ラスト連休

2006年5月7日 日常
連休も最後ですね。
ああ……もうこうやってまとまって休めるのは、夏休みまで無いのね……と思うと、あれもこれもやりたいけどこれもまだある!みたいな状態に。

ああ……1日24時間じゃ絶対的に時間が足りない。
48時間でも足りないってのにー。

そんなわけで、昼過ぎにタラタラ起きて、買い物がてら外で食事。
ミスドのバックが欲しいので(笑)、ポイントためるためにミスド飲茶です。

ついでに無印で細々と買い。
ここのスープと鳥龍茶ティーパックが最近の私の主飲物です。
緑茶系だとトイレ近くなるから、仕事中で行く暇無い時に困るんだよ……。
だから紅茶も本当なら控えたいんだけど、たまに飲みたくなるんだよね〜。
(そしてトイレ近くなって後悔する)

基本的には紅茶は時間気にせずにいられる休日に飲むものです。


フラリと歩き回ったあとは、また家でのんびりと……『大神』を(笑)
アマテラスが可愛くて『MOTHER3』そっちのけでプレイ中ですよ。
いや『MOTHER3』は基本的に通勤のお供なので…家でまとまった時間でゲームできるときは大抵はPS2です。

アレ(そろそろネタバレで伏せ字が多く…)を倒して、ようやくカムイに入りました。
名前がみんなアイヌ系っぽい。

わわわわ……蝦夷はわんこ王国だった……!!!!(狂喜乱舞)
なんて素敵な国なの!(笑)

で、ここへきてなんとなくウシワカのルーツがわかり始めてきたような。
……うむむ……そうか、もしかしてだからアイツだけ金髪なのかな……。
まだ予測の段階ですが、たぶん間違ってないと思うんだよな。

これから、ピリカを探しに森へと入るところです。
だいぶ間が空いてしまってるうちに、結構進んでしまいました。
てなわけで、ちょっと前半はダイジェスト風に(笑)

カグヤを追い掛けて、笹部郷へと久々に向かいます。
奥へと入ったら、竹爺さんとカグヤが何やら深刻そう。
竹林の地面に、大きな紋章が見え、カクヤを手伝って穴掘りミニゲームをクリアしたら、デッカイ筍の形した乗り物が出てきました。
う……宇宙人説じゃ!(笑) カグヤからはお礼にアイテムをもらいました。
これを付けてると、火のとこを歩いても大丈夫らしい。

カグヤは「きっと戻ってくる」と言って旅立ってしまいました。
…爺さん寂しそうだな〜……って、そういや婆さんっていないのかしら。(見かけないね……)

で、気を取り直して……もう一度都に戻ってヒミコに会いに。
ここで、何故都が大変なことになっているのに一向に出て来なかったのかが、わかります。
敵の中ボスがいる鬼ケ島の位置は、毎夜場所が変わるとかで、敵に知られずに次に出てくる位置を探るため……ひたすら祈祷をしていたらしい。
そんなわけで、鬼ケ島の場所を突き止めた後に、結界の中へと入るため、水龍の力を借りる術を探しにあちこち行くことになりました。

でも、水龍って暴れて襲ってきたんだよね〜。で、龍宮に行って何とかしてもらいましょってことで、行ったことがあるという噂を聞き付けてウラシマに会い、シャチとも出会いました。

このね……シャチによじ登ろうとしているアマテラスがね…か……可愛い……(萌)
シャチに乗って加速すれば、水龍も追いつけません。
今まで気になっていた小島もあちこち見ることが出来ました。

で、ずっと気になっていたものすごく高い塔のある島にも行ったのですが……。
ホントに高ッ!!!!(笑) これ、ゲームとはいえ結構な高さですよ……(笑) 壁に貼付きつつ登れるとはいえ、ちょっと落ちかけたとき、一瞬ヒヤっとしたよー。
高所恐怖症の人には辛い試練かもしれません(笑)

で、天辺で壁神をGet Treasure!
こちらは猫の神様でしたよ……って……ムービーが激しくカワイイ!!!!!!
アマテラスの頭の上でピョンピョンしてるイッスンをみて、耐えられなくなった壁神が、イッスンを狙ってけしかける!それを避けるアマテラス……二匹の間でアイコンタクト!(何)

ドリブル、パス!ドリブル、パス!で、イッスン巧みに蹴り突進む二匹!……って楽しかった!(笑)

これで、今まで道中で見て気になっていた猫の像が、何に使われるのかがやっとわかりました。
猫の像を始めて見た時「お前にそっくり」(アマテラスに対して)とイッスンに言われていたので、てっきりちょっと間違ったアマテラス像として後世に伝えられて猫っぽくなった物かと思ってたんです。
なんだー、壁神だから猫だったのねー。

で、この壁神をゲトしたことにより、龍宮への道を見つけることが出来まして、海の中へと……。
おお〜「ワン」って吠えるとちゃんと響くよ〜楽しい……。

ここで、暴れている水龍を元に戻すことは出来そうにないので、腹の中に入って水龍の力の源を取ってきてくれるように頼まれてしまいました。
ひー、また口の中で大冒険すかー(笑)
腕利きの5人が集まった……!
お昼頃参戦でしたが、サヴァイヴオンリー「みんなのところ」へ行ってきました。
一般参加なんて、何年ブリだろう……。
それでも、最初で最後かもしれないので、行かなきゃ!みんなのところへ!(笑)と思って、ちょろっとですが見に行ってきました。

わ……サヴァイヴ本がいっぱいある〜。
気に入ったところを一通り見ては買い、私にしては珍しく10册以上買ってた……。
普段は、1ジャンルでそんなに買いませんです。お目当てのサークルさんのみだと、結局ノーマル・ギャグだけなので…。
まあ……それだけ×が付くサークルばっかりで、欲しい本が無く、避けて通っているわけなんですが……(笑)

今回はサヴァイヴだけあって安心感があったので、可愛い本とかほのぼのした本が多かったです。
戦利品いっぱいGet Treasure!

