらせ、土曜日休みを確保したので行ってきましたよ、久々のラーメン博物館。
これで4回目くらいかな……?

現在、オリジナルカップメンが作れるという企画をやっているそうで、これは魔人ファンとしては行かねば!と、第一のミッションはこれでした。

駅で待ち合わせをしていたのだけど、乗り換え時にS津さんとちょうどはち合わせたので、そのまま一緒に向かっていたら「着いたよ!」と新横浜のひと駅前で素で降りるS津さん。
「え!?もう!?」と言いながらひょいひょい付いていった私ですが、新横浜駅って前より廃れたなぁ……とかトンチンカンな感想を抱いていました。
普通ありえんだろ(笑) この時点で新横浜ではないという事実に気付かないあたりが、そうとう久々だったということがうかがえますね。
(まあほら、あといつもは地下鉄から来てるから)

もちろんちゃんと駅を間違えたことに気付いて、無事R奈さんとも合流です。

後から来るS良さんを待つ間、とりあえずミニラーメンを2件食します。
食べ歩きするなら、ミニは基本ですね〜。
1件目は辛みそが超私好みでした。
2件目は味噌ラーメンですが油っぽそうに見えて味がさっぱりという北国の麺。
こちらもウマかった……。

S良さんも合流して、いよいよカップメン作成へ。

まずは、カップを購入します。1個300円で、1人いくつでも作れるそうな。
とりあえず、皆2つずつ買ってみました。

マジックペンで絵を入れたり、文字に色塗ったり……と好きなように描き加えていきます。
描いた後は、透明の壁の向こうで機械を扱っているスタッフさんに丁寧に教えてもらいながら、メン作りの過程を体験しつつ具もチョイス。

まずは、カップに麺を入れます。
スタッフさんが麺にカップをかぶせ、機械のハンドルを自分で回すと、スッポリと麺がカップの中におさまります。
上から入れるより、キレイにハマるので、落とすよりかぶせるように入れてるんだそうな。

で、次はスープを選びます。
「日清カップヌードル」のノーマル味、シーフード、塩、カレーから選べます。
次に、10種類近くある乾燥具から好きなものを4種チョイスして、入れてもらいます。
定番のネギや卵から始まり、キムチ、ジャーマンポテト、チーズ、ソーセージなんてのも。

具が入ったら、蓋をします。一瞬で機械で糊付け?される蓋。
そのまま、薄いビニールに入れて、また別の機械に通すと熱で圧縮された袋がカップにピタリと密着して、これでパッケージも完成v

持ち帰り用のエアバックをもらえるので、空気をいれて割れないよう保護しつつ持ち運べるようになっています。

ちなみに、私は『大神』のアマテラスを描いたのだけど、コーティングしたビニールの「開け口」の文字が
ちょうどアマテラスの鼻っつらに来てしまってちょっとマヌケなことに……あう。

カップメン製造のあとは、あげパンと牛乳でひと休みし、こむらさきでもう1杯ラーメンをいただきました。
夏麺が気になったので、他の皆がミニラーメンだというのに、1人冒険してノーマルサイズの夏麺にしてしまいました……。
美味しかったけど……お腹いっぱい……(笑)

食休みにバー35ノットでまったりおしゃべりしながら過ごし、お土産買って退散……と思いきやそのままパステルへと移動(笑)
しっかりピザとかケーキセットとか食べてましたよ皆すげーよ(お前もだ)。

特記事項:パステルは別腹です。

美味しいもの食べて、好きな仲間と過ごしてネタになりそうなおしゃべり出来て、MP回復してまいりました。
これで、また月曜日から頑張れるよ〜。

ひと段落v

2006年7月7日 日常
すでにお馴染みとなった単行本が、ようやく片つきました。(カバーとかはもう再校まで出てるのにさ…)
印刷所も相当待ち構えていたようで(笑)、いつもは出版社の窓口に渡して、そこを経由して行くのに今日は印刷所からダイレクトにバイク便が飛んできたよ……。

そんだけ納期がヤバかったってことです。

いやゴメン、ホントゴメンナサイ。
でも遅れたのはうちのせいではないぞ〜。ライター編プロが月を跨いでいてもラフ入り終らせてなかったせいよー。
……いくらなんでも、物理的に無理だっての。
毎月思うけど……ほんと今度こそ勘弁して欲しいんですけど……。
こっちがキレないだけでもありがたいと思え。

くそう……インターバルはさむまで、あと2册か……。
次のがちょうと夏コミ&夏休みを挟むのがイヤンな感じです。
(夏休み明けの仕事が異様に多いんですがどうしたら)
11日は何がなんでも休みますが(当日だし)、10日はもしかしたらまた諦めないといかんのかなぁ……。
週明けの仕事があり過ぎるので、1日だけでも何とかしないとヤバイかも……。
ヘタすると、単行本の校了もひっかかりそうだし。(ライターがちゃんとラフ入れてくれさえすれば、月末にデータ入稿終るハズなんですけどねv ←イヤミ)
たまには前日休みたいんですが…こんな時しか休み取れないってのにー。

