食い倒れた週末でした(笑)


土曜、ちょっとした用事があって先週行ったばかりのビッ●サイトまで出向いて、ザーッと見て回って、その後お台場合衆国でS津さんと待ち合わせつつ人ごみに負けてアクアシティへ移動。

そこでアイルー村ショップのぞいて生マイアイルーちゃんを眺めて(ちょうど写真撮影会の時間だった)、その後は横浜へ移動してスイーツパラダイスでした(笑)
なんだこの無駄に強行軍ップリ。でも楽しかったし美味しかった。

しかしスイーツは2皿が限界だった(笑)
間にパスタとか挟んだせいもありますが…。

次は池袋のサンシャイン行ってみようかな。
アイルー村のイベントやってるんだよねぇ。リアル集会所もあるらしいので、1〜2狩りでいいからちょっと乱入したいなぁ。



日曜日。
ちょっと朝方に腹が痛くなって飛び起き(笑)
便秘がちだったところにいっぱい食べたから…まあその、スッキリした(笑)

午後に先週お休みで行けなかった美容室へ行ってカットしてもらって涼しくなった所で、家で何か詰みゲーム新たに立ち上げよっと…と思ったときにボードゲーム的なのを急にやりたくなってなぜか『いたストDS』を始めてしまう。
「魔神像」マップで、スライム、キャサリン(ヨッシーのピンクのやつ)、クリフトと対戦。
店がうまく買えて株も大量に仕入れたので、これは行けるとこまで行ってみるか…?と思って目標金額をとことんのばしてみよう!と300000Gまで上限上げて、3人破産するまで続けてみました。
最後は自分の店ばっかりになるという鬼プレイっぷり。
ああ…こうして勝てると気もちいいな!(ヒドイ)
スライム、いぢめてゴメンね…。(笑)


そんなこんなな週末でした!!!
いろいろゲームをクリアしようと思ったら、なんかいたストDSやっただけで終わった。

寝る前にちょっと「ふたごの村」でも立ち上げてみようか。
(風のバザールどうした。)

ニクニク。

2010年8月19日 日常

職場の慰労会でした。シルクド●レイユ「ZED」→和牛肉というコース。

暗いタイミングで眠くなって時々意識がトンでたり、夕食までの空き時間に狩りしたり、お肉食べてまた眠くなったりお土産もらってによによしたり……と、平日なのに1日仕事せずに過ごしました。

って、この時間を作るために今週明けからさっそく残業でかっ飛ばしたんだけどね!!(笑)

今日は、残した仕事と来週明けすぐに見せねばならないコンペの準備です。
1パターンで、色替えverと作品のイラスト変えたverで背幅が2種分で…計18点のデータ作成して出力準備しなくてはならんのですが……。
結構会社的にも本気で取りたい仕事だということで、今日1日かけてしっかり準備です。

ちょうどレギュラーが切れめで良かったよ。
……てか、私の担当本誌進行だからちょっとタイミング遅めなんだけど、10pあまりまとめて遅め進行なんで……いっぺんにやりたく無いな……。
少しずつでいいから、小分けしてやらせて欲しいんだけどラフが来ないんだよねぇ。

とりあえず8月乗り越えたら少しピークが落ち着くかなーという所です。
そしたら10月のイベントに備えて少しずつ描きつつ、久しぶりにゲームガッツリやりたいなー。

積んでるゲームを少し消化しないと……。
新しいのはアイルー村くらいに留めておこう(笑) アイルー村、やり込み多そうだしなぁ。
やりかけでクリアしてないゲームもまだまだあります。

今年買ったのだけでも、喧嘩番長4、鬼祓師、P3P、GS3rd、牧場ふたご村、BAYONETTA、ニーアレプリカント、勇なま3D、世界樹3、他DSとPSP多数。
去年買った428とか、1度も立ち上げてない。……そもそもPS3を修羅場以来2週間ばかり立ち上げてない(壊れたmacの代わりにブラウザ使うので立ち上げたくらい)

ゲームする時間が欲しいなぁ。
その割には、MH2Gは1200時間を越え、2ndキャラが100時間越え、3rdキャラを勢いで作ったりしてます。



明日がちょっと会社行事で使えないため、水曜まで見せ&校正戻し、金曜納品etcの案件が溢れていて……結局なんきょく大残業。

もっとも、私の方はレギュラー仕事が順調に来てくれたので、そっちは明日でひとまず終わりそう。
問題は会社側でどうしても取りたいという、コンペの方。

月曜までに仕上げないといけないので、平日が1日使えないというのは大変キツイものがあります……。
今夜は職場近くにお宿を取ったので、ノートと色鉛筆持って行ってラフを描いて形を決めて、水曜&金曜で一度見せられる段階までレイアウトデータを作らねば……。

この日程、一番キツイから……と言って別の日付に投票したんだが、結局多数決でここになってしまったんだが……。正直、やっぱり8頭の方が良かったと思う。皆も結構暇そうにしてたし。
なぜこの日にした……!と今さら言っても仕方がないので、まあ催しはそれなりに楽しんできますが。。

社員旅行の時といい……会社行事を実現するために、死にものぐるいにならなくてはいかんという状況は、ほんまに何とかならんのだろうか。

また今月も忙しい時期が始まります……。23〜30までちょっと慌ただしいです。
まあ……土曜日は休めるかな……たぶんラフ入ってこないし。
仕事関係でイベントに顔出さないといけないけど。ついでにアイルー村のイベント見て来ようっと。




『タクティクス・オウガ』がPSPに移植されるとか。
新キャラ増やしたり色々新要素あるようですが、あのルートによってはとことん重いストーリーを違わず再現してくれればそれでよいです。
ロウルートで起こした理想の為の行動の重さとか、途中からニュートラルに行ったときの居たたまれなさとか、カオスルートでのヴァイスの扱いとか(笑)
2周目引き継ぎとかないのに、SFC版で全ルート制覇した時の達成感はすざまじかったです。

当然、買いますぜー。
やっぱり最初はカオスかなぁ……でも現実そんなに甘く無い!と罵られるときもあるんで、ロウルートで自分を殺して毅然として生きて行くのもいいなぁ。(ニュートラルはー?)