本当は、サークル参加しようかギリギリまで迷っていたんだけど、3日にスパコミあるし別ジャンルで1册づつは、やはり仕事の状況を考えると無理だろうなぁ……と思っていたので。
アニメ放映時に勢いあまって出していれば良かったんですけどね(笑) 

まあでも、一般で短い時間でもお宝はGetしたので堪能させていただきましたよ。

で、その後は前日に行こう!ということになったので、S津さんと合流して品川に新しく出来たフードパークへ行ってきました。
って言っても、お馴染み品達ですが。
しかし!今回は、あらたな五人衆が生まれたのですよ!
どんぶり五人衆ですよ!

『品達』
http://www.shinatatsu.com/

オープン直後にしては空いていたのは、やはり麺達七人衆の方にも客が行ってるからか。

で、今回はかつめしを食べに「味名人」に入ってみました。
一見かつ丼……?と思いきや、卵とじじゃないんですよ!
衣のサクサク感を残すため、らしいんですが……
これがうまい!!! いや、んまい!

カツが食べ易い厚さで、確かにサクサクと歯ごたえがあるし
かかっているタレがまた絶妙な味付けで……かつおぶしか何かのダシかなぁ?と思っていたら、後で宣伝見たら「鰹ベースの甘辛ダシ」だそうだ。ああ、やっぱりあの味は鰹だったんだ!

えー、中々のボリュームでしたが、たいへんおいしゅうございました。ごち!

ちなみに丼ものなのでいずれオープンのピークが過ぎたらお弁当にも出来そうな会話を小耳に挟んだよ。
丼ごと受取って、店外のどこかへ持って行ってる人がいたしな。ラーメンだと汁があるからそうはいかないもんね。


丼堪能した後は、お茶しながらちょこっとだけどうぶつの森モードで、いろいろ交換して……いつもより早めに解散。
まあ、まだ疲れも残ってるしね……。

残り2日間は、ちょっとゆっくり休もうか……と思いつつも『大神』クリアしたいなぁ……。

帰宅!+追記

2006年5月4日 日常
帰宅!+追記
我らが戦場(笑)台場から帰ってまいりましたー。

とりあえず、明日は一般で行きたいオンリーがあるので、日記は明日以降に更新です。

一応ご報告だけしますと、「ひゆうたつまの日記」と黄龍アンソロジーの通販分は確保していますが、関東イベント売り分は無くなりました。
黄龍アンソロの方は7日の大阪の陣にて、主催の1人・北条ちささんのサークル・ヤジ北工房でほんの少しだけ残った分を出しますが、ほんとに少しです……。
(ええとぶっちゃけ片手で足りるくらいしか)

ちょっとした冒険(ボウケンジャー?)なアンソロ同人誌でしたが、よもや半年で無くなるとは思いもよらず……。
たくさんの方に求められて読んでいただけて、作り手としてこれ以上ない喜びです。
アンソロサイトの方は、アンケート結果を掲載する等とまだ少しだけ動きがありますが、オフラインではこの5月でほぼすべきことは終わりそうです。
本を手に取ってくださった皆さん、本に関わってくださった皆さん、ありがとうございました!!


さて、4日日記追記分です。

今日もいい天気〜。中央公園が良く見えます。
のんびり起きて、のんびり食事した後は、天気が良いのでちょっとだけ中央公園に立ち寄ってみました。
おおおーどっかに田中さんが出そうよー(こんなイイ天気の日に?)

そのまま秋葉ヨドバシでR奈さんと合流して、買い物モードに入ったりした後は以前も行った回転寿司へ。
ここが、手頃な値段なのに美味しいんですよ……。
食べてる間に、O氏も参戦して、寿司を堪能しました。……てか、堪能しすぎた(笑)
(えー、写真が私の記録です)
……みんな小食ね……。

……。

で!(笑) その後は、R奈さんのバスの時間まで喫茶店で時間をつぶしまして、タラタラと帰宅。
『大神』で遊ぶつもりが、会場から出した荷物片付けたり、もろもろしている間に結構遅くなってしまったので、さっさと寝ました。

明日、一般参加でオンリー参戦予定ですの。
昨夜、荷物詰め込んだりもろもろ雑多なことをしていたら、空が明るくなってきてしまったので……ペーパー作るのはあきらめました。
途中まで書いていたんだけどねー。描いてるものにいまいちしっくりこなくて……。
ま、まあ仕方ない。仕事あるから睡眠時間をあまり削るわけにも……(効率むちゃくちゃ落ちるから)。

起きたら、雷雨になっててキャリーバックにしたことを思わず後悔しましたが。

さて、そんなわけで本日は仕事をとにかく出来うる限り早く終らせて、10時前には退出したいな……。
荷物は駅のロッカーへ置いて来たので身軽。雨も止んできたようなので、良かったv
(傘が邪魔になりましたが……会社に置いていっちまおうか)

