あたらエキュートとそして春ですね
2011年4月6日 日常昨年秋くらいから、JR品川駅の本屋やらラーメン屋やらCD屋やら薬局やらがどんどん閉店して、改装始まってしまったのですが……。
ようやく最近になって少しずつオープンし始めて、どうやら今日になって3店舗だけ残してほぼオープンしたみたいです。
出勤途中に、シャッターだったところが急に開けていたのでビックリした(笑)
チラっとのぞいてみたら、スイーツが増えてるわお昼に買っていけそうな総菜も増えてるわ、お食事処も戻ってきてるわ(1人でも気軽に入れそうな作りで回転早そうで嬉しい。)、急激に充実
した感じなんだけど、何よりも嬉しいのは本屋が戻って来てくれたこと。
昨年から本屋が無くなってしまって、出勤前にすぐ立ち寄れるとこが無かったんですよね……。
あとは仕事中にお昼食べに行くついでか、仕事帰りに行くかだけど……残業してると22時過ぎるから、帰りに空いてるとこなんて、ほとんどないし(笑)
そんなわけで、カムバック本屋!とCOMING SOONのエリアに本屋が入らないかとわきわきしてたわけですが、先日チラっと通った時に閉まったシャッターのトコに合った看板がユニク●だったことに、大変なショックを受けたといいます。
……こんなにユニ●ロで場所取りやがって!とか思ってたら、実はそのエリアの3分の1がユニクロで、3分の2が本屋だったというオチ。やったーい!
あとあと、いつも新宿にソロで行く時に寄る、釜揚げうどんの「水山」が入っていて、あの絶妙に美味しいおだしのおつゆが頂ける!と思うと興奮のあまり今日の夜にでも寄って行きたいとか、「野菜を食べるカレー」という、野菜ゴロゴロ入ってそうな隣のカレー屋も気になる……とか、一風堂系のラーメン屋も気になる……という、そんないろんなトキメキ!
ちなみにまだ改装続いてる処には、立ち食い寿司と蕎麦屋と和食ダイニングが入るみたいです。
オープンキャンペーン中にsuicaペンギンも来るらしいんだけど……見かけなかったなぁ。どこ?(笑)
これで通勤がちょっと楽しくなるな。(厳禁ですね)
ここんとこ、自粛モードでちょっと後ろ向きだったけど、春になって暖かくなって気持ちにも余裕が出て来て、気持ちを切り替えるのにもちょうどいいタイミングなのかもしれない。
もちろん、あの地震が起きて大変なことを忘れたわけではないけれど、自粛しすぎたらこのまま日本という国が死にそうな気がするので、ここは動けるもんはガッツリ動いて働いて、お金を東北に落としていくといいんだろうな……と思います。
有楽町でやってたみたいなの、地元にも来ないかなぁ。百貨店でやる特産品フェアみたいなの。
みんな応援したくて、むしろ客が来るんじゃないだろうか。
少なくとも、我が家は誰も気にしてませんわ。
ガソリン難民とか買い占めにも、風評にも「振り回されるの面倒くさくなった」とうちの両親言ってたので、もういつも通り過ごして、いつもよりは節電して……とそんな感じです。
置鮎さんが主役だったので、何となく『トリコ』&『ワンピース』コラボを録画してたのを見てたんですが、思ったより『トリコ』がおもしろかった件。
そして、半分は『トリコ』枠、半分は『ワンピ』枠で放映していたらしく、後半半分を録画しそこねて中途半端なことになっていた(笑)
置鮎さんがTVアニメで主役って、ぬーべー以来なんじゃ……。
しかも小松がぱくろみさんとか、何このベテラン集結アニメ(笑)
(んでOPが串田アキラ。)
というか、原作の絵がちょっと雑な時があるので、あんまりちゃんと読んでなかったんですが時々面白いんだよな……。
しかもアニメの綺麗な絵で置鮎さんの声がつくと、トリコが妙に色気があるんですが(笑)
『バクマン。』が第2シーズンまで間があるんで、しばらくは『トリコ』見ておこうかなぁ。
……あと、『銀魂』も見ました。漫画で見た時、相変わらずすげぇなぁ……と思っていたけど、漫画とほぼ変わらずアニメでやっちゃう剛毅さもすげぇええ!と思ってしまいました(笑)
なんだろうあのアニメ、ほんと別格(笑) あの作品の固有名詞とかこの作品の「シャボンティ諸島で!」とか、平気で出すのね、もう。
あ、MH3rdはじわじわ進めています。
アマツまではクリアしたので、今は1頭クエを片っ端から片付けて、アカムとウカムを出そうとしてます。
あとは放置してた訓練所もやりたいなー。
……それと、『終焉を喰らう者』。
……イビルジョーに慣れてないので、まずは1頭クエで慣れていくしかないか……。
耐震ないとやっていけない。でも高耳も回避も欲しい。どうすりゃいいの(笑)
ようやく最近になって少しずつオープンし始めて、どうやら今日になって3店舗だけ残してほぼオープンしたみたいです。
出勤途中に、シャッターだったところが急に開けていたのでビックリした(笑)
チラっとのぞいてみたら、スイーツが増えてるわお昼に買っていけそうな総菜も増えてるわ、お食事処も戻ってきてるわ(1人でも気軽に入れそうな作りで回転早そうで嬉しい。)、急激に充実
した感じなんだけど、何よりも嬉しいのは本屋が戻って来てくれたこと。
