週末よもやま。

2010年6月6日 日常
土曜日はmixiで知り合った女性ハンターさんと、2Gで初顔合わせ初狩り!
沿線が一緒だったので、とある場所で二人で7時間……!と(笑)、ボリューム満点な狩りしてました。
メインでナルガ素材を集めつつ、色々狩って私はついでに金冠とか取れないかなぁと思って進めてみたり。
2人でもわりと頑張ってG級進められました。太刀と大剣(私はまれに遠距離)だから基本の火力が強かったからかなー。

で、その人も同年代でジュブナイルゲーが好きといこうとで、魔人とか九龍とか語ったり、ものはらについて語ったり初対面なのに、好きなモノが近いこともあってかなり話が盛り上がって時間がアッという間に過ぎました。
やー…やっぱり、みんなiマーイに関して思ってることは一緒だわ…。
あの感じを思うと、本当に帝戦帖の望みって薄いなぁ…とかね(笑)

で、あとは帰宅してから来週のオフ会の準備とかしてみたり。
昨日の興奮冷めやらぬ状態で、「座・ロンリーハーツ親父バンド」を聞いてみたり。
まったり過ごしていきました。

あと、起動に乗ってるので狩りもチラホラ。
相変らずトレジャー中ですが、今日の狩りで素材がいくらか貯まったので、今まであまり使ってなかったランス・ガンランス向けの装備を一式作ってみました。
電撃の夏狩本に載っていたのが、ちょうど作れそうだったので。ディアブロZとギザミUを組み合わせて頭は混沌のパオという…。
ガード性能と心眼と状態異常とかあれこれ発動出来る便利な一式です。
どうせ余った素材使って色々作っているなら、武器も使わないともったいないなぁと思ってまずは苦手なランスを背負って、倒数稼ぎと最小金冠でも狙ってみようかしら…ってとこです。(最大だとG級が多いので、苦手武器を持って行けるほどスキルが無いw)
まあ、防具は結構作ったから、後はそんなに種類いらないかなぁ。と。
すでにお気に入りの装備を登録出来るアキが無いしなぁ。おかげで作ったけど存在忘れてた装備もチラホラ。(作るだけ作って、防御強化してないとか)

この先は、いっそ武器コレクターと化してみようかな……(笑)




日曜。
夏の本の打ち合わせとか装丁の依頼受けたりwとか今後の参加する予定とか、色々するためにS津さんと待ち合わせてあれこれ決めつつ、ものはら語ってみたりなんだり。
良いとこは良いのに、どうにも納得いかない部分で少しモニョーっとするのは、やはり色々裏なこととか分かってしまっているから…かな。
もろもろ知らなければ「何これ九龍そっくりー!でも面白ー」で済んだんだけど、まあ…色々だよね(笑)

あとはS津さんが「どせいさんがすでに…」と情報を仕入れていたので、近場のゲーセンにどせいさんを狩りにいってみたんですが…。
ああ…相変らずツルリンとすべるあの形状(笑) 少し頑張ってみて取れなかったので横で様子見していたお嬢さんたちに順番ゆずってこっちも様子見てみたら、やっぱり苦戦していた。
うーむ。鼻を掴んで後ろに倒して転がせるといいんだけど、どせいさんたちを正面に向けて配置する店員の収納技にしてやられる…。

あの形状故に、どうしてもおしり(それどこ?)が重いので、転がせないと全然動いてくれないのです。
なかなか難しいですね…。

結局、その日は取るのを諦めました。
ちょっと会社帰りにとかプラっと近くのとこ寄って試してみよう。
都内ならもっと積んでいてくれるかもしれない。(逆に消えるのが早いかもしれないけど)


そんなこんなで、夏の計画もたったので、今月・来月は原稿進めますぞ!!!
…まあ、私は抽選漏れしたので、今回はS津さんとこに居候させていただいてます。

故に個人誌を持っていくのは10月ですな。
…SPARKは、私もS津さんも掛け持ちしたいプチオンリーが共に2件ずつあり…。
2sp合体でプチオンリー4件参加とかいう事態になりかねない状態です(笑)



夏結果

2010年6月4日 日常
抽選もれしたと、当落検索サービスからのメールきました。

取り急ぎ、休憩タイム中に結果だけ。
若大将も20曲近く歌ってくたびれたってさ(笑)

20時から第二部始まります。
ヤンチャーズくるかっ。

審判は明日

2010年6月3日 日常
「あす、とうらくつうちがあらわれる。」

てなわけで、明日の夕方18時……でしたっけ。
夏の当落検索開始ですね〜。

私、その時間はおそらく“ぶどうかん”にもう入っているので
帰宅してからの検索作業になりますな…。

皆の結果を受け取りつつ、自分はどうなるかヒヤヒヤしながら歌を楽しんで見ようと思います。
てなわけで、当落結果分かったら教えてください、みなさんー。




そして相変らず私が担当の単行本はラフ入りが遅れているのである。
…納期に余裕はもらえたけど…早いに越した事はないんだが。


1日おき記になってる気がする…。

ええと、相変らず仕事の修羅場は続いております。
しかしピークの単行本が3種+αまで減ったため(とか言いつつ、細かい仕掛りの少人数での仕事も1-2冊あるんだけど)、何とか先が見えてきた感じですが私が担当の単行本は順調に遅れております状態で。
今までメールと時々電話で牽制してたんですが、本日「印刷所に交渉お願いします」と編集側に言って納期の余裕をもらいました。

いやもうだって、まだ100p位は入ってないんですよw
もう笑うしかないじゃねーかい。
それでいて当初の予定でのスケジュールって、物理的に不可能ですから。
そもそも進めたくてもラフが来てないんだもの…こちらは待っているしか出来ない…。


そんなこんなで、週を明けないと続きが来ないようなので、心置きなく金曜日は半休出来そうです。
おしろのぶどうかんに行ってくる。



【ものはら】
オカマロストしてたんですが、試しにボス戦闘前のデータでもう1回やってみて
「かばう」をミカちゃんの方にしてみたら…あっさり仲間になってくれました。

うわぁああ…やっぱり好感度僅差だったか!(笑)
そんなこんなで、一旦やり直ししたので7話現在ロストなしです。…多分?