そんなこんなで、楽しみです。スタッフがオリジナルのままっていうのがいい。
絵はだいぶ変わってますけどね。「タクティクス」という名がつく作品の、これが元祖だ!という職人技をぜひとも見せて欲しいです。

……ついでに『オウガバトル』もリメイクしてくれんものか(笑)

夏のおもひで(3)

2010年8月15日 日常
夏休み、最終日。
ああ……学生と違ってほんまに短い夏休み。こんな暑い日に外へ出たく無い……と思いつつ、とりあえずカットくらいはダメもとで行ってみようか?と思ったら、案の定いつも行ってた美容室はお休み。
うん、まあ何となく予想はしてた。お休みだったらそのまま本屋直行するつもりで来たし。

そんなわけで、そのまま買い物モード。
実はこれと言って確実にあるわけでなくて、週明けてからのコンペの参考になるものを探しに行こうと思って、本屋とか画材屋とかおもちゃ屋とかにリサーチしに行きました。
小学生女子に流行っているモノや色が知りたかったんだけど……。リアルに身内に居るとしたら、従姉くらいなんだけど、あんまり会話してないんだよね〜。
母方の弟である叔父の娘っこなんだけど、その頃はもう私も忙しくて法事やお葬式の時にくらいしか会ってないのもあって、あんまり会話ないし遊んだこともなくてね…。
そんなこんなで、市場から状況をつかむべくプラプラをうろつきながら、夏物一掃セールになっていて秋の準備も間もなくかー……などと思ってみたりしました。
夏らしい格好が出来るのは今だけ!!(笑) 


適当に資料集めたり、面白い画材や文具を買ったりして、まったりと終わりました。
あ、冬コミの申込書も記入し、カット描きも終了。MRも3枚ほど描いておいた。
最近、投稿枚数が減ってるので掲載率が高いんだよなぁ。描けば大抵載ってるって気がする。

赤ブーシティのコンビニ振込の手続きも済ませて、こっちも後はカット描いて準備すればOKです。
冬の申し込みは月曜のうちに出してしまおう……。オンラインもいいけど、カットをスキャンしてモアレ出ないように……っていうのも何か面倒。

後は軽くMH2Gで金冠ねらいでバサルとドスイーオスを狩ってみたりしました。
あああ……出ないよう(笑) ドスゲネ最小出すのに105頭は狩ったから、やっぱりそれくらい狩りしないとダメかなー。
まあ、ほとんどこれも運なんですけどね……(笑)

あとは放置しっぱなしのトレジャーをやり込みたい。
年末の3rdが出るまで、どこまで行けるかなー。
……Gミラもそろそろ出しておきたいですのう。G級訓練とか、死にそうだけど(笑)
まずは通常狩りで慣らさないと……。
ソロでやるとG級はほんっとに時間かかります。クック先生〜フルフルですら時間一杯一杯だったりして、確実に的確に当てないとならんということを学びました(笑)

とりあえず3rd発売までには、Gミラ討伐、村クエ「モンスターハンター」クリア、トレジャーコンプ……くらいはクリアしておきたいなー。
……金冠は……運ですから(笑) ←や、トレジャーも運要素が強いわけだが。

あと、秋にプラリとプチ狩りもやりたいのう。『ぽかぽか』もあるので、そっちもやり込みたいんだけど……。
9月の連休って狙い目だけど……微妙にレギュラーの納期に近いのがイヤダ。

8月中は、合間見て積みゲーを少しさわりだけでも色々やっておきたいです。
買って封すら開けてないのがたくさんある。または封開けただけ、とか。
せめてOP見てキャラメイクくらいはしようぜーってのもあったり。おおお……時間が欲しい…!!!


イベント翌日。

のーんびり起きて朝ご飯。
老朽化で閉館のために、おそらく今回でこのホテルも見納め…もとい泊まり納め。
シェフが目の前で作ってくれるオムレツが気に入って、よく泊まっていたけれどいよいよ最後かぁ。
シンプルだけど居心地良かったホテルだけに、残念です。

お仕事で帰宅組、関西方面へと帰還する組、一般参加&ペルライブへと向かう組を見送りつつ、チェックアウトギリギリの時間までRさんとモンハン(笑)
もったりとキークエなんぞやっていたら、緊急シェンガオレンが出ました。

初見で砦クエ1人はキツいかも……(いきなり砦だと、何やっていいか分からないんだよねぇ入口の分岐で迷うし。)

ということで、チェックアウト後に宿泊プランに付いてたカフェでのケーキ券を使って美味しいケーキを頂きつつ、場所をフードコートに移して、緊急クエだけクリア。

初見のシェンガオレン、無事に討伐完了です。
さすがに下位だと2人でも討伐まで行ける様子。
まあ、私もズルしてG級ラオート装備で行ってひたすらレベル3と2の弾を撃ち込んでたんですが(ヒデぇ)

私も、オフ会で砦デビューしたなぁ。
その時は入口の入り方から教えてもらったのも、いい思い出です(笑)
おかげで村クエではやり方分かってたのでソロでも1発で撃退にもって行けましたし。
その時から大剣使っていたので「近接は足を狙って」と教えてもらったのもその時。

しかしここで弓とかボウガンの便利さを知って、これから遠距離も覚えよう……と思ったきっかけでもあったかな〜。


そんなこんなで、砦シェンクリアした時点でお開き〜。
また会う日まで〜ってとこですか。



早めに帰宅した後は、あまりの眠さに窓からの風にあたりながらしばし爆睡こいてました。
目覚めてスッキリしたとこで、冬の申し込みも描き始めたよ!

冬も一応黄龍で申し込みです。

夏のおもひで(1)

2010年8月12日 日常
夏コミ前日。

製本も終わっていたので、荷造りの最終的な準備だけして、POPも用意済みで
余裕な状態で出発。

普段のイベント前日泊より早めにS津さんと合流して、チェックインしてから
ペーパー作ってきたS津さんのコピーにおつきあい。
こちらもまだ混んでなかったので、サックリと終わり、ちょっと移動して夕食してホテルへ帰還してもまだまだ余裕の時間。

同ホテルに泊まり予定の黄龍仲間の関西組の到着を待ちつつ、TV観て明日の用意をしながらグダグダするという…実にイベント前とは思えない状態での前日でした。
いつもなら、製本とかペーパー折ったりとかしてるのになー!(笑)

ドラマ『も●しもん』の蛍の扱いに深夜なのに「ええええええ!?」と驚愕しつつ(いや普通に大声出るわアレは(笑))、翌日にそなえて就寝…でした。
や…なんだったんだ、さっきのは… ←もや●もん

レッツ夏コミ

2010年8月11日 日常
レディースデー利用して、『インセプション』と『アリエッティ』をはしごしてきました。

『インセプション』のアーサー役(ちょっとオールバック気味の人)の人が地味に頑張っていて格好良かった。
なんかついついアーサーに目がいった……(笑)
謙さんはいわずもがな格好よくてさすがの貫禄だったんですが、途中で怪我人状態でわりかし活躍の場が少なかったような(笑)
まあ、主役はでかぷりおさんですからしてな…。でもアーサーが良かったな…(また言ってる)。

『アリエッティ』は素朴な感じだけど、悪くなかったです。
小人目線の人間の家っていう見せ方は、何となく楽しそうで好きです。
まあ、わりとありふれた手法なんだけども。それをジブリの絵の細かさでやってもらえると、いろんな所を隅々見るのがちょっと楽しい。
しかし、サマウォの時も思ったけど、神木くんは素朴な少年の演技がうまいですね…。