昨年から本屋が無くなってしまって、出勤前にすぐ立ち寄れるとこが無かったんですよね……。
あとは仕事中にお昼食べに行くついでか、仕事帰りに行くかだけど……残業してると22時過ぎるから、帰りに空いてるとこなんて、ほとんどないし(笑)
そんなわけで、カムバック本屋!とCOMING SOONのエリアに本屋が入らないかとわきわきしてたわけですが、先日チラっと通った時に閉まったシャッターのトコに合った看板がユニク●だったことに、大変なショックを受けたといいます。
……こんなにユニ●ロで場所取りやがって!とか思ってたら、実はそのエリアの3分の1がユニクロで、3分の2が本屋だったというオチ。やったーい!
あとあと、いつも新宿にソロで行く時に寄る、釜揚げうどんの「水山」が入っていて、あの絶妙に美味しいおだしのおつゆが頂ける!と思うと興奮のあまり今日の夜にでも寄って行きたいとか、「野菜を食べるカレー」という、野菜ゴロゴロ入ってそうな隣のカレー屋も気になる……とか、一風堂系のラーメン屋も気になる……という、そんないろんなトキメキ!
ちなみにまだ改装続いてる処には、立ち食い寿司と蕎麦屋と和食ダイニングが入るみたいです。
オープンキャンペーン中にsuicaペンギンも来るらしいんだけど……見かけなかったなぁ。どこ?(笑)
これで通勤がちょっと楽しくなるな。(厳禁ですね)
ここんとこ、自粛モードでちょっと後ろ向きだったけど、春になって暖かくなって気持ちにも余裕が出て来て、気持ちを切り替えるのにもちょうどいいタイミングなのかもしれない。
もちろん、あの地震が起きて大変なことを忘れたわけではないけれど、自粛しすぎたらこのまま日本という国が死にそうな気がするので、ここは動けるもんはガッツリ動いて働いて、お金を東北に落としていくといいんだろうな……と思います。
有楽町でやってたみたいなの、地元にも来ないかなぁ。百貨店でやる特産品フェアみたいなの。
みんな応援したくて、むしろ客が来るんじゃないだろうか。
少なくとも、我が家は誰も気にしてませんわ。
ガソリン難民とか買い占めにも、風評にも「振り回されるの面倒くさくなった」とうちの両親言ってたので、もういつも通り過ごして、いつもよりは節電して……とそんな感じです。
置鮎さんが主役だったので、何となく『トリコ』&『ワンピース』コラボを録画してたのを見てたんですが、思ったより『トリコ』がおもしろかった件。
そして、半分は『トリコ』枠、半分は『ワンピ』枠で放映していたらしく、後半半分を録画しそこねて中途半端なことになっていた(笑)
置鮎さんがTVアニメで主役って、ぬーべー以来なんじゃ……。
しかも小松がぱくろみさんとか、何このベテラン集結アニメ(笑)
(んでOPが串田アキラ。)
というか、原作の絵がちょっと雑な時があるので、あんまりちゃんと読んでなかったんですが時々面白いんだよな……。
しかもアニメの綺麗な絵で置鮎さんの声がつくと、トリコが妙に色気があるんですが(笑)
『バクマン。』が第2シーズンまで間があるんで、しばらくは『トリコ』見ておこうかなぁ。
……あと、『銀魂』も見ました。漫画で見た時、相変わらずすげぇなぁ……と思っていたけど、漫画とほぼ変わらずアニメでやっちゃう剛毅さもすげぇええ!と思ってしまいました(笑)
なんだろうあのアニメ、ほんと別格(笑) あの作品の固有名詞とかこの作品の「シャボンティ諸島で!」とか、平気で出すのね、もう。
あ、MH3rdはじわじわ進めています。
アマツまではクリアしたので、今は1頭クエを片っ端から片付けて、アカムとウカムを出そうとしてます。
あとは放置してた訓練所もやりたいなー。
……それと、『終焉を喰らう者』。
……イビルジョーに慣れてないので、まずは1頭クエで慣れていくしかないか……。
耐震ないとやっていけない。でも高耳も回避も欲しい。どうすりゃいいの(笑)
はながムズムズします。
2011年4月5日 日常 だが断じて花粉症ではない!>……と思う。(何で自信なさげなの)
妙にくしゃみが出るし鼻がグズっとするんで、あぁらいよいよ花粉症でびうかしら。と思っていたんですが……どうにも違う様子。
出社すると妙にくしゃみを連発するのです。そして、最近はそれに触発されたか……自宅でも。
さらに、外へ出るとそれが収まるので……これは……もしやハウスダストか……。
普通の花粉症なら、外に出たらえらいことになるハズだよね!?それが逆にくしゃみ収まるってことは……これは明らかにハウスダストじゃねぇかああ!(笑)
ってことで、せめて自宅だけでもちゃんと掃除しよ……。
先週、掃除機はかけたんだけどな…本の上とかの細かなホコリとかで、クシャン!ってくるみたい。
あと……おふとんかー。
そして、鼻をかみすぎると鼻血もあっさり出るので、これまた処理が大変です。
仕事中でも鼻に詰めて、詰め物が血だらけになることも。
……打ち合わせの時には止まっているよう頑張ってます(鼻が)。
そいえば、ナンジャタウンでの特別配信オトモが居るとか……いるんですね!?