まあ、グチってもしょうがないので、徹夜してでも死ぬ気で乗り越えるしかないですね。


とりあえず、明日の休みは根性とスピードで確保した。
遊び予定が入っているので、魂の休日ですよ〜。まあ原稿は日曜日にできるしな!
こういう時、土日でちゃんと休めるとありがたい。

てか社会人は休めないとストレスでキレるから。
休みの無い職場じゃ、戦力が落ちていくだけだから。

って現場のそういうところ、見えてないよね。

カブフィーバー

2006年7月6日 日常
会社でお昼ごはん食べながら、さって今日は久々に午前中のカブ価チェックしておこうかな、とどうぶつの森へ……。

って442ベル!?
ひさびさに来た!!!

と、いうわけで先日140台になったけどちょっとしか売らなかったカブを全売り(笑)
わーい、一気に貯金が増えた〜。

これで王冠売りにだされても、1個くらいなら買えそうだ。

捕れる物が増えてるので、電車の中でちょこちょこやっています。

ちなみに『MOTHER3』は6本目の針を抜く手前で、ひたすらレベル上げ中。
今、レベル平均52(笑)。あと10くらい上げたろか。
なんか、雑魚戦で消耗してボスに会った時にHP減ってて全滅……というパターンが多かったのがくやしかったので、多少の攻撃もらっても生き残れるくらい強くしてから先に進もうかと(笑)

あ、原稿もちょっとですがちゃんと進めていますよ。
……まだネーム終っていませんが(笑)

来週の連休中に下書き終了が目標じゃー!
(言うだけはタダです)
あと5分で家を出ないとそろそろ踏み切りが降りる……!!!
(我が家は駅近くです)
……と、いう時に限ってヤバイもんを発見してしまうのは何故なのかしら……。

そんなわけで私が家を出る直前、階段下にうちのわんこが『大神』におけるいわゆる無礼講をしでかしてるのを発見まして、あやうく踏むところでしたヨ。

いや……何か転がってるな……と思った……んだ……。

うちの子は、もともと室外犬だったのでお散歩の時とか庭にトイレさせていたのですが、歳をとりつつあるここ数年はずっと室内飼いになっていました。
だから、家の中ですることは無いんだけど……ここのところたまにこういう無礼講後を見かけます。

ってことは、やっぱり歳ゆえにちょっと緩くなってきちゃってるのかな、と。もう15才だから人間でいったら相当なお婆ちゃんわんこですよ。
まだ足腰は大丈夫のようですが、ときどき後ろ足の動きがまったりしてたりピルピルしてるような気がするので、やはりちょっと昔程体力は無くなっているな……と。

寝てる時間が多くなったし、やる気無さそう(笑)だしな……。

病気とかでなく、老衰であればいいなと思いつつ、いつまでこの子と一緒にいられるのかな……とかちょっと考えてしまうのでした。
まあ10年そこらの寿命の生き物なのに、ここまで生きてくれただけでも御の字です。



ところで、同人バトンですが、自由キャッチにしておいたにもかかわらず何となく「答え見てみたいなぁ…」と思ってる身内が答えてくれているので嬉しいです(笑)

そして何か、「己を戒めるため」とか「振り返るため」とかちょっと自虐的モードなのは何故なんでしょうか(笑)
やっぱりちょっと後ろめたい趣味ってことなんだろうか……何となく。
いや、胸を張るようなアレでは無いんでしょうが、何となく隠したくなってしまうこの趣味ってなんなんでしょうね……。深いぜ……(笑)

法外な支払い

2006年7月2日 日常
法外な支払い
ちょっと本屋で雑誌とかマンガとか買ったりしたのですが……。

釣り銭がえらい金額になって思わず素で「何じゃこりゃ…」と呟いてしまったら店員もビックリ。

いくらなんでもケタ違い過ぎだロ(笑) ←写真参照
(正しくは3200円です。)

そんなわけで、今日は珍しくいつもより早めに起きられたので、ランチ時間利用して地元デパのレストラン街でランチ。
あとは、100均で夏コミ用のディスプレイに使えそうなモノを物色。
何故か地元はデカイ100均の店が多いので、品揃えに事欠きません。ありがたや〜。

今回はグッズがあるので、うまく場所を使ってディスプレイ出来るように棚とか買ってみました。
ああいうのって、生活の知恵だなぁ……。

でもって、夏の原稿の準備もダラダラと……。
表紙もそうだけど、その他の準備もぼちぼちしないとね〜。



あとは、久々に休日にちゃんと時間が取れたので、昼間にどうぶつの森でいろいろ取ってみました。
6月はバタバタしていて、なかなかゆっくり森に居られなかったので、1時間以上森モードでいたのは久しぶりだな〜。

おかげで、魚と虫が結構とれました。
初めてシュモクザメとマンボウ釣れたし、やけにタイだらけだったし、ピラルク、ガーも初めて釣れた……。

それと、サソリもやっと捕れました。
アミ持ってそこら中歩きまわり、サソリに刺されること計3回……(笑)
ちょうどこっちが木の影とかで自分が見えない時に刺されたりしてたんだよね〜。あいつわざとか?
4回目に都合良く見やすい浜辺にいたので、すぐに見つけられてこっちから襲いに行きましたイエイ!

