ただでさえ毎月20日過ぎはレギュラー仕事があれこれ重なっていてキツイというのに、単行本の初校やら別の単行本やらのレイアウト文字出し時期があれこれ来ているのに……。
さらに断れないタイトルの仕事が1冊入ってしまい、しかもその単行本のADにされてしまった……。
(本来スタッフとして入っていた冊子から、抜かれてADにされた。そっちもどんどん人数減って1人12pとかいうレベルだったのに……)
5折程度しか無い本とはいえ、その忙しい時期にもう1冊請け負うって……どうなってんの……。
新規雑誌の記事モノも入ってきたり、やっぱり断り辛いとあるアニメのファンブックもつい最近請け負って、「全員必ず何ページかノルマで」とあったのに……。
しかもその新たに受けた単行本の入稿が3/2。
……ハ? この時期に依頼あって、■なんでそんなに短期間◆なの!?
ありえないだろ! しかも一番忙しい時期にモロにぶつかってる!
今週末、本気で日曜使ってHARUの本1冊仕上げておかないと……。
2月末の週末はおそらく土日ともに休めそうにない可能性が出てきました。
何としてでも日曜だけは確保するつもりで居ますが……。
レギュラー時期で手一杯なのになぁ。
しかも今回、手持ちのコーナーがリニューアルとかって色々新しく作るのに、単行本のフォーマットまで作ってられるかよ……。
誕生日徹夜とかありえそうですよ(爆笑)
さすがにキツそう……と思ったので1〜2泊宿を取ろうかとも思っています。
いつもは1泊にするんだけど……土曜も出勤なら金曜からとって土曜早く行って仕事した方が効率良さそうだわ。
まあ、2月中に下書き終わらせて、編集の5日〜6日でペン入れと仕上げかなぁ。
で、翌週に黄龍って感じです。
あと愚痴ですが、こんな時期に新婚旅行に行くバカが居るんですがどうしてくれよう。
毎月毎月のレギュラーが一番忙しい時期と分かっているのに、あえてその日に取るとか……。
リフレッシュ休暇だって、そういう時期は避けて取りましたよ、私だって。
わがままも大概にした方がいいんじゃないかな。
正直、みんなその人のこと嫌ってる。あまりにも自分中心なので。
5月に辞めると聞いて、皆大喜びですよ。「早く辞めてくれないかなー」とまで言われてるの、気がついてんのかね。
日頃の行いって、やっぱり響くんだなぁ……とオモタ。
忙しい時期にこういうわがままされたり、約束破られたりするとイラっとしますな……。
もうちっと落ち着いた大人で居たいのに……。
さらに断れないタイトルの仕事が1冊入ってしまい、しかもその単行本のADにされてしまった……。
(本来スタッフとして入っていた冊子から、抜かれてADにされた。そっちもどんどん人数減って1人12pとかいうレベルだったのに……)
5折程度しか無い本とはいえ、その忙しい時期にもう1冊請け負うって……どうなってんの……。
新規雑誌の記事モノも入ってきたり、やっぱり断り辛いとあるアニメのファンブックもつい最近請け負って、「全員必ず何ページかノルマで」とあったのに……。
しかもその新たに受けた単行本の入稿が3/2。
……ハ? この時期に依頼あって、■なんでそんなに短期間◆なの!?
ありえないだろ! しかも一番忙しい時期にモロにぶつかってる!
今週末、本気で日曜使ってHARUの本1冊仕上げておかないと……。
2月末の週末はおそらく土日ともに休めそうにない可能性が出てきました。
何としてでも日曜だけは確保するつもりで居ますが……。
レギュラー時期で手一杯なのになぁ。
しかも今回、手持ちのコーナーがリニューアルとかって色々新しく作るのに、単行本のフォーマットまで作ってられるかよ……。
誕生日徹夜とかありえそうですよ(爆笑)
さすがにキツそう……と思ったので1〜2泊宿を取ろうかとも思っています。
いつもは1泊にするんだけど……土曜も出勤なら金曜からとって土曜早く行って仕事した方が効率良さそうだわ。
まあ、2月中に下書き終わらせて、編集の5日〜6日でペン入れと仕上げかなぁ。
で、翌週に黄龍って感じです。
あと愚痴ですが、こんな時期に新婚旅行に行くバカが居るんですがどうしてくれよう。
毎月毎月のレギュラーが一番忙しい時期と分かっているのに、あえてその日に取るとか……。
リフレッシュ休暇だって、そういう時期は避けて取りましたよ、私だって。
わがままも大概にした方がいいんじゃないかな。
正直、みんなその人のこと嫌ってる。あまりにも自分中心なので。
5月に辞めると聞いて、皆大喜びですよ。「早く辞めてくれないかなー」とまで言われてるの、気がついてんのかね。
日頃の行いって、やっぱり響くんだなぁ……とオモタ。
忙しい時期にこういうわがままされたり、約束破られたりするとイラっとしますな……。
もうちっと落ち着いた大人で居たいのに……。
単行本が佳境だったり、単行本のラフが遅れていたり、バレンタイン挨拶周りのための打ち合わせがあったりレギュラーがガッツリ入ってきたりとかそんな最中に、新卒面接が2日かけてありました。
……いっぱいいっぱいだよ!
面接官として、一緒に見ているようになって(質問事項とかはすべて社長が話す)これで3〜4回目くらいですが、だんだん話し方とかで何となくこんな子なんだろうか……?とそれなりに読めてくるようにはなりました。
それと……年々話し方がすごく雑になってるなぁというのも感じます。
ええもう、それ面接の時の話し方じゃないだろう!という言葉使いな子も何人か居て、本で話し方を学ぶとか、先生相手にシュミレーションするとか予習してないのか……?とものすごく疑問に思いました。
やっぱ
そんで
ちっと
こんとき
えっと…
はいはいはい、面接だというのに、友達相手で話してるんかい、貴方?……な口調な子が本当に多い。
少しは猫かぶろうよ……。面接なんだからさー。
緊張するにしても、言葉をかわして自分をアピールしなくちゃならんハズなんだから、ここは気張って丁寧に来るべきじゃないのかな……。
韓国人の留学生の子の方が、よほどちゃんと敬語を使えてた例もあって、ビックリだわ。
そんなこんなで、人柄と作品内容と言葉使いとを色々天秤にかけつつ、今週中に採用者を決める事になりそうです。
はあ……忙しいのに……。
まあ、今回はあからさまに「無しだな」という子とかも、満場一致な雰囲気だったので
あとは残った子たちでどの子が会社に向いてるか……デザイナーとしてやる気があるか……かなぁ。
うちは結構名の通った雑誌に関わってるんですが、それをHPや新卒募集の告知にも書いてあるためか、どうもその雑誌を「子供の頃から好きでした!」と言う子が多かったが……。
うん、この会社の仕事はそれだけじゃないよ?……というか、その雑誌作るお手伝いはしてますが、出版元もとい編集者じゃないよ……?とちょっとその■アピールが露骨かなぁ……と感じましたね。
あくまでもうちは、雑誌を作る手伝いをしている側であって、本文自体の企画をして、中身を作り出している側では無いので「●●という雑誌が大好きで!漫画が大好きで!」と言うのならば編集側に言うべきじゃないのかなーと。
だから、■「作る側に回りたい、それを作って楽しさを伝える側になりたりたい」というアピールなら分かるけど、直線的にただ「漫画好きで!」としか言わないのは違うと思ったなぁ。
アピールする方向が違うだろ!と。
逆にそういう露骨なアピールをマイナスに見てしまった私はひねくれているんだろうか……。
だって、うちで手がけているのはその雑誌だけじゃないのにね……。
面接に来た子たちが「その雑誌しか」見てないように感じてしまったんだよなぁ。
まあ関わる事が多いので漫画好きにこした事はないけど、それよりも新卒はこの世界でへこたれずにやっていけるか、人とちゃんと接していけるか、何よりもクライアントの要望に応えられるモノを仕上げる事が出来るか……だから、漫画好きです!だけじゃダメなんだよね(笑)
逆にクライアントからのリテイク多過ぎて、好きだったハズの作品がもうこの作品と当分つき合いたくない……と思う時だってあるくらいなんだから(笑)
そんなこんなで、新卒がまたやってくる時期です。イエア。
……いっぱいいっぱいだよ!
面接官として、一緒に見ているようになって(質問事項とかはすべて社長が話す)これで3〜4回目くらいですが、だんだん話し方とかで何となくこんな子なんだろうか……?とそれなりに読めてくるようにはなりました。
それと……年々話し方がすごく雑になってるなぁというのも感じます。
ええもう、それ面接の時の話し方じゃないだろう!という言葉使いな子も何人か居て、本で話し方を学ぶとか、先生相手にシュミレーションするとか予習してないのか……?とものすごく疑問に思いました。
やっぱ
そんで
ちっと
こんとき
えっと…
はいはいはい、面接だというのに、友達相手で話してるんかい、貴方?……な口調な子が本当に多い。
少しは猫かぶろうよ……。面接なんだからさー。
緊張するにしても、言葉をかわして自分をアピールしなくちゃならんハズなんだから、ここは気張って丁寧に来るべきじゃないのかな……。
韓国人の留学生の子の方が、よほどちゃんと敬語を使えてた例もあって、ビックリだわ。
そんなこんなで、人柄と作品内容と言葉使いとを色々天秤にかけつつ、今週中に採用者を決める事になりそうです。
はあ……忙しいのに……。
まあ、今回はあからさまに「無しだな」という子とかも、満場一致な雰囲気だったので
あとは残った子たちでどの子が会社に向いてるか……デザイナーとしてやる気があるか……かなぁ。
うちは結構名の通った雑誌に関わってるんですが、それをHPや新卒募集の告知にも書いてあるためか、どうもその雑誌を「子供の頃から好きでした!」と言う子が多かったが……。
うん、この会社の仕事はそれだけじゃないよ?……というか、その雑誌作るお手伝いはしてますが、出版元もとい編集者じゃないよ……?とちょっとその■アピールが露骨かなぁ……と感じましたね。
あくまでもうちは、雑誌を作る手伝いをしている側であって、本文自体の企画をして、中身を作り出している側では無いので「●●という雑誌が大好きで!漫画が大好きで!」と言うのならば編集側に言うべきじゃないのかなーと。
だから、■「作る側に回りたい、それを作って楽しさを伝える側になりたりたい」というアピールなら分かるけど、直線的にただ「漫画好きで!」としか言わないのは違うと思ったなぁ。
アピールする方向が違うだろ!と。
逆にそういう露骨なアピールをマイナスに見てしまった私はひねくれているんだろうか……。
だって、うちで手がけているのはその雑誌だけじゃないのにね……。
面接に来た子たちが「その雑誌しか」見てないように感じてしまったんだよなぁ。
まあ関わる事が多いので漫画好きにこした事はないけど、それよりも新卒はこの世界でへこたれずにやっていけるか、人とちゃんと接していけるか、何よりもクライアントの要望に応えられるモノを仕上げる事が出来るか……だから、漫画好きです!だけじゃダメなんだよね(笑)
逆にクライアントからのリテイク多過ぎて、好きだったハズの作品がもうこの作品と当分つき合いたくない……と思う時だってあるくらいなんだから(笑)
そんなこんなで、新卒がまたやってくる時期です。イエア。
ジワジワやってます。
2011年2月3日 日常ようやく単行本の先が見えてきた感じ。
現在進行形でレイアウトを送る分は、金曜で片がつきそうです。
しかし先日初校を戻した方が、今度は再校正が出るんだけど……メーカーからのチェックが戻るのが金曜日いっぱいになるという連絡がきてしまい、土曜日は出勤確定してしまいました……。
あー……。まあいいけど。予定入れてなかったし。
でも休めたら予定入ってないからこそ行きたい美容室とか、岩盤浴とか行きたかったなぁとか……。
土曜日の休みは振休にならないって、結構理不尽だよなぁ。
そんなこんなで、週末も終わろうとしています。
アイデア出しも2本あるよ。年明け早々またか!!!