とりあえず朝子先生が可愛いなぁ…とか思ってふと気づいた私。
どんだけ女教師好きなの。


しかし相変らず主人公の名前からして読めません。キャラクターが主人公の名前を呼びたびに
某Aさんと同じようにまず「なな…いや七代(しちだい)」。
ちか…いや千馗(かずき)」と頭の中で修正する始末です。うわぁああ面倒くさいw


ほんまにキャラクターはいい子達ばかりなんだけどなぁ。
やはりシステムがいまいちというか、今回はダンジョン面倒くさいね…。
もうちっとユーザーフレンドリーにならなかったモノか。


●とりあえずダンジョンの仕掛けがヒントも何も無く、唐突。
 日本史になぞらえた形なんだろうけど、活かしきれていない。雰囲気はいいのに正直、ダンジョンに罠がある意味が無いような……。もうオールAVGでいいじゃんと思った。
●MAP機能が使い辛い。特に上の階と下の階が重なっている部分は、正直どちらが現在表示されているのか分からない。
●調合をまとめて出来ない。1個ずつ調合し、その度にアイテム一覧をスライドさせなければならない面倒さ。
 素材が複数あるなら、調合の合計数も決めさせて欲しかった。
 (そこらへんは九龍でも不便だと声が出てたんだから、改良して欲しかったなぁ)
●春夏秋冬の洞が繋がっていないので、クエストの場所によってはいちいち外へ出なくてはならない。
●場所や場面(シーン)が変わると、セリフの巻き戻し機能が次の会話になってリセットされる。
 (ようするに同じ話数の中なのに、もうさかのぼれない)
 ちょ…直前のシーンのセリフもう一回確かめさせてよ!(苦笑)
●仲間の札の属性ってどこで見るの…?(例えば剣道部主将の仲間能力を使う為に秋の札の属性持ちって誰だっけ?と確かめようとしても分からなかったw…ので剣道部を使わなくなった)
●ダンジョン内でのセーブスポットの、もっさり感が九龍のまま。もう少し使い易く出来ると思うのに、なぜあの仕様のままにした(笑)
 アイテム取ろうとして、セーブ・ロードになっちゃったり…とあの三角形仕様にする意味が分からない。


せっかくシステム周りを『九龍』風で出そうというのならば、微妙だった部分までそのままにしないで、もっと使い易くプレイしやすくすべきじゃなかったのかなぁ。
これだと「仕様変えるの面倒くさいからこのままでいいか」って手を抜いた感じに見えるんですが…。
『九龍』ファンにもう一度遊んでもらえるものを…と思って作ってくれた気持ちはすごく感じとれるんですが、だからこそ、それを越えられるくらいの驚きが欲しかったというのは贅沢なのかな。

結局のところ、越えられなかったからこそ微妙感が拭えなくなってしまってるんだよねぇ。

ほんとに…もうちょっと頑張れたはずなのになぁ。
痒いところに手が届いていない。
キャラとか音楽はいいのに、他の部分が色々ともったいないです。



【モンハン】
『ぽかぽかアイルー村』のPSP-3000のパープル同梱版がすごく気になったものの…3rdでも似たような限定版を出すんじゃないかと思うと、ここは我慢すべきではないかと我慢して様子をみています(笑)
オレンジ系だったら、即決していたかもしれませんが(笑)取り敢えずはイーカプコンで予約しました。これまたイーカプ予約特典ねらいです。

なにより、実はテオ・テスカトルパックで買ったブルーのPSP-3000を先日稼働させたばかりなのです。
まだ2000が動くからいっか〜と思って、しばらく2000で遊んでいたんですが、この間ちょっと2000を落っことしまして(笑)
その際に電池パック近辺の右側の合わせの間から何か1-2mmのパーツがベロを出したかの様にハミ出してしまって(笑)……しまい込もうにも堅くて無理だったので、チョン切ってしまったのです。(多分、上面と下面を組み合わせるための、留め具的な部分だと思うプラスチックのパーツだったもので。)
出したままだと、PSPの上パーツと下パーツに隙間が出来たままでちょっと不安だったものだから…。

で、それならちょっとPSP3000の方でオフ会へ行くかーと思ってようやく起動させました。
今はブルーで遊んでいます。やっぱりちょっと軽く薄くなってるかなー。
そして後日、電車の中で「ものはら」続きをプレイしようと思ったら、本体のシステムが古くてアップロードを求められ…外ではアダプタ無くてバージョンアップ出来なかったので、しょんぼりしながらモンハンのUMDに戻したとかいいます。

あのPSPのソフトを新しく買う度にアップロードしないとプレイ出来ないのは辞めて欲しい。
古いシステムのままでプレイしてもいいじゃないか。

そんなこんなで3000でプレイ中。
3rdは同梱出るかなぁ。3rdの舞台の村に合わせて和風柄とかだったらすごい燃える。
ジンオウガなカラーとかでもいいね!



取り敢えずは、トレジャー頑張ってます。
誰かトレジャーやりませんか(笑)
1人だと20000点台が限界な感じ…。

PRESS START 2010

2010年5月31日 日常
『PRESS START 2010』
http://www.famitsu.com/famiweb/pressstart/about.html

今年は9月11日だそうですよ!!
『MOTHER』がっ……『クロノトリガー』がぁああ!
「エイト メロディーズ」なんか演奏されたら、皆泣くしかないよね!!
お……お母さん!!!って感じで。

てか光田さんのクロノ入れるなら、ゼノギアスも入れてくれ!


……あと個人的にはすごいダークだけど、『シャドウハーツ』も希望。
なんか戦闘曲に不気味な声が入ってるBGM多いけどさ(笑)
『オーディンスフィア』とかの他のヴァニラウェア物も入れ欲しい。
『朧村正』だけじゃなくってさ!
『ヴイーナス&ブレイブス』も超名曲があるんだけど……。
(あれはちょっとOPにパクリ疑惑があったので着メロとかも下げられちゃったんだよね…)
『ダーククロニクル』もいいと思うんだよな……。
……あと、こっそり魔人学園系とかw……無理か。



今週中にでもチケ取りしますんで、友人諸氏で一緒に行ける人いたらコメください。

……ちなみに先着3名(笑)(私含めて4名で。)
メンツが4名越えた場合は、誰かチケ取り手伝ってくださいなw

mixiの方でも友人諸氏に呼びかけています。
現在、1名うまりましたー。あと2名ほど道連れ募集w


自分memo
+ + + + + + + + + + + + + +
ファミ通グループ先行予約期間:5月27日(木)〜6月16日(水)
イープラスプレオーダー:6月17日(木)〜6月27日(日)
一般販売:7月2日(金)〜


- - - - - - - - - - - - - - 


そういえば今年こそペルソナライブも行きたいんですが……。(毎回気づいたら終わっていてチケを取り損ねている…w)
日程調べたら東京は14日なんですね……。
え……ちょ、まって。ええと。ゲーム系って13日(金)…。