タランチュラは3度目。
1度目刺され、2度目はちょうどアミを持った時に前にいたのをみつけ、追い掛けて捕った(笑)

博物館に寄贈したのを見にいったら……タランチュラとサソリが壮絶なバトルを繰り広げていて面白いですよ……(笑)

夏は色々捕れる物が増えて楽しいですね。
ただ、夕方と昼出現のはやはり休日で無いとダメですが……。
とりあえず、夜の虫とか魚だけでもゲットしよう。


ちなみに、ナムカプも2-3日で1話のペースでようやく42話です。
いよいよ佳境という感じになってきましたよ……!

おっしごと中!

2006年7月1日 日常
単行本がまぢでヤバイので休日出勤です。

いやだって来週中に納品しないと……って印刷所も青くなってるのにまだ1pも入稿してな……。

最後の素材がそろったのは納品1週間前ですってよ(他人事のように)。
来月もこうだったら、今度は電話で精神攻撃くらわせるぞ?ん?


と、いうわけで仕事しつつ『アルトネリコ』と『大神』をMDで交互に聴いています。

久々にアルトネリコのサイト行ったら、なにか新展開がある様子。
え……小説とか出るの……。
ミ、ミシャだしてミシャ!!!

あと音楽……!
「8月30日発売予定:〜クレア そよかぜの約束〜Artonelico hymmnos musical」
やった!クレアのヒュムノスが出るんですね!!
アルリコCD買った最初のきっかけが、ゲーム中で流れたクレアの「そよかぜのうた」だったので、これは嬉しいです。
新作のヒュムノスコンサート!楽しみだー。

……そして、どうせなら同じ歌い手さんだし、フェイマの曲をもう1曲くらい聴きたいなぁ……なんて。
「ルミナスディフェンス」の荘厳かつ気合いの入った感じの多重奏が心地よかったもので、あのタイプの難解なメロディの曲がもう少し聴きたいです。

忘れた頃に、こうやってヒュムノスコンサート出してくれないかなぁ……。

それはそれとして、せめてOPくらいはカラオケに入らないもんだろうか。
多重奏過ぎて無理なのかもしれないけど……。

クレアの曲は「歌」だからいいけど、ヒュムノスの方は「詩」で、最低3人は歌い手必要なんですよね『アルトネリコ』の歌って。
メインを歌う人、メインと重なってる部分(コーラス的な部分)を歌う人、後はヒュムノワードを歌う人。
EDなんて、五重奏だから絶対一人じゃ歌えない(笑)

いやもう、あの入り乱れ混ざりあう音と声の嵐が、心地よいんだけどな……。
何度聴いても、新しい発見があるような気がする。
飽きがきませんね。

あ、ちなみに友人の中で聴きたい人いたら、ぜひ御一報を〜。
菅野ようこさんとか新井昭乃さんとか好きだったら、結構ハマれると思います。
ディレクター曰く“多重コーラスを多用した民族音楽的”な謌。なので、1曲1曲がかなりのボリュームなイメージですぞ。
と、いうわけで合同誌の表紙を作成中です。
今回黄龍妖魔です(開き直ってる)。

あと、こちらは7月に入ってから告知する予定ですが、黄龍アンソロで音信不通でキャンセル扱いとした分を、わずかですが通販再開する予定です。
……ホントに片手で足りるくらいですが。

あまった分は、イベントに持ち込むかもしれませんが、たぶん1-2册です。

夏は大神うちわと黄龍新刊の他にも、出来たら『かま夜3』の突発本とか出したいんですが……。
……ゲームがちゃんと発売されればな……(笑) そしてそれを私が少しでもプレイ出来たらな。

本当は大坂のシティにも行きたいんだけどゲーム系土曜日という日程では、まず無理です。
日曜日参加ならともかく……前日金曜日じゃ行けないよ……。
(余談だけど、たまにこっちを夏コミと呼ぶ人がいるけど、こっちはシティじゃないかのう……「コミケ」って名前は商標登録されてなかったっけ。
京都の方が「(首)都だ!」と主張したいアレと似たようなモンなのかな……。
たまに「夏コミ行きます」と書いてあるのをサイトで見てサークルチェックしたら大阪の方だった……というオチがあってガックリしたことがあります(笑)……そんだけ)