これは……やっぱり這ってでも行かねばなるまいか!
ついでにマヨ丼とかも食べないと駄目かしら(笑)
……ところで、4/2のアクセス数がいきなり666とか不吉な数字な上に普段の6倍に跳ね上がっていてビビリました。何があった!? むしろその時期なにも書いてないのに!(笑)
……その前の5日分のアクセスをまとめてあったのかしら……。(空白で0の時が続いてたんで。)
妙にくしゃみが出るし鼻がグズっとするんで、あぁらいよいよ花粉症でびうかしら。と思っていたんですが……どうにも違う様子。
出社すると妙にくしゃみを連発するのです。そして、最近はそれに触発されたか……自宅でも。
さらに、外へ出るとそれが収まるので……これは……もしやハウスダストか……。
普通の花粉症なら、外に出たらえらいことになるハズだよね!?それが逆にくしゃみ収まるってことは……これは明らかにハウスダストじゃねぇかああ!(笑)
ってことで、せめて自宅だけでもちゃんと掃除しよ……。
先週、掃除機はかけたんだけどな…本の上とかの細かなホコリとかで、クシャン!ってくるみたい。
あと……おふとんかー。
そして、鼻をかみすぎると鼻血もあっさり出るので、これまた処理が大変です。
仕事中でも鼻に詰めて、詰め物が血だらけになることも。
……打ち合わせの時には止まっているよう頑張ってます(鼻が)。
そいえば、ナンジャタウンでの特別配信オトモが居るとか……いるんですね!?
これは……やっぱり這ってでも行かねばなるまいか!
ついでにマヨ丼とかも食べないと駄目かしら(笑)
……ところで、4/2のアクセス数がいきなり666とか不吉な数字な上に普段の6倍に跳ね上がっていてビビリました。何があった!? むしろその時期なにも書いてないのに!(笑)
……その前の5日分のアクセスをまとめてあったのかしら……。(空白で0の時が続いてたんで。)
気がつけば、いつの間にかもう1週間経ってました…!
いつものレギュラー仕事のピークに追われ、節電云々もあってPCの電源を家であまり入れてなかったのもあり、日記が書けないままにいつのまにか1週間。
先週の日曜は何が合ったっけ…?と思い出しても記憶がよみがえってこない(笑)
まあ、『絶体絶命都市4』が発売中止になってしまって残念だと思ってみたり、奇跡的に1度も乙らずアマツマガツチをソロでクリア出来てすっきりしたり。
(でもトドメは猫に持ってかれたんだ…)
引きこもりモードが一段落ついたんで、何かだんだん出かけたくなってきていたり、何故かのびるのが早かった紙をカットしてきたり、弟がモンハン3rdようやく買ったらしいので下位クエクリアしたり…とかそんな感じで。
あと先週末は始めて職場の同僚ハンターたちと、オールで狩りの集いをしました。
いつも定時で帰ってもせいぜい2時間程度しか出来なかったので、一度ガッツリやりたいよねってことで。
21時半から朝の6時頃までホントにガッツリやってしまいました。
HR6のキークエと、3人分のジエンとアマツ(笑)
さらにその後、アマツの素材欲しいよねってことでアマツ3回行きました。
最初はおっかなビックリだった同僚たちも、だんだんガンガン行く様になって竜巻時に切り落としでダウン狙う猛者も(笑)
楽しかったので、また暇な時分に息抜きでやりたいですな…。
まあ、これからちょっと原稿優先したいので、控えめになりますが。
…アマツの角が出ないんだよ!