いや仕事だからちゃんと考えるけどさ……ちょっとは頭を休める日が欲しいなー。
現在進行形でレイアウトを送る分は、金曜で片がつきそうです。
しかし先日初校を戻した方が、今度は再校正が出るんだけど……メーカーからのチェックが戻るのが金曜日いっぱいになるという連絡がきてしまい、土曜日は出勤確定してしまいました……。
あー……。まあいいけど。予定入れてなかったし。
でも休めたら予定入ってないからこそ行きたい美容室とか、岩盤浴とか行きたかったなぁとか……。
土曜日の休みは振休にならないって、結構理不尽だよなぁ。
そんなこんなで、週末も終わろうとしています。
アイデア出しも2本あるよ。年明け早々またか!!!
いや仕事だからちゃんと考えるけどさ……ちょっとは頭を休める日が欲しいなー。
レギュラーが一段落ついたけれども、単行本の仕事が佳境です。
金曜までに入ってないといけなかったラフが来ず、結局月曜にワサっと来た模様。
……今週で良かったのか悪かったのか(笑)
そんなこんなで、レギュラーが一息ついたのに残業モードが続いています。
定時で帰ったのは風邪でヨレヨレだった時くらいだなぁ。
年明けは結構余裕あったのに……。
このピークが終わるまでは、しばし残業続きです。
週末休めたら、合同誌の表紙とか付き物は描いてしまいたいなぁ。
……夜は寒くて無理ですな(笑)
電車の中では、地味に遠征出て破滅の予言を回避しようとしたり、村クエを1つずつ消化していたり……です。
村クエで残ってるのが、2頭クエとか大連続ばっかりとか……!
あと数クエクリアしたらおそらく噂の「終焉を喰らう者」が出てくるハズです。
…ちょ…2Gの4頭連続「モンスターハンター」も鬼畜だったけど、これまた同時に相手とかちょっと惨くないか!(笑)
遠征の方は、もうそろそろ1010になります……。
あのイベントが……来てしまう……! 10〜15年先を見越して団員を入れているので、若い子が増えてきました。
その中でフリーに何とかトドメをささせて最強の座を……!と思ってるんですが。
勘が鈍ってるのか、なかなか上手くいかない……(笑)
こっちはジワジワ進めていきたいです。
『T・オウガ』も進めたいんだけどなぁ……SLGをあれこれかかえるのって、社会人にはキツいね〜。
金曜までに入ってないといけなかったラフが来ず、結局月曜にワサっと来た模様。
……今週で良かったのか悪かったのか(笑)
そんなこんなで、レギュラーが一息ついたのに残業モードが続いています。
定時で帰ったのは風邪でヨレヨレだった時くらいだなぁ。
年明けは結構余裕あったのに……。
このピークが終わるまでは、しばし残業続きです。
週末休めたら、合同誌の表紙とか付き物は描いてしまいたいなぁ。
……夜は寒くて無理ですな(笑)
電車の中では、地味に遠征出て破滅の予言を回避しようとしたり、村クエを1つずつ消化していたり……です。
村クエで残ってるのが、2頭クエとか大連続ばっかりとか……!
あと数クエクリアしたらおそらく噂の「終焉を喰らう者」が出てくるハズです。
…ちょ…2Gの4頭連続「モンスターハンター」も鬼畜だったけど、これまた同時に相手とかちょっと惨くないか!(笑)
遠征の方は、もうそろそろ1010になります……。
あのイベントが……来てしまう……! 10〜15年先を見越して団員を入れているので、若い子が増えてきました。
その中でフリーに何とかトドメをささせて最強の座を……!と思ってるんですが。
勘が鈍ってるのか、なかなか上手くいかない……(笑)
こっちはジワジワ進めていきたいです。
『T・オウガ』も進めたいんだけどなぁ……SLGをあれこれかかえるのって、社会人にはキツいね〜。
サッカーの行方が気になっては居たけど、我が家は1人、また1人と脱落していって最後は妹1人で見ていたようでした(笑)
私も翌日にオフ会あったので、延長戦に突入した時点で最後まで観るのは諦めて睡眠モード。
今回は自分主催ではなく、mixi入ってるコミュつながりでのオフでした。
むろん女子オンリー。
某パ●ラでだったのだけど、たまたま空いていたから……ということでVIPルームを通常料金で案内してもらえたらしく。
入ってみたら豪華なこと!
ちょっといい客室に案内されたみたいな感じ!
座り心地のいいソファに、テーブルまでついていて(笑)、大画面のTVもあるわテラスには何と足湯まであるわ〜で、それがバリ風と洋風がほどよく混じった感じのオサレなお部屋でした。
ソファにはクッションもついているので、長時間の狩りにも安心w
そんなこんなで、6時間ほど楽しんできました。
HR6の人が多かったので、お互いにキークエをつぶしていって、イビルジョーに戦々恐々としたり、初黒ティガの動きに興奮したり(怖い!じゃなくて、面白い!と言う辺りがみんな生粋のハンターだなぁと。)、そんな感じで初モンスターとの出会いもあったりで楽しいひとときでした。
この後、もうちょっと……という方も結構いたんですが、私はちょっと眼が疲れて(笑)頭痛がしていたので「これにて……」とお先にさせていただきました。
うーむ、眼鏡もってきてやればよかったなぁ。先週の12時間は全然大丈夫だったのに。(ちょっとギックリ背中が辛かったけど眼は大丈夫だった)
夕食は済ませてから帰宅したら、頭痛が引くまで家でゴロゴロ(笑)
ビフォア&アフターが面白い感じになっていて興味深く見たり、でも頭いてええとまた寝てみたり。
2〜3時間してようやく収まってきたので、新しい風呂にノンビリつかって疲れを取りましたよ。
足が伸ばせる風呂っていいなぁ……。
時に、狩り友にモンハンフェスタに誘われているんですが、問題はHARUコミの翌日ってこと……。
HARUコミで燃え尽きて居そうな気がするんだが……。いっそHARUコミ帰りに宿とって、イベント2連続で挑むという手もあるか。
とりあえず、どっか確保しておこうかなあ。
私も翌日にオフ会あったので、延長戦に突入した時点で最後まで観るのは諦めて睡眠モード。
今回は自分主催ではなく、mixi入ってるコミュつながりでのオフでした。
むろん女子オンリー。
某パ●ラでだったのだけど、たまたま空いていたから……ということでVIPルームを通常料金で案内してもらえたらしく。
入ってみたら豪華なこと!
ちょっといい客室に案内されたみたいな感じ!
座り心地のいいソファに、テーブルまでついていて(笑)、大画面のTVもあるわテラスには何と足湯まであるわ〜で、それがバリ風と洋風がほどよく混じった感じのオサレなお部屋でした。
ソファにはクッションもついているので、長時間の狩りにも安心w
そんなこんなで、6時間ほど楽しんできました。
HR6の人が多かったので、お互いにキークエをつぶしていって、イビルジョーに戦々恐々としたり、初黒ティガの動きに興奮したり(怖い!じゃなくて、面白い!と言う辺りがみんな生粋のハンターだなぁと。)、そんな感じで初モンスターとの出会いもあったりで楽しいひとときでした。
この後、もうちょっと……という方も結構いたんですが、私はちょっと眼が疲れて(笑)頭痛がしていたので「これにて……」とお先にさせていただきました。
うーむ、眼鏡もってきてやればよかったなぁ。先週の12時間は全然大丈夫だったのに。(ちょっとギックリ背中が辛かったけど眼は大丈夫だった)
夕食は済ませてから帰宅したら、頭痛が引くまで家でゴロゴロ(笑)
ビフォア&アフターが面白い感じになっていて興味深く見たり、でも頭いてええとまた寝てみたり。
2〜3時間してようやく収まってきたので、新しい風呂にノンビリつかって疲れを取りましたよ。
足が伸ばせる風呂っていいなぁ……。
時に、狩り友にモンハンフェスタに誘われているんですが、問題はHARUコミの翌日ってこと……。
HARUコミで燃え尽きて居そうな気がするんだが……。いっそHARUコミ帰りに宿とって、イベント2連続で挑むという手もあるか。
とりあえず、どっか確保しておこうかなあ。
怪盗ミーティングと風呂完成!
2011年1月29日 日常
金曜夜も、会社近くの宿とってました。
最近忙しい時にたまに取るお宿です。朝ご飯がおいしいし、チェックアウトも遅めなので好きなんだ。
あとレディースルームの過ごし易さが最高! やっぱり泊まりの部屋は完全禁煙に限る。
ちょっとでも臭いが残ってると、1日居るとどうしても荷物や衣類にまで臭いがうつっちゃってな……。あとで神経質に消臭しまくりなんですが(笑)
それに夜に臭いが気になってまともに眠れないし。
仕事も残業で結構ギリギリまでやってたので、夕飯買って燃え尽きるように宿に入って、あとは夕食しつつ風呂にゆっくり入って、MHP3rdで炭坑夫しながらダラダラすごしました。
HR5の火山採取に何度も行って、おまもり狙いでピッケルかついでカンカンとやってます。
なるほど……炭坑夫にハマるってこれのことか!と(笑)
HR5のに行けるようになったことで、光るお守りや古びたお守りが手に入るようになってきたので、能力高そうなの出るとウハ!と思いますね。
これってちょっとくじ引きとかの楽しさがあってハマるなぁ。
今のとこ、採取11とか高速設置13とか、サブ的なスキルでやっと10pt越えが出てるんですが、心眼とか抜刀会心とか、剣士向けのスキルがついたお守り出ないかなぁ……と、1日2〜3回は火山に掘り掘りでかけてます。
掘るの楽しいーーー。1回炭坑夫回すのに10分あれば行けるので、それを何回か繰り返して毎日のギャンブルを楽しんでいます。
ヤバイ炭坑夫地味にハマる……。
あ、あと夏コミの申し込みのカットだけは描いてきたので、残りの部分も記入。
10年夏、10年冬……と2連続で抽選漏れしているので、今年の夏はスペース取れてくれるといいんだけど。
……そいやその前の09冬はとれたけど、09夏は書類不備やったからここ1〜2年は落ちてる方が多いなぁ。
翌日、怪盗仲間とHARU新刊の打ち合わせと称して会う約束をしてたので、待ち合わせまでにちょっとクエのDLとか済ませておこうと思って、秋葉ヨドへ行ってました。
新たに配信されたクエをDLして、ゲームコーナーを流し見。
さて、ぼちぼち待ち合わせ近辺に向かっておいてコーヒー屋とかで炭坑夫しながら時間つぶしてようか……と思ったら、駅前のショップで何やらMHグッズに群がる行列が……?
よくよく見たら、「MH1番くじ」がこの日からだったらしく、そのために並んでいたようで!
C賞のアイルーダルマがあまりに可愛かったので、あれ欲しい!と思ってまだ時間あるし……と行列に参加(笑)
とりあえず4枚分チャレンジしてみた。(並んでる人の中には10枚くらいやってる人が居たよ……)
結果、湯のみと手ぬぐい、剥ぎ取りメモと根付けをゲット!
自分がもらえた中で一番良かったのは湯のみかなー。
残念ながらC賞はとれませんでした……ションボリ。
その後、ナナメ向かいのゲーマーズ店頭(笑)でもやってたので、さらに2枚分チャレンジ!!