『大神』も本を出したいのですが、動物を描くというスキルがまだ私の中に足りないので、もうちょっと落着いてからじゃないと無理かもです。
練習不足というか、出したいけど見てるだけで和んでしまって満足しそうとか、アマテラスセリフ無いから大変だ……とか。
(アウ、ワウ、バウ、クーゥン、アオーンでどうしろと!(笑) かわりにイッスンがしゃべってくれるけど)
……秋とか……? 軽いプチ本とかなら出したいけど、今の仕事の状況見てると、2册オフは無理っぽい……。

まあ、やるだけあがいてみようと思います。
黄龍の下書き+ペン入れが中旬の連休に終っていれば2册目いけそうなんだよな……。


仕事は単行本がヤバイです。
あのちょっと……来週中には全部納品なんですけどね……。
50p分の素材がまるごとまだ入ってないってどういうことですか……?
来月、再来月もこのペースで行くつもりですか……?

連絡くらいよこせやクルァ!!!!
いやもう、私も以前毎日連絡いれたりとかで、たまーに居留守使われてんじゃないかと思うような事もあったりで、電話攻撃し過ぎて怖がられてるっぽいから(相手のライター編プロは男)、まあやり過ぎない程度に1日おきくらいで確認すっか……と思って飴と鞭を使い分けるつもりでやってんですけどね。

こっちから連絡いれないと、音信不通ってなにかな? ん? なめられてんの私?

そっちがその気ならこっちはからめ手で行かせてもらいましょうかねぇ……。

ってことで、編集部の方とライター側に同時でレイアウトを送る際のメールに、「○○はまだなんですが、どんな予定で進んでますでしょうか?」と、編集部側にも状況がそれとなく且つダイレクトにわかるように書いて送ってみたよ。(確信犯)

これでライターも逃げ場ないでしょう!
そしたら、編集部から即連絡来たよ(さすがこっちは反応早い)。
とっくに素材入っているもんだと思っていたらしい。
(一昨日には揃います!と聞いてたとか……こっちは聞いてねーよー)

すいませんね、たまにはこういう小ズルイ手を使わないと、本気でスケジュール押してるからヤバイんです。

あー、何かだんだん自分がが腹黒くなっていくのがわかるねぇ。
駆け引きとはいえねぇ(笑)
でも社会人なんてこんなもんよねぇ……。本音と建て前を使い分けて生きてるってヤツ。
明日納品の2pと、あさって納品の2pを進めながら、単行本の装丁と、別の単行本のAD統括、でもってレギュラーゲーム雑誌の攻略フォーマットを…今日中に終わるかなぁ…。

いや…終わらせてせめて家には帰らないと、夏コミ表紙が今月中にいれられないよ…。

眠りたいとは言いません。
とりあえず家に帰りたいです。
修羅場週間開始/うちわ画像
火曜納品の仕事をUPするため、死にものぐるい。

その心は、泊まりたくない…。

何とか帰宅、家帰ってから夏コミ用グッズをオンライン入稿する。
27日締め切りなので、今夜中に入稿しないと!!

アマテラスとオキクルミのリバーシブルで、うちわ作りました。
一発ネタっぽい感じのデザインだけど
見本のあの穴見たときにどうしてもやりたかったのです。

作成時間…2時間(笑)。
なので、ほぼ原価で売ろうっと。

うちわの画像上げてみました。
手を入れる穴のところが、鼻にしか見えなかったので(笑)
こういう形になりました。
よかったら当日スペースに見に来てくださいまし。

……うちわが売れるくらいやや暑だといいなぁ(笑)
↑でも暑すぎるのはイヤ(わがまま)

グッパイ土曜日

2006年6月23日 日常
5月と6月、結構土曜日休めたからまぁ……いいっちゃいいんですが……。

明日はイベント前日ですが、出勤決定っぽいです。
ぬおおおーありとあらゆるものが遅れて来ていて、週明け納品とか言ってるのに単行本のラフがまだ80pくらい入ってないよー!

今週は月末なのでもう土曜出社は避けられないけど……来週は土曜日お休みしたいな。
そろそろ原稿本格的に進めないと!
グッズ作るなら来週中に入稿しないと!
表紙も入稿しないと!

……うわなんだ、急に来週ムチャクチャ忙しいよ……。


ところで、『九龍』で9月に何かが……?
というのは、続編ではなくてラストを追加した完全版って感じみたいですね。
>携帯・黄昏学園より

一応、某ゲーム雑誌でも記事があるみたいだし、完全版だとしても楽しめるかな……。
でも追加がラストだけってのは、ちょっと6000円台出すには高い気がします。
続編のイメージ映像が収録されてるとか、もちろん無印版のデ〜タコンバートできるとか、それなりに追加要素は1-3つ以上無いとちょっと2度目買わせるにはズルいと思うんだよね……(笑)
とりあえず、「殴れる」そうですからまあ鉄拳制裁覚悟してろや、ヲラ、と。
……ってそういや私のデータは女子狙いのデータだから、あいつ殴るには1話からプレイしないといかんのか!……。