あと、今日中に終らせないといかん仕事は

●少年誌 記事  …4c×あと1p(3pは昨日終らせた)
●少年誌     …1c×4p 次号予告(これが今日のネック…そ……総ルビ…)
●単行本のカバー・表紙・帯の初校戻し   …こちらの大きな直しは無いので、ゴミ・キズ取りとか色補正指示くらいか。
●単行本の遅れてた数ページの納品準備 
●少年誌掲載の 1c×1p広告  …割りは終ってるんだが、編集部のOKが出ないー。


可能ならば、8日に見せられるように、コミックスのカバーの色イメージ案4パターン
(作家の要望で、9月売のコミックスだってのに、GW明けに色のパターン見たいってよ……orz)

一番ネックの次号予告さえ終っちまえば、後は同じ進行でまったり出来るからな……とにかく今日は、これを頑張るしかない……。
(最悪、8日夕方になっても、まだ大丈夫だし)

早く終らせてホテル入って、のんびり風呂入ったらゴロゴロしながら『大神』やるぞー!
(ええ、薄型PS2持参です)

ちなみに『大神』プレイ日記の方はちょっと遅れてますが、現時点ではヒミコにも会えて、都の花は全部咲かせて(じいさん追い掛けるのに必死だった…なんだあの跳躍力は!)、スリ捕まえようとして水郷がうまく行かなかったり(笑)。

ちなみにスリとの対決ですが、追いかけてる間に朝になるのがくやしくて、走りながら時々三日月描いて夜を引き延ばしたりしてます。(だって神様だからいいじゃないか)
どうせ同じルートを走ってるんで、基本は待ち伏せ攻撃で。
でも何故か水郷使った時だけうまくいかないんだよな……。使う場所が違うのかな。
ただの川の水じゃダメだとか!?

今は龍宮城へ行こうとしてるとこです。シャチに会って、尻尾フリフリしてるアマテラスがたまらんです。
さらによじ登ろうとしてるアマテラスが激しく可愛いです…。いちいちアマテラスの動きにハァハァしてます。(ヤバイ人)
もう…犬好きとしては、あらゆるツボをつかれまくりですよ。

あ、壁神もゲット。最初に塔を見た時、「か……カリン塔!?」とかツッコミ。
登るのは楽しいけどちょっと下を見たくない感じでした……(笑) これ、落ちたらどうしよう…と思いつつ登りましたよ。

そして、神ゲットムービー……な……なにこれすんごい可愛い……。
壁神(にゃんこ)とアマテラスでハットトリック……!?(笑)
かーわーいーいー!!!!!! 一寸ボールは友だち!
いやもう、今までで一番萌えました。2匹とも(いやどっちも神様ですが)可愛すぎるよ……。

これで、十神目かな。あと三神か。干支かと思ったら、猿は三神いたり猫が入ってたりと、微妙に違いがあるみたいですな。

私の干支はまだ出てきていないので、入っているといいなぁと思いつつ先へ進めたいと思います。
(頑張れば何とかストーリーは進める、という手頃な手強さが絶妙ですね)

あ……暑ッ

2006年5月1日 日常
な……なんすか今は7月ですか……?

さあ月曜日って嫌だけど今日も出社すんべ、と家を出たらムアァァと暑い……。

な……なんじゃこりゃー!

上着いらない! いらないよコレ! むしろ今日は半袖でいいよ!
しかし外はまだいい……風が多少あるからいい……。

問題は会社ついてから、でした。
多数のPCのせいで、室内の体感温度+5度はあるとみた……。

窓が……窓が少ないから風も入れられない……。
G4とG5、1人両方つけてる人も中にはいるので、暑さも2倍。
おま……外の日ざしの下の方が、よっぽど涼しいっちゅーねん!
大神さまの筆しらべで、風を起こして欲しいです……。
暑いよー。

あまりの暑さに、頭もボーッっとします。
なにか、動悸もします……ね……熱中症にでもなりそうだ。
さすがにヤバイなーと思ったので、額だけでなく、首の後ろにも冷えピタ貼って仕事中。

首の後ろに貼ったら、すこしマシになったかも。
後は怖いので水分もとっておこう。シャレにならんわこの暑さ。

早くG5オンリーになってほしいとこですが、クライアントの使ってるDTP会社とか印刷所が対応してないと、いつまでたってもG4との2台使用ですよ。
明日も暑そうなので、冷えピタ買いこんでおこう……。

GWが行楽日和になりそうなのは、良いことですが、暑いのも辛いですね。
うう、夏がこわいなぁ……。ヒートアイランド東京……。
ビルの照り返しと冷房の外、PCの熱で、暑さ3割り増しですよ。
かといって、冷房きき過ぎも肩がこるから困るんだが。
毎年恒例なんですが、会社の先輩とコナン映画観に行ってきました。

ここのところ、パニック映画じみてきてたのもあったけど、今回は初心にかえって推理物っぽくはなっていたような。
と、いっても犯人を探すというより真相を解明するために、横浜を走り回るという感じ。
横浜市内の見覚えのある場所がチラホラ出てきて、面白かった。

珍しくラブが無かったものの、あちこち面白い場面が多くて、楽しめました。
ちょっと、真犯人とかはわりと簡単に読めた…というか、簡単にしたのかな。

やーでも最期は、今回もキッドが美味しいトコ持っていってたけどね!!!