……また根付けでした(笑)
ちなみに根付けは、モンスターの爪の形。
ティガレックスとベリオロス、リオレウス、ジンオウガ……とありました。(もう1種くらいあったかも)
剥ぎ取りメモは、剥ぎ取ったモンスターの鱗っぽいのが表紙になっていて、これが結構リアルに再現されてます。
で、鱗の形風なメモ帳がリングでくっついてる感じです。
ここらあたりで辞めておかないともう少し頑張ってしまいそうだったので(笑)
諦めて待ち合わせに向かって怪盗仲間と合流。
AさんとSさんと、お互いの怪盗についての詳細(うちの子はこんな時はこうする)的なことを話合いつつ、あれは描きたいこれは書きたいの話をしてきました。
あ、ちなみに増やすなら4p単位◆くらいでお願いします、お二方(笑)
Aさんと別れたあとは再びヨドに突撃して、S某氏に誕プレを買うというSさんに便乗させてもらって、漢の法則をゲト。ついでに自分の分もゲト。さて、名前はどうしようかなー。
てか学校名まで変えられるとか、S某氏の日記で知ったよ(笑)
さらに年に一度のアランジアロンゾをのぞいてまたアイテムゲット眺めつつ、早めの帰路につきました。
さあて、明日は狩り会ですよ。(またしてもw)
最近忙しい時にたまに取るお宿です。朝ご飯がおいしいし、チェックアウトも遅めなので好きなんだ。
あとレディースルームの過ごし易さが最高! やっぱり泊まりの部屋は完全禁煙に限る。
ちょっとでも臭いが残ってると、1日居るとどうしても荷物や衣類にまで臭いがうつっちゃってな……。あとで神経質に消臭しまくりなんですが(笑)
それに夜に臭いが気になってまともに眠れないし。
仕事も残業で結構ギリギリまでやってたので、夕飯買って燃え尽きるように宿に入って、あとは夕食しつつ風呂にゆっくり入って、MHP3rdで炭坑夫しながらダラダラすごしました。
HR5の火山採取に何度も行って、おまもり狙いでピッケルかついでカンカンとやってます。
なるほど……炭坑夫にハマるってこれのことか!と(笑)
HR5のに行けるようになったことで、光るお守りや古びたお守りが手に入るようになってきたので、能力高そうなの出るとウハ!と思いますね。
これってちょっとくじ引きとかの楽しさがあってハマるなぁ。
今のとこ、採取11とか高速設置13とか、サブ的なスキルでやっと10pt越えが出てるんですが、心眼とか抜刀会心とか、剣士向けのスキルがついたお守り出ないかなぁ……と、1日2〜3回は火山に掘り掘りでかけてます。
掘るの楽しいーーー。1回炭坑夫回すのに10分あれば行けるので、それを何回か繰り返して毎日のギャンブルを楽しんでいます。
ヤバイ炭坑夫地味にハマる……。
あ、あと夏コミの申し込みのカットだけは描いてきたので、残りの部分も記入。
10年夏、10年冬……と2連続で抽選漏れしているので、今年の夏はスペース取れてくれるといいんだけど。
……そいやその前の09冬はとれたけど、09夏は書類不備やったからここ1〜2年は落ちてる方が多いなぁ。
翌日、怪盗仲間とHARU新刊の打ち合わせと称して会う約束をしてたので、待ち合わせまでにちょっとクエのDLとか済ませておこうと思って、秋葉ヨドへ行ってました。
新たに配信されたクエをDLして、ゲームコーナーを流し見。
さて、ぼちぼち待ち合わせ近辺に向かっておいてコーヒー屋とかで炭坑夫しながら時間つぶしてようか……と思ったら、駅前のショップで何やらMHグッズに群がる行列が……?
よくよく見たら、「MH1番くじ」がこの日からだったらしく、そのために並んでいたようで!
C賞のアイルーダルマがあまりに可愛かったので、あれ欲しい!と思ってまだ時間あるし……と行列に参加(笑)
とりあえず4枚分チャレンジしてみた。(並んでる人の中には10枚くらいやってる人が居たよ……)
結果、湯のみと手ぬぐい、剥ぎ取りメモと根付けをゲット!
自分がもらえた中で一番良かったのは湯のみかなー。
残念ながらC賞はとれませんでした……ションボリ。
その後、ナナメ向かいのゲーマーズ店頭(笑)でもやってたので、さらに2枚分チャレンジ!!
……また根付けでした(笑)
ちなみに根付けは、モンスターの爪の形。
ティガレックスとベリオロス、リオレウス、ジンオウガ……とありました。(もう1種くらいあったかも)
剥ぎ取りメモは、剥ぎ取ったモンスターの鱗っぽいのが表紙になっていて、これが結構リアルに再現されてます。
で、鱗の形風なメモ帳がリングでくっついてる感じです。
ここらあたりで辞めておかないともう少し頑張ってしまいそうだったので(笑)
諦めて待ち合わせに向かって怪盗仲間と合流。
AさんとSさんと、お互いの怪盗についての詳細(うちの子はこんな時はこうする)的なことを話合いつつ、あれは描きたいこれは書きたいの話をしてきました。
あ、ちなみに増やすなら4p単位◆くらいでお願いします、お二方(笑)
Aさんと別れたあとは再びヨドに突撃して、S某氏に誕プレを買うというSさんに便乗させてもらって、漢の法則をゲト。ついでに自分の分もゲト。さて、名前はどうしようかなー。
てか学校名まで変えられるとか、S某氏の日記で知ったよ(笑)
さらに年に一度のアランジアロンゾをのぞいてまたアイテムゲット眺めつつ、早めの帰路につきました。
さあて、明日は狩り会ですよ。(またしてもw)
去年から計画していた風呂(&洗面所)のリフォームが始まりました。
朝には業者の人が来て、玄関から廊下→風呂場に続く部分にビニールで包囲されていました(笑)
階段から居間に向かう部分にも、のれんの様にビニールがかかっています。
なんか、文化祭とかのお化け屋敷の教室みたいです(笑)
これは色々道具が通ったり土足で上がったりすることもあるので、廊下や壁を汚さないために
ビニールかぶせてガードしてるんだそうな。
見渡す限りビニールで囲まれていて、ちょっと近未来な気分。(安っぽい近未来だな。)
築30年過ぎてるんで、あちこちタイルはひび割れてたり水の出し方によって
水道管がブブブブと鳴ったり(お湯出すのにコツが居るとかw)、蟻の巣があったり(幸いシロアリではない)、梅雨の時期はナメクジの這った後が天井に大量発生だったり……と色々あったのですが、我が家も今時の風呂にします!
まず、床や壁のタイルが乾き易い!(カルチャーショック!)ていうかタイルじゃない!(笑)
浴槽もお湯が冷めにくい!(カルチャーショック!)最近はこういうのデフォルトなんですってね。
あと浴槽で足が伸ばせる!(カルチャーショック!) うちのは足が伸ばせなくてさらに深いタイプなので浴槽に降りないと底に手が届かず掃除が出来ない。
なんと乾燥システム付きで、風呂場で洗濯物が乾かせる!(カルチャーショック!) 今まではストーブつけた部屋で干してたよ。
冬場でも脱衣所を暖かく出来る!
(カルチャーショック!) こ、こんな画期的な風呂場が世の中にはあったんだ…。
ついでに洗面所もまとめて改装!
そんな感じで、今後のことも考えて風呂リフォームに踏み切りました。
冬のお風呂上がりに急激な温度差で血管が……なんて事故も少なくないので、冬場に脱衣所が温かいのはこれから大事になってくると思います。両親も60過ぎたしね……。
あと、とにかく浴槽が深いのが大変だったので(笑) 寝たきり婆さんを風呂に入れる時、ものすごく大仕事だったんですよねー……。介護向けでない風呂だった。
もっと浅くて広い風呂なら、どれだけ楽か!と思ったし。
掃除も乾き易い浴槽、乾き易いタイルになるので楽になるかと思うな。
もう年季が入ったタイルで、こすってもこすっても小さなカビにかもされてるんだよねぇ。
そんなこんなで、1週間ほど風呂に入れないので今週は1日おきにお宿行脚です(笑)
木曜か水曜にはシャワーがまず使えるようになるらしいけど……まあ今週忙しい時期だし、いっか!と思ってとってしまいました。
楽天トラベルのポイントが貯まるなー。HARUにでもポイント使おうかなぁ。
月曜は会社近くでお泊まり。
火曜はお風呂我慢して(笑)
水曜は妹と黒温泉にお泊まり。
木曜はシャワーが完成していたらシャワーで我慢。
金曜はお泊まりして翌日の待ち合わせで楽をする〜♪(申込書忘れんな!)
土曜日は夜は新しいお風呂に入れるぜー。
一応、金曜には浴槽には入れるらしいですが…一応なので、ドアとかまだ付いてない可能性があるw
ドアの位置を変えたりとかもするので、ちょっと値段がはることになりますが
設備投資は快適な暮らしに必須だと思うので、まあ言い出しっぺだしね!ってことで
必要経費もちゃんと半分だしますよ。
……これって、家を出る気ないってことがバレバレな(笑)
朝には業者の人が来て、玄関から廊下→風呂場に続く部分にビニールで包囲されていました(笑)
階段から居間に向かう部分にも、のれんの様にビニールがかかっています。
なんか、文化祭とかのお化け屋敷の教室みたいです(笑)
これは色々道具が通ったり土足で上がったりすることもあるので、廊下や壁を汚さないために
ビニールかぶせてガードしてるんだそうな。
見渡す限りビニールで囲まれていて、ちょっと近未来な気分。(安っぽい近未来だな。)
築30年過ぎてるんで、あちこちタイルはひび割れてたり水の出し方によって
水道管がブブブブと鳴ったり(お湯出すのにコツが居るとかw)、蟻の巣があったり(幸いシロアリではない)、梅雨の時期はナメクジの這った後が天井に大量発生だったり……と色々あったのですが、我が家も今時の風呂にします!
まず、床や壁のタイルが乾き易い!(カルチャーショック!)ていうかタイルじゃない!(笑)
浴槽もお湯が冷めにくい!(カルチャーショック!)最近はこういうのデフォルトなんですってね。
あと浴槽で足が伸ばせる!(カルチャーショック!) うちのは足が伸ばせなくてさらに深いタイプなので浴槽に降りないと底に手が届かず掃除が出来ない。
なんと乾燥システム付きで、風呂場で洗濯物が乾かせる!(カルチャーショック!) 今まではストーブつけた部屋で干してたよ。
冬場でも脱衣所を暖かく出来る!
(カルチャーショック!) こ、こんな画期的な風呂場が世の中にはあったんだ…。
ついでに洗面所もまとめて改装!
そんな感じで、今後のことも考えて風呂リフォームに踏み切りました。
冬のお風呂上がりに急激な温度差で血管が……なんて事故も少なくないので、冬場に脱衣所が温かいのはこれから大事になってくると思います。両親も60過ぎたしね……。
あと、とにかく浴槽が深いのが大変だったので(笑) 寝たきり婆さんを風呂に入れる時、ものすごく大仕事だったんですよねー……。介護向けでない風呂だった。
もっと浅くて広い風呂なら、どれだけ楽か!と思ったし。
掃除も乾き易い浴槽、乾き易いタイルになるので楽になるかと思うな。
もう年季が入ったタイルで、こすってもこすっても小さなカビにかもされてるんだよねぇ。
そんなこんなで、1週間ほど風呂に入れないので今週は1日おきにお宿行脚です(笑)
木曜か水曜にはシャワーがまず使えるようになるらしいけど……まあ今週忙しい時期だし、いっか!と思ってとってしまいました。
楽天トラベルのポイントが貯まるなー。HARUにでもポイント使おうかなぁ。
月曜は会社近くでお泊まり。
火曜はお風呂我慢して(笑)
水曜は妹と黒温泉にお泊まり。
木曜はシャワーが完成していたらシャワーで我慢。
金曜はお泊まりして翌日の待ち合わせで楽をする〜♪(申込書忘れんな!)