レベル引き継げないかな……。


W杯負けたようですね。
見たいから起こして!と言われてたので、妹を4時半に起こした時は(私はまだ起きてた)、同点だったような気が。
私が出勤前には、妹がたいそう凹んでおりました。

まあそううまくはいかないと思ってたけど。
4年後にまた大騒ぎか……。



>私信
>フォームからメッセージくれたSさん
ロットリングで線引き経験組なのですね!
あれは版下を失敗すると、線引き練習用の紙に成り変わっていたのもいい思い出です。
やー、今ほんとに楽チンですよね〜……カバーまわりに関してだけですが……。
ページ物とかは、かえってデザイナーの負担が増えたような……(笑)
ええと……段落スタイルがアレで……単数行コンポーザ……何それ……???

とある雑誌を担当している印刷所のDTP担当の人を交えて、インデザインCS質問大会。

ちょ……初耳なことが多ッ!!!
会社でmac関連、データ関連を管理・統一指示を出している上司がいるんですが、本来その上司が「こういうデータを作るように」と全体通しで指示を出すべきことが、全体に伝わってなくて「え?何それ初めて聞いた……」なことが結構ポロポロ出てきましたよ。


・テキストエディットで開いたテキストを流し込んだら全角半角の情報がゴッチャになるなんて聞いてないよ!
だってテキストダブルクリックしたら、こっちで開いてしまうでないの!
・ルビズレをふせぐなら和文等幅にしたほうがいい……初耳……。
・欧文ベースラインはバグが起きる……し…知らなかった……。
・えー、モリサワ全部使えないのか〜…印刷所なのに……。
・やっぱりフチつける時は結局アウトラインとった方がいいのね……ちぇ。

何か他にも色々たくさん……(笑)

……ああもうそんなバラバラなデータじゃ、そりゃ印刷所も悲鳴あげるよな……うん。
というか、DTPオペレーターさんには本当にゴメンなさいとしか言い様が……!(たぶんココに一番迷惑かけてる!)
デザイナーのよこしたダメダメなデータを直してフィニッシュしてくれるのはオペさんだからね……私達のせいでいったいどんな目に合わせておるのか……と思うと頭下がります。
社内のオペチームにすら、いろいろ教えてもらってる段階なのにー。

ソフトは進化しても、人間がそれに追い付いてませんよ。
アレだ……ビデオの録り方はわかっても、ダビングのための端子接続は出来ない、とか、テレビのリモコンは使えても修理は出来ない…みたいな……そんな状態?(笑)

と、いってもうちはまだマシな方らしくて(それでも)、最近使い始めたばかりのとこのデータなど、バグ起きまくりやら、レイアウトズレまくりとかエラいことになってるんだとか。

手引きからQuarkに切り替わりつつあった時期も、そういやこうやって色々問題出ていたよなぁ……と、レイアウトを定規とシャーペンとコピー機を駆使して作成していた時代を思い出して、歴史はくり返す……などっかで聞いたようなフレーズが浮かんできましたよ。

ふふ……昔は、カバーや表紙の台紙なんて、ロットリングで超緊張してトンボ引いてたものよ……。
線を引くのを失敗したら、デカいコート紙1枚台無しだし。
それが今は、イラレでサイズ設定すれば一瞬でトンボ引けるんだから、たかだか数年でこの進歩はスゴイよね。

そんなわけで、いろいろ覚えないといかんことがたくさん。
こういうのは使いながら積み重ねていくしかないんだけど…。
(マニュアル見るより、さっさと使って覚えた方が早い)
1年先には、G4からG5にすべて切り替わっているのだろうか……???

G5の、妙に緩慢な動きが気になるんだよねぇ。
主にポインタの。何かこう…サクサクサクっと動かないというか。
データが重いものでもサクっと開くのは嬉しいんだけど、インターフェイスが妙に使い辛い。
なんだろうこれは……違和感? 
今までカカカカッっと、動いていたものが、スーッ、サーッとスマートになった感じ?

性能は上がっているハズなのに、OSX使ってる時って何かOX9の時よりもマウス持つ手が疲れてる……。
右腕が疲れてつりそうになるのだ。
長時間仕事で使うのに、これは困るなぁ。

……うちでもCS使えるように、そろそろ豆腐mac買おうかな……。
(G5のあんなデカイの置けません)

半分のダメージ

2006年6月20日 日常
出勤時に電車寝過ごして、いつの間にやら山手線を半周してしまいましたとさ……。
おおお! おかしいよ品川から乗ったのに目が覚めたら池袋に着いてたよ!(笑)
……で、JRで戻るより地下鉄使った方が早いので、うかつにも駅降りたら慣れない駅なものだから、今度は池袋構内で迷ったりして。
さらに目的の地下鉄の駅降りてからも、出口が見覚えないとこで(笑)一瞬途方にくれてみたりした。