帰りにあちこち買い物しつつ、ずっと忙しくて買いそびれてた本とかCDとか買って、満足。
あ、実は先輩が最近ハマり直したジャンルの同人誌を欲しがっていたので、一緒にまんだらけにも行ったんだけど(実はまんだらけ初体験)……。

……自分の本を見つけちまったーい!(笑)
……いや、いいんだ……少しでも高値で売ろうとするオークションで、販売時より高値をつけられるより、中古の方が再利用してもらえるし遥かにいいんだけど。

2册みっけて、1册はすでに完売済だったけど、もう1册は思いっきり在庫残ってるヤツでした。
ま、まあイイ人にもらわれてくれよ……。


帰宅してから『大神』です。暇さえあればプレイしてます。プレイ時間が30時間越えました。
あーもうだって、先は気になるし、アマテラスに会いたいし、和みたいし。
イベント前後はお泊まりですが、もちろんPS2持参ですよ!

ま、まあ『絶都市2』で災害体験してもらうという目的もあるんですが(笑)
イベント前日は可能な限り仕事をまきで終らせて、さっさとホテルのお部屋で『大神』やろうっと。
翌日、ちゃんと起きられる時間には寝ますが……(笑)
前日頑張って8-9時には退出したいなぁ……。せめて9時。(いつも11時過ぎ)

こういう時に限って、サクっと終らない総ルビ少年誌の次号予告とかが残っていたりるすんですが……。
イラレで総ルビって死ぬ……。

休日らしく

2006年4月29日 日常
土曜日は久々にお休み出来たので、とにかく休養日にしました。

やーもう、危機一髪だった単行本も、遅れてきたラフの分は月曜納品でよいということだったので、その他は金曜日中に何とか納品までこぎつけた。

帰りがけだと、ちょっと乗換えが面倒なうえ、エスカレータ設置工事とやらで乗りたい路線に行くまでにえらい遠回りしないと行けないのが嫌なので、早めに終らせて一旦納品行ってから、また戻ってくるという。

案の定、混むこと見越して金曜日夜は早めに帰ったら、正解だったしな。

しかし今回は、あまりにも他スタッフが起動力なさ過ぎた。
ラフ受け取ってから、あまりにも手を止めているヤツもいたので(10日間は止め過ぎだ!仕事並行してても中2〜3日で仕上げろよ!)、ちょっと一喝させてもらったし、遅れ過ぎたラフを持ってきたライターにもひとこと言わせてもらった。

……一応、責任有る立場ゆえにせねばならない正当な行為なハズなんだけど、自分が嫌な人間になっていくような気がするのは何でかな−。
……中間管理職っていやね。

下っ端ーズは文句言うだけですむだろうけど、中間にいる立場の者は、下の言い分を聞きながらも上の要求をクリアするために奔走しないといけないんだよ。
文句言うだけ言って、投げるんじゃねえ。
グダグダ忙しいとか文句言う暇あったら、文句言いながらでも手を動かせってーの……まったく。

手が遅れてるスタッフって、ふと見るとネットしてたり、煙草吸いに行ってたりしてるんだけど……その時間を手を動かすことにまわせないものなのか。

時間配分しっかりやらないと、自分が後で辛くなるだけなの、わからないのかな〜。
自分のためなのにな……。

次のインターバルまで、あと4册続くんだけど……。
もうちょっと効率よく仕事すすめようと心掛けるスタッフを入れてほしい……。
原稿終ったので、通勤時に(笑)『MOTHER3』も始めました。

双子の名前は、兄・たつき、弟・たつみ。
両親は父・げんま、母・かよです。
(双龍の両親の本来の名前がわからないので、龍の技つながりで(笑))
犬はおきつぐで、ドロボウの息子さんはいづも
『双龍変』キャラでかためようと思ったけど、父母がしずまとかしずるだったらヤダしな……(笑)

1章終って2章入ったのですが……。
も……物語は悲劇として始まっちゃったよぉおぉぉぉ!
いや何あれ! ちょっと…いつになく辛い始まりですよ……。切ないな……。
1作目のさらわれた母親を探してまわるのと、似たようなノリを感じます。
あれよりももっと悲しい始まりだけど……。

後で、ハッピーエンドになるといいんだけどな……。うん。


出勤途中の文房具屋が、ここ2週間ばかり閉店セールやってたんだけど、とうとう今日は最終日ということで
9割引になっていました(笑)
(2割引から始って、徐々に割引率が高くなっていた)
……実は2-3日前から買おうかどうしようか迷って(毎日のぞいてた)いたのがあって……。
ええもうここぞとばかりに買いましたよ!最終日まで待ってよかった!
昨日までは8割引だったから!

ちなみに何買ったかというと、インクジェットで使えるOHPフィルムです。
箱で6000円くらいで売っていて、50枚入ってるヤツなんですが、バラで買うにはハンパだしやっぱりちょっと高いしな……と様子をうかがっていたものの、誰も買う気配が無いようで(笑)。
今日まで残っていたので、Get Treasureしてまいりました。
600円で!(笑)
ついでに、スクリーントーンも20枚ばかり残っていて、1枚40円くらいで売ってたので、よく使うのを10枚ばかり買いました。
本来なら9000円越えるとこを、1000円弱……素晴しい……!!