土曜日は夜は新しいお風呂に入れるぜー。
一応、金曜には浴槽には入れるらしいですが…一応なので、ドアとかまだ付いてない可能性があるw
ドアの位置を変えたりとかもするので、ちょっと値段がはることになりますが
設備投資は快適な暮らしに必須だと思うので、まあ言い出しっぺだしね!ってことで
必要経費もちゃんと半分だしますよ。
……これって、家を出る気ないってことがバレバレな(笑)
ちょうど1年前の今日。
わんことさよならした日です。
長いようで短い1年だったなー。いろんな写真発掘しては、ニヨニヨ楽しかったことを思い出してます。
お空で元気にしてるかなー。
わんことさよならした日です。
長いようで短い1年だったなー。いろんな写真発掘しては、ニヨニヨ楽しかったことを思い出してます。
お空で元気にしてるかなー。
喉がヤバイ……?と思い始めたのが大阪から帰還中の新幹線の中。
それから徐々に咳きやら頭痛やらし始めて、水木で結構ピークで数年以上ぶりに38度の熱なんか出たりしましたが、幸いものすごく忙しい時期ではなくて、ちょっと仕事がある程度の時期だったので、何とか他に迷惑かけずに半休を取れるようになったとこで、今日は午前半休で病院に行って薬処方してもらいました。
予想はしてたんだけど、予想以上の混雑っぷり。
地元の外科も内科もある開業医なんですが、まあ風邪引きさんがとにかく多かったのと、お年寄りが多くて(笑)
午前の診療終わる1時間前に行ったんだけど、すでに待合室の椅子が空いてない状態。
空いていても年寄りが多いので、なんかいそいそと座りに行くのもやり辛く、何となく頑張って立っていたら思いのほか室内が暑くってだんだん気分が悪くなる罠。
結局、30分以上耐えたけどもうアカン!と空いた席に座らせてもらいました。
待ち時間1時間弱、診療時間3分(笑) で、その後は薬の処方してくれる近くの薬局に移動してそこでまた20分ほど待ち。
ほとんど待ちで終わりましたな。
珍しく鼻水に来なくて、主に咳と発熱と頭痛(関節痛)だったので、そこらの薬を一通りもらってきましたよ。
早いとこ直さないと色々と面倒なのでこれでさっさと直るといいな。
今週末は観劇の予定もあるし……(しかし他に迷惑かけないためにもマスク装着必須)。
来週は主催のオフ会もあるし……。何より仕事も忙しくなってくるのであんまりいつまでも風邪モードでいられませんよ。
今日はちょっと早め帰宅させてもらいます。
ここ何日かは、珍しく日付変わる前に布団に入っておりますよ。
狩りもやってない……。せっかく安く買えた『ニノ国』もまだ封を開けただけ。
そうこうしているうちに『ヴィーナス&ブレイブス』も発売されてしまうし、『タクティクスオウガ』もまだ終わってないし!(頭痛くてSLGは辛い……)
とりあえず土曜日はまるっと休めそうなので、夏コミの申し込みを描きながらおコタで何かプレイするかなー。
病院の薬のおかげで、色んな痛みからはだいぶ解放されつつあるし。
昼間に寝すぎると夜に眠れなくなるしな。
しかし、再来週から風呂場と洗面所のリフォームが始まるので、そろそろ片付けも手伝っておかないと……なのです。
今日も私がAM半休でのんびり出社のため、少々惰眠をむさぼっている間に業者の人が来て、工事についての細かい話をしにいらっさりました。
コンクリートを壊したりするんで、結構音がしたり細かい粉が飛び散ったり色々あるようで(笑)
そんな会話が階下から聞こえてきたよ。
最初は風呂のリフォームだけのつもりが、洗面所もまとめてやった方が、バスタブも少し広く出来るし水回りのシステムが効率よくなるし……ってことで、ひとまとめにやることになりました。
私もまるっと半分必要経費を出してるので、あれこれ希望を言わせてもらいましたし、どうせやるならしっかりやっとこうぜ!ってことで。
隣接している台所とのドアの位置を変えたりもするので、わりと大掛かりに(笑)
そしてこれでバスタブも湯が冷めにくいものになるし、中で選択干せるタイプに出来るし、冬でも足下暖かく出来るし(冬に風呂上がりで、温度差にて死亡する確率って高いからね……)、いろいろと今風に生まれ変わります!
今だと壁にもタイルにもあちこちヒビが入っていたり、梅雨の時期になると天井にナメクジが張ったあとが大量に残っていたり(どっから入ってくるんだ……)、蟻の巣があったり(笑)、こすってもこすってもカビが頑張っていたり、水の出し方が少ないと水道管がボボボボと轟音鳴ったり、まあいろんな部分で築30年を思わせる状態だったので、ここらで一新出来ると気持ちよく過ごせるかなーと。
風呂が使えない間は、1日おきにホテルにお泊まりです(笑)
だって地元に帰宅する頃には戦闘の類いはとっくに終わってるもんさ!
5日間風呂に入れないのは、さすがにねぇ。
せっかくだから泊まってみたいとこ1件と、温泉1件って感じでw
ちょうどレギュラー雑誌の納品シーズンで忙しいんで、まあ遅くまで仕事しているんならちょうど良いかな……。
そいえば今日出勤中、山手線内で隣の席に座ってるサラリーマン風の兄さんが、何か勉強してるのか本を開いて声に出して読み上げておりました。
まあ、それはそれで声に出して覚えたいんだろうから、いいんだけど。
時々へんな所だけ抑揚つけて強めに読んだり、ぶつぶつ文句言ってたり。
あげくの果てには読み上げながら
「ああもう、しんどいな!」とか言い出す始末。
だったらやるな。
なんだお前、ボクは勉強してます大変なんですをアピールしたいのか?え?
はっきり言ってウザイわお前。
なんか……公共の場でこういうのってなぁ。
それから徐々に咳きやら頭痛やらし始めて、水木で結構ピークで数年以上ぶりに38度の熱なんか出たりしましたが、幸いものすごく忙しい時期ではなくて、ちょっと仕事がある程度の時期だったので、何とか他に迷惑かけずに半休を取れるようになったとこで、今日は午前半休で病院に行って薬処方してもらいました。
予想はしてたんだけど、予想以上の混雑っぷり。
地元の外科も内科もある開業医なんですが、まあ風邪引きさんがとにかく多かったのと、お年寄りが多くて(笑)
午前の診療終わる1時間前に行ったんだけど、すでに待合室の椅子が空いてない状態。
空いていても年寄りが多いので、なんかいそいそと座りに行くのもやり辛く、何となく頑張って立っていたら思いのほか室内が暑くってだんだん気分が悪くなる罠。
結局、30分以上耐えたけどもうアカン!と空いた席に座らせてもらいました。
待ち時間1時間弱、診療時間3分(笑) で、その後は薬の処方してくれる近くの薬局に移動してそこでまた20分ほど待ち。
ほとんど待ちで終わりましたな。
珍しく鼻水に来なくて、主に咳と発熱と頭痛(関節痛)だったので、そこらの薬を一通りもらってきましたよ。
早いとこ直さないと色々と面倒なのでこれでさっさと直るといいな。
今週末は観劇の予定もあるし……(しかし他に迷惑かけないためにもマスク装着必須)。
来週は主催のオフ会もあるし……。何より仕事も忙しくなってくるのであんまりいつまでも風邪モードでいられませんよ。
今日はちょっと早め帰宅させてもらいます。
ここ何日かは、珍しく日付変わる前に布団に入っておりますよ。
狩りもやってない……。せっかく安く買えた『ニノ国』もまだ封を開けただけ。
そうこうしているうちに『ヴィーナス&ブレイブス』も発売されてしまうし、『タクティクスオウガ』もまだ終わってないし!(頭痛くてSLGは辛い……)
とりあえず土曜日はまるっと休めそうなので、夏コミの申し込みを描きながらおコタで何かプレイするかなー。
病院の薬のおかげで、色んな痛みからはだいぶ解放されつつあるし。
昼間に寝すぎると夜に眠れなくなるしな。
しかし、再来週から風呂場と洗面所のリフォームが始まるので、そろそろ片付けも手伝っておかないと……なのです。
今日も私がAM半休でのんびり出社のため、少々惰眠をむさぼっている間に業者の人が来て、工事についての細かい話をしにいらっさりました。
コンクリートを壊したりするんで、結構音がしたり細かい粉が飛び散ったり色々あるようで(笑)
そんな会話が階下から聞こえてきたよ。
最初は風呂のリフォームだけのつもりが、洗面所もまとめてやった方が、バスタブも少し広く出来るし水回りのシステムが効率よくなるし……ってことで、ひとまとめにやることになりました。
私もまるっと半分必要経費を出してるので、あれこれ希望を言わせてもらいましたし、どうせやるならしっかりやっとこうぜ!ってことで。
隣接している台所とのドアの位置を変えたりもするので、わりと大掛かりに(笑)
そしてこれでバスタブも湯が冷めにくいものになるし、中で選択干せるタイプに出来るし、冬でも足下暖かく出来るし(冬に風呂上がりで、温度差にて死亡する確率って高いからね……)、いろいろと今風に生まれ変わります!
今だと壁にもタイルにもあちこちヒビが入っていたり、梅雨の時期になると天井にナメクジが張ったあとが大量に残っていたり(どっから入ってくるんだ……)、蟻の巣があったり(笑)、こすってもこすってもカビが頑張っていたり、水の出し方が少ないと水道管がボボボボと轟音鳴ったり、まあいろんな部分で築30年を思わせる状態だったので、ここらで一新出来ると気持ちよく過ごせるかなーと。
風呂が使えない間は、1日おきにホテルにお泊まりです(笑)
だって地元に帰宅する頃には戦闘の類いはとっくに終わってるもんさ!
5日間風呂に入れないのは、さすがにねぇ。
せっかくだから泊まってみたいとこ1件と、温泉1件って感じでw
ちょうどレギュラー雑誌の納品シーズンで忙しいんで、まあ遅くまで仕事しているんならちょうど良いかな……。
そいえば今日出勤中、山手線内で隣の席に座ってるサラリーマン風の兄さんが、何か勉強してるのか本を開いて声に出して読み上げておりました。
まあ、それはそれで声に出して覚えたいんだろうから、いいんだけど。
時々へんな所だけ抑揚つけて強めに読んだり、ぶつぶつ文句言ってたり。
あげくの果てには読み上げながら
「ああもう、しんどいな!」とか言い出す始末。
だったらやるな。
なんだお前、ボクは勉強してます大変なんですをアピールしたいのか?え?
はっきり言ってウザイわお前。
なんか……公共の場でこういうのってなぁ。
大阪で風邪ひろってきましたw
2011年1月11日 日常いやぁ…大丈夫だと思ってたんだけど、やっぱり吹きさらしシャッター前の
ダメージが効いたんかなぁ。
帰りの新幹線で喉が乾いて空咳に違和感を感じてたんですが
帰宅後に夜になっていよいよ喉が本格的に痛く…ついでに身体全体がだるく…。
しかし、仕事はちょっと休めないタイミングなので、薬でだましだまし
やっていこうと思います。
てか、たぶんだけど今日の全体ミーティングと進行ミーティング(含む新しい仕事の担当決め)の合計2時間半、会議室に居たのがトドメになったような気がする。
上はブランケットかけたりしてたけど、足下がね…。もう寒くてね…。
だんだん寒いはボーッとするわ、咳すると頭痛がするわで限界きたのは
絶対にあの長い会議のせいだと思う。
これが無ければ、ひき始めの状態で留まってなんとか悪化は防げたかと…。
そんなわけで、連休の日記などはまた後日…。
今は仕事をなんとか乗り越えないと…。
お休み!
ダメージが効いたんかなぁ。
帰りの新幹線で喉が乾いて空咳に違和感を感じてたんですが
帰宅後に夜になっていよいよ喉が本格的に痛く…ついでに身体全体がだるく…。
しかし、仕事はちょっと休めないタイミングなので、薬でだましだまし
やっていこうと思います。
てか、たぶんだけど今日の全体ミーティングと進行ミーティング(含む新しい仕事の担当決め)の合計2時間半、会議室に居たのがトドメになったような気がする。
上はブランケットかけたりしてたけど、足下がね…。もう寒くてね…。
だんだん寒いはボーッとするわ、咳すると頭痛がするわで限界きたのは
絶対にあの長い会議のせいだと思う。
これが無ければ、ひき始めの状態で留まってなんとか悪化は防げたかと…。
そんなわけで、連休の日記などはまた後日…。
今は仕事をなんとか乗り越えないと…。
お休み!
5〜6日で各所挨拶回りに出向いて、単行本が佳境なのに時間が取れない罠。
……なのに半休とか取ってる人いるよ!
まぁ……ここへ来て暇な人たちがようやく腰をあげてくれて
手分けして手伝ってくれたので、週明けにあと少しやれば何とかなりそうな気配。
ただ、文字数とレイアウト送ってるのに、一向にライターからレスが来ないのが怖いなー。
表組のテキストも来てないんで、正直「そんなスケジュールで大丈夫か?」とエルシャダってみたくなる。
で、私は半年くらい前からここは関東に居ないから!と言ってあるので
予定通り連休は休むんですが、結局残業続いていて原稿は一夜漬けになりそうな感じです。
いや……感じでなくて確実に(笑)
……お、大阪のキンコの場所……チェックしとこかな……。
夕方前にコピーすれば、混んでないよ……ね?(笑)
大阪イベントのspは以下の通りです。
■5号館 チ-58b「メダぱにっく&RHYTHM BLACK」
新刊はコピーで『怪盗ロワイヤル』のジョージアイベントを中心としたツッコミ本です。
あとは、比較的新しめの本を搬入しています。
個人では10月にプチオンリー用に出したV&Bの新刊を用意しておきます。
お近くにお寄りの際は、ぜひのぞいて行ってやってくださいませ。
さて、今日は残業無しで帰れ……ないだろうな……。
ふう。
冬休みラストと仕事始め
2011年1月4日 日常 コメント (2)今年は冬休みが1日短い……。たぶん平日にきちゃってるからだと思うんだけど……!