ノー!今日持ちこたえれば、遅刻の罰金対象にならなかったのにー。
初罰金無し月に出来るかと思ったのに、惜しかった……。
ここ3-4ヶ月頑張ってるんですが、1-3回アウトで余分に遅刻しちゃってるんだよね。

うう……この間の1分遅刻が痛かったな……うん、アレが無ければね、まだリーチの状態だったのに……。
いやもう自分がもっと早く出ないのがいけないので、こればっかりはどうしようもないのですが。

まあ…去年月に10回とか、一昨年口では言えなくくらい遅刻しててワーストクイーンに輝いていた頃よりは、たいそうマシになったと思うんだが、どうか(誰に聞いてるの)

火曜納品とか(今日じゃ!)、水曜納品とかいう仕事が微妙に多くて、先週より忙しくなってきました。
……と、いっても単行本のラフがあと150p以上入ってないから(またかよ……)、それが来たら忙しいんだけどね……。

そんなこんなで、慌ただしくもまだ徹夜モードに入るほどではない……。
極力徹夜は避けたいからこのまま頑張るがね。
やっぱり翌日疲れるからな……。1徹が限度ですね。
前は2徹半とか、5連泊とかやっちゃったけど、さすがにもうそんな体力ないです。
無理してでもいったん帰宅して、風呂入ってわんこさわって、身も心もリセットした方が、遥かに効率良く仕事できますよ。


ところで『ナム×カプ』が発表された当時、カプコンが入ってるなら青くトガった弁護士も出るのかな!?とたいそう期待していたのも、今となってはいい思い出です。

いや…ゲームプレイして改めて思ったけど、こりゃ弁護士が参戦するのは無理ですよねぇ。と今さらながらに思いました。
SLGだけに戦う手段がないと、出番も無いです。

使える武器は証拠品だけ!(笑)

考える人(銅像)→倉院のツボ(陶器)→凶器のナイフ→守護霊・千尋さん

そんなコンボとか……あったりしたら楽しかったのに。
しかしさすがにこれらで宇宙生物やら騎士やら忍者やら侍やら妖怪やらと戦うのは無理ですよね……うん、わかってる。(未練)

戦いに参加出来なくても、協力者的な立場のサブキャラとしてでも出ないかなぁと思ったんですが、異世界を旅する弁護士なんてナルホドくんの逆転っぷりほどありえなくてヤダ。

今度は弁護士も参加出来る『ナム×カプ』でも出してくれないでしょうか。
頑張って無実を証明しちゃうから!(何ゲーだそれは)

うん、いや無理なのはわかってるけど言ってみただけ(笑)
予想はしてましたが、いきなりやることが増えましたよ。

……いやまぁ……単に、先週入るハズのものが、今週に持ち越しされちゃっただけで、こっちには何の非もないんですが。
1件や2件だけならいいけど……多数あるとほんとに入ってきたトコから片つけないと……だから、遅れて持ってきておいて中1日とか困るんだよネ、ホント。

身体は1つしか無いんで、無理なもんは無理。

そんなわけで、つじつまをあわせなければならないのはこっちばっかり!で編集者に恨みをいだきつつ月曜日も始りました。

あー、もうこういう時は癒しだ……!
アマテラスだ!!!
公式サイトの動画の「アマテラスがゆく」でも見て癒されてこよう。
数有るムービーの中でも、これがダントツにアマテラスの可愛いとこが集まってると思います。ムフー!(興奮してるらしい)


周辺で『大神』プレイヤーが増えつつもとい増やしつつあります。
早くアマテラスのポァっとしたとことか、筆神さまについてとか、にくきゅうについてとか語りたいよ!
そっか……魔人出てからもう8年たってるんだ……!

そんなわけで8周年ですね。
8年って考えると長いなぁ……ウィズハやWAが10周年を迎えたばかりですが、こうやって好きなゲームがめでたいと、なんとなく嬉しいというか。

『九龍』では、9月に何かしら出るようだし、まだまだSHOUT!作品を楽しみにしてますよ!
……でも、そろそろ魔人3を……!!!!(笑)

いや、わかってる……待つのは慣れてる……慣れてるよ!
他にもいろいろプレイ中ゲームあるから、そっち勧めていればいいし。
それでも、ぼちぼち情報が出ないかなぁ……とやきもきしてるところです。
(いや、あんまり音沙汰ないと本当に出るのか心配になって(笑))

逆裁4は主人公決まったみたいだけど……。
なんか、ナルホドくんより凛々しくなってませんか(笑)
それでも、やっぱりトガってるんですね。
今度は赤くトガった弁護士とでも言われるんだろうか。
オバチャンは出るんだろうか(超期待 ←間違ってる?)

7年後かぁ……ナルホドくん30代……?いいねぇv

で、アウチ検事は増毛済みですか。

この先気になってるのは、『かま夜3』『カオスウォーズ』『ペルソナ3』『ときめもGS2』あたりです。
ぬう……夏コミの原稿しながら、原稿も……!