土日は単行本が小康状態だったので、何とか休みを確保。
土曜はもっさもさになった頭を何とかしたくて(笑)、カットに行って近辺プラプラしてました。

帰宅後、日曜のMH2Gのオフ会のためにトレジャーを頑張ってみたりしました。

実はトレジャーをずっと放置していて、雪山以外はまともにやっていなかったので…ひとまず一通りやってみよう!とトレジャー用にスキルを発動させた装備をまとって行ってみました。

秘玉って、ホント出ない(笑)

雪山の時、秘玉とポッケクォーツと同時に出たりとか、すごいテンポよくレアトレジャーを集められたんで次もやる気満々で行ってみたら、密林以降中々出ません。
砂漠は調合トレジャーのみ、密林も同じく…(笑) 点数は何とか銀冠取れるくらいは更新してるんだけど、レアトレジャーが全然出ないー(笑)
「トレジャーは根気です」といつだかオフ会で狩り友さんに言われたような気がするが…こ、こういうことだったか…(笑)

まあ、トレジャーをやってるおかげで、ちょっとまた新鮮な気持ちでプレイ出来ているので、ちょうどいいかなーと。

岩を壊すためにガンランスを担いでいっているので、ガンスの練習にもなりますしね。
そういや…最初は下位ティガを倒すためにガンスを使い始めたんだよなぁ。(防御しながらツツけば行けると攻略で見て)今はすっかり大剣使いですが。
なんだかんだで、竜撃砲を撃つ時はワクワクします。ガンランスは浪慢ですから。MHP3rdではちゃんとガンスあるみたいなので(しかもちょっとモーション変わってた)、使えるのが楽しみですね。

そんなこんなで、結局レアをコンプ出来ているのは雪山だけ…とか残念な状態で日曜は参戦してきました。


カフェで女性参加者オンリーでスイーツ付き!というオフ会だったのですが、バイキング形式でスイーツ頂きつつ、狩りをする…というまったりスイーツハンティングで楽しかったです。
場所が少し遠めだったけれど、通勤に要してる時間とほぼ変わらないし…新規に女子狩り友さんを開拓したいと思って出かけました。

女子同士だと、効率廚とか武器相性廚とか基本的に少ないというかほぼ居ないので、自分ペースで…でも楽しく狩りが出来るのでやっぱり落ち着きます。
女性とオフ会などで楽しく狩りに行きたい男性諸君は、そこらへんのウンチクをたれたい気持ちを控えると、もう少し仲良くなれると思うよ……?(今まで参加した女性オンリーオフでそこらへん聞いてみると、皆さん同じような意見なので)

あと、幹事でもあるカフェのオーナーさんが言っていたけど、終了時に使ったカップやお皿の片付けをササっと手伝ってくれたりと、すごく自然に動いてくれるのが女性ならでは、だとか。
気の使い方のニュアンスが違うんでしょうねぇ。
もちろん、男性でもちゃんと気遣って動く人は居るんですが…ごくごく自然に当たり前のようにそれが出来るのが女性ならでは…だと思いました。


この日は、G級行きへのランク上げのお手伝いとかしつつ、HR9の方が揃った時にはG★3沼地テオとか手伝ってもらったりして(笑)、楽しくプレイが出来ました。
G3がこれで赤クリアに。
…たぶん、あとはGミラを出さないといかんのでしょうな。
G級訓練なんか一度もやってないよ!!(笑) と、とりあえず闘技訓練を何とかコンプして増弾のピアスが欲しいよう…(まだ終わってなかったのか)。

3rdが出るまでには、出来る範囲のコンプはしておきたいなぁと思います。
ああでも、ポッケ村の雰囲気とかすごく好きなので(厳しい山中でも頑張って生きているところとか、温泉湧いててのどかな感じとかの田舎っぽさがイイ)、3rd出てもちょこちょこやりたいとは思うんですけどね。



そいえば、ものはらは6話です。(あれ?終了だったか今6話だったか…?)
どうやら可憐な乙女?な阿闍梨をロストしました。
まあ、いいや(笑)
レベルは36です。だいたいボスも1〜2ターンで行けます。
え?札装備?何ソレwな状態で力押しで進めています。

にしても、零は会話すればするほど、ときメモGSの猫王子に見えてくるんだが…。
あの、ぼんやりした感じとか。ちょっとどっか世間知らずなとことか。
似てるなぁ…。


あと、ニーアレプリカントをちょっと始めてみたんですが、チュートリアル戦闘であろう最初のボス戦
心が折れかけました…(笑)

いやだって何あれ!
HP削った、もうちょっと!と思ったらタイムゲージみたいのが出て来てそれを叩かないと、せっかく削ったボスの体力が少し回復しやがるんですが。
何だその面倒なシステム!!! 普通に倒しました!でいいじゃないの!
しかもそれが、当てにくい場所に出ていたり、視点を移動させないと見えない位置にあって気がつかなかったりで、正直メンドイ……(笑)

あと戦闘中の視点変更が……。主人公の目線ではなくて、主人公中心に上下左右動くので、気がつくと敵キャラが画面外に外れていたりして、その視点を合わせてる間に遠距離攻撃されて体力削られたりするんですが。
…しかもチュートリアルのニーアは回復アイテム持ってないんだけど!!!

そんなこんなで、大量の雑魚戦でLVがガンガン上がるなぁ…と思った矢先に出て来たボスに、視点合わせとタイムゲージ撃破出来ず…に苦戦して、ゲームオーバーです。
…さい先不安だ……これでもEASYでプレイしたのに…。

相変らず、スクエニのアクションゲームは視点変更の仕様がユーザー非フレンドリーです。

雰囲気がダークファンタジーな感じでちょっとプレイしてみたかったので買ったんだけどなー。
途中で挫折しそうだ。

休日ー。

2010年5月29日 日常
金曜日で、やっとなんとかレギュラー雑誌の入稿と、単行本の一部の入稿が終わり……。

5冊くらいレイアウト同時進行だった状態が、あと2冊くらいに減りました。
そのうちの1冊は、えっらい分厚いのに他の単行本の進行の遅れに影響して(ライターの会社も一緒なもんで、あちらさんもてんやわんや)、さらに遅れているようですが
残り1冊の私がAD(アートディレクション)担当の単行本も、300以上あるんですがあと11折(1折16p)分くらいラフが入ってません。

あと2週間でそれを片付けなくてはならんのですが、レギュラーのピークがひとまず落ち着いたので、まあ……なんとかなりそうかなーと。


ようやっと一山越えた。
まったくホントに、断れないからって同時進行するのはせめて3冊までにしてほしわ……。
5冊はやり過ぎだよ。しかもその中に300pクラスの本が含まれていたりしたら、DTP制作部が死ぬぜ……。

まあ、校正まで終わればこれが夏茄子の資金源になるわけで、そっちをせめて期待しようと思う。
私も、他のチームの単行本をかなり手伝ったしね。



明日はちょっと狩りに出かけてきます。
3rdまでまだまだ遊べそうだよ。
あ、アイルー村も発売日決まったので楽しみ。
夏コミ後の発売日で良かった〜w

思い立ったら…

2010年5月26日 日常
来週末、ちょっと武道館行って来る……!!
日本のヤ……ヤンチャーズwに会いに!!!