OHPフィルムはコピー本でたまに使いたくなるんですね。
上手く使えば面白い装丁になるから。(ちょっとペタペタするけどそれはもう1枚外側に重ねればよし)
さて、どこで使おうかな−。

ちなみに3-4割引きの頃に、紙関係を結構仕入れました。
文房具とかは、結構あちこちで使うだろうからまとめ買いしてる人見かけたけど、紙は使う人限られてくるから、わりとまったりと残ってたんですね。

あーでも、いざというとき通販用の封筒とか買ってたとこが無くなってしまったんで、次は100均を利用するかな……。
そして、気になるのは文房具屋が閉店後、次にどんな店がくるか……ですね。
結構坪が広いから、用途は色々ありそうですよ。
昨日、帰宅後に編集作業をして、ノンブルいれて……。
ちょっと時間あるし!とか言って『大神』でクサナギの村まで行ってしまいましたが(寝ろ)、本日入稿すませてきました。

これで5月のイベントも新刊ありですよ〜。
荷物の搬入も、日付け指定しておいて発送も済ませたし、後は仕事をスッキリと終らせて連休に旅立つだけですよ。
……おっと、ペーパーくらい作っておくか。

そんなわけで、近くにお立ち寄りの際はぜひ見にきてくださいませ。
黄龍アンソロの方は、残りが2ケタきりそうなので、ご希望の方はちょっと早めに来ていただいた方がいいかもしれません。

お仕事は微妙……(笑)
今月中に納品せねばならんのに、ラフがまだ入ってないページが6pばかり。
他にも企画ページが入ってないよナメとんのかライター。
10日遅れくらいで最期の章のラフを持って来たライターに、さすがにちょっと今回は……的なことをややキツめに言ったら、凹んでやんの。

凹むくらいなら相応の仕事をしろ。
言っときますけど、かせられた責任を果たそうとする前に、グチで逃げるのは許せません。
能力差云々の話じゃないでしょ。やってやるという気概くらい見せなさいよ。
こっちだって、おたくらが遅らせたラフを締めきりのつじつま合わせて何とか仕上げようとしてるのに、それに協力くらいしてちょうだいよ。
キツイんなら、キツイなりに何とか出来る手配をしなさいよ。

ギリギリまで引っ張られても、その仕事だけしてるわけじゃないんだから。
いくつ仕事並行してやってると思ってんだー!

ああもう……あと4ヶ月続くのかこれが……。
さすがに今回、あまりにヒドイんで、怒りをあらわにした低い声で一言言わせてもらいましたが……。
泣きそうな顔するくらいなら、しっかりやれよ(相手は男)。
何が何でも間に合わせる!という気合いが足り無いんだよ。

ほんと、最近って男性に気力が感じられないなぁ……。
(上司が言ってましたが、最近は女性の方がしっかりしていて、面接とかでも「採用したい」と思えるのはほぼ女性なのだそうだ)

原稿モード

2006年4月23日 日常
土曜日家に帰った時点で、下書きが2割しか終ってなかったなんて口が裂けても……(笑)

そんなわけで、仕事から帰ってから日曜日夜にSさんと会うまでに、ペン入れ・ベタまで終了。
……九龍はベタまで終れば、8割終ったようなものなのでここまでこぎつければ後は3-4時間あれば終るのです。

てなわけで、遅い夕食兼ねて、前記後記等の編集作業をしてから、お互い仕上げのために一旦お別れ。
明日、私の仕事帰りに一瞬の逢瀬をして(笑)、原稿受け取るときまでに仕上げです……!

細かいとこが少なかったので、当初の目標より早く2時くらいで終ったので、風呂入ってからちょっと『大神』をプレイしてしまいました。
あー……やっぱり楽しい……!!!

ときに、5月の新刊の方はやっぱり黄龍妖魔本です。
まあいつものことで。

『黄龍祭』の方は、実は一度注文してたとこで、延期期間長過ぎてキャンセル扱いされてしまったので、別のとこで注文し直したので、まだ届いていません。

早く聞かせてくださいなー。
THE WORLDを引いた黄龍様はどうなったのー。

修羅場中です

2006年4月22日 日常
今さっき仕事から帰ってきました……。

これから、GW合わせの原稿の追い込みです。
……まだ下書き途中なんて口が避けても……!!!(笑)

いやいや……Sさんのトラブルに比べたら……。

そんなわけで、もろもろ更新や返信は修羅場終了後に!!!

ちゃんと『大神』も今は封印してますよ。
母ちゃんの目を盗んで大根10本引っこ抜くの成功したりなんて……しちゃったけどそれだけですよ!(言い訳)
『MOTHER3』もマニュアル見た以外、まだ始めてもいませんよ!

頑張って仕上げますです、はい。
良い子の通常締きりで……!

慌ただしいよ

2006年4月17日 日常
例によって月曜日はたいへん慌ただしいのです。
ミーティングがあるのに、今日納品の仕事をミーティング終了後から初めて、文字数・レイアウト見せて、ライターのテキストが3時間くらいで届いて、文字流し込みして納品。

……もちろん他にもいろいろ仕事しながらね……。

月曜日納品ってほんとおおいな……。
すぺしやるなデザ
慌てて起きてカブリバさんに会いにいって、また寝てるあたり人としてダメな気がします。
今日のカブ価は90でした。1500カブほど買ってみる。
赤カブは水あげるの忘れてしまうんで、今回は買いませんでした。

またりと起きて、5月のイベントの表紙の作業を。
あいかわらず、本編は追い詰められないとパンチの効いたネタが出て来ないです。

ともあれ、修羅場佳境の来週は仕事も佳境なので土曜日はおそらく休めなかろう……ということで、平日はとにかく仕事は徹夜を避けて、帰宅したら土曜日までにどこまで下書きが終わるか、が勝負です。

絶対絶命……?
そんな心情をこめてTOP絵もついでに変更(かなりダメな感じ)。


表紙用の絵を受け取るついでに、S津さんとディナー。
すぺさるデザート付きにしたら、ジェラートの量がごはん1杯分くらいあって後悔……(笑)
いやちょっとこれはスペシャルすぎます……。