あとは5月の連休がその分カレンダーでいい日程になっているので、仕事の状況によっては1週間くらい休めるんじゃなかろうか……と思ってますが、どうだろう。
その時期のレギュラーのかぶり具合によるなー。
んで、最後の休みは買い物に出ていたり、年賀状書いたり、片付けの締めをしたり、夏コミの申し込み書を書き始めたり……とやってるうちに1日はわりとサックリ過ぎてしまい……。
とりあえず大阪合わせのコピー本は、本文以外のとこはペンまで入ってる……という感じ。
前書き他は出力までスミ。
自分の本文は、まだ途中……というとこでしょうか。
平日中金曜までに下書きを終わらせて、金曜夜から一気に仕上げまで……とそんな流れになりそうな予感。
そうこうしている間に、仕事始めも来てしまいました。今日から通常営業!!!
正直、定時で帰りたいし半休とか取りたいくらいなんですが、今週は挨拶回りもあるのに単行本が佳境とかいう状態で、他に半休とか取ってる人いるんだけど……な……手伝ってよ……。
……な状態っすよ。毎年、年明けはそんなにキツクないハズなのに今回に限っては納期が来週という単行本のチームになってしまった……。
この時期、私わりとレギュラーあるんだけどな……レギュラー無い人に割り当ててほしいんですけど。もっと暇そうな人居るのにな……。
まあ、グチってもしょうがないので、今ある時間で何とかするしかないですね。
挨拶回りの移動中にネームをまとめる……くらいは出来そうなんで、取れるとこで時間とってこそこそやります。
原寸描きでいくので、なんとかなりそうかな。
MHP3rdは、村クエを前から順番につぶしていってるので、村の進みはノンビリです。
村長のかんざしをもらいました。
上位は、今マギュルの上位装備を作りたくてあと4つの「王族カナブン」集めに奔走してます。
農場「みつ」の採取で、なかなか出て来てくれないんだよー。
なので、採取にも出てみるんだけど、なかなかヒットしない……。
鉱石とかはどんどん貯まっていくのになー(笑) なので、とりあえず上位アオアシラとかフロギィから作って、少しずつ良いやつにランクアップさせておこうかと思います。
そしてここまで近接でほぼ来ていたんですが、お金も貯まってきたのでそろそろガンナー装備も作っておきたいかな、と。
結局のところ、色々モーションも増えてきたので色んな武器を使ってみたいんですよね。3rdでは最終的にオールラウンダーを目指したいです。
2Gまでは太刀とハンマーとランスの使用回数が極端に少なかったんですが、ガンランス使ってるならランスも使い方としては近いし、すぐ慣れそうな気もするし。
ハンマーは形が面白いのが多いので、なんか色々作ってみたいので、もったいないから使うか!という感じ。
太刀は……まあ前は防御が出来ないので辛いなぁと思って避けてたんだけど(3rdでは太刀はわりと上級者向けだと思う、と皆言う。)、ユクモノ装備に合うしなぁ……といずれ使うことをぼんやり。
狩猟笛は、前より格段に使い易くなってるのが良いですね!
クエ中に効果のある音符の並びを確認出来るのもいいし、吹いてる最中に効果が出る音符を吹いてると、分かりやすく表示が変わるのでその瞬間にRボタンを押せばいい!というのも、とても使い易くなってると思います。
前はわけも分からず適当に吹いて(笑)、「あ、効果でた」と偶然に期待してたもんで……。本当は譜面を覚えるのが面倒とかいう。
あとは、殴る時の間合いが覚えられたらいいなぁ……という感じです。
大剣での間合いが染み付いているので、ついつい武器だし攻撃の間合いを間違えてしまいます(笑)
ガンランスはようやく慣れてきましたが……。ガード万歳!
そんなハンター生活とともに、年は明けて新年始動です。
あとは5月の連休がその分カレンダーでいい日程になっているので、仕事の状況によっては1週間くらい休めるんじゃなかろうか……と思ってますが、どうだろう。
その時期のレギュラーのかぶり具合によるなー。
んで、最後の休みは買い物に出ていたり、年賀状書いたり、片付けの締めをしたり、夏コミの申し込み書を書き始めたり……とやってるうちに1日はわりとサックリ過ぎてしまい……。
とりあえず大阪合わせのコピー本は、本文以外のとこはペンまで入ってる……という感じ。
前書き他は出力までスミ。
自分の本文は、まだ途中……というとこでしょうか。
平日中金曜までに下書きを終わらせて、金曜夜から一気に仕上げまで……とそんな流れになりそうな予感。
そうこうしている間に、仕事始めも来てしまいました。今日から通常営業!!!
正直、定時で帰りたいし半休とか取りたいくらいなんですが、今週は挨拶回りもあるのに単行本が佳境とかいう状態で、他に半休とか取ってる人いるんだけど……な……手伝ってよ……。
……な状態っすよ。毎年、年明けはそんなにキツクないハズなのに今回に限っては納期が来週という単行本のチームになってしまった……。
この時期、私わりとレギュラーあるんだけどな……レギュラー無い人に割り当ててほしいんですけど。もっと暇そうな人居るのにな……。
まあ、グチってもしょうがないので、今ある時間で何とかするしかないですね。
挨拶回りの移動中にネームをまとめる……くらいは出来そうなんで、取れるとこで時間とってこそこそやります。
原寸描きでいくので、なんとかなりそうかな。
MHP3rdは、村クエを前から順番につぶしていってるので、村の進みはノンビリです。
村長のかんざしをもらいました。
上位は、今マギュルの上位装備を作りたくてあと4つの「王族カナブン」集めに奔走してます。
農場「みつ」の採取で、なかなか出て来てくれないんだよー。
なので、採取にも出てみるんだけど、なかなかヒットしない……。
鉱石とかはどんどん貯まっていくのになー(笑) なので、とりあえず上位アオアシラとかフロギィから作って、少しずつ良いやつにランクアップさせておこうかと思います。
そしてここまで近接でほぼ来ていたんですが、お金も貯まってきたのでそろそろガンナー装備も作っておきたいかな、と。
結局のところ、色々モーションも増えてきたので色んな武器を使ってみたいんですよね。3rdでは最終的にオールラウンダーを目指したいです。
2Gまでは太刀とハンマーとランスの使用回数が極端に少なかったんですが、ガンランス使ってるならランスも使い方としては近いし、すぐ慣れそうな気もするし。
ハンマーは形が面白いのが多いので、なんか色々作ってみたいので、もったいないから使うか!という感じ。
太刀は……まあ前は防御が出来ないので辛いなぁと思って避けてたんだけど(3rdでは太刀はわりと上級者向けだと思う、と皆言う。)、ユクモノ装備に合うしなぁ……といずれ使うことをぼんやり。
狩猟笛は、前より格段に使い易くなってるのが良いですね!
クエ中に効果のある音符の並びを確認出来るのもいいし、吹いてる最中に効果が出る音符を吹いてると、分かりやすく表示が変わるのでその瞬間にRボタンを押せばいい!というのも、とても使い易くなってると思います。
前はわけも分からず適当に吹いて(笑)、「あ、効果でた」と偶然に期待してたもんで……。本当は譜面を覚えるのが面倒とかいう。
あとは、殴る時の間合いが覚えられたらいいなぁ……という感じです。
大剣での間合いが染み付いているので、ついつい武器だし攻撃の間合いを間違えてしまいます(笑)
ガンランスはようやく慣れてきましたが……。ガード万歳!
そんなハンター生活とともに、年は明けて新年始動です。
新年おめでとうございます!
10月位から仕事が異様に忙しくてさらに会社の方で後輩がやってはならんミスをやらかし会社全体に危機が訪れたり…と色々ありましたが…。
やっと一心地ついた感がありますが、4日から仕事始めとかいう…。
しかも休み明け早々に入稿さしせまったアレとか、アイデア考えなきゃならないアレとか、早速いろいろ慌ただしいんですが…まあそれはとりあえず忘れようぜ!ってことで、友人達と新年会してきました。
いつもの神社で初詣、いつものパセラでほとんど歌わず4時間しゃべり通し(笑)
ちょっとだけタバコの臭いが残っていたせいか、若干喉が痛いです。
でも楽しかった! 気心の知れた人と居るのは時間がいくらあっても足りないわ〜。
そして、Mやびさんのシンジロウさんとギルカ交換も出来たので満足!
わーい、これでシンジロウさんがぷらっと来てくれるハズ!
オフ会とか渋温泉とかコミケ会場で色んな方のギルカもらったりオトモ配信もらったりしましたが、皆オトモの名前もコメントも色々凝っていて可愛いったらw
私もひねりが足りない!と思って色々仕込んでみようかと思ってるとこですが、とりあえずは今メインで連れてるオトモを育てておきたい。
スキルが色々ありすぎて迷う…。モンニャン隊の成功率にも関わってくるので、なかなかに難しいですね!でも楽しい!
オトモ育成だけでかなりの時間を使いそうです(笑)
帰宅後は、あと1日しか休みが無いので、週末の大阪の準備です。
あと明日のうちに夏コミの入金も出来ると、あとあと楽だなー。
なぜあと1日休みが無いのか!とツッコミたいとこですが、今関わってる仕事の予定を考えると…。
5〜7日の3日間だけじゃちょっとキツい…と思いました。
…単行本と、これから毎月くる仕事の冊子モノと、レギュラーの記事と、単行本の表紙・奥付云々…と色々あるんだ…。
4〜7日でフルタイムじゃね?…特に単行本…。
連休中は関東から出てしまうから、出社出来ないぜ!?と単行本のADには伝えておいたけど、そんな予定で大丈夫か?
まあ、あと1日。大事に使うといたしましょう。
…原稿に!
【写真】
今日、村クエを頭っから片そうとレイアさん討伐行ってきたら、せっかくだから捕獲しておこーっと思ったら、シビレ罠をしかけてる間にオトモのセバスチャンにトドメを持って行かれました。
ちょ…!今仕掛けてる最中だったのに!…な状態で終ってます(笑)
何、得意げにレイアさんの尻尾付近に立ってるの!
横で回復役のホイミンルーが、ハンターのマネっこしてるし…。
3rdはオトモたちが、ほんとに色んな個性持ってて楽しいです。
すごく頑張ってくれちゃうしw ご主人が攻撃受けると怒ってくれる子もいるし。
一緒に居て楽しいなー。
10月位から仕事が異様に忙しくてさらに会社の方で後輩がやってはならんミスをやらかし会社全体に危機が訪れたり…と色々ありましたが…。
やっと一心地ついた感がありますが、4日から仕事始めとかいう…。
しかも休み明け早々に入稿さしせまったアレとか、アイデア考えなきゃならないアレとか、早速いろいろ慌ただしいんですが…まあそれはとりあえず忘れようぜ!ってことで、友人達と新年会してきました。
いつもの神社で初詣、いつものパセラでほとんど歌わず4時間しゃべり通し(笑)
ちょっとだけタバコの臭いが残っていたせいか、若干喉が痛いです。
でも楽しかった! 気心の知れた人と居るのは時間がいくらあっても足りないわ〜。
そして、Mやびさんのシンジロウさんとギルカ交換も出来たので満足!
わーい、これでシンジロウさんがぷらっと来てくれるハズ!
オフ会とか渋温泉とかコミケ会場で色んな方のギルカもらったりオトモ配信もらったりしましたが、皆オトモの名前もコメントも色々凝っていて可愛いったらw
私もひねりが足りない!と思って色々仕込んでみようかと思ってるとこですが、とりあえずは今メインで連れてるオトモを育てておきたい。
スキルが色々ありすぎて迷う…。モンニャン隊の成功率にも関わってくるので、なかなかに難しいですね!でも楽しい!