ってことで、予定が見えて来たので今更ですが立ち見席でチケット取ってみました。
うん…行きたいなぁとGW前から思ってたんだけど、校正の予定がハッキリしないとチケ取ろうにも無駄になる可能性が高かったからね〜。
なんとかレギュラー仕事の校正が1日前に終わる予定だとハッキリしたので、あとは単行本の進行の様子をうかがっておりました。

ほとんどが今週中に納品なのが幸いしてか、来週は午後半休取っても傷は浅いのでチャンス!とばかりに取らせてもらうことにしましたよ。(自己判断)

……だってさー、あんな面子がコンサートで揃うのなんて、最初で最後かもしれないじゃないですか(笑)
先日の『D本兄弟』でア●フィの眼鏡の人(←名前覚えなさい)が、ヤンチャーズの中での自分の立場を例えると……?
…な問いかけで「介護士」とか「後のおくり人」とか言っていたように、もう皆さんお年だからして…節目節目の武道館も、早々次は出来ないかもしれないし……と思うと、ね。
ちなみにT見沢さんは自らを「電飾」とか言ってました。フイタw 大将は「肉」だそうで。
(しかしそんなやり取りも笑い飛ばしてしまえる仲の良さが、いい親父たちだなぁと思った)


大阪とか名古屋もあったんだけど、これらは全員揃わないんだよね。
(アル●ィとか自分達のツアーもあるようだし)

まあ、息抜きです。もう後が無いかもしれないからこそ、行かせてくだせぇええ!(笑)
あとはクリスマスのディナーショーとか一度は行きたいんだけど、大抵が平日な上に、忙しい時期なのでまず無理なんだよなぁ。



半休取るね!な話をしたら「うちの母も大ファンで…行くんですよ!」と後輩ちゃんに言われた(笑)
うん……まあ、普通は年齢的にそのあたりだよね。
でも今回はアル●ィが居るから、私と同じ年齢位のファンも来てると思うんだ。
……しかし本命は大将だ!(もう開き直った方が)

立ち見でもいいから、歌を生で聴きたかった……てなわけで、来週の楽しみが1つ増えたよーん。あとはとにかく、ここにイレギュラー的に仕事が引っかからないように調整するまで。
まあ、何かったら終わったあとに戻って来れる距離ではあるんでw
何とかなるかなぁ。

ぷぎゃり。

2010年5月25日 日常
地獄を…みてます……。

すいません、もうレギュラー仕事で一杯一杯なんで、単行本の進行止めてます…。
各社の皆さん、騙して(笑)ごめんなさい……。

てか……家に帰れるならまだマシだと思う……な感じです。
手の遅い子とか自ら早出と残業して13時間労働とかしている子も居るんですが、ごめんそれでも手伝って上げられる余裕はこっちには無い。
こっちはこっちで定時+2時間で、仕事ペース圧縮してやってるからさ……。
とりあえずトイレと食事を少し我慢するくらいな感じで。(あ一応ヤバくなったら行ってます)

そんな感じで、あちこちのクライアントにだましだましやっているところです。
今週一杯に何もかもが集中し過ぎている……。
あらゆる案件が今週納品に集中しているのです。


来週には一旦落ち着くんだけど、単行本は残っています。



でもさ……隙間のタイミングでアレだ……。
私、来週……午後半休取って
武道館に行ってもいいかな……(笑)
た、立ち見席ならまだ残ってるんだよ……ね……。

ア●フィーも来て、ヤンチャーズ(笑)揃うの、東京だけなんだよね……!!!


どうでもいいですが、いつぞやのD本兄弟の大御所勢揃いは楽しかったです。
録画しときゃよかった!!!!(出演を後から知ってD画さいとでみた。←だって修羅場中だったよ!!)
単行本のヘルプでご出勤です。
とりあえず4pとフォーマットを1本作成して、ADに投げて来た。
今週は他チームの単行本にずっとヘルプ入っていたので、来週はちょっと自分の仕事をやらせていただく。
誰がなんと言おうと!


そして明日はプラリとTEAMのライブに行くので、休ませていただくであります。

生ヒュムノスも聴いてくるよ!(時間内にアルトネミニライブコーナーがあるらしいのです←それ目当てでチケット取った)
片霧烈火さんもヒュムノスコーナーで歌うらしいので、ココナの「METHOD_HYMMELI(メソッド_ヒュメリ)」を聴けるんじゃないかと期待しています。
あの曲大好きなので、ぜひ生でお願いしたひ……!



来週末は来週末で、都内でのオフ会にプラっと参加です(笑)
基本は女子オンリーにフラリと参加してまいります。

無ければ自分で主催(笑)
『ぽかぽかアイルー』の発売日が決まったら、また会場を予約しておこうかな……。



そいえば、もしかしてもう再来週末には、夏コミ当落検索始まります……よね?
とりあえず、頼まれモノのロゴ関係と合同誌のアレコレは6月中に済ませておこう。
前倒し、大事!(……と出来る限り心に誓ってみる ←誓うだけじゃダメ!)