劇場でスタンプラリーみたいなことをやっていたので、時間取れたら8月のうちに『踊る』か『NARUT●』を見にいっておきたいかなー。
まあ、『踊る』は普通に面白そうだから。『NARUT●』の方はどのみち仕事の関係で観ておく必要があるからです(笑)




で、金曜はいよいよ夏本番です。
コピー本も終わってるし、パンフのチェックも済んだ。
慌てて作るものも特にないので、前日にのんびり出来そうです。

まあ台風が近づいてきて、その影響で都内も大雨が来そうな気配ですが…。
ヲタクパワーで金曜日からカラっと晴れ…なくていいから曇りくらいにしてくれないかな(笑)


当日は、合体相手の島津さんとこのスペースにお邪魔しています。
黄龍妖魔本と、怪盗ロワイヤル本が今回私が描いた分です。
あとは、友人の本とかにちょこちょこお手伝いさせていただいています。
人様の本に参加できると、なんか一緒に頑張ってる気になれてちょっと楽しい。
スペース落ちたけど、ちゃんと自分も参加できてるなーって感じで。

暑い中にいらっしゃる人(特に一般参加…)、熱中症対策を万全に、会場で会いましょうね!

夏休み直前。

2010年8月10日 日常
あー、仕事の超ピークが抜けて、今はちょっと残ってるレギュラー仕事と片づけて、打ち合わせ関係を片づければ安心して今週終われます。

まあ、その打ち合わせが13時、14時、18時……と小刻みに入っててその隙間で残りの仕事を片づけてる……って感じなんですが(笑)
そんなに忙しくない時期なのでいいんだけど…これが普段忙しい時期だったら、涙目ですわ。
打ち合わせしながら、早く●●の仕事させれくれぇええ……と簡潔に分かり易く切り上げようと心の中で焦っているハズ。余裕ある時で良かった。

今日から休み取ってる社員も居て、人が少ないです。PCが電源入っているのが少ない分、機械からの熱風が少ないんです(笑)
少ないので冷房の効きが大変に良いことになっています。昨日、ドライモードで朝目覚めて喉をやられてたので、油断してると風邪引きそうなんで腹にブランケット巻いてガード。
うう、腹巻き持ってくれば良かった……。

今日は温かいもの食べて帰ろうかなぁ。



仕事の行帰りにちょくちょく寄っていた駅の本屋が9月で閉店すると、掲示されてました。
え……ちょ!!ここに閉店されたら、新刊を朝イチで欲しい時にどこで買えば……っ!

以前は改装のため……とあったので、しばらく待てばいいかーと思ってたんだけど……今回は閉店って書いてある……。
その隣のCD・DVDショップも一緒に閉店とか。
うむむ……これは完全に閉店してしまうのだろうか。 すごく便利だったのになぁ。
駅内だけあって利用客もかなり居たから、売り上げが低いわけではないと思うんだけど。

残念だなぁ。



そいえば、mixi版よりセリフもコメントも見られるイラストも多いと聞いて、本家モバゲー版の方の怪ロワを始めてしまいました。
だってS津さんに誘われたんだもん(笑) ←人のせいにすなー。


さっそく開始してみたら、え、こんな文章あったっけ?な紹介文があって、その内容にトキめいた。


開始時説明
●肉体派
勇猛な武将の子孫で力が強く、銃、ナイフ、拳での戦いでは他を圧倒する一流の実力を持つ肉体派。

●頭脳派
IQ180以上の頭脳、圧倒的なカリスマ性を持ち、射撃もナイフの扱いも抜群な一流の頭脳派。

●セクシー派
時にその美貌を生かし警察をも惑わす、知性と美しさを合わせ持ったスタイル抜群のセクシー派。



勇猛な武将の子孫って……な……なんだと!?(笑)
ヤバいトキめいた! やっぱ自分怪盗設定を日系にしといて良かったw


結局、mixi版と同じで肉体派にしました。
アース君2号!(笑) まあ、メインはmixi版なんで、モバゲ版はジワジワと進めていこうかなーと。
セリフとか説明文とか、メモ取る気でいるんで……(笑)
メモが無いとこでは進めない(進められない)。
土曜は地元で花火大会とかあったんですが、それどころではなく(笑)
対岸の海側から見ると、車で出ていった家族を見送って、夕飯かっこんだ後はひたすら原稿続きをしてました。
だってタイムリミットは翌日昼……!! 


そんなこんなで、PCのトラブル見舞われたり残業続きの超仕事ピークだったり…とあれこれありましたが、何とか待ち合わせにやや遅刻で間に合い、表紙の紙を買って編集作業、キンコで大量コピー(いやこの量、イベント前日とかにしなくてホントによかった…(笑))して、パセラに流れて製本……な感じでした。

なんと、ビックリな48pとかいうコピー本なのに結構厚いよ読み応えあるよ!な1冊です。
しかも『怪盗ロワイヤル』本……(笑)
お互いの怪盗同士を出演させたり、自分怪盗のいろいろエピソードを描いてみたり……と楽しく描く事が出来ました。しかもまだ描ける!楽しい!な感じでして……。

てなわけで、コピーの合同誌もいっちょあがりです。

●怪盗ロワイヤル本
「ロワイヤルだよ全員集合 〜罠とミッションと宝とバトル〜 怪盗は今夜も眠れない」
 A5 48p コピー あさひなけいさん、島津晶左さんとの合同誌です。

各自、己の怪盗を中心にネタを描きつつ、お互いの怪盗との絡みとかも描いてます。
うちの豪快日系アメリカ人な肉体派怪盗、あさひなさんの頭脳明晰容姿端麗メガネなのにオネエな頭脳派怪盗、超セクシー可愛い系なのに素は地味インテリ系なセクシー派怪盗……と3パターンの怪盗そろい踏みです。
人様の作品に、自分の息子(笑)が出ているという楽しさをメッチャ味わってしまって、自分が読んでて楽しい本が出来上がりました。
全国の怪盗諸君、良かったら見てやってくださいね〜。




私自身はスペース抽選漏れしてますので、島津さんのスペース「RHYTHM BLACK」(1日目 西 ほ-10a)さんにお邪魔しています。
先日早割で入稿した黄龍妖魔の合同誌もありますので、よかったらお越し下さい。
私は売り子で参戦してます〜。

さて、これで本の用意は終わったので、あとはPOP作ったり荷造りしたり、シティの申し込み用意したり……で夏休み中にも色々準備しておかないとなー。


あ、そうそうMHとか積んでたゲームも再開しようっと。
余裕があったら、お泊まりの時に少し狩りたい……てか、ギルカ更新させてください〜(笑)




そいえば、PC壊れたために、今回ぶっつけ本番でCS5を使ったわけですが……。
まあ基本的な部分はそんなに変わってなかったので安心(笑)

あとは、ウインドウの見せ方がちょっとSafariみたいになったかなー。いっぺんに窓が出るんじゃなくて、上部のバーにしおりみたいな感じになってタイトルだけ表示される感じ?
あれはあれでタイトルですぐに探せるので使い易いかなー。

あと何よりも最初のアプリの立ち上げが早いです。
なんか3倍早い(笑)って感じるほど早い。2や3とは比べ物にならん早さです。

フォトショはかなり進化してると思うので、ちょっと落ち着いたら色んなフィルタとか試してみたい。
色塗りだけに使うには、ちょっともったいなさ過ぎる買い物なので(笑)

フォトショの新機能
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/whatsnew/whatsnew_top02.html
「パペットワープ」ってなんかスゴそうだが、現状使い道が無いよ!(笑)
つまりは動きを捏造出来るわけですね!