どうやら5月のスパコミは無事に開催されるようなので、3月に見送った本の準備もそろそろ進めないと…な感じです。
…ネタ…。
今週は、定時で帰れそうな気配。
時間は無駄にしないように過ごしたい。
いつものレギュラー仕事のピークに追われ、節電云々もあってPCの電源を家であまり入れてなかったのもあり、日記が書けないままにいつのまにか1週間。
先週の日曜は何が合ったっけ…?と思い出しても記憶がよみがえってこない(笑)
まあ、『絶体絶命都市4』が発売中止になってしまって残念だと思ってみたり、奇跡的に1度も乙らずアマツマガツチをソロでクリア出来てすっきりしたり。
(でもトドメは猫に持ってかれたんだ…)
引きこもりモードが一段落ついたんで、何かだんだん出かけたくなってきていたり、何故かのびるのが早かった紙をカットしてきたり、弟がモンハン3rdようやく買ったらしいので下位クエクリアしたり…とかそんな感じで。
あと先週末は始めて職場の同僚ハンターたちと、オールで狩りの集いをしました。
いつも定時で帰ってもせいぜい2時間程度しか出来なかったので、一度ガッツリやりたいよねってことで。
21時半から朝の6時頃までホントにガッツリやってしまいました。
HR6のキークエと、3人分のジエンとアマツ(笑)
さらにその後、アマツの素材欲しいよねってことでアマツ3回行きました。
最初はおっかなビックリだった同僚たちも、だんだんガンガン行く様になって竜巻時に切り落としでダウン狙う猛者も(笑)
楽しかったので、また暇な時分に息抜きでやりたいですな…。
まあ、これからちょっと原稿優先したいので、控えめになりますが。
…アマツの角が出ないんだよ!
どうやら5月のスパコミは無事に開催されるようなので、3月に見送った本の準備もそろそろ進めないと…な感じです。
…ネタ…。
今週は、定時で帰れそうな気配。
時間は無駄にしないように過ごしたい。
そろそろ息抜が欲しい……
2011年3月27日 日常先週の連休は引きこもっていた為、プラザカプコンにMHのDLクエストを落としに行こうと思って、休日に久々に出かけたら駅前は募金を呼びかけるあらゆる団体で大変なことになっておりました……。
学生とボーイ&カールスカウト系、あとは大人の団体(市民団体的な……?)でしょうか……。
正直、多過ぎてどこがどの団体で、宗教絡んでないのかとか判明出来ないほど居た。
ゆえに、自分とも馴染みが深いスカウト系にちょこっと託してきました。
一応、父と弟がボーイスカウトに居たので、まあ一応つながりあるから信用は出来るかな、と。
あちこちでやってますが、信用出来るかフェイクかは自分で見極めないとですな……。
義援金詐欺とか横行しているらしいし……。
ちなみに会社行く途中の駅で政治家もやってたんだけど、ちょっとなぁ。
こっちは人気取りみたいな感じに思えてどうにもためらうわな。
入れたら入れたで、その人を支持してるみたいに思われるのも嫌だし。
……まあそもそも、私はそこでの選挙権は無い訳ですがw
ちなみにプラザカプコンでのDLは失敗。
FREESPOTを使ってるんだけど、どうにも登録の仕方がよく分からなかった。
まずはPSPのブラウザからアクセスして、メールアドレス入れて登録して、その後にパスワード使用してアクセス、それからMHP3rdを立ち上げてダウンロード……なんだけど、FREESOPTに接続してからMHP3rdのダウンロードを開始すると、またFREESPOTの登録画面になってしまい、しかもそのブラウザ画面が収まりきらなくてレイアウトが崩れていて、ものすごく使い辛いし入力し辛いことになってしまいます。
PSPのインターネットブラウザから立ち上げると、画面に綺麗に収まるのに、モンハン画面からDLを開始すると、崩れたレイアウトの画面に戻され……と、結局それを繰り返してたら現状で登録してるのかしてないのか全然分からなくなってしまいました。
で、帰宅してからPCから登録してみようと思ったら、使用機器がすでに登録済みになってるし、そんじゃいったいいつ登録メールが届いたんよ……?