あああ、時間が足りないなー。
1日48時間は欲しいねえ。

ちなみに『ナム×カプ』の方は37話に突入です(笑)
やー……まさか、アンドロイドやら格闘家やら忍者やら商人やらサキュバスやら女子高生やら吸血鬼やら連れて、ドルアーガの塔に登ることになるとは思いませなんだ。
(……とギルガメスは思っているに違いめぇ)

最近は、敵を何体か倒すと増援がモリモリやってくるというパターンが確定してるとわかったので……
いきなり完全に倒さず、「あと一撃で倒せそう!」なとことで敵を残しておいて
MA攻撃でまとめて倒してから次の増援を迎え撃つ……という感じにしてます。
いやさぁ……まだ先に出てきたヤツラを倒してないうちにゾロゾロ来られると、ターンに時間はかかるし、囲まれるしウザイし……で面倒なんで……。
ボスクラスが出てくると、レベルの低いユニットが、気が付くと囲まれて倒されたりする時があるんでな……。

主人公、KOS-MOS、デミトリ、リュウをひいきして育ててるので、突出してレベル40代……と高いんだけど、低いキャラはまだ29くらいだったりしてそろそろキツくなってきたー。

ただ、このゲームはボスクラスのトドメを弱いキャラにゆずってやらせれば、あっと言う間にレベル追いつくので育てやすくはあるかも。

このまま順調にいけば、今週中にクリアしちゃいそうです(笑)

『ナム×カプ』クリアしたら、原稿はもちろんやりますが……『大神』2周目したいなぁ。
アマテラスに萌え燃えしたい……プフフフフッ。

『大神』プレイに入ったために、途中で止まってしまった『MOTHER3』と、『アルトネリコ』と『ライドウ』と…『絶都市2』の須藤EDもクリアしたいねぇ。
(今だにDQ8も途中で放置)

ラフが来ない

2006年6月16日 日常
ヒマ。(珍しい)

いや、本当ならあのラフとかこのラフとか、毎月のアレな単行本のラフとか予定ではすでに作業入ってなきゃいけないハズなんですが、ことごとく遅れていて入ってこないで待ちの体制になってるのです。

ぬおおおー、こういうのに限って今夜遅くとかに入ってきて、月曜中に見せてその日中納品とか火曜納品とかとか言うんだよー!
でも土日は出ないからな!(プンスカ!)

……かと言って、お休みとるには完全に空いてるわけでもなく、窓口担当として仕事を割りふっている後輩のレイアウトのチェックとか、ラフ受け取って采配するとか、そういった誰かに代わりによろしく!な仕事ではないので、微妙な暇っぷりでいつつも出社です。
(前置き長え)

さあって、すでにレギュラーと化してる単行本のカバー回りでもやるか……(来週見せるんでもかまわない仕事だけど、今やっといたら来週はチェックだけで済むしな)。
これも1年くらいおつき合いしておりますが、恐るべき怪物作品ゆえにまだ終りが見えません。
あと最低でも1年は続くんじゃないかね。……まあそのおかげで、私はアメリカに派遣されなくて済むわけですが……。
海外で3ヶ月も版権問題でろくに画像使えないようなマンガの仕事なんぞしたくねぇ。

なにより、1月、3月、5月、8月、9月、12月……とビッグイベントやらオンリーやらあるから、3ヶ月綺麗に空く時なんて無いものね。

さて、まったりと仕事しよう。
(『ナム×カプ』やってて寝不足…… ←阿呆だ)


ちなみに現在の『ナム×カプ』は28話でSLGパートで中断セーブしてるのですが……。
だ……ダジャレだらけで大変なことに……(爆笑)
敵の実験場として、その場に精神に作用する呪いのような物がかけられてるとかで、人間連中のセリフが口を開けばダジャレになっててメチャクチャです(笑)
モリガンとか亡者とかは、影響受けてないけど人間たちはもうちょっとした一言ですら、意図せずダジャレを口にしていて、もう大変。
自分で口にしてゲンナリしてる皆が可笑しい。

楽しいから皆このまま元に戻らなくてもいいよとか思うくらいヤバイ。
人によってはえらく寒いダジャレが出てきてヤバイ。
英雄のハズの人たちまで、うっかりダジャレになってるのがヤバイ(笑)
(ギルガメスの「カイ、気付いてるかい」とかベタ過ぎるよ!
 返すカイまで「とうとうあの塔が……」だし)
メモしきれないくらいの頻繁なダジャレの登場……中盤にきて、いきなりはっちゃけたシナリオが来たなぁ……。

とりあえず、目についたダジャレをメモしながら拾ってるんですが……キリがないです(笑)
もう20個以上出てるよ……あかん……このシナリオいろんな意味でヤバすぎる!