あと髪の毛とか選択でパパっと選べるのは、仕事のキリヌキの時に楽そうだ。
最近はゲーム画像ばっかりだから、あんまりリアルな人をキリヌキとかしないけど、この機能あったらDTP制作部の仕事も早くなりそうだよねー。

イラレも多分、機能が色々と増えてるハズ……どっかでもう本出してるかなぁ。
CS5、かなり高い買い物だったので元を取らないともったいない(笑)

しっかしAppleはアレですな……古いOSへの見限りの良さはなんつーか早過ぎる(笑)
winを少しは見習ってくれ。今話題の2000(サービス終了のお知らせした)とか、少なくとも10年はちゃんと見ていてくれたのに、Appeは数年でもう旧機種に対応しているソフトとか、それこそ本体のパーツとか入手困難になってるんですけど(笑)
しかも形は一緒なのにOS面が微妙にマイナーチェンジしたりするんで、前のマウスやキーボード使えないとかいうオチが付くんだよね。

もっとも、キーボードは前の使えたけどね!!!
ショップの店員さんが、IntelのMiniだと前のキーボード使えなくなるっていうから、マウスと一緒に買ったのに、試しに繋げてみたら普通に使えたよ、だまされた!(笑)
まあ、新キーボードが壊れた時の予備として、大事にとっておくことにする。
なんか、新しいのはテンキーがついてないそうなんで。
……数値入力してイラレとかフォトショとか使うよね……?テンキーないのって面倒じゃない……?
全角・半角数字をレイアウトで使い分けることも多いしさー。

色々と微妙な面で使い辛いな。



携帯置いてきちゃった…と気がついたのは駅のホームでした…!(笑)

明日で怪ロワの白雪姫イベント終わるのにー!まだレッドの宝箱しか手に入ってないのにー。
(王子のアイテムまではコンプ)
帰ったら部下の人数も回復してるだろうし、一気にやるかー。
鍵と宝箱は、バトルで盗られない分、ほとんど運だからなぁ……。

そしてこんな日に限って、携帯を見ながら携帯風なイラスト別版を起こしたいけどモデルになるブツが無いとかいう始末。
なので、何となく適当に携帯っぽい形を作る……(笑)
モバイルっぽい画面を作る……そんな1日です。

レギュラー仕事はまだ入ってこないので、月曜まではそんな感じ……?
土日は休めることが確実になったので、今夜から遅れを取り戻す! 今日は定時で帰るんだ!
もう合同誌仲間は原稿がほぼ終わっているとかいう状態なのにー。
先週が使えなかったのが痛いな…。

まあ、いつもの突貫な状況とあんまり変わらないので、何とかなるでしょう。
救いはアナログがメインなので、下描きは多少なりとも進めていられた…ということでしょうか。

PCも復活してタイトルとか作れるようになったし、出力も大丈夫だったので色々出来そうです。

…明日は花火大会とか基地開放とかだけど、ソレドコロデハナイ(笑)
とにかく今夜中に下描きが終われば、余裕を持って進められるハズ! 頑張るー。

寝る前に下描きまで終わっていれば、後はなんとかなる!!!
睡眠時間は帰りの電車で取ろう………。


今夜は勝負どころです。

■◆■◆ 友人諸氏 ■◆■◆
あ、打ち上げ関連の連絡は携帯のメールの方で大丈夫です〜。
参加!と連絡くださった人数分で土曜日に予約入れますので…。
お茶の水が取れなかったら新宿になります。


結局、昨日までフル残業モードでした。

ようやく、木曜になって差し迫ったレギュラー仕事が待ちの態勢になったあたりです。
だがシカシ。そのレギュラー仕事が台割がまだ来ないとかいう罠。
あれ?金曜くらいからラフ入開始じゃなかったっけか。そろそろ台割くれないと、何ページやればいいのかの予定がつけられないんだけど…。

まあ、状況的には水曜までが嘘のように楽になったので、うまく調整すれば定時で帰れるかなー…週末あと2日だが。



下書き絶賛進行中です…。といいつつ、平日はやはりあまり進められません。
もう開き直って金曜夜からやるしかないか
とりあえず、前書き後書きデザインは復活したPCで出来た(笑)
中表紙も文字だけで格好良く出来るように作っておこう。
…そして、そうなると誌面をシメるためについつい黒ベタが多くなりがちという…と、トナー大丈夫かな(笑)
表紙もスキャンしたら、文字とか作っておかねば。

しかし、今回でCS2からCS5にいきなり進化してしまいました。
(CSとはAdobe Creative Suiteの略で、Illustrator、Photoshop、InDesign他もろもろのクリエイティブなソフトがワンセット含まれたデザイン向けアプリケーションのパックです)

会社ではCS3がメインで、納品先のDTP制作や印刷所によってはCS2を使ってくれ…と言われるので、主に2か3なんですが。
CS4をすっ飛ばしていきなり5デビューです。

…イラレが早ぇえぇえええ!!!
ちょっとビックリです。まだ重い画像データとかを貼って作業してないのもありますが、それにしても立ち上がりからして全体的にCS5早い。

いつもすごく読み込むのになぁ。

スキャナの方はフォトショで使うためのプラグイン入れてみたけど、結局スキャナ使うたびに32bitに変換してからアプリ立ち上げないとならんので(変換する場所見つけた)、終了→開くをくり返すの面倒だなぁと思ったら立ち上がりが早いんで、まあいいか、という気になった。

せっかく高いパック買ったんだし、他のソフトも使いこなさないとちょっともったいないなーという気がするので、独学で出来るような本でも買ってこよう。
とくにせっかくweb用のソフトもあるのに、CS2では全然使ってなかった。
もったいないー。夏コミ終わったら、ちょっと色々弄ってみよう。

そいえば、怪盗仲間たちへ…タイトル、どうしましょう(笑)


この超ベストタイミングで月の呪い発動……!!!
…し、しねと…。

いやしかし、本番の《祭り》に来なかっただけ良かったのか悪かったのか…。
このキバって仕事も原稿もやらんとならん時期にこれかーい。

しかしながら、仕事の方はやっと単行本のメドが付いて来て…というか、遅れ気味だけど今日明日には納品しなくてはならないので、無理矢理終わらせざるをえないというか(笑)