……な状態でわけわからん。
FREESOPT何かじゃなくて、通常のPS SPOTを設置してくれればいいのに……。
今度、ヨドバシとかでDLするしかないっすな……しかしいつ定時で帰れるのか……。
ぼちぼち、引きこもるより気分転換にどっかへ出かけたくなってきました。
……いっそ、ナンジャタウンにでも攻めに行こうか……。
ちょっと遠いけど……。
または桜を見にアンダに行こうか……とか。
本当ならば青森とか行って、お金落としてきた方がいいんでしょうが
新幹線が復旧しないと行きたくても行けないしなぁ。
現地が何とか復興したら、涼みに行くとかいう目的でもいいし、ぷらり東北行くのもいいですな。
節電対策ともしもの大停電絡みで、残業があまり出来ない状態なので
仕事が詰まっているにもかかわらず退出する日々。
……結局、平時値で終わりきれなくて土曜日曜に出社する罠。
まあ、私は何とか日曜だけは回避するつもりではありますが……。
そんなわけで土曜日出勤中。
仕事してると何だかんだで日常になってるけど、相変わらずの被災地は悲しいことになっているし昼夜問わずに頑張ってくれる人たちが居るしで、日々自分に出来ることをするしかないなぁ……というとこでしょうか。
あとは、ずっとボケっとしょんぼりとしてても変わらないので、せめて前向きにポジティブに動いて、やっていこうぜ!ってノリにはなっています。
ぼちぼち気分転換がしたいなぁ。
何か美味しいものを食べて、他愛無くおしゃべりして過ごすのも大事。
心の栄養が欲しいなー。
……飛び込みでアンダに行くという選択が、ふと出て来た。
桜の季節、まだ空いているだろうか……。
あとこのDIARY NOTEのサーバーですが、停電区域に入っていると
サーバーメンテナンス表示になるようです。
こればかりは仕方が無い。
家ではPCもあんまり付けてられないし、更新頻度は落ちそうです。
そいや友人ズも地震の直後以来、更新してなくて様子がわからん人がいるなぁ。
……気軽に更新出来るついったー始めた方がいいのかしら(笑)
現在、携帯だともっぱらmixiがメインで更新になってるけど、今はそのmixiともつぶやき連動はしてるみたいだしねぇ。
仕事が詰まっているにもかかわらず退出する日々。
……結局、平時値で終わりきれなくて土曜日曜に出社する罠。
まあ、私は何とか日曜だけは回避するつもりではありますが……。
そんなわけで土曜日出勤中。
仕事してると何だかんだで日常になってるけど、相変わらずの被災地は悲しいことになっているし昼夜問わずに頑張ってくれる人たちが居るしで、日々自分に出来ることをするしかないなぁ……というとこでしょうか。
あとは、ずっとボケっとしょんぼりとしてても変わらないので、せめて前向きにポジティブに動いて、やっていこうぜ!ってノリにはなっています。
ぼちぼち気分転換がしたいなぁ。
何か美味しいものを食べて、他愛無くおしゃべりして過ごすのも大事。
心の栄養が欲しいなー。
……飛び込みでアンダに行くという選択が、ふと出て来た。
桜の季節、まだ空いているだろうか……。
あとこのDIARY NOTEのサーバーですが、停電区域に入っていると
サーバーメンテナンス表示になるようです。
こればかりは仕方が無い。
家ではPCもあんまり付けてられないし、更新頻度は落ちそうです。
そいや友人ズも地震の直後以来、更新してなくて様子がわからん人がいるなぁ。
……気軽に更新出来るついったー始めた方がいいのかしら(笑)
現在、携帯だともっぱらmixiがメインで更新になってるけど、今はそのmixiともつぶやき連動はしてるみたいだしねぇ。
それでも日々は続きます
2011年3月23日 日常4月半ばまでだけど、ビッグサイトが避難している人たちの一時受け入れ先として解放されたそうですね。(西1・2ホールだけだが)
たしかにあれだけ広ければかなりの人数を受け入れられると思うけど……。
あそこって食料事情とか悪くないかなぁ。イベントの時にしか、店舗営業しないっていうし。
床も石で冷たいから、ちゃんと保温シートとか布団の下に敷かないと底冷えしそう……。
あと、余震が続いている中であの辺りの立地って普通に怖いと思うんですが……。
埋め立て地……だよね? 先日の地震で液状化とか大丈夫なんかと気になってしまう。
なんかお台場で被災した『東京マグ●チュード8.0』を思い出してしまいます。
埋め立て地な上に、本土からやや離れた立地だったので、家に戻るためには船しか移動手段がなくて……って感じで。
レインボーブリッジが崩れた反動で大波がおそってきて、船が1〜2隻転覆してたなぁ……とか。
かといって、あの地に残ってると地盤沈下とかしそうでね。
この様子だと、5月のスパコミはありそうだけど、イベント中に大地震起きたら、ビッグサイトと運命を共にすることになりそう……とかおぼろげに思っていたりしましたよ。
まあ……構造的には比較的新しいでしょうし、ある程度は大丈夫とは思いますけどね。
それにきっとヲタクは強いよ! 無駄に雑学豊富だから案外落ち着いて団体行動出来るんじゃないかと思ってる。