ありえへん…なんだこの忙しさ……。
てか単行本のラフ遅れ過ぎだ。先方が提示したラフ締め日過ぎているのにまだあと100pくらい入ってないとか。
もはや社員全員人海戦術をやるしか第2弾って感じです。

この後、実は数日ズレで第3弾と第4弾が待ち構えてます。
何よこの密集度。

ははは、夏のボーナス、今だかつてないくらいもらえるんじゃね?(予算的な意味で)



てなわけで、土曜日はヘルプで出社です。
来週は生き地獄です。
でも来週末はオフ会の予定いれました。
狩りは息抜きというかストレス解消なんじゃーい。


来週からの2週間、一番キツイです。
定時なんかで帰ったら白い目で見られて「え、帰れるんなら手伝ってYO」的に非難されそうなほど忙しい時期になりま…す…。

てなわけで…原稿は6月から始めるんだ…。
とりあえず今リアルタイムでネタをまとめている「怪盗ロワイヤル」から…かな〜。


土曜日は単行本ヘルプで入ることになったら出勤。
自分担当の単行本は残りのラフが遅れていて…まだ進められないのだー。

ヘルプに入ることが無ければ土曜は休めるんだけどなぁ。
そしたらゆっくりお泊まり先に行って、夜はのんびりゲームでもして過ごすのにw
(ちょっと遠いので、前日に宿取って楽して、早めに会場へ行くつもりなのです。←座席抽選があるから…)
泊まる場所が今まさにゲームやってる、ものはらしの学校が近いのが何ともアレです(笑)
花園神社で謎の石碑とか探しちゃうぜ?(無いよ)

そんな「ものはらし」は3話で潜り中です。
あれ…今回って秋→春って洞が繋がってない…?まさかクエスト続けてやりたい時って
いちいちフィールドマップに出ないといかんのか!? め…面倒くさ!!!
春夏秋冬の洞を繋ぐワープゾーンとか無いのかなぁ。


さあて仕事が地獄の様相を…もう…、あきらめ…(笑)

そんなこんなで今月はちょっと土曜日は休めそうにない気配が今の時点で濃厚だったりとか、そんな様子ですが日曜は抽選で当たったデュライベント行くし、来週はTEAMのライブに行くのでもう1週間みっちりであります。


そんな中、毎日班長とAD(アートディレクション)担当が集まって、進行の打ち合わせ。
どこもあっちも人手が欲しい。
数冊以上の単行本が同時に動いて、納期が数日の差くらいしか無いという状態です。
年末進行ほどではないけど、GW進行以上……という…。

こ、ここを乗り越えたらMHオフをやるんだ…ゲフンゴフン……。


でも平日に携帯ゲーは動いています。
とりあえずSQ3とものはらし。
ものはらは200万以上貯まったし、眠くなってきたのでクエスト受注は一旦見切りを付けてストーリーを進めることにしました。
3話の放課後です。
ドックタグのマスターええなぁ…とおっさんにトキめきを覚えつつ、それにしても随分とご都合主義な展開で…というか、まあどっかで見たような展開ー(笑)みたいな見方を相変らずしていて、どうにもこの…しっくりこないなぁ。やらされてる感が…。
キャラは悪く無いのに、やっぱりシステムまわりとか設定がなー…二番煎じ過ぎて残念だ。

ところで眼鏡でボインな先生の母校ってやっぱり「マ」のつくあそこですかね(笑)


SQ3は、大航海クエストで怪鳥はあっさり倒せるようになりました。
あと、地下4Fのゴッツイのを倒すために2〜3FでLv上げ中です。
海図造る時のついでに漁に出ると、それでお金が結構貯まるので、ありがたく使わせていただいていますが相変らず宿もアイテムの代金も暴利な「エン」の世界。
武器をちょっと新調しただけで、宿に泊まる金も無くなります(笑)
なんという物価の高さか(笑)

ゆえに、前の武器で延々戦ってレベル上げつつお金貯めないと先に進めない罠。
まあ…この手応えがあってこそのSQシリーズかなぁという気はします。

あとMH2Gものんびりと2ndキャラを進行中。
村は婆ちゃんの依頼のキークエを進めていて、あともう少しでネコートさんのを受けられるかなーというところです。
ここまで、ゴンガとギザミ・ザザミだけで来たのですが、そろそろパピメルを一式揃えたいです。
でもドスヘラクレスが全然足りないー。
パピメルは女子キャラを造りたいと思ったきっかけの装備の1つなので、ドスヘラ採取に火山通い……かな…。
しかし装備が多少へっぽこでも、相対したことがあるモンスターなら案外行けるもんですね。
あいつはこの攻撃をしてくる…という対処法とかが分かっているので、気が楽です。
その分、初めてのエリアで初めてのモンスターと相対する時のハラハラ感とか高揚感がちょっと薄いかなーとう気はしましたが。

1stは思い出したように村クエの「モンスターハンター」に挑んでみていますが
リオレウス→ティガレックス→ナルガクルガ→ラージャン
のうちティガの終盤かナルガに挑み始めるあたりで、回復薬と気力が尽きかけています(笑)


仕事の息抜きにゲーム…という感じになってます…。
ああ…イベント終わった後で良かったー。

6月のシティ参加は見送ることにしました。
デュラも楽しいけど、やっぱりメインで描きたいのは『BACCANO!』の方なので、デュラはあとワゴン組とその他で1〜2冊出せたら満足かなーと(笑)
ゆえにオンリーは本が描けそうになったら参加することにします。
…なんか今年、デュラオンリーがあちこちであるみたいなので、どれかに1回くらい出られたらいいな、と。



そういえば、ハガレンがいよいよ来月で最終回だとか。
…今月、もんのすごいとこで終わったので、あと1ヶ月あの状態で待たされるとかホント心臓に悪い!!!!!と思いました。
あああ…もうアル…馬鹿だよアンタ…なんて事するの…(涙)

GWも明けて

2010年5月7日 日常

今月は仕事の単行本が目白押しで、中旬〜6頭頃はかなりの年末進行並みの修羅場なんですが…。
ピーク時は同時進行の単行本が5〜6冊とかいう。
断れない単行本(タイトル的にというかクライアント的にというか、断ったら後が無くなるかもしれないという意味でも)が来てしまって、かなりスケジュールがヤバい状態です。
しかし、今はまだ動き出す前というか嵐の前の静けさというやつで…。

要するに比較的土日は暇だ(笑)
もちろん、GW前と比べたら……という感じではあるんだけど。
ある程度しっかりやれば定時か定時+1時間くらいの残業で帰宅出来る程度なので、良い方でしょう。



てーなわけで、今週末は久々に予定の無い土日なので、放置していたゲームでもしてちょっとグダグダしようかなー。
DQ9と世界樹3とものはらしと龍4の色々コンプとやりかけのベヨネッタと…諸々を!
…あ。溶岩浴に行くのもいいなぁ。マッサージもいいなぁ。あと美容院にカットも行っていこうかなぁ。
来月のオフ会の準備もしつつ、夏コミの怪ロワ本も少し何か描いておこうかなー。

とりあえず言うだけはタダなので言っておく。

そして久しぶりにアドホックに入ってMH2Gでセカンドキャラでも育てようかしら。
課金してないのに週トロも見ていないで1ヶ月くらい放置しているので、もはや見てないまま流れてるよ…。
最後にサインインしたのは、『龍が如く4』のダウンロードコンテンツをもらうため…くらいかな〜。


そんなこんなで土日は少しのんびり…。
この先の、仕事の地獄の強行軍に備えて英気を養っておくんだ…(死亡フラグ?)