そして明日からは、別件の仕事で遅れていたものをサッさと片づけねばならないのですが、そっちは残業そんなに無理しなくても大丈夫そうな感じなので、下描きは体調回復した金曜夜〜朝で終わらせて、土曜〜日朝でペン入れと仕上げを一気に……という流れになりそうです。

…なんだ、いつものコースじゃないか(コラ)。

まあ、救いなのはコピー本により、サイズがいつもより小さいこと。
3〜5コマ描いたらいっぱいになるので、サクサク描けるのが救いです。

まあ、週末休めれば何とかなる…かな。



  
そんな中、帰宅時の電車の中でMH2Gの3rdキャラを何となく作ってみました。
2Gのキャラのデータをある程度引き継ぎ出来るので、まずアイテムを売っぱらう用に1stキャラを別のメモカに移し、そこでレア度4以上のものは売り払い、アイテム枠を空けてレア度3以下のものを片っ端から999個買うという(笑)
特に高いものは後で換金出来るので、必ず買い占め。(怪力の種とか)

ためらいもなく天鱗や大宝玉を売り払うのとか、ちょっと楽しかったりして(笑)

そうやって買ってると、レア度3のアイテムだけでもアイテムボックスが一杯になるという事実に始めて気づいた。おおお…………。

そんなこんなで3rdキャラ引き継ぎ用の1stキャラのデータから読み込んで、3rdキャラ作ってみました。
まあ、作りたかっただけなので、まだすぐにはこのキャラでみっちり遊ぶとかはしないと思いますが(笑)



1stも2ndもイケメソばっかりだったので、ごっついおっさんにしてみたくてキャラパーツ探してみたら
、片目に傷有りの素敵な渋いお顔があったので、それで。声もおっさんっぽい野太いヤツで(笑)
髪の色や髪型はいつでも変えられるので、その場の雰囲気で適当に決めました。
…これ、もしオンラインで使ってたら、プレイヤーは女子だと思われないだろうな(笑)

ポッケ村のハンターさんの後継者なのに、どう見てもその人より年上っつーか、もう引退間近じゃね?な感じのキャラが出来上がりました(笑)
あ、あれだ。今までの仕事を定年退職して、ハンター始めました……か、脱サラしてハンターになりました、みたいな年齢です。

そこまで作って、村人に適当に話しかけた所で時間が無くなったので終了〜。
さて、このキャラが始動するのは、いつになることやら(笑) 2ndキャラのシャーネさんもまだ途中だしな。
せっかくおっさんキャラだし、ハンマーとか笛とかランスとか、ゴッツイ武器ばっかり使う人にしてみようか。
または滅多に使ってない太刀とか…。

私が一番使用頻度が低いのが太刀とランスなので、あえてそっち系もいいかもですね。
とりあえずこのキャラでハンマー練習してみようと思います。気が向いたら。(まさかキャラメイクで満足したのか)



【アニメの話】
何となく『学園黙示録』を見てしまう罠。
ある日突然、ゾンビがどこからともなく現れて、噛まれた者がまたゾンビになって…と町中だけじゃなく世界中がゾンビだらけになってしまった…という、ゾンビ映画好きにはたまらなそうな展開(笑)

普通にB級映画な展開なんだけど、なんかよく有りそうな設定とか無駄に多いお色気とかあるけど、勢いで見せてしまう感じですね。絵も綺麗だし。
ゾンビと学生たちってとこもちょっと面白いかなーと。戦う学生っていうのが、ジュヴナイル好きにはやはり興味深い題材なのでつい見てしまうんですね。
学園…と言いつつ、学園内はわりとすぐに脱出してしまったんですが、これがまた脱出してチームを組んだメンツが普通っぽいけどだんだんリーダーシップを発揮し始めて皆の中心になっていく主人公でチーム女子に気がつけばモテモテだったり、槍術県大会出場の主人公の幼馴染みな気の強いけど時折弱いとこを見せる系の娘さんだったり(しかしかなりのKY…?)、侍気質な剣術家の娘さんだったり、ツインテールでIQの高い眼鏡ツンデレ女子だったり、ぽっちゃりヲタなんだけど重火器詳しくて手にすると性格変わって強気になる男子だったり、、巨乳天然ぽややん系の保健医が居たり……と、まあ昨今のヲタ業界にありありなキャラ設定満載(笑)です。

まあ、ゾンビ映画とかってどこでピンチが訪れるのかなーとか、どういう乗り越え方をしていくのかなーとか、こうなった原因(バイオハザードの要因)はそもそも何だろうなーとか、そういう過程を見るのも楽しみの1つなんじゃないかと思うので、そこら辺も踏まえてぼんやり見てる感じです。

ただ、バッタバッタとゾンビをなぎ倒していったり(つまりは巧みに音だけにしてるがグシャって感じの…)、時折パニックに落ち入った人間の醜い本性が見えたり……とそういう部分もあるので、この手のが苦手な人にはトコトンだめだろうなぁと思います。
私はこういうのは、完全2次元と割り切れるタチなので、何かアレな描写があってもフィルターかかってますんで見てる時は「うわぁ」と思っても、翌日にはそう思ってたことを忘れてたりします(笑)

しかしこの作品、原作がまだ終わってなくて全然途中みたいなので、「俺たちの戦いはこれからだ!」な展開でアニメの方が終わるんじゃないかと(笑)そんな気がしています。

あー、あと桜井兄……じゃなかった、諏訪部順一さんが初主人公だそうなので、そういう部分でも必見かもですね(笑)


そいや、もう1つオカルトっぽいアニメがやっていたけど…今年はゾンビが流行なのか?

せっかくお泊まりしたんですが、みっちり残業→ちょい早出だったのであんまり原稿進まんかった…。
…が、とりあえず表紙・キャラ紹介用のペン入れと下描きわずかまでは済んだ(遅)。


あとはこれを元に、表紙の文字やらを組みつつ、本文ノルマの下描きも金曜夜まで〜土朝までに終わらせれば、土曜いっぱいでペン入れ&仕上げが出来るんで、日曜日は何とか昼〜午後イチで待ち合わせで斬るかな
問題はうちの息子がトーン頭であることである。
…トーン貼りたいなぁ。赤毛は薄墨よりトーンだよなぁ、やっぱ(笑)