こんな時だからこそ、おさないかけないしゃべらない!(笑)みたいな。
そいえば、イベントの時によく泊まっていた品川のホテル、老朽化のため閉館となっていたからてっきり解体するのかと思いきや……。京急が新しいホテルにしよったよ!? しかも以前のホテルの枠組みはそのまま使ってるらしいんだけど、老朽化どうした。
値段が安いのは魅力だけど、あのオムレツの職人技が見られない&食べられないんだと思うと、微妙な感じはするなぁ。楽天トラベルの評価がたまるのを様子見してみるか……。
日々、余震が続いていますが、だんだん慣れてきたのか多少の揺れくらいではみんな普通に仕事してます。
この油断は怖いので、いつでも脱出可能なようにエコバッグにさりげなく水とティッシュと生理用品と非常食になりそうなカロリーメイトとかソイジョイとか入れてみています。
電池は相変わらず店頭に見当たりません。
うちの地域は平日はほぼ毎日、計画通りに停電しているので、夜になった時用で懐中電灯の電池が欲しいんだけどね……。
単2が品切れ続いてますね〜。10個も20個もいらんから、2〜4個でいいんだけどなぁ。
そんなこんなで、ロウソクとかキャンプ用のランタンで過ごしておる様子。
あと、暗くて暇つぶしも出来ないと母が言うので『DSでもやってたら?』と言ってみたらその手があったか、と。
明るいから、携帯みたいにちょっとした明かり代わりになるしねぇ。
まあ、2〜3時間なら充分対応できるでしょう。
ガソリンに関しては、関東は今週半ばには不足が解消されるようですね。
……でも関東は後回していいから、早く被災地にもっと補給して欲しいよ。
せっかく企業とかが用意した物資もあんまり届いていないんじゃないか……?
許可が云々とか、そういうのはもう超法規的措置であのホクロデコが一言決断して許可だせや。
何の為のトップなんだか。
次に選挙やったら、政権交代するんじゃないかなぁ……ほぼ8割方。
HARUコミックシティが中止になり、狩り友さんと行く予定だったMHフェスタの東京大会も中止になり。
連休の予定がいっきに無くなったので、ホテルもキャンセルしてそんじゃどうしよう…と思ったらお金もあまり使わないですむように、ほぼ引きこもってました…(笑)
ダメな大人ーーーー!!!(笑)
連休中の計画停電は見送りになったものの、節電はやっぱりしておこうと思ってPCも使っても1日1回、最長でも1時間…と自分で制限つけて、ゲームも据え置き機は電力くうので(特にPS3)それじゃあ3Wで済むDSとかPSPで遊んでおくか!ということで積みゲーを少し消化しようと思ったら、気がつけばモンハンばっかりやっていました…アレ?(笑)
こういう時こそ、『Tオウガ』とか『V&B』とか時間のかかるSLGをやったりするもんじゃないのか、自分。
なんか狩りばっかりしてたぞ!?
そんなわけで実際あまり狩り以外進まないうちに、連休も終ろうとしています。
…あとは『二ノ国』ちょっと進めるか…。あれは魔法の本が無いとプレイできないので、持ちあるきが面倒だから(笑)家で遊ぶしかないんだよなぁ。
…表紙がゴッツイ上製本なので、重たいんだ、魔法の本。
しかしながら明日からもう仕事が始まるので、ちょっと自分に課してた宿題を終らせておかねばなりませんので、これから申し訳ないと思いつつもPC使用してロゴを1点作成です。
先週のドタバタで余裕があるハズだった発注も遅れて、来週中の仕事がかなりカツカツになるので、自宅作業出来る分はしておかないとキツイです。
そもそも…無事に帰宅が出来るんだろうか…まずはそれも心配だ。
そいえば、HARUに搬入する予定だった新刊は5月もどうなるか分からないのと、仕上がりを見たかったのもあるので印刷所には自宅に送ってもらいました。
(仕上がった印刷物をどうするのか、連絡くださいとHPにあったので)
2色刷りは久々だったんですが(最近仕事でも2色は少ない。単行本の帯とかも、1色か4色だしなー)、ほぼイメージ通りに仕上がって満足。
昔はトレス代で必死こいて合わせてたもんですが(笑)、今はPCあるから版分けがすごく楽ですね。
こういう時、デザインの仕事していて良かったな、と思う(笑) 仕組みを理解しつつこうなるな!と完成予想図が作成中に見えているので。
5月のスパコミにお目見え出来ればいいんですが、今の状況だとどうなるか分かりませんし…、まあ、夏コミには出せたらいいなとか思っています。
さすがに夏まで復興が進んでなかったら、正直政府の無能っぷりにあきれ果てるだけであるよ。
まあ、きっと政府なんかよりよっぽどやる気のある民間企業が頑張ってくれると思います。
道路とか、数日で何とか臨時でも車両が通れるようになったとか…すごいよね…。
被災地に居ない私たちに出来ることって、今は募金くらいしか出来ないので、とりあえずは連休中に使うハズだった色んな資金をダイレクトに入金しておきました。
あとは、全国の読者が楽しめる本を作ることしか、1デザイナーには出来ません。
まずは発売日にちゃんとお届け出来る様に頑張ることですねぇ。
あとは、アマテラスにお祈りしておきます。
被災地にも太陽は昇る!!