ちょっと……ダイエットしたらどうなの私……。
どうせ仕事中は夜食べる時間取り難いんだから、噂の豆乳クッキーダイエットでもやってみようかね……。
(やってみようと言いつつ長続きしないのが常)

そんなわけで、表紙作成中です。今回のテーマは可愛くポップな感じで。でもWARS。


『大神』発売まであと4日。

ああもうどうしよう『MOTHER3』も予約注文したのに、そっちのけで『大神』のことで頭がいっぱいですよ。
恋愛ゲームやらRPGやらの美形キャラにはあまり萌えないくせに、動物キャラにはえらく萌えますね……。
造型が好きなのですよ四つ足の動物の。
2本足の人間よりも立ち姿って素敵だと思うのです、犬科や猫科って。

公式サイトに行っては映像眺めてアマテラスの動きにウキウキしてますよ。
ああ格好イイ……そして可愛い。

修羅場終わったら、アマテラスを動かしまくりたい。
6月までしばらく参加イベント無いし、原稿終わったら止まっていたゲームふくめて色々進めたいなぁ……。
『アルトネリコ』も途中だったよ……。

通勤中の『コンタクト』も寄り道しまくってアルメカに来たところです。
(この場合の寄り道とは、3枚おろしを使いまくり、ひたすら肉や野菜を狩ることです(笑))
ああ……来週には『大神』とうとう出るんですね……ウキウキ……!

今週発売なら、レビュー載ってるハズだよな、と思ってファミ通立ち読みしてみたところ(買えよ)、ものすご高得点だったので期待も高まるってもんですよ!

10、10、10、9って……なんじゃそりゃー!(笑)

ああ早くアマテラスに逢いたい……わ……わんこ……ハァハァ(危険)←正確には狼です
日本人の琴線にふれ過ぎな映像美……!
ちまたにあふれるFとか付くようなリアル路線のゲームはもう飽きたよ!と思っていたところにコレだもの!
Fやらの映像は「綺麗」なんだけど、音の響き的には『大神』は「美しい」だと思います。
もうこの際、アクションだってかまわない……頑張るから!

公式サイトも花がたくさんになってきましたねー。
時々通っては育てて、やっと3本ばかし咲かせました。

心置きなく『大神』プレイするために、原稿頑張らないとー!

〆切りも近いんですが、仕事も危険です。
GWに入る前に終わらせなきゃならん仕事が……。

しかもうちはカレンダー通りなのに、1日は印刷所がメーデーで休みだってよぉおお!
某P社もお休みだってよぉおおおぉ!

ず……ズルい……。

どうでもいいですが、さっさとG4からG5に切り替えたいです。
今年あたりが切り替え時だと思うんだけど、雑誌によってはまだ完全に対応してない印刷会社使ってるからなぁ……。

G4はね、もう本体の部品自体が作ってないから、中古とかじゃないと補給できなんだってよ。
……と雑誌の編集相手に説明してみても、よくわからないみたいで(まぁそうだろうよ)、印刷所やオペレーターと直接話しをさせてほしいんだけどなぁ……。
なかなか実現しない。

Quarkは止まり過ぎだし、ファイル壊れ易いし、エクステンション使わないと文字にフチつけられないし、よくもまあこのソフトで数年以上やってるよ、とか思ったり。
(自動保存してない時にファイルぶっ壊れて何度泣きを見たことか)

インデザインもCSだと不安定で、わけもなく終了しちゃうんだけど、CS2はそうでもないらしいから……。
なによりショートカットと、もろもろの環境設定の仕方さえちゃんと覚えれば、自由度ははるかにこっちのが上なんだよね……。

使い方がわかってくると、便利さと快適さにインデザイン様……v
になってきますね(笑)

家用にそろそろ、mac MIniが欲しくなってきたので、CSアプリもそろえようかな。
(父のおかげでアカデミック版買えるのです)
戦闘力をはかってみます
「戦闘力たったの5か ゴミめ」

スカウター型トランシーバーと共に、発売が延びてた『DRAGON BALL Z劇場版DVD BOX』が届きました。
箱を開けても開けてもまた箱が出てくるので、マトリョーシカかよ、とか思ってみたり。

特典がスカウターと知った時、コミケとかでこれ装着して無線してる仲間たちがうっかりいそうだなぁとか……これを機会にフリーザ一味のコスプレが今年だけ増えたりしそうだな……とか余計なこと考えてみました。

いやせっかくだから、組み立てて(と言っても目の部分のカバーをはめるだけだが)装着(笑)してみましたが、保護カバー(付属されてる)ないとプラスチックが当たって耳痛い……。

何はともあれ、これでGT以外は全部揃えてしまいましたよ龍珠DVD……シリーズだけでも総額はとてもじゃないけど恐ろしくて計算出来ませんヨ……。

そんなわけで劇場版です。
劇場版は、さすがに学生時代はちょっと劇場まで観に行く勇気がなくて(ジブリ系は行けたのにね)、もっぱら年明けの映画スペシャルに頼ってましたが、DBZ晩年は仕事で東映本社での試写会に行ける立場になったので(笑)、その後は逆に抵抗なく映画館にうっかり足を運んでいたりしました……大人になってから行くようになったなんてどうなの。
「私は仕事で観に来ているのよ!」と自分の気持ちを演出して観にいってみたりしてるからだろうか(笑)
(いや実際観ておかないと、後々どうせ仕事のためにビデオ見るハメになるんで)