あ、母の日の贈り物はDSi LLにしました。
昨日、会社帰りにヨドバシ行って買って来て、そのまますぐ渡しました(笑)
暇な時によく、母がボンバーマンとか文字ピッタンで遊んでいるのですが、一番古い旧型のDSなのでそろそろ画面が暗いままはキツイかなぁ…ってことで。
さっそく収録されてる脳トレとかで遊んでいました。
これで脳が活性化されるといい(笑) 

しかし買ってから気がつきましたが、LLにもカメラ機能があったんですね…。
DSiだけかと思ってた…ってそういえばLLにも「i(アイ)」って名称付いてたー!と後から気がつきました。

私も今使っているクリムゾンレッドの付け根が完全に壊れたら、DSiに買い替えようかと思います。
ちょっと本体を一度落とした時に、上画面の下画面の連結部分のパーツが、右側だけ割れちゃったんですね…。今はまだ頑張ってくれているので、このまま使っておいて完全にダメになったらDSiにデビューしようかなーと。



来週はデュラララ!!のDVDイベント(当選したやつ)に行って、再来週はミニアルトネライブを目当てにライブに行ってきます。
…土曜日は休めるといいんだけど…まあ、中旬以降はちょっと難しいかなぁ。
…宿とって楽しようかなw

あ…健康診断も今月だった。
サプリとお酢でも飲んでおくか。



【ものはらしんこう】
なんか紙袋を被った人が出て来ました。…石のあいつ?(笑)
だから何故、キャラクター性まで被るようなことをー…。もうちょっと頑張ってよう。
音楽とか、アイコンとかのテンプレートはいいのに、システムとかキャラクターとかが似過ぎ
なんだよう…。

あと、なんかジャンプがしにくくて、何度も落ちます(笑)
落ちるつもりないのに落ちます。うがぁああ面倒なーーーーー!

ボス戦闘で雑魚が無限に出て来るのがウザイです。
…何だかふと、1戦闘が異様に長くなる「ナムコクロスカプコン」を思い出しました。
あと、ターンごとに敵のHPが回復する「カオスウォーズ」。
この先、戦闘が長くなったら面倒だなー。

あと札位置の使い方がいまいち良く分からない。
要するに遊戯王的な「罠」と書いてトラップと読むアレと思えばいいんだろうか。
こういう「札」という要素の使いかたはイイのになぁ。
ジュヴナイル伝奇としては…やっぱり似過ぎなんだよねぇ。
MOTTAINAI。




そいえばレディースデイを利用して、「のだめ後編」を見てきました。
あー、私やっぱり黒木君好きだなー(笑)

脱稿ー。

2010年5月1日 日常
な、なんとかデュラ本が先ほどあがりました。
あと細かい付き物を作成したりPOP作ったりすれば、家を出られる感じです。

コピーたくさん取らなくては……(笑)


今回の新刊は魔人三十路本(笑)と、デュラ本コピーになります。
来良組、ワゴン、新羅とセルティあたりが主で、ゆるいギャグを描いております。
自分で描いていてビックリしたんですが、本来人気を二分するハズの静雄と臨也を1コマも描いてないとかいう、表紙うそつきな本に……(笑)


……2日目の本来のスペースの「BACCANO!」が間に合いませんでした……。
こっちは10月のプチとかで出そうかな……と思います。
…その前に原作で1930年代が出てくれるといいんですが(笑)


さて、では明日明後日会える皆さん、よろしくお願いします。

引き続き原稿中

2010年4月30日 日常
ネタが面白くないので削ってばかり(笑)
いっそ出すキャラ固めちゃった方がいいんだろか。
一通り表紙に何人か描いたから、せめてその連中は1pだけでもかすらせようと思ってたんですが…。

なかなか難しい〜。
あまり薄くなるようなら、無料配布にして本チャンは6月にシティ参加してプチに出るかもしれません。(弱気w)
な、なんとシモツキンたちが……!?

と、いうわけで霜月はるかさんのライブに行ってきたー。
MCのゆるぐだっぷりが相変わらず可愛らしくて癒された。

声質が柔らかいのに、結構声量があるんだよねー。
聴いてて気持ちが良いというか。マイナスイオン出てる(笑)

「星巡り」を歌ってくれたのがすごく嬉しかったです。アルトネ3のフィンネルのノーマルEDの歌ですね。
私はまだフィンネルルートは行ってないんだけど、あの子は本当に誰かに支えてあげて欲しい、救い上げてあげたいと思った子なので、あの歌を聴いた時は泣きそうになりました。

あと発売されたばかりの「導きのハーモニー」から結構歌ってくれたので、滑り込みだけどアルバム聴いて行ってよかったです(笑)
2-3日前に慌ててi-podに入れて聴いて予習してたんだよね(笑)

癒されてきたので、これから原稿ラストスパートです。
……なんつーか、ネタがうまいことまとまらなくてペラっとしそうになったら……。
6月のプチに参加しようかなぁ……とかそんなことも思いつつ、あきらめたらそこで試合終了だよ、とAセンセイの声が聞こえてきたので頑張ります。
30日は休み取れたので、ここで覚悟決めるぞー!



いまいぬきくーろん(笑)は、イベント終わったら買うつもりなんだ。
ついつい龍4に夢中になってたり、世界樹な迷宮に潜ってたりしたんだけど、また別の迷宮に潜る事になるんですね……。

てか、モンハンも地味に続いています。村クエを進めてセカンドキャラももう少し育てたいところ。
あとは「ぽかぽかアイルー」が出るまでに、何匹かアイルーを育てておきたいのです(笑)

マサムネとグラハムは連れていきたいのこころ。
何匹、アイルー村に連れて行けるのかなー。
コピー本製作中。

おおお……今夜から30日の午後くらいにかけて下書き終わらせて
ペン入れに入ってないと間にあわねー(笑)

目標は最低20pの本なんですが……。
あわよくば24pとか思ってるんですが……。

どれくらい行けるかな……。



そんな中、オンリーとかプチオンリーとか参加したいイベントが秋以降に目白押しで困る(笑)
とくに10月スパークに、2件参加したいプチオンリーがあるんですが……。
成田と7+V&Bプチ……(笑)
黄龍で参加しつつ、両方にもプチ参戦ってありかしら(コラ)

何故同じ日ーーーーー!