オトモ育成だけでかなりの時間を使いそうです(笑)
帰宅後は、あと1日しか休みが無いので、週末の大阪の準備です。
あと明日のうちに夏コミの入金も出来ると、あとあと楽だなー。
なぜあと1日休みが無いのか!とツッコミたいとこですが、今関わってる仕事の予定を考えると…。
5〜7日の3日間だけじゃちょっとキツい…と思いました。
…単行本と、これから毎月くる仕事の冊子モノと、レギュラーの記事と、単行本の表紙・奥付云々…と色々あるんだ…。
4〜7日でフルタイムじゃね?…特に単行本…。
連休中は関東から出てしまうから、出社出来ないぜ!?と単行本のADには伝えておいたけど、そんな予定で大丈夫か?
まあ、あと1日。大事に使うといたしましょう。
…原稿に!
【写真】
今日、村クエを頭っから片そうとレイアさん討伐行ってきたら、せっかくだから捕獲しておこーっと思ったら、シビレ罠をしかけてる間にオトモのセバスチャンにトドメを持って行かれました。
ちょ…!今仕掛けてる最中だったのに!…な状態で終ってます(笑)
何、得意げにレイアさんの尻尾付近に立ってるの!
横で回復役のホイミンルーが、ハンターのマネっこしてるし…。
3rdはオトモたちが、ほんとに色んな個性持ってて楽しいです。
すごく頑張ってくれちゃうしw ご主人が攻撃受けると怒ってくれる子もいるし。
一緒に居て楽しいなー。
毎年のように忙しかった年末ですが、今年は念願の加山雄三のコンサートに行けたり、モンハンやったり、異様にアイデア出しとかコンペの仕事多かったり…と色々ありました。
1年最初の頃に、18年以上一緒に過ごしたわんことお別れしたことが、一番の思い出かな…と。
今でもふとした瞬間に、あの子がフローリングを歩くカチャカチャっという足音が聞こえるような気がしますが、悲壮感とかそういうのは無くて一緒に居た頃は楽しかったな〜と思えているので良かったかな、と。ちょっと寂しいですけどね。
そんなこんなで、1年色々ありましたが、かまってくれた皆さんありがとうございました!!!
1年最初の頃に、18年以上一緒に過ごしたわんことお別れしたことが、一番の思い出かな…と。
今でもふとした瞬間に、あの子がフローリングを歩くカチャカチャっという足音が聞こえるような気がしますが、悲壮感とかそういうのは無くて一緒に居た頃は楽しかったな〜と思えているので良かったかな、と。ちょっと寂しいですけどね。
そんなこんなで、1年色々ありましたが、かまってくれた皆さんありがとうございました!!!
27日は前日の浮かれ気分をちょっと引きずりつつ、大掃除そして納会でした。
大掃除は、資料室に担当が割当てられたので、ひたすら資料本の古いモノを
表紙と背をとり、企画ページを取ってファイリングする…という作業を延々と繰り返していました。
その時に、カッターで切るよりキレイに取れるよーと提案したのですが、それがペーパーセメントなどで貼ったものをはがす「ソルベント」でした。
どうも、最近の社員達はペーパーセメントを使う機会が無いので知らなかったみたいで、通販の実演販売のごとく(笑)
本のノドのノリが付いてる部分にディスペンサーでペコペコっと溶解液を足らし、あとはバキョっと本を開いてはがしやすくなる…と実演してみたら「おおおお!」という声が(笑)
いやほんとに通販番組w
そんなこんなで、若干シンナー臭の中で、ソルベントをペコペコっと足らし、ガっと開いて表紙を背ごと引きはがし、企画ページもはがす…と延々と何十冊。
さすがに予定時間が来た頃には、右腕がちょっとおかしなことになってました…。
うわ…前日コピー本!とかいう状態じゃなくて良かった(笑)
あとは自分周りの掃除もあったけど、あんまり出来ないままに年を越すことにな…(笑)
終った後は納会で、幹事だったので色々ゲームも用意しておいて、盛り上がったので良かったと思います。
その後、1時間ほど同僚たちと狩りに勤しみました。
今年入った新人の子が、友達に触発されて買ったということだったので、じゃあギルカ交換ついでに一狩りすっか!とパーティプレイ。
ジンオウガの素材が欲しいというもう一人の同僚のせいで(笑)、ジンオウガにいきなり連れて行かれることになろうとは…。
そんなわけで、ジンオウガ2回行ったところで終了〜となりました。
新人ちゃんは、パーティプレイの楽しさが分かりました〜。と言っていたので、おそらく冬休み中に一緒に買ったという妹さんとプレイしていることでしょうね。
翌日はまだお仕事。最後に残っていた細かな仕事を片付けて、サーバーも止めるし鍵も社長が全部締めて持って帰るということで、全員定時で終了。
この日はもう冬休みに突入しているメンツが多かったけど、残ったメンツも29日は有休振休わりあてて全員休むことになりました。
…なら、会社の休みにしてくれればいいのに…。別に有休1ヶ月分以上余りまくってるからいいけど…。
仕事後に夏コミ終ってわりとすぐに取っておいたお宿へ。
バームクーヘンが付いて来て、朝ご飯も有りでなんと諭吉さん1枚。しかもダブルの部屋で広々イエイ。(むろんお一人様)
しかしそのバームクーヘンの存在をすっかり忘れていて(サークル参加ならどうせ発送するからいいか、と思ったら冬コミ抽選漏れしたんだ…)、チェックインの前にスイーツを買ってしまう私。
いや…まあ、お持ち帰りするからいいけど…。
そんな風に前日夜にスイーツ食べながらカタログチェックして、冬コミへと昼頃到着。一般参加久しぶりー。
ゆっくり行って11時頃に着いたわけですが、すでに入場フリーになっていてビックリ!
少しは並ぶことになると思っていたのに!
目当てのサークルを一通り回り、夏の申込書もお使い分合わせてゲットして、早めに退散。
当初合流予定だった友人とは、ちょっとタイミング合わせられなかったので、地元近くまで戻って仕事納めで不参加だったS津さんと合流。
夏申し込みと、せっかくなので新刊何冊かをお土産に(笑)して、おしゃべりしてヨドバシでスネークさん見て帰りました。(いや、何故か店頭に居たんだw)
帰宅したら眠さのあまりに燃え尽きた。
…が、日曜に行った長野から送った荷物も届いていたので、整頓してから就寝。
お酒はほぼ自分用(笑)ですが、父とも一緒に飲みますよ!
「天鱗」はどうやら今では貴重なお酒だとかで、すごく楽しみです!大吟醸だよ!
正月に開けるよーw
ちなみにオトモは「にごり酒」。おとんが飲みたそうにしてるので、これは大晦日に開けることになりそうです。
大掃除は、資料室に担当が割当てられたので、ひたすら資料本の古いモノを
表紙と背をとり、企画ページを取ってファイリングする…という作業を延々と繰り返していました。
その時に、カッターで切るよりキレイに取れるよーと提案したのですが、それがペーパーセメントなどで貼ったものをはがす「ソルベント」でした。
どうも、最近の社員達はペーパーセメントを使う機会が無いので知らなかったみたいで、通販の実演販売のごとく(笑)
本のノドのノリが付いてる部分にディスペンサーでペコペコっと溶解液を足らし、あとはバキョっと本を開いてはがしやすくなる…と実演してみたら「おおおお!」という声が(笑)
いやほんとに通販番組w
そんなこんなで、若干シンナー臭の中で、ソルベントをペコペコっと足らし、ガっと開いて表紙を背ごと引きはがし、企画ページもはがす…と延々と何十冊。
さすがに予定時間が来た頃には、右腕がちょっとおかしなことになってました…。
うわ…前日コピー本!とかいう状態じゃなくて良かった(笑)
あとは自分周りの掃除もあったけど、あんまり出来ないままに年を越すことにな…(笑)
終った後は納会で、幹事だったので色々ゲームも用意しておいて、盛り上がったので良かったと思います。
その後、1時間ほど同僚たちと狩りに勤しみました。
今年入った新人の子が、友達に触発されて買ったということだったので、じゃあギルカ交換ついでに一狩りすっか!とパーティプレイ。
ジンオウガの素材が欲しいというもう一人の同僚のせいで(笑)、ジンオウガにいきなり連れて行かれることになろうとは…。
そんなわけで、ジンオウガ2回行ったところで終了〜となりました。
新人ちゃんは、パーティプレイの楽しさが分かりました〜。と言っていたので、おそらく冬休み中に一緒に買ったという妹さんとプレイしていることでしょうね。
翌日はまだお仕事。最後に残っていた細かな仕事を片付けて、サーバーも止めるし鍵も社長が全部締めて持って帰るということで、全員定時で終了。
この日はもう冬休みに突入しているメンツが多かったけど、残ったメンツも29日は有休振休わりあてて全員休むことになりました。
…なら、会社の休みにしてくれればいいのに…。別に有休1ヶ月分以上余りまくってるからいいけど…。
仕事後に夏コミ終ってわりとすぐに取っておいたお宿へ。
バームクーヘンが付いて来て、朝ご飯も有りでなんと諭吉さん1枚。しかもダブルの部屋で広々イエイ。(むろんお一人様)
しかしそのバームクーヘンの存在をすっかり忘れていて(サークル参加ならどうせ発送するからいいか、と思ったら冬コミ抽選漏れしたんだ…)、チェックインの前にスイーツを買ってしまう私。
いや…まあ、お持ち帰りするからいいけど…。
そんな風に前日夜にスイーツ食べながらカタログチェックして、冬コミへと昼頃到着。一般参加久しぶりー。
ゆっくり行って11時頃に着いたわけですが、すでに入場フリーになっていてビックリ!
少しは並ぶことになると思っていたのに!
目当てのサークルを一通り回り、夏の申込書もお使い分合わせてゲットして、早めに退散。
当初合流予定だった友人とは、ちょっとタイミング合わせられなかったので、地元近くまで戻って仕事納めで不参加だったS津さんと合流。
夏申し込みと、せっかくなので新刊何冊かをお土産に(笑)して、おしゃべりしてヨドバシでスネークさん見て帰りました。(いや、何故か店頭に居たんだw)
帰宅したら眠さのあまりに燃え尽きた。
…が、日曜に行った長野から送った荷物も届いていたので、整頓してから就寝。
お酒はほぼ自分用(笑)ですが、父とも一緒に飲みますよ!
「天鱗」はどうやら今では貴重なお酒だとかで、すごく楽しみです!大吟醸だよ!