何度も正月に放映してくれたので、まあたいていはビデオに録っておいたんですがね……。
チッ……DVDで出るなら出るってもっと早く発表してくれれば、うっかり東映ビデオで通販して「復活のフュージョン」とか「最強への道」とか買ったりしなかったのにー(笑)

まあともかく、最後の締めのBOXシリーズだからなのか……箱が金キラでなにやら豪華使用でしたよ。
超サイヤ人カラーってことなのかしら。

ちなみに、実は悟空の出番あんまりないけど(ちょうどセル編直後で死んでる時期)「銀河ギリギリ〜」が一番好きです。
あとは、レッドリボン軍とかをうまくからめて作った、原作をアレンジした「最強への道」も結構良かった。
ちびっこ二人が大騒ぎする「危険なふたり〜」も可愛くて楽しい。
しかし17作品だもんな……今考えるとホントに怪物アニメだわ。


>4月15日14時29分にコメントくれた、はるなさん
コメントくれた日記(4月3日のジオシティ脱出日記)が前のページのほうに埋もれてしまったので(笑)ここでコメント返し失礼します。
ためになるかどうかは別として、楽しんでいただけてるようで嬉しいです(笑) 
プレイ時の間抜けっぷりも一緒にさらしていますが、多少の攻略の助けにはなるでしょうか……。
マニアックな題材なので、人を選ぶゲームですが、好みがハマればかなり楽しいと思います。
脱出日記は最後のネタバレまでしっかり書いてしまいましたので、もし購入予定でしたらネタバレご注意くださいね〜(笑)

2周目アホ選択肢も含めてしばらく書いてますので、良かったらまた見てください。

火曜日覚え書き

2006年4月11日 日常
何か慌ただしかった事しかあんまり記憶にないです……(笑)

会社行く途中にある文房具店が、店じまいらしくて閉店50%OFFセールをやっていました。
出勤前に見つけて思わず立ち寄ってしまい、プリンタの紙関連を大量買い(笑)

でも、昼休み時間帯だったのでえらい混んでいて、1分遅刻してしまった……。
ヤバイ……これであと1回遅刻したら罰金対象だ……。



『マロリオン物語』の待ちに待った4巻をさっそく読了。
……ああああああ、ダーニク好きだ……!!!
ダーニクが語った言葉に、いちいち感心して「俺と哲学を語り合おうじゃないか、何世紀にもわたって」とベルディンがたいそう彼を気に入ってるあたりとか、すごい楽しい。
(その後にも、ベルディンはダーニクを褒めてたし)

今回おいしいところは、ベルディンとダーニクが持って行った気がするなぁ。
(前巻からじわじわ来るけど、この巻あたりでベルディンの株がすごく急上昇します)

あと、まさかカバー絵のロン毛の騎士(戦士)が“彼”だったとは思いもよらず……!
そ、そうくるか!と。
一緒に旅することになって、ベルガラスたちの意志と言葉の力にいちいち驚いてるのが新鮮だなぁ。

取引が上手くなってるガリオンとかも見どころだったり、全体的に小気味良いニヤリ……とする場面が多くて、4巻すっごい楽しかった!
まあでも、4巻はとにかくダーニクですよ、ダーニク。彼の意外な一面がたくさん出て来て楽しいったらですよ。
そして、それに対して「あなたが誇らしいわ」といった感じで接するポルガラが可愛く見えました。
(彼が素晴しいなんて、最初に会った時からわかってたわ……な言い方が素敵)

次でいよいよマロリオン完結かあ……。
嬉しいような寂しいような……。

でも、マロリオン読んでると、もう一度ベルガリアードに戻って読み返したくなる。不思議。
(そしてまたマロリオンに戻る(笑))

とりあえず、5巻出るまで楽しかったから4巻読み返そう。
珍しく昼前に起きられました。

日曜のミサから帰ってきたおかん(おかんはクリスチャンです)が昼ご飯を買ってきたから、と皆でまったり寿司。

その後、各自買い物が……ということで、フラフラと地元繁華街(笑)へと出かけました。

私は、無印のお茶やらモロモロ欲しかったのと、紙やら封筒やら同人関係を(笑)
たらたら過ごしてたら、デパートの広場でペットショップのわんこふれあい体験をやっていて、和みながら遠めで拝見。

ほおお、みんな可愛いのう……触りたいのう(エロオヤジのような)。
でもうちの子が一番可愛い(飼い主が最終的にたどりつく結論)。

スタバのコーヒーをゲットして、目的を果たしたらさっさと帰宅。
私の場合、買い物はある程度買うものを決めてから出かけるので、終るときはアッという間に終ってさっさと帰って家でくつろぐ人です。

帰ったら一番乗りでした……(笑)

そんなわけで、帰宅してから録画しておいたビデオを鑑賞。
起きられない方が多いのと、友人達につられて最近は何となく『ボウケンジャー』録ってますよ。

で、第一印象から今まででは…私はやっぱりチーフが好きかなぁ……。
実は冒険小説好きだったりとか、茶目っ気もあったりとか、意外性のあるキャラには昔から弱いんで、こうジワジワときてます。あとね、短髪が好きなんだよね基本的に(笑)
うん、そんなわけで、5人の中では赤が好き。

……あともう1つの理由がね、笑顔がね……若い頃の加山雄三っぽいんだよね……(笑)
いやいや主観ですよ。私の色眼鏡ですよ。

女の子たちも二人とも可愛いですね。
あ、青と黒ですか?普通に好きです、うん。どっちと言われたら青かな……。
彼もああ見えて元スパイってギャップがいいね。

でも一番出番を心待ちにしてるのは、黒田氏が声当ててる敵の人です。
…声だけでいいからもっと出てください(笑) 出来れば堂島の龍っぽい凄んだ声でー!