はい、原稿に戻ります。

描き慣れないジャンルって、いつも中々に納得いく形になるのに時間かかるなぁ。

strong>サブストーリー/桐生編



来たぞ我らの四代目〜!!(笑)
冴島編でチラっと登場しただけで、後は名前だけ登場でもはや伝説と化していた男が戻ってまいりましたぁああ!!!(落ち着いて)


桐生については、「え!?こんなことこの人に頼む気!?」というような、相変らず無茶なサブストーリーもありますが、概ねいつも通り(笑)
今回は4作目ということもあってか、サブストーリーに懐かしい連中が出て来たり……というパターンが多かったです。さすがいつもの主人公。

神室町に着いた瞬間からサブストーリーが発生するわけですが(というわけで今回は沖縄はイベントのみで歩き回れない)
1作目で桐生がノシたチンピラたちが、しっかり社会人になっていたのに時間の経過を感じますね〜。

「ひねくれたカーブ」という件名でメール送ってきた元チンピラ。
ん?この懐かしいフレーズは…と思ったら、バッティングセンターで花屋の息子を助けた時に会った、チンピラのリーダーでした。
あれは確か、チームを抜けようとしたタカシ(花屋の息子)が、チームの連中に袋だたきにされそうだったところを助ける時、「なんだオッサン」とにらまれた際に桐生が放ったセリフですね。
「ちょうどいい。打とうと思っていたんだ。
 ひねくれたカーブをなぁ。」
(ボイス黒田崇矢)とバッドを構えて威嚇する桐生。
 当時このセリフを聞いたときは、うわぁああ…こんなかっけえ貫禄ある主人公見た事ねぇええ!と興奮したものです(笑)

そんな「ひねくれたカーブ」君。彼はなんと野球選手(ただし2軍落ち)になっていました。
しかし現在スランプ中で、桐生が神室町へ戻ってきたという噂を聞きつけて、バッティング勝負をふっかけてきました。
1本でもホームランを打てば……みたいな話だったので、余裕で打ってやりましたぜ!(笑)
彼はふっきれて、心を入れ替えてまた2軍からやり直す!と言ってくれました。
スランプだった所を桐生に喝を入れられた…という感じですね。

そんな感じで、かつて叩きのめした相手に会ったり、伊達さんの娘の沙耶ちゃんが彼氏を連れてきたり(って伊達さん1人で会いたくないからって桐生を巻き込むなw)、ラーメン屋の九州一番星の師弟を助けたり、あれよあれよと懐かしい人たちが(笑)
相変らず、ホストクラブのスターダストの相談役みたいなこともしているしw


桐生の連続サブストーリーは…カラーギャングとの戦いになります。
桐生を倒せばハクが付く!と噂がどこからかたって、次々と色々なカラーギャングたちと戦って行く事になります。
まあ、メインの事件の片手間に片づけていく四代目(笑)
当然危なげなく撃破するわけですが、結局ギャングをけしかけたというのが過去に関わって桐生に一方的に恨みを抱いていた人物でした。
今回の桐生のサブイベントはそういう絡みが多い…。

そして、この時に格好いいなぁと思ったのが、桐生がギャングとかボスとかの目的を聞いた時「聞いてどうするつもりだ」的なことを敵に逆に問われるわけですが…。
「ちょっと気にしておこうと思ってな」とまあ、え…それだけ!?な理由。
何かあってもいいように、気に留めておくだけ。ただ、それだけ。
「“気にするだけ”…これが伝説の極道というものか」と問うた方の敵も思わず感心する大物っぷりです(笑)


ムービー有りのサブイベントでは、死んだ恋人の代わりにとある女にあちこち付き合ってやるというストーリー。
バンタムで飲んでたら、いきなり女に「今までどこに行ってたのよ!」とかビンタされた時にはビビリました(しかもここがムービー)。
おおおおおお、おまいさん東城会の四代目元会長になんてことぉおおお(笑)
結局、その恋人というのが病気で亡くなってしまって、女はそれを認めたくないために桐生をその恋人の名で呼びつつ連れ回し……結局、最後には恋人のメッセージを受け取って、別れをつげる…という内容でした。

もうひとつ面白かったムービー有りのサブイベントは…セレナの裏で伊達さんが赤ん坊を拾ってしまい、泣き出した赤ん坊を押し付け合う男達(笑)
「ほら、園長先生、お前子供の扱いは得意だろ」
「そういう伊達さんこそ娘が居るだろう!」…と互いに赤ん坊を譲り合い(笑)
そういうのは苦手という秋山、俺が抱いたら余計泣き出すやろ…という冴島、いやぁ大先輩の貴重な姿を拝見させてもらいました、と手伝ってくれない谷村(笑)

泣き出した原因は?という三択で、おしめが濡れているのでは…と選ぶと、桐生が赤ん坊のおしめを替えるという貴重な場面がムービーで!!!!
しかもお約束のように、赤ん坊の噴水(笑)を顔に浴びる東城会四代目…。
「……。」と一瞬動きが止まる桐生に、思わず伊達、秋山、冴島、谷村の皆にも緊張が走る(笑)
…が、すぐに一転して笑顔で「元気なやつだな」とあやす桐生でした。赤ん坊もニコニコ顔です。
結局、その赤ん坊は外国人労働者な女性が追われていた際に、慌ててセレナの裏のゴミ箱に隠していったらしく…。
ゴタゴタが終わった後、谷村が亜細亜街の身内達に頼めば良くしてもらえるだろう、ということで谷村にその後の対処を任せることになりました。
こういう立場の人には、谷村はとことん優しいなぁ。


そして、一通りの各キャラのサブストーリーを終えると、「特にやる事も無くなった」と言う皆。
あ、これがサブストーリー完遂の合図なのかな。
そんなところへ、セレナの前で怪しい男から桐生宛に手紙を預かった…と谷村が戻って来ます。
桐生が手紙を見ると…またしても懐かしいあの「亜門丈」からの挑戦状でした。
『龍が如く』における裏ボスみたいな存在です。

俺の一族4人で貴様を待ってるぜ……という手紙の内容でした。
桐生は皆を巻き込まないように1人で出かけるのですが……待ち合わせ場所の地下駐車場へ向かうと、他の主人公3人も追いかけてきていました。
どうやら、うさん臭かったので谷村が桐生に渡す前にこっそり内容を読んでいたようです。
こういうとこに鼻が利くのはさすがに警官ですね〜。
谷村は洞察力が優れているって杉内さんも言ってたしな。

で、相手も4人なんだからこっちも4人で行ったっていいハズだとか、あんたに死なれちゃ困るんだ……とか、1人で抱え込むのはよしましょう……とか皆それぞれの思いを持って桐生と一緒に行くと言ってくれます。

てなわけで、亜門一族VS4人の主人公という図式で戦うことになります。

1人目は秋山が戦いますが、これは壁ヒートアクションを使って、反撃の余裕を与えずにスピードで畳み掛ければあっさり倒せます。
戦い終わったあとに「ハァハァ、き……きつかったぁ」と言ってる秋山が面白い(笑)
あんたまだこのメンツの中では32歳と若いでしょうに!