いつまでもポァっとしてねぇで
聞こえてるんだろィ、毛むくじゃらァ!
連休の予定がいっきに無くなったので、ホテルもキャンセルしてそんじゃどうしよう…と思ったらお金もあまり使わないですむように、ほぼ引きこもってました…(笑)
ダメな大人ーーーー!!!(笑)
連休中の計画停電は見送りになったものの、節電はやっぱりしておこうと思ってPCも使っても1日1回、最長でも1時間…と自分で制限つけて、ゲームも据え置き機は電力くうので(特にPS3)それじゃあ3Wで済むDSとかPSPで遊んでおくか!ということで積みゲーを少し消化しようと思ったら、気がつけばモンハンばっかりやっていました…アレ?(笑)
こういう時こそ、『Tオウガ』とか『V&B』とか時間のかかるSLGをやったりするもんじゃないのか、自分。
なんか狩りばっかりしてたぞ!?
そんなわけで実際あまり狩り以外進まないうちに、連休も終ろうとしています。
…あとは『二ノ国』ちょっと進めるか…。あれは魔法の本が無いとプレイできないので、持ちあるきが面倒だから(笑)家で遊ぶしかないんだよなぁ。
…表紙がゴッツイ上製本なので、重たいんだ、魔法の本。
しかしながら明日からもう仕事が始まるので、ちょっと自分に課してた宿題を終らせておかねばなりませんので、これから申し訳ないと思いつつもPC使用してロゴを1点作成です。
先週のドタバタで余裕があるハズだった発注も遅れて、来週中の仕事がかなりカツカツになるので、自宅作業出来る分はしておかないとキツイです。
そもそも…無事に帰宅が出来るんだろうか…まずはそれも心配だ。
そいえば、HARUに搬入する予定だった新刊は5月もどうなるか分からないのと、仕上がりを見たかったのもあるので印刷所には自宅に送ってもらいました。
(仕上がった印刷物をどうするのか、連絡くださいとHPにあったので)
2色刷りは久々だったんですが(最近仕事でも2色は少ない。単行本の帯とかも、1色か4色だしなー)、ほぼイメージ通りに仕上がって満足。
昔はトレス代で必死こいて合わせてたもんですが(笑)、今はPCあるから版分けがすごく楽ですね。
こういう時、デザインの仕事していて良かったな、と思う(笑) 仕組みを理解しつつこうなるな!と完成予想図が作成中に見えているので。
5月のスパコミにお目見え出来ればいいんですが、今の状況だとどうなるか分かりませんし…、まあ、夏コミには出せたらいいなとか思っています。
さすがに夏まで復興が進んでなかったら、正直政府の無能っぷりにあきれ果てるだけであるよ。
まあ、きっと政府なんかよりよっぽどやる気のある民間企業が頑張ってくれると思います。
道路とか、数日で何とか臨時でも車両が通れるようになったとか…すごいよね…。
被災地に居ない私たちに出来ることって、今は募金くらいしか出来ないので、とりあえずは連休中に使うハズだった色んな資金をダイレクトに入金しておきました。
あとは、全国の読者が楽しめる本を作ることしか、1デザイナーには出来ません。
まずは発売日にちゃんとお届け出来る様に頑張ることですねぇ。
あとは、アマテラスにお祈りしておきます。
被災地にも太陽は昇る!!
いつまでもポァっとしてねぇで
聞こえてるんだろィ、毛むくじゃらァ!
地元沿線、JR組が止まってる為にお客が殺到して狭量越えそうなので15:30で運転停止とか。
ちょ……!かろうじて動いてるから安心してたのに!
それをmixiの友人のつぶやきで知って、慌てて移動可能範囲で宿を取りました。
しかも皆、似たような状況らしく、検索してる最中にあちこち瞬殺で満室になる始末。
だが何とか取れた!間に合った!
もしもの為に……と着替えも持って来ていたので、とりあえず1晩はこれでオッケ。
……明日も似たような状況だったら……洗濯機のあるホテル探さないと……。
しかしなんだこの急展開……。
これが4月まで続くの!? どうやってやりくりすっかな!もう会社泊まるしか。
ちょ……!かろうじて動いてるから安心してたのに!