正月に開けるよーw
ちなみにオトモは「にごり酒」。おとんが飲みたそうにしてるので、これは大晦日に開けることになりそうです。
単行本の仕事が年内動くハズなんですが、ラフが遅れていてどうやら年をまたぎそうとか。
……それはそれで、年明け作業が増えてちょっと困るんですが……。
そんなわけで、数年ぶりくらいで23日休めたような気がします●●誕生日です。
所属班が今回の年末の納会の幹事なので、納会のゲームに使うモノを探しに100均ショップで物資調達。
なぜか地元は異様に100均が多いので(笑)、こういう時助かります。
……なんか、300均と1000均もあるしな〜。なんなのこの多さ。
物資は無事に調達できました。『お願いランキング』からネタ頂きました。こういうとき、深夜の番組っていいコネタの集まりだなぁと思います。雑学系というかね(笑)
で、ふと時間調べたらちょうど観てみたいと思っていた映画の開始まで、あと15分!というとこで、席が空いてたらちょっと観ようかな〜と行ったら普通に空いてたので、サックリ観てきました。
『バーレスク』です。
先日、ハリポタを観た際に予告を観て、あーちょっとあのシーンってどういう風に導入するんだか、観てみたいなぁと思ってたので。あと、レビューとかで評判も良かったしアギレラの歌も聴いてみたかったのです。
買い物済ませて急ぐ用事もないので、せっかくだから観ましたよ。
普段、アギレラはアーティストとしてはもっと色っぽい格好をしているようですが、映画では田舎から出て来たばかりの娘・アリ……という設定なので、すごいピュアというか…美人なんだけど可愛らしくて微笑ましい感じでした。
アリがステージ立ちたくてウェイトレスしながら踊ってしまうとことか、チャンスとばかりに踊って勢い良くオーナーにアピールしようとする情熱的なとことかも、すごく可愛く見える。
そして、一番観たかったのが予告編でも観た、ステージがトラブルで無音になってしまったため、今まで口パクだったステージのダンサーたちが戸惑って、裏方でも幕を下げようとするが……。
アリが突然アカペラで力強く歌いだすとこが、鳥肌立った! ここが観たかったんだー!と(笑)
今までオーナーのテス(シェール)以外歌えるダンサーが居なかったけど、これはいける!とふんだオーナーが、アリをメインにしたステージを考案して始めると、お客が増え始めて大盛況になっていく……と。
そこに、アリの恋模様とか、バーの借金をめぐる不動産屋とのトラブルとか…ありがちな設定だけどそこを華やかに見せる演出にあふれていて、楽しかったです。
あと、オーナー・テス役のシェールと、主役のアリのクリスティーナ・アギレラの歌とダンスがとにかく良かった。
魅せるなぁ……という印象で、飽きずに1時間45分観られました。ステージシーンだけでもかなり楽しかったとこに、アギレラの予想外のピュアさと可愛さが良い。
素は可愛いのに、ステージに立つとキュート&セクシーになって、しかも歌はパワフルでありつつ、時々キュートな歌い方もする……とよりどりみどりの魅力(笑)
あと、ちょっと母と娘的な関係になっていく二人も観ていて心地よかったです。
なんだか元気をもらって帰ってきました。
アギレラの歌が良かったので、帰りにCD買っていきましたよ(笑)
あとシェールの歌も2曲入ってたんだけど、これまた貫禄の歌という感じで、なんというか……すごかった(笑)
色っぽくてハスキーボイスで、ものすごい存在力があった。
なんか、いいもの観たなーという感じでした。
映画の後は、年末進行でバタバタしていて放置だった部屋の片付けなどしつつ、週末に備えて狩り。
温泉クエストは現在出来るとこまでやりました。
2頭クエが多いけど、今回はこやし玉で追い出せるので、思ったよりも楽かなぁと思います。
あとドリンククエでギギネブラとベリオロスの2頭クエが残ってます……。
よ……よりによって……(笑) 毒とギィギ生み出しがウザくてたまらないギギネブラと、早くて尻尾長いベリオですか……。
両方同時にエリアに来られたら、ものすごいカオスだなー(笑)
まあ、1回は1人でやってみるか。
番台クエはほとんど1人でやってたしな。
そして週末は、渋温泉で狩りスマスしてきます!!
店によって違うという「ユクモまんじう」が楽しみだー!
こうかはてきめんだ!
2010年12月21日 日常女子的な話でアレですが。
温泉行く前に月の呪いがさっさと来て欲しいなぁ。いつも予定通りにならないから、遅れるとぶつかりそうだなぁ。と思っていたので
ネットで何となく調べてビタミンEを接種すると、安定しやすいというか整い易いということで、ダメもとで薬局で買ったビタミンEのサプリを飲んでみたら。
……その日の夜に来たとかいう。
たまたま予定の通りで準備中だったからキタのか、サプリで刺激されてキタのか、まあ分かりませんが助かった(笑)
てなわけで温泉も無事に呪い終わった頃だな!
よかったよかった。
まあ、渋温泉の九湯巡りの外湯は、熱過ぎて入れないんですが(笑)
(前に行った時も、足の指先つっこんで無理だったので、7〜8湯くらいはかけ湯で終わったよw)
んで、仕事の方はまだ最後っぺという感じで、わたわたしています。
校正の戻し期間が短くてなー……。結構急ぎが多い。
そんな中ですが、昨日は村ジンオウガを倒しました。
集会所で何回か行ってたこともあり、動きがだいぶつかめてきていたので、今ならいけるかなーと思って。
ネブラ装備は揃ってなかったので、フロギィ装備にユクモノブレイドから派生させた「41式対飛竜大剣」(水属性あり)で行きました。
「耳栓」……?そんなものは無いので、大剣で防御じゃ!(笑)
ちょっと危ないとこもあったけど、温泉クエも現時点で出来るのはほぼ消化していて体力もスタミナもわりとあったし、「弱いの来い」も発動してたのでそんなに大きくなかったのかも。
オトモもかなり頑張ってくれて……平和主義な性格の回復役オトモのホイミンルー(俺命名)が、ハンターがピヨるたんびに、遠くから頑張って近寄って来てピヨりを解除してくれたり(笑)、そのスキに水属性武器をもったナルガ(2Gからの特別配信オトモ)がチクチクと果敢に挑んでくれました。
お前らも成長したな! 今回はオトモの頑張りっぷりは涙を誘う。
一緒に戦ってる感じが前より強い!
なんとかクリアで、いきなりのムービーとスタッフロール(笑)
え……!? でも可愛い!すごい可愛いし、たぶん今までのシリーズの拠点となる街や村も流れてたんだろうなぁ。あの切り絵みたいな絵柄、可愛いよー。
ムービーもすごく楽しそうで良かったです。
俺頑張った!という気がしていいですね。皆の笑顔を取り戻したぜ!これからも頑張ろう!って気になれますね(笑)
まあ、まだ村クエはさらに上の手強いのが待っておりますが……。
とりあえずは装備を整えるために村クエを1つずつ消化していきたいな。
そろそろガンナー装備も作りますか。
あとガンランスで始めたのに、気がつけば使い易くてやっぱり大剣の使用回数のが伸びてしまった(笑)
せっかくだから斧も使っておきたいので、ぼちぼち怪力の種も貯まってきたし(軍資金作り)、あれこれ作りたいのがたくさんです。
こうして延々と狩り生活は続いていくのであった(笑)
温泉行く前に月の呪いがさっさと来て欲しいなぁ。いつも予定通りにならないから、遅れるとぶつかりそうだなぁ。と思っていたので
ネットで何となく調べてビタミンEを接種すると、安定しやすいというか整い易いということで、ダメもとで薬局で買ったビタミンEのサプリを飲んでみたら。
……その日の夜に来たとかいう。
たまたま予定の通りで準備中だったからキタのか、サプリで刺激されてキタのか、まあ分かりませんが助かった(笑)
てなわけで温泉も無事に呪い終わった頃だな!
よかったよかった。
まあ、渋温泉の九湯巡りの外湯は、熱過ぎて入れないんですが(笑)
(前に行った時も、足の指先つっこんで無理だったので、7〜8湯くらいはかけ湯で終わったよw)
んで、仕事の方はまだ最後っぺという感じで、わたわたしています。
校正の戻し期間が短くてなー……。結構急ぎが多い。
そんな中ですが、昨日は村ジンオウガを倒しました。
集会所で何回か行ってたこともあり、動きがだいぶつかめてきていたので、今ならいけるかなーと思って。
ネブラ装備は揃ってなかったので、フロギィ装備にユクモノブレイドから派生させた「41式対飛竜大剣」(水属性あり)で行きました。
「耳栓」……?そんなものは無いので、大剣で防御じゃ!(笑)
ちょっと危ないとこもあったけど、温泉クエも現時点で出来るのはほぼ消化していて体力もスタミナもわりとあったし、「弱いの来い」も発動してたのでそんなに大きくなかったのかも。
オトモもかなり頑張ってくれて……平和主義な性格の回復役オトモのホイミンルー(俺命名)が、ハンターがピヨるたんびに、遠くから頑張って近寄って来てピヨりを解除してくれたり(笑)、そのスキに水属性武器をもったナルガ(2Gからの特別配信オトモ)がチクチクと果敢に挑んでくれました。
お前らも成長したな! 今回はオトモの頑張りっぷりは涙を誘う。
一緒に戦ってる感じが前より強い!
なんとかクリアで、いきなりのムービーとスタッフロール(笑)
え……!? でも可愛い!すごい可愛いし、たぶん今までのシリーズの拠点となる街や村も流れてたんだろうなぁ。あの切り絵みたいな絵柄、可愛いよー。
ムービーもすごく楽しそうで良かったです。
俺頑張った!という気がしていいですね。皆の笑顔を取り戻したぜ!これからも頑張ろう!って気になれますね(笑)
まあ、まだ村クエはさらに上の手強いのが待っておりますが……。
とりあえずは装備を整えるために村クエを1つずつ消化していきたいな。
そろそろガンナー装備も作りますか。
あとガンランスで始めたのに、気がつけば使い易くてやっぱり大剣の使用回数のが伸びてしまった(笑)
せっかくだから斧も使っておきたいので、ぼちぼち怪力の種も貯まってきたし(軍資金作り)、あれこれ作りたいのがたくさんです。
こうして延々と狩り生活は続いていくのであった(笑)
山は越えたようです…
2010年12月20日 日常なんとか、先週で年末進行の最大の山を越えたようです。
土曜はJフェスに行ってきて、日曜はカフェの狩り会に参加してきて
今週末は渋温泉へと行って来ます。
…え…原稿、描きますよ、もちろん!
ネタは貯まって来ているので!(笑)
まあ、10月からこっち、定時で帰宅出来た日がほとんど無かったので、反動で遊びたい病が…ね…。
そんな状態なのに、ようやく育ってきたと思った後輩が退職するということになり、また1人分戦力が低下します…。
うーん、やっぱり2〜3年目が転職の節目なのかなー。
新入社員として入ってきて、ある程度自信をつけ始めた所で、そろそろ違うことをやってみたい、実はアレがやってみたかった…と思い始めて、新しいことに目を向けようとして転職という道を選ぶのでしょうか。
たかだか2〜3年程度じゃ、やっと基礎を覚えた程度でしょ!と思うのだけど。
これからようやく先輩達みたいに大きな仕事をまかされ始められるようになるんじゃないかと思うんだけど。
他に転職するにしても、2〜3年で「経験」って言えるのかなぁ…と疑問です。
まあ、本人の自由だから仕方ないんだけど、こちらとしては将来性を見込んで色々仕事を教えてきたのに、これから!というとこで辞められちゃうとねぇ…。
…また1人1人の仕事の比重が増えるな…。
そして、いろいろ事件があって延び延びになっていた冬茄子ですが、トップがかなり無理してくれて、去年よりは当然減るけど「ゼロにはしない」と言ってくれたので、遅ればせながらようやく出ることになりました。
まあ、やらかした事は無しには出来ないので、関係者たちは当然ながら処分を受けたわけですが…。(当分減らされたりってやつで。)
そんなこんなで年末まであとちょっとか。
冬コミは一般参加で気楽に行って、気楽に帰って来ようと思うので、今年は年賀状も大掃除もちゃんとやれるかなー。
まあ、冬休みが今回はとても少ないんですけど…ね…。しょんぼり。
あと、年内にまた単行本引っ張ってるんだけどね!!!!
…それと10月から続いている単行本のロゴがまだ決まらない。
後から聞いた話だと、相当あれこれ注文が多い作家さんらしく、編集長曰く「終わりが見えない」んだそうだとか…。
…あの…それ…じゃぁ、あと私は何回くらい案を出して、何回くらい「やっぱりこうしたい、こっちをこうで」ってやらないとならないんですか?
「デザイナーがこういう風に作って来た」というその経過には、ありとあらゆる理由があってのことなんだけどな…。
好みとか、そういうことも大事だけど、書店に置いたらどう映えるか、とかこの絵とのバランスがいいのはどの色でどの模様で…とか、そういうのを考え抜いた上でのアイデアなんだけど。
それを「こっちの色が好きだから」とか「それでもこっちがいい」って作家さんが言うのは、当然自分の作品だから好みにしたいのは分かるんですが、それでも出来上がったデザインを見てただ「思ってたより違った」で言ってくるんではなくて、どうしえTデザイナーはこの色を選んだんだろう…と顔が見えなくても悟って欲しいと思うことはあるよ。
ただパっと見の印象だけで、デザイナーの好みだけで作ったモノじゃないんだよ…。
そこに至るまでは、すごくすごく色んなことを考えて作っていったってことも、思いやって欲しいものです。
うん、まあ有り体に言えば、そろそろ言うこと聞き続けるのにも疲れてきたなぁ…と。
だったら最初からご自分でやってください…とちょっと言いたくなってみる時があるんだ。
土曜はJフェスに行ってきて、日曜はカフェの狩り会に参加してきて
今週末は渋温泉へと行って来ます。
…え…原稿、描きますよ、もちろん!