原稿もちょこっと進めつつ、『絶対絶命都市2』はクリア。
EDは全キャラAパターンでした。

最後の篠原のエピソードを前作主人公verでプレイ出来るらしいので、それを出すために現在2回目の篠原でプレイしています。
……やっぱり吹き抜けの柱から飛びうつるとこで落ちたよ……5回くらい……(あそこ難しいって!)。

で、2周目特典を利用してコスチュームを変なのに変えてみました。
身体は寒さや水濡れ対策で普通にダウンジャケットやビニールズボンにスキー手袋ですが、頭には海賊帽、顔にはヒゲメガネを付けてみました。
やーすんごいシリアス台無し。

藤宮の方は女の子なので、ざますメガネにしょうか迷ったけど、とりあえず女子サンタ服で無難にまとめてみました。
……実はピンクの看護士モードにしようかとも迷ったけど(笑)
(婦警さんも捨てがたく)

ふふふ……超シリアスなシーンで、5人目の速水(結構なイケメン)にゴミ袋の雨ガッパを着せたまま終らせた時と比べたら、こんなのなんぼのもんかね。

2周目なんで、そろそろ濁流がくる……!というのは一応分っているんですが、それでもちょっとドキドキしますね〜。

ちなみに、ヘタレなので2周目もEASYです。

……ハッ! 都市で逃げてばっかりいないで、アルトネリコにも登らないと…シュレリア様が待ってるのに!
いやでもそろそろ原稿も……。来週には『大神』と『MOTHER3』が出てしまうものね……。

休日モード

2006年4月8日 日常
単行本は今校正の段階なので、少し余裕があるからお休みモードです。
……っても、〆切りもあるし原稿も進めておかんとね……。
来週からまた忙しいんだから……。

とかいいつつ、有意義に過ごそうと思った休日は、起きたのが夕方近くもいいとこで、半分以上ムダにしました……(笑)

まあ、まだ日曜日があるし。
明日のんびり原稿描こうっと。

と、言いつつ『絶対絶命都市2』をプレイ(笑)
脱出日記はまだ佐伯編ですが、次のタクシー運転手の柘植編もクリアして、今は女子高生の西崎編の途中です。

やー……学校が傾いてるよぉおお。
トイレの中に怖い人がいるよぉおおお。

そいえば柘植編の最期で、前作主人公に会いました。
佐伯編にも出てきたな……。
あんたまた災害に巻き込まれてるの……(笑)

最期の方まで居残ってるあたり、首都島での経験で妙に度胸がついてしまったんだろうか(笑)



ところで『MOTHER3』よりも正直楽しみ過ぎる『大神』。
http://www.o-kami.jp/

犬が……犬が(正確には狼ですが)動かせるなんて、幸せ過ぎやしないか。
(シャドウハーツ2で短時間ブランカ動かした時もウハウハだったのに)

最近、CMを多く見るようになりました。
発売が近いんだなぁ……と思うともう……!

とりあえず、プレ予約したのてPScomから本予約のメールきたし、速攻注文いれました。

あー。早く発売日来ないかな……。
心おきなくプレイするために、さっさと原稿進めなくては(笑)

ね……む……

2006年4月7日 日常
うう……コアタイムがガッツリ決まってから早2週間以上たちましたが……。
(今までは無いに等しかったので、体調やスケジュールで出社時間を調整出来た)

出勤早くなったから「退出も出来る限り早めに!終電になるのは最悪の時!」とかいう目標を会社でかかげられているにもかかわらず、結局退出時間は以前と一緒ですよ。
滞在時間が長くなったからと言っても、締めのリミット時間が少し延びただけで、やってる量が減るわけでもなし。
だいたいな……
帰れるもんなら帰っとるわ。

でもって、睡眠時間が減ってる分、途中で集中力途切れる時間が出てきて、かえって仕事の効率悪くなってますよ……。

わーん、私は短期集中型なんじゃー!
長時間ダラダラってのは、一番性に合わね−んだっつの!
まあ、ダラダラする余裕すら無いんですが。(←こういうのは、1年に2-3日あるか無いか)

例えばその日のうちに2pレイアウトおよび文字数を出せばいい仕事があって、今日は他に仕事があまりないから……とゆっくりと2pをやる場合と、チャッチャと片づけて終らせて他のことをする場合と、どっちかといえば私は後者なんですよ。

「あらら、今日の仕事もう終っちゃったよ」ってのは、そうそうめったにないですよ……。
年末とか長期休暇の直前くらいですよ……。
余裕あるときに、バックアップとかも取りたいんだけど、そんな時間も取れないしなー。
1-2時間すら余裕ないってどうよ。

お外に食事にだってたまには行きたいよー。
でも時間ないから、ほか弁とかコンビニ飯で、机で仕事しながらいただいてますよ。

ふう……雑誌ってほんとにスケジュールがタイトだよ……。
そのくせ、締めきりに後が無いし。(それが毎月だったり、隔週だったり、毎週だったり)
単行本のが性にあってるな(時間がある程度決まっていて、短期集中って感じでメリハリあるから)。

早く後輩達には育ってバリバリ仕事して負担減らして欲しいです。
……って、そういうふうに育てるのは、我らなんだけども。

< 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索