そして2人目。これがちょっと難しかったです。
パワーファイター系の冴島を使うのが苦手というのもあったんだけど、相手がハンマーをブンブンぶん回してきて近づくと攻撃くらってダウンするので、近寄れないでいるうちに体力削られて……ゲームプレイして始めてゲームオーバーになりました。
ここで攻略を見直して……ショットガンをゲットして(笑)、遠距離からズルをすることにしました……(笑)
近寄らなければ怖く無い〜。本当はちゃんと投げとかチャージ使った方がいいんだろうけど。
まあ、使い慣れない冴島でまたガメオペラするくらいなら……と武器使用です。

そして3人目の谷村。こっちは2丁拳銃が相手ですが、残り体力にさえ気をつければいつのもパターンで何とか倒せます。あとは打たれ弱い子なので(笑)「神樹」シリーズ を装備しておけば銃撃も怖く無いです。……しかしこんなんあったら、日本の警察何も怖く無いなw
掴もうとすると相手も谷村と同じ「捌き」を使ってきてスルっと避けられるんですが、谷村の場合は通常攻撃からヒートアクションに連続で繋げられる技があるので、連打していれば何とかいけます。


そして桐生がいよいよ亜門丈と最後にバトル。
ヤツは今までの亜門一族の戦い方を、一定のサイクルで使ってくるので、2人目のハンマー使いの時はちょっとやっかいでしたが……桐生の場合はヒートアクションも豊富だし、色んなバリエーションで戦えるので、冴島ほど苦労せずに倒せました。
あれ?亜門丈、弱くなった……? 『龍が如く』1作目で、こいつだけはどうしても倒せなくて放置だったのにー。

いつかまた桐生を倒しに来る……と言い放って、亜門は消えていきました。
「俺たちの戦いはいつまで続くんだろうな……」と天を仰ぐ桐生。……やー、まさかまた来たりしないよね(笑)

これで、一応サブストーリーはフルコンプです。
闘技場とか食事とか細かいものは残っていますが、まあそれは時間のある時にでも(笑)



第一陣入稿!

2010年4月25日 日常
ジュヴナイル本の方の入稿が終わりましたー。

こっちは先週の日曜に終わらせていたので余裕だったのですが…。
土日使ってデュラ本の表紙を作っていました。
表紙だけカラーの印刷に予約入れて、土曜には完成させて日曜は本文に取りかかるつもりが…。
資料が少ないキャラがいて、DVD見返したり(笑)、小説の挿絵探したりしてあれこれやってるうちに、結局土曜は終わらずに日曜に引っかかってしまいました。

日曜の午後でS津さんと待ち合わせて編集し、そのまま直接入稿へ…。
本当はプチ打ち上げで帰りにパセラに行く予定だったんですが、翌日入稿の表紙がペン入れまでしか終わってなかったので…早々に先に帰宅させてもらいました。
…の前に、キンコーズに寄ってちょっと少なかった「BACCANO!」本を少しだけ増刷。
…しようとしたら表紙の紙が、トナーをはじくはじく!!
手で触るとカサカサ落ちるーーーーー! あれぇ…?同じ紙で刷ったハズなのに、なぜトナー落ちるんだ…。
コピー機のメーカーでも違うんだろか…。

そんなわけで、直行するハズが紙を買う為に地元繁華街で途中下車(笑)
まだ文房具屋開いてる時間で良かった! ひとまず代わりの紙も買ってきました。
会社帰りにどっかのキンコで刷ろう……。


帰宅して夕飯食べて、慌てて(笑)色塗り開始。
…メインどころのメンツは一通り描いたら、15人になってしまって(笑)バストアップとはいえ結構塗るだけで時間かかってしまいました。
気がついたら塗り終わったその時点でAM2時!(笑)
デザインは決めていたうえで絵を描いたから、色塗りさえ終われば後は早かったんですが…。

1時間でレイアウト終えて、WEBで入金してWEBで入稿して…。
発注書も見本もjpgで添付出来たので、こういう時はWEB入稿ってホントに便利だなぁと思います。
郵送じゃ絶対間に合わなかった(笑)
データさえ完成したら、直後にもう入稿できるしなー。



さて、表紙はこれで入稿済んだので…あとは前日まで(笑)ひたすら本文描きます。
少なくても20p…欲を言えば24pは欲しい……!
…しかし、たぶんこのペースだと『BACCANO!』の方が間に合いそうにない件。

…無料配布で何かサラっと出そうかしら。(1705について…とか)
こ、今回は旬のデュラを描かせてくだせぇええええ。
来年には1930年代の新刊出てるといいな!(笑)



■一応の新刊予定

『黄龍30 魔人のくせになまいきだor2』
S津さんとの合同誌。魔人三十路本(笑)第2弾。何故このタイミングかというと、うちんとこの黄龍が5月生まれだから…です(笑)
三十路迎えて焦るうちの黄龍と、三十路控えて周りが焦るS津さんとのこ黄龍……なシチュエーションでお送りします。


『となりのデュラ騒ぎ』
『デュラララ!!』本です。せっかくアニメ放映中なので1冊は出しておきたいなぁ…と思って頑張っています(笑)(リアルタイム進行中)
一応、来良組、闇医者カポー、ワゴン組、大人組あたりから一通り均等に描いておきたいなぁ…というところです(笑)
アニメの進行に合わせてアニメベースで描くつもりですが、原作ネタもちっと拾ってくるかもしれません。
…茜ちゃんとかヴァローナとか(笑)


あとは、余裕があったらペラっとBACCANOで…。(ってこっちが本来の2日目のスペースのジャンルなんだけど…)
原作本編が1700年代なので、新鮮なネタが足りないともいう(笑)


さて、ギリギリまでやるだけのことはやりますよー。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索