こういう時、コミスタそろそろ覚えようかしら…とおもふ。


単行本佳境がおそらくは本日〜水曜夕方くらいまでなので、木曜〜金曜で定時で帰れるくらいにはなれるハズなので、そこらで遅れを取り戻したい…な…。

PCの態勢は整ったしプリンタも無事に動いた。アプリケーションもスキャナ以外は問題なく使えるのも分かったので、レイアウト関係もさっさと作ってしまえば出力だけ。

一応、何とかなりそうです。


俺、これが終わったら鬼祓師クリアして、GS3rdの続きやって、放置してたDSいくつかさわりだけも遊んでみて、もらったグロラン(笑)も立ち上げてみるんだー。

ちなみに、MH2Gの方の状況は1stキャラはじわじわと勲章埋めと訓練所。
今は武器作りに励んでいるので、何かが1こずつ素材が足りなかったり…とかで合間に素材集めという感じです。いっそ大剣だけでも全部作ってみようか(笑)
ドスゲネ最小が出なくて、延々と「砂の竜を〜」をプレイしてるため、ドスガレの倒数も一緒に上がっています(笑)
(こっちは先に金冠大小共に出たのになぁ)
ドスゲネが出たら次はドスイー狙いです。ついでにバサル最小も狙いです。(こっちも同時にやる)

それと捕獲もついでにやって、捕獲の勲章も欲しいんですが…。
どれをすでに捕獲済みなのか、もう分からなくなってるのでこっちは片っ端から順にやってくしかないなぁ。
村でしか出ないモノブロスとか、あのあたりも要注意ですな。(ナナは捕獲出来ないから関係ないし)

2ndキャラは村クエ・集会所共に上位です。
まずは村からやっつけていって、上位装備をある程度作ったら、集会所上位をソロで行けるとこまで行ってみたいかなー。
こっちは、1stの片手間でやってたりするので、あんまり進んでなかったりしますが。


あと、まだどっちも途中ですが、3rdキャラとか作りたくなってきました。
イケメン男女(笑)を作ってるので、今度はすごいオッサンハンターとかね!!
あ、それいいな…。髭とか付けみたい。(あれ?キャラメイクに髭ってあったっけ?)



ひとまずは、目先の合同誌の原稿優先です。
抽選漏れして直参じゃなくて合体先に居候なのに(笑)、いつもと変わらないペースで本出してるような…w

夏の本番はもうすぐ!!!


あ、そうだ。友人諸氏にお知らせ!!
慌ただしくてすっかり忘れていましたが、当日打ち上げやるぞっーって毎回のことですが、参加OKな方、この日記へコメントか携帯にメールくださいませ。
今週末に予約いれます。お連れ有りの方は、お連れ様に人数もよろしくです〜。
8/6(金)で参加閉め切ります!


週が明けてしまった…ギャー。


アテにしていた日付にPCを受け取れたにもかかわらず、結局セッティングで丸2日費やしてしまいました…。
そのうち土曜日は、ネット環境の不都合で手間取り、ほぼムダな時間を過ごした……。
あああ…。

ホント、こういうタイミングで物って壊れるんだなぁ…。
そんなこんなで、土日はほとんど合同誌のコピー本原稿進みませんでしたよ。
あとはもう平日にとにかく下書きを全部終わらせて、表紙も作って土曜日中にペン入れ、お昼までに仕上げ…の流れですね。
結局いつものパターンかー。

今回はネタだけは豊富にあるのが足すかりますが…。うん。
まあそれを上手くまとめられるかどうか、なんですが。

実は描きたくても、車描けねえ!銃描けねぇ!クルーザー描けねえ!とか技術的に見送ったネタがチラホラあります(笑)

乗り物って難しいね!!!
まあ、そんなこんなで下書き中。

今、仕事の方で単行本が佳境なため、残業があるので今日はお宿入です。
仕事終わったら速攻お宿行って、ご飯食べて原稿やんぞー。


金曜日午後半休取りたいけど…その日納めの仕事があるからちょっと難しいかな。
まだまだ続くPCトラブル
明け方に寝たので、起きたのは昼すぎでした…。

とりあえず、今日はAppleのサポートに電話するつもりでいたんですが、その前にいつ消してもいいように外付けのポータブルHDを買いに行きました。

他にも、電源タップとかケーブル関係で補充したいものもゲッツ。

慌てて帰宅して、HDにバックアップを取りつつ、サポセンに電話。
…この時点でサポートの受付終了30分前でした。(もっと早く電話しろや)

で、最初に思ったのは…誘導の電話のアナウンスの女性の声が
音割れして聞き取れねぇええええ!!!!でした。
うん、「●●についてのお問い合わせの方は●番を押してください」という、肝心の●●の部分が音割れしてて全然聞き取れないんだ(笑)
繰り返し3〜4回聞いて(あえて携帯を耳から遠く離してみたり)何とかここかな?という番号を押して誘導され、担当者待ち…って呼び出し長ぇええええ(笑)
延々とおしゃれ音楽を聞かされ(しかもここもちょっと音割れ)、しばし待ったあとようやく担当者に繋がる。

で、最初に出てくれたスタッフさんに状況を説明、メール関係の設定やネットワークの設定をプロバイダの指定する設定と間違ってないことを口頭で確認してもらいつつ、相談を進める。
しかしそのスタッフさんではお手上げになったらしく、さらに詳しい部長クラスに電話をまわします、ということでまた再びおしゃれ音楽を聞きながら待つこと5分以上…?(笑)

次に出てきた女性スタッフさん、「こういうことやああいうことが原因として考えられるので、1つずつクリアしていきましょう」と丁寧に教えてくれつつ、色んな手順を電話口で説明してもらって試しました。
「次は右下の●●を押してください。」って感じでとても丁寧に教えてくれたので、スムーズに色んな事象をためすことが出来たのですが、最終的にはルーターと同じ数値になっていたDNSサーバーの設定を変えたことで、急にメールもブラウザもスムーズに動くようになりました。

おおおおお……!!!!(感動の嵐)

ここの設定をマニュアルにすることで回避できたというわけか…。こんなの自分じゃ分かんないよ!(笑)

てなわけで、ようやくブラウザもまともに動くようになったので、これでインストールに踏み切れる。
女性スタッフさんにはApple Careへのその後の登録がスムーズにすむ手続きの手順とかもついでに教えてもらって、ようやくネットワークの問題が解決しました。
受付の締めの時間から30分過ぎても続けて根気よく対応してくれて、とても助かったですよ。ありがたや〜。



無事にネット環境がスムーズに繋がったのは、夕飯も間近な時間でした…(笑)
うう…今日は一日かけて下書きを終わらせるつもりだったのに、ソフトのインストールすら終わってないとは。
(これが終わらんと、前書き後書き、特に表紙のタイトルとかも作れない)

インストールするドライバを一通りDLしてきて、夕食食べたら今度はCS5のインストール…しながら描けるとこは描き進め。
これも全部インストールに4〜50分くらいかかったりして、なんだかんだと時間を取られ。
…じゃあひとまずスキャンから!と思ったら、photoshopでスキャナーがこねぇえええ!
いろいろ調べたり人に教えてもらったりしたら…CS5でスキャナ使うには、どうやら32bitにしないと使えないんだとか。
…しかしCS5製品版にはそれを変える作業は出来なかった…。とりあえずメーカーのツールでスキャンは可能だけど、細かい色調整とかプレビューが出来ないからどこからどこまでのエリアでスキャンするとか分かりつらいとか、いろいろ面倒。あと解像度が300と400しかない。

なんか使い辛い…。
幸いなことに、今回はPCが逝ってしまわれたため、色塗りする時間がないので1c刷りにさせてもらったのでキレイにスキャンできなくてもアタリがとれればいいんだけどね…。

とりあえず表紙はイラスト配置してからスキャンして、それをダミーに上からタイトルやらカザリワクやらの配置決めて出力&窓を切り貼りです。


一番古くて対応してなかったらもう使えないのはもったいないなぁ…と思ってたプリンタが何事もなく動いてくれたのがありがたかった。
すごいな! EPSONまだ最新ドライバ配布してくれてたよ! 発売したの2000年なんだけどね(笑)
私ももう7〜8年使ってるよコレ。 A3まで刷れるプリンタなんで買ったわけですが、まあ最近はもっぱらA4ばっかりなんだけど…まだまだ頑張ってくれています。
うちのPC関連のアイテムの中で一番のお年寄りです。(他はOSに対応してくれなかったり壊れたりで、次々と引退していったよ…(笑))


とりあえず、スキャナだけなんだか面倒くさいことになっていますが、一通り作業できる準備は整いました。

ってもう日曜日が終わるんですが…ね…。
ネットワークのトラブルで丸1日以上費やしてしまった…ああ…大事な時間が…。


とりあえず、金曜までに下書きが終わっていれば間に合うハズ!!
まあ、明日はちょっと単行本がキツイので、お宿を取ったから残業してあがったらさっさとホテルに行ってそこで下書き作業の続きをギリギリまでしようと思います。
会社の近くにしたので、ギリギリまでホテルに居られるしね…。
明け方くらいまでは原稿してても大丈夫かなー。
朝ご飯の時間もしっかり取りつつ。


遅れは今週中に取り戻さないと…ね。

しかしこのタイミングで壊れたmacをうらむよ。(もう分解されちゃうけど)
あと3週間だけまってから壊れてくれればよかったのにー。

PCようやく帰還

2010年7月31日 日常
PCようやく帰還
昨日、もろもろ調達に買い物出ていた時に、ショップから電話がありまして。
データの救出&移行が終わったので、引き取りいつでもOKですと連絡もらったので、急いで帰宅して用事で出かけるまで時間があった父に車を出してもらって、取りに行ってきました。

そして、受け取る前に旧PCから移してもらったデータを確認するため、一旦店にあるモニタにつなげるために店員さんがいろいろ始めたんですが…。

…なんかモタモタしてる…。
電源指すとこ、探してるわ、モニタのピンが合わなくて何度も違うのを取りに行くわ、気がついたらモニタにつなげるだけで10分以上。
え…そんなん普通2〜3分で終わらないかい?
Macに慣れてないスタッフだったのかな…。
結局、20分くらい待たされてようやくモニタに接続&立ち上げ。
思ったよりほとんどのデータが移してもらえたので、私の方の確認はサクっと終了。

また荷造りにモタモタする店員の兄さん。…あのう…先日一緒に買い取りに出したG4Cubeのモニタとハードの箱の上に(私の扱ってもらう一式がワゴンにセットで乗っかっていた)、あからさまにビニールのついた新品のマウスとApple CareのCDの箱が乗っかったままなんですけどー…(笑)
と、そっちのマウスも購入したやつのハズです!と指差し言ったら案の定、お兄さん荷造りの中に入れ忘れだと気付いた。…勘弁してくれ。

そして、この時点で町内会の集まりに出なくてはならない父にはタイムリミットが迫っており、荷物だけ先に引き取ってもらって私は結局歩いて帰ることに(笑)

私は最終確認の書類へのサインと、データ移行の済んだ旧PCを確実に破壊してもらうために5000円払って終了でした。



そして。帰宅後にセットアップなどもろもろしていて、土曜日中にソフトのインストール終わらせて、日曜日はフルで原稿やるつもりでいましたが…ここに大きな罠があったのでありました。

まず、立ち上げてネットワークの設定とメールの設定。
旧マシンのデータも読み込んでおいてくれたようで、先週からのメールが大量に受信されていました。

…が。設定を入力したのに、新規のメールの送受信が出来ない。
さらに、ブラウザのSafariが異様にページ移動が遅い。
ページによっては、2〜5分待たないと表示されないというのもザラ。

これからプリンタやらスキャナやらペンタブやらの最新のドライバをインストールするために、あちこちのサイトを見なければならないのに、これでは時間がかかりすぎる!!!
…と、事態の解明のためにいろいろ試したり、重すぎるブラウザに耐え忍んでプロバイタの設定ページを探し、その通りに設定し直すもダメ。

ネットワークの異常として表示されたのが
「インターネットには接続できましたが、サーバー"swscan.apple.com"に接続できませんでした。」という表示でした。
…?????? yahhoとか、開けるんですよ。
他のページも異様に遅いけど開けてるんですね。ってことはルーターの問題では無い。
ってことはどういうこと?と思って検索で調べてみても、「クリーンインストールしてみていろいろやってなんとか…」とか「検証中」とか結局よく分からないで解決してないような例しか見つからなかった。

ゆえに、原因不明のお手上げ侍(笑)

ひとまず、完全にリストアしてもかまわないように、せっかく救い上げてもらったデータをバックアップしなくては…と思ったものの…。
バックアップのために一緒に導入したTime Machineは、どうせリストアするなら時間かけて設定をしたくはない。
では前から持ってるポータブルHDに入れておくか…と思ったらディスク反応せず。
フラッシュメモリに入れようにも、すべてのデータが入りきらない(笑)

ってことは、HDを買ってきたほうが早い!ってことで、とりあえず日曜に急いで買いに行くことに決めた、午前6時……でした。
…原稿なんにも進んでねえええええええええええ。






日曜日へ続く(笑)

ちなみに、誰か検索で私と同じようなトラブルに見舞われた人のために、スクリーンショットなどもあげておく(笑)

夏休み前のヤマを1つ越えました。

と、いうか14時までに納品がデッドラインだと言われたので、少し早出残業して作業して送ったら先方がまだ来ていないとかいう罠。
……イジメですか!? あと30分以内で返事もらえないと、14時に持って行くとか無理ですぞ……。


もっと早めに出られたら、アジアンランチのご飯をついでに買って戻ろうかと思ったのになー。
……13時過ぎたら、もうおかずないよ。残念。
仕方ないので、納品帰りにどっかでランチしていくか。

まぁ、返事来てからですが(笑)



昨日、終電間に合うか否かのギリギリで何とかレイアウトを終わらせて逃げるように帰ったのですが、これでようやくレギュラー仕事が落ち着いた。
ホンマに今回は間に合うかどうか微妙だった。

頼むからもっと早く素材もらえるようにメーカーと交渉してくれないかな……。

11p中、7p(3p1本、4p1本)は2〜5日ラフ入締切やぶりですよ。しかもどちらも同じメーカー。
うち4pは、ラフ1日遅れでしたが。

発売日前だけど、まだあと1〜2回は記事があるんだよな……。頼むから次回はもう少し早くくれないと……接待の宴会が設定されてるんで、残業出来ないんだよぉおお。



今週末の土日は、無理矢理確保するつもりで動いています。
そのかわり、月曜日はギリまで残業、火曜日早出するつもりで、原稿用紙も持って会社近くに宿とったよ……。
よく泊まるご飯の美味しい宿です。朝ご飯いっぱい食べて頑張るんだ……。


PCはまだ受取の連絡きません。
……ちょっと、こっそり何か作っておくかな……。今週末に受け取れないと、間に合わないしな。
なんで納品日の一番重い日に、10分で会議終わらせてしいって時に53分も話してんの。
なんで社長の話こんなに長くなってしかも脱線すんの?

今日、納品日だって言ってんだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


土曜日は単行本があって、出社の可能性も出て来ました。

や、やっぱり印刷と製本、私がやってもいいでしょうか……。
それか8日の編集は出来れば夕方遅めー夜がいいです……。
(怪盗仲間へ)





あああ……終電までに終わらない気がしてきた……。
何でこの期に及んで、デカ修正が入ってくんだよ……。

あと4pレイアウトして、納品までしなくちゃならんのに……。

忙し過ぎる。

2010年7月28日 日常
Aプはゆうパックの伝票を手に入れた!

郵便局でもらってきたんだけど、JPの営業所も近くにあったんだが……伝票って一緒なのかな?
ゆうパックだから、コンビニだけではなく郵便局に出してもいい……んだよ……ね?(不安)
集荷すらちゃんと来てくれるのかどうか、それも不安で仕方が無い(笑)
逆に信用失って顧客が減ってる今なら、暇そうだから集荷も時間通りに来てくれるかしら。

委託での前日搬入申し込みは出来ないということで、(一応、委託先の住所とか申し込み番号を入れたものの、本人申請でなくてはいけなかったらしい)、無事に届くように祈りを込めて、迷子にならないように日付札は4面に貼るくらいの勢いで(1日目は緑色!1日目は緑色!……)荷物を用意することにしました……。

念のために、既刊の新しめの合同誌(三十路シリーズかw)は手持ち搬入も用意しておきます。
…既刊が届かなかったら、それはゆうパックのせいってことで。

今回、私は落選組ですがS津さんのスペースに居候です。
少ないスペースでそれなりに置くための措置として、箱とか棚とかがあるわけですが
それが届かなかったら新刊と新しい既刊だけで過ごしましょう〜ってなところです。



日々残業で日付変わってからの帰宅なので、中々平日に原稿に取りかかれません。
しかし土日は何とか休みを確保出来そうなので、そこで遅れを取り戻せるかなぁというところです。

ああでも、何か美味しいものも食べたい……しかし下描きも仕上げておきたい。

……そいや、macの到着が間に合わなかったことも考えて、前書きとか後書きとかこっそり作っておかないとなー。
photoshopさえメーカーから届けば、注文したものも揃うので1週間くらいで受け取れるって言われたんだけど……。
そして本人確認が必要な手続きがあるので(移行してもらったデータのチェックとかG4 cubeの買い取りとか)、私自身が身分証明持って直接受取に行かねばならんので、今週末がダメだったとしたら次のチャンスは来週末……。身分証明と内容確認が必要なので、発送はしてもらえないのです。それがネックになっています。
発送さえしてもらえれば、問題ないのだけど、直接受け取りだとどうしても土日しかチャンスが無い。
しかしもう編集日まであと2回しか土日が無い。……どうすればいい……。

土曜日におとんに車出してもらえないとしたら、台車持ってPC乗っけて歩くか電車で移動するしかない(笑)
だって来週末の日曜日はもう編集日だよ! 土曜日にPC受け取れないと前後記とかの出力が間に合わないじゃん!
……やっぱり、内職こっそりやるか……あとは久々に手描きか(笑)

内職出来る時間って作れるかなぁ……。
せめてPCさえ復活してくれれば、1時間で作れるのに……。最悪、出力の準備が終わるまで合同誌の編集作業を、夕方〜夜にしてもらうしかないかなぁ。

頼むから早く届いてくれー!そして出来れば今週末に取りに行かせてくれー。




そして、今日はあと残業時間で3pは終わらせたいのに、18時半過ぎてから21時のバイク便乗せで校正戻すので今から持って行きます、とかいう連絡が。
……おい、19時に到着するとしても作業時間が2時間しか無いじゃねぇか。

てか、修正時間なんか取ってる暇ねーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いつも、ここの雑誌は急過ぎる。
なんでもっと早く、せめて前日、せめて半日前に「出校される予定です。◯日戻しでお願いします」って電話の連絡くらい寄越せないんだよ。
……このこと、何ヶ月か前にも、くどくどとメールと電話で嫌みという名の苦情を言ったハズなのになぁ。編集者、全然成長してない。

どれだけ私をイライラさせたら気が済むんだろう。
というか、なんで辞めさせられないんだろう。無能者は業界からさっさと去れよ。
お前の無能のせいで、全てが後ろへとスケジュールが詰まってくるんだよ。
私の次に泣くのは印刷所なんだが?
……てか、泣かないように私が間に合わせてあげてるわけだが?

こんなのが編集者と名乗っているとか、どうかしてる。

macMiniご臨終

2010年7月24日 日常
昨夜、「再起動の必要があります」な表示が出て再起動をポチッとなしたら、二度と立ち上がらなくなりました。

Appleに修理だしたら4~5週間かかるうえにデータが全部消えた状態でリストアされて帰ってくるとか。
せめて作業中のデータは救出したかったので、新しいmac購入して可能な限り移してもらう方を選択しました。
しかし新しいのにキーボードとマウスは今のが使えないとかで、これも新規購入。ソフトも新しいのしかインストール出来ない上に古いのはもう売ってないとか。
結局、サルベージ代、MacMini代、キーボードとマウス代金、バックアップのための外付け…とかなりの出費になりましたになりました。
給料1ヶ月分くらい(笑)

しかも、CS5のなかのphotoshopが店舗になくて取り寄せで時間かかるかも…とか。(催促してくれるとは言ってくれたけど)


そんなこんなで、サルベージとソフト待ちで1~2週間は家でPC使えなくなりました。


ちなみに、この日記実はPS3で記入してます。キーボードないと面倒くさいな…。
しかしPS3でプリンターとかスキャナーのドライバが対応してるか調べられるのには助かりました。
しばらくはPS3でアクセスかな~…これでゆうパックの集荷依頼もネットで出来る!


ブックマークがないのも面倒くさいかなー。

しばらくはアナログで可能な作業をやっておくか…。
色々なインストールも面倒だー。だが今は少しでも多くデータがサルベージ出来ればよい。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索