それをmixiの友人のつぶやきで知って、慌てて移動可能範囲で宿を取りました。
しかも皆、似たような状況らしく、検索してる最中にあちこち瞬殺で満室になる始末。
だが何とか取れた!間に合った!
もしもの為に……と着替えも持って来ていたので、とりあえず1晩はこれでオッケ。
……明日も似たような状況だったら……洗濯機のあるホテル探さないと……。
しかしなんだこの急展開……。
これが4月まで続くの!? どうやってやりくりすっかな!もう会社泊まるしか。
やっと何とかお休みになったので、当日のことなど。
地震当日は当然ながら仕事の真っ最中でして。
モニタなどが揺れ始めて、「お、地震だ?」と思った後、それが妙に長いうえにだんだん大きくなってくるので、まさか東京直下型がついに…!?と思いました。
社内もざわめき始めて、私の後ろの席の女性社員とか、半分パニック気味で「怖い怖い!」と言っていたので逆に自分は妙に冷静になり「とりあえず落ち着いて!」とP4主人公のような状態に(苦笑)
机の下にちょいと入りつつも自分のバッグを引っぱりこみ、手近にあったペットボトル飲料と携帯食料とかお腹の足しになりそうなものとかエコバッグに詰め始める自分。
妙に冷静な中、思い出していたのはゲーム『絶体絶命都市』や『東京マグニチュード8.0』でプレイしたり観たりした災害時の知識。
意外とこういうの、あなどれないな…と思いました。
一旦おさまったかと思いきや、その後もわりと揺れが続くので、また少し大きめの地震が来た段階で社長命令でPCの電源も落として、社員全員一旦ビルの外へと避難。
外へ出るとあちこちのビルから脱出してきた人たちで道があふれかえっていました。
でも、今更ですが警備員やってる弟に言わせると、大地震だとビルのすぐ外は結構危ないとも。
倒壊したり、窓ガラスが割れて大けがしたりするから…逆に中の方が安全な場合もあると。まあ、耐震構造のビルであれば…の話ですが。
よくよく考えると、会社のあるビルは不思議な形をしていて実はL字型だったりするので、意外と倒壊には強い形をしてるんではないかと思いました。
その後、余震は続くものの状況も変化ないし…ということで皆で社内に戻り、TVやラジオで情報収集したら当然ですが交通機関が麻痺し始めました。
これは…もしや帰宅出来ない可能性が出て来たかな…?と思い、念のため宿を取ってみようかとチェックしたらすでにあちこち満室状態。
一足遅かったようで。そのまま、どうしても進めなくてはならない仕事があったので、余震におびえつつもいつでも逃げられるように上着を着込んで靴はそばにおいたまま、荷物もさっきよりもさらにしっかり用意しておいて、仕事を出来るとこまで進めていました。
お昼ご飯をまだ食べてなかったので、夕方に近くの薬局に買い出しに行ったらカロリーメイトなどの携帯食料は軒並み売り切れ。
カップ麺などもどんどん無くなっていっていたので、とりあえずの1晩過ごすために必要そうな分を買っておいて、仕事を続けてました。
その間、電話が通じなくなっていたため、各社とはPCのメールでやりとり。
家にも地震発生直後にメールしていたんだけど、全然送られてなかったようだし向こうからも返信が来ない。
結局21時頃に、夕方に送られていたらしい家からのメールが一斉に届きました。
地元沿線がHPでその日の運転を見合わせると宣言したため、帰宅は諦めて本日夕方から始める予定だった、月曜戻しの校正を進めて(皆帰宅できなくなっていたので、今のうちにやるだけやっておこう、と。)、後は一段落ついたところでTVで状況確認しながら色々片付けていました。
朝になって、どうやら始発から地元沿線は間引き運転もとい「逝っとけダイヤ」で動かすと知り、一旦帰宅しようと行ってみたら…三田線・浅草戦からは直通が無い!と。
仕方ないので泉岳寺までは行って、そこから品川へ歩いていくか…と思ったらみんな考えることは同じのようで。
ホームに降りた大勢の人たちと同じ様に駅に向かって行列作って延々と移動(苦笑)
道わからなくても線路に沿って行けばいいよね!なんて思ってましたが、どう見ても皆向かう方向が一緒なので、ただひたすら行列の中で一緒に移動していました。
この時思ったんだけど、行列の中でみんな「すごい人だ」とか「大変だ」みたいな事は言っていたけど、誰も「早く行け」とか「何でこんな風に歩かなきゃならないのか」みたな文句を言ってる人が全然居なかったのは、すごいことだと思いました。
酔っぱらいらしきオッサンの「