……ひそかに、この場に居ないユニットがいることをたいそう残念がってみました。

ちなみに登場ユニット
モリガン&リリス、ギル&カイ、シオン&MOMO、鳳鈴&レイレイ、ブルース&レジーナ、
ホリ・タイゾウ、平景清&たろすけ、マイク・ハガー、マスヨ&天現寺、べラボーマン&ワンダーモモ、アーサー

ダジャレの影響を受けてないのは、モリガンたちとMOMO、レイレイ、景清だけ。
後はみんなして、口を開けばダジャレ垂れ流しです。

……風間仁(←『ナム×カプ』プレイして以来、お気に入り)とか有栖&小牟とかのダジャレも見てみたかったなぁ。
……小牟は素でいつもダジャレかましてますが(しかもオヤジギャグ)。
会議で会社グッズを作りたいという話題がでたのですが
見せられた見本の値段があまりにも「高ッ!!!」だったので
上司に、同じ物を作れる印刷所として関美さんを紹介しておきました。

……いやだって半分くらいの値段でできるんだから、もったいないじゃないですか。
関美なら、もともと美術印刷メインの所だったから、プロの目から見ても上がりの信用もおけるだろうし。
オンラインでデータ入稿もできるしねー。(今どき、仕事でシャーペンと定規で手引きなんてやってませんよALLデータですよ)

あ、私も個人の方をさっさとやらねば。
『大神』で何か作りたいんですが、夏コミの締切りって早いから、グッズ作るならぼちぼち原稿完成させないと!

『ナム×カプ』やりつつも、『大神』もたまにはぐれ珠探し中。
や……やっとハヤテに3回勝てた……!!!
カイポクには、あいかわらず苦戦。
答選坊にも苦戦。カムイの羅生門はまだ未経験。

……手強いミニゲームばっかり残してる……(笑)

うう……やっぱり1周目はあきらめて、もう2周目やろっかな……。どうせ集めた珠は引き継ぎ出来るし。

最初の頃の日蝕の無い日々、太陽のふりそそぐ神木村に戻りたい……。
ミカン婆ちゃんの桜餅食べに通いたい……。
川でお洗濯してる婆ちゃん鼻歌の横で、寝そべりたい。
(うちのアマテラスのお昼寝スポット)

ぶっちゃけアマテラスをながめたい……。
テクテクと歩く様も良いが、蔦でひっぱられて仰向けになるのも可愛ええし、墨切れのポアッっとした犬っぷりも可愛いし、颯爽と走る姿や細いウエストもイイ……(変態か)。

今週は、単行本のラフ待ち、レギュラーのラフまったり待ちという感じで比較的、ゆったり仕事できる感じで楽です。
来週からまた忙しいんだけど……。

いつも5-6pを1日でやりつつ校正も見たり、他のスタッフのチェックしたり……と1日のうちにアレコレ並行してやってるのに、今は1-2pくらいその日のうちに終らせればいい感じで、非常にのんびり仕事できてます。
やっぱり、たまにこういう日が無いと息切れするよな。

今週末も土曜は休めそうだ。
ここ2ヶ月は徹夜も朝帰りもせずに、なんとかその日のうちに仕事終ってるし、上々だな。
以前より早く来てる分、時間を使ってるということなだけなんですが。(退出時間は変わらず)

今日は早く帰ってヤル!(プリ・プリもあるし!)
あと原稿原稿っと……。
母が前々から計画していたのですが、本日は知人を呼んで晴れていれば梅もぎ大会だったらしいです。
残念ながらアマテラスさまは御隠れあそばしたようで、起きて居間に降りたら、奥様方がピーチクパーチクしていました。

梅もぎは次週に持ち越された模様。
ちなみに、梅干しにはまだ実の育ちが早いとかで、もうちっとぷっくりしてきてからの実の方がおいしい梅干しになるんだとか。

でも、早く取らないともう下に実がゴロンゴロン落ちてますよー。

数人のお茶タイムな奥様方に見送られながら、出勤ですよ。


単行本のピークはひと段落したので、レギュラーの仕事をこそこそと。
うまく切り盛り出来たようで、土日は無事に休めそうだ。
夏の本の表紙とか描いてしまわなければ。
他にも、もろもろ用意したいものがあるので、そっちのラフでも描いておくかな〜。
おっと、先週行きそびれたカットにも……。
他にも色々発送だしたり夏物整理したり、あれこれ雑多にやること多いな。


最近、友人知人がみんなしてお疲れ気味ですね。
個人的に大変だったり、体調が不良だったり心配だ。
どっかいいタイミングで、癒しツアーとかしたいですなぁ……。

……って、年明けしか出来ないような気がしますが。
…そいうえば、年明けっていつも大坂イベントあったのに、今回は東京なのね……。

旅行→大坂イベントのコンボが出来ない!(笑)
月末じゃ参加は微妙だよ……! 年明けすぐだから、遠出が出来たっていうのにー!

冬コミで、ゲーム日が2日目になってくれれば何ら問題はないのですが……無理だよね……。
ああもう、何でもう年明けのことなんて考えてるんだか!(笑)

< 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索