ネタは貯まって来ているので!(笑)
まあ、10月からこっち、定時で帰宅出来た日がほとんど無かったので、反動で遊びたい病が…ね…。
そんな状態なのに、ようやく育ってきたと思った後輩が退職するということになり、また1人分戦力が低下します…。
うーん、やっぱり2〜3年目が転職の節目なのかなー。
新入社員として入ってきて、ある程度自信をつけ始めた所で、そろそろ違うことをやってみたい、実はアレがやってみたかった…と思い始めて、新しいことに目を向けようとして転職という道を選ぶのでしょうか。
たかだか2〜3年程度じゃ、やっと基礎を覚えた程度でしょ!と思うのだけど。
これからようやく先輩達みたいに大きな仕事をまかされ始められるようになるんじゃないかと思うんだけど。
他に転職するにしても、2〜3年で「経験」って言えるのかなぁ…と疑問です。
まあ、本人の自由だから仕方ないんだけど、こちらとしては将来性を見込んで色々仕事を教えてきたのに、これから!というとこで辞められちゃうとねぇ…。
…また1人1人の仕事の比重が増えるな…。
そして、いろいろ事件があって延び延びになっていた冬茄子ですが、トップがかなり無理してくれて、去年よりは当然減るけど「ゼロにはしない」と言ってくれたので、遅ればせながらようやく出ることになりました。
まあ、やらかした事は無しには出来ないので、関係者たちは当然ながら処分を受けたわけですが…。(当分減らされたりってやつで。)
そんなこんなで年末まであとちょっとか。
冬コミは一般参加で気楽に行って、気楽に帰って来ようと思うので、今年は年賀状も大掃除もちゃんとやれるかなー。
まあ、冬休みが今回はとても少ないんですけど…ね…。しょんぼり。
あと、年内にまた単行本引っ張ってるんだけどね!!!!
…それと10月から続いている単行本のロゴがまだ決まらない。
後から聞いた話だと、相当あれこれ注文が多い作家さんらしく、編集長曰く「終わりが見えない」んだそうだとか…。
…あの…それ…じゃぁ、あと私は何回くらい案を出して、何回くらい「やっぱりこうしたい、こっちをこうで」ってやらないとならないんですか?
「デザイナーがこういう風に作って来た」というその経過には、ありとあらゆる理由があってのことなんだけどな…。
好みとか、そういうことも大事だけど、書店に置いたらどう映えるか、とかこの絵とのバランスがいいのはどの色でどの模様で…とか、そういうのを考え抜いた上でのアイデアなんだけど。
それを「こっちの色が好きだから」とか「それでもこっちがいい」って作家さんが言うのは、当然自分の作品だから好みにしたいのは分かるんですが、それでも出来上がったデザインを見てただ「思ってたより違った」で言ってくるんではなくて、どうしえTデザイナーはこの色を選んだんだろう…と顔が見えなくても悟って欲しいと思うことはあるよ。
ただパっと見の印象だけで、デザイナーの好みだけで作ったモノじゃないんだよ…。
そこに至るまでは、すごくすごく色んなことを考えて作っていったってことも、思いやって欲しいものです。
うん、まあ有り体に言えば、そろそろ言うこと聞き続けるのにも疲れてきたなぁ…と。
だったら最初からご自分でやってください…とちょっと言いたくなってみる時があるんだ。
【送料無料】ほぼ日手帳公式ガイドブック(2011)
2010年12月15日 日常
ほぼ日手帳本体の画像がなかったので、ガイドブックで。
ってわけで、ほぼ日手帳デビューしました!!!
というか、来年からします!(昨日届いたー!)
今年は仕事のスケジュールとか、手帳の方に書き込む事が多かったので前々から気になっていた
「ほぼ日手帳」を買ってみようかなーと思って、注文していました。
カバーの色に悩んだあげく、仕事で打ち合わせ先でサっと出しても恥ずかしくない色……ということで
チョコブラックです。
手帳以外には、しりあがり寿さんのイラスト付きのしおりが付いていて、何やらキャラのお尻にこする部分が……もしや、何かのにおいが……?(笑)
それと、薄っぺらいけど脇や口で体温が測れる、体温計。
斜めにして収納カードに差し込むと、名刺サイズで収まってしまいます。こんな便利グッズあるんだ……!
シンプルなんだけど、欲しい情報は見やすくつまっていて、考えに考え抜かれた手帳だということが分かります。
日付の脇に月齢がシンボルイラストで入っていたり、年間だと何日目になるのか通しの日付が入っていたり、日刊手帳だけどちゃんと巻頭に月刊の予定が縦割りと横割り両方ついてたり、邪魔にならない程度に時間が入っていたり、3mm幅方眼付きでちょこちょこ書くのに良い大きさ。
大きく書きたい時は四倍角、とか自分で書き易いように調整できる。
個人的に楽しいなーと思ったのが、1日ごとに下の方にコラム的なものがあって、「言いまつがい」だったり、誰かがエッセイで語った1文だったり、誰かがTVで言ったいい事だったり……と、読むとちょっとほっこりする1文が載っていること。
ときどき入る「言いまつがい」は卑怯だな! 笑っちゃうじゃないか!(笑)
方眼も点線なのであまり主張しすぎていないため、いっそイラスト描いてもいいくらい邪魔にならないのもいいですね。
なるほど、これが「ほぼ日手帳」の使い易さとこだわりか。
書き易いと人気なのもうなずけます。
あ、紙にもこだわってるみたいで、薄いけど裏写りせず、しかも引っかからずにサラサラっと書ける紙でした。
これいいなぁ。おまけでついてた3色ボールペンが、結構細いんだけど穴も開かない書き易さ。
(ボールペンって細くて固いと、紙を掘ってしまって穴が空いたり破けたりしてしまうよね)
しかも3色ボールペンってトコも良い。意外と使うんだよね、3色。
巻末にも、満年齢早見表とか、単位換算表とか、郵便料金……というお約束的な物から「2ページでわかる日本の人気温泉」とか「季節の新もの」(12月は寒ブリ、とか)とかちょっとお得な気持ちになる情報とか、そんな感じのものも付いていました。
これから1年、あれこれ書いていきたいですな。
やっぱり、スケジュール表は携帯よりも手帳の方がサっと書けるし、見やすいね。
「書く事で覚えるから」というのもあるけれど。
ってわけで、ほぼ日手帳デビューしました!!!
というか、来年からします!(昨日届いたー!)
今年は仕事のスケジュールとか、手帳の方に書き込む事が多かったので前々から気になっていた
「ほぼ日手帳」を買ってみようかなーと思って、注文していました。
カバーの色に悩んだあげく、仕事で打ち合わせ先でサっと出しても恥ずかしくない色……ということで
チョコブラックです。
手帳以外には、しりあがり寿さんのイラスト付きのしおりが付いていて、何やらキャラのお尻にこする部分が……もしや、何かのにおいが……?(笑)
それと、薄っぺらいけど脇や口で体温が測れる、体温計。
斜めにして収納カードに差し込むと、名刺サイズで収まってしまいます。こんな便利グッズあるんだ……!
シンプルなんだけど、欲しい情報は見やすくつまっていて、考えに考え抜かれた手帳だということが分かります。
日付の脇に月齢がシンボルイラストで入っていたり、年間だと何日目になるのか通しの日付が入っていたり、日刊手帳だけどちゃんと巻頭に月刊の予定が縦割りと横割り両方ついてたり、邪魔にならない程度に時間が入っていたり、3mm幅方眼付きでちょこちょこ書くのに良い大きさ。
大きく書きたい時は四倍角、とか自分で書き易いように調整できる。
個人的に楽しいなーと思ったのが、1日ごとに下の方にコラム的なものがあって、「言いまつがい」だったり、誰かがエッセイで語った1文だったり、誰かがTVで言ったいい事だったり……と、読むとちょっとほっこりする1文が載っていること。
ときどき入る「言いまつがい」は卑怯だな! 笑っちゃうじゃないか!(笑)
方眼も点線なのであまり主張しすぎていないため、いっそイラスト描いてもいいくらい邪魔にならないのもいいですね。
なるほど、これが「ほぼ日手帳」の使い易さとこだわりか。
書き易いと人気なのもうなずけます。
あ、紙にもこだわってるみたいで、薄いけど裏写りせず、しかも引っかからずにサラサラっと書ける紙でした。
これいいなぁ。おまけでついてた3色ボールペンが、結構細いんだけど穴も開かない書き易さ。
(ボールペンって細くて固いと、紙を掘ってしまって穴が空いたり破けたりしてしまうよね)
しかも3色ボールペンってトコも良い。意外と使うんだよね、3色。
巻末にも、満年齢早見表とか、単位換算表とか、郵便料金……というお約束的な物から「2ページでわかる日本の人気温泉」とか「季節の新もの」(12月は寒ブリ、とか)とかちょっとお得な気持ちになる情報とか、そんな感じのものも付いていました。
これから1年、あれこれ書いていきたいですな。
やっぱり、スケジュール表は携帯よりも手帳の方がサっと書けるし、見やすいね。
「書く事で覚えるから」というのもあるけれど。
冬コミとお年始【こそっと追記】
2010年12月15日 日常 コメント (5)まだ忙しい最中ですが、取り急ぎ……。
友人知人ズに告知!
1/2または1/3に新年会◆をまたやるのはどうじゃろうと思うのですが(今年は4日始まりが多いので……うちも……)
いつもの某神社→某カラオケ店でおしゃべりコースでいかがでありましょうか。
参加したい、やろうぜ!という方は挙手を(笑)お願いします。
福袋をやりたいようでしたら、ご意見お願いしますw ←あ、これはもちろん自主参加で。
【追記】2日または3日、こちらは行けるけどこちらは予定が……とあれば、お手数でなければそれも希望を教えてくださいませ!
一度でも、あの日あの場所に行って新年会参加したことがある皆さんは、全員対象でありますよ〜。
もうひとつ。
一応、12/29は一般参加で参加しますので、夏の申し込み書が必要な方はご連絡ください。
まとめて買ってきますので……。
新年会で手渡しなど出来るとベストですが、私からの郵送でもかまわなければ送ります。
1月の大阪でも良ければ、参加するので手渡し出来ます。
今回は昼にのんびり行って、いつも見ているゲーム系を適当に回って、あとは怪ロワ探して絨毯爆撃かな(笑)
1人でプラプラいくので、今回は普段立ちよってないお店とかで一服するとかも、してしまおうかしら!
最近、ビッグサイト内のお店に入ってないんだよね〜。
ビッグサイト出来たばかりの時は、中で一服してから帰宅したりしてたけど……。
どちらも私宛に、コメントなりメールなりくださいませ。
●夏の申込書は当日昼まで、新年会は大晦日まで受け付けてますよー。
(年内に新年会は予約いれます。コースとかにはしません。フリータイム利用します。)
友人知人ズに告知!
1/2または1/3に新年会◆をまたやるのはどうじゃろうと思うのですが(今年は4日始まりが多いので……うちも……)
いつもの某神社→某カラオケ店でおしゃべりコースでいかがでありましょうか。
参加したい、やろうぜ!という方は挙手を(笑)お願いします。
福袋をやりたいようでしたら、ご意見お願いしますw ←あ、これはもちろん自主参加で。
【追記】2日または3日、こちらは行けるけどこちらは予定が……とあれば、お手数でなければそれも希望を教えてくださいませ!
一度でも、あの日あの場所に行って新年会参加したことがある皆さんは、全員対象でありますよ〜。
もうひとつ。
一応、12/29は一般参加で参加しますので、夏の申し込み書が必要な方はご連絡ください。
まとめて買ってきますので……。
新年会で手渡しなど出来るとベストですが、私からの郵送でもかまわなければ送ります。
1月の大阪でも良ければ、参加するので手渡し出来ます。
今回は昼にのんびり行って、いつも見ているゲーム系を適当に回って、あとは怪ロワ探して絨毯爆撃かな(笑)
1人でプラプラいくので、今回は普段立ちよってないお店とかで一服するとかも、してしまおうかしら!
最近、ビッグサイト内のお店に入ってないんだよね〜。
ビッグサイト出来たばかりの時は、中で一服してから帰宅したりしてたけど……。
どちらも私宛に、コメントなりメールなりくださいませ。
●夏の申込書は当日昼まで、新年会は大晦日まで受け付けてますよー。
(年内に新年会は予約いれます。コースとかにはしません。フリータイム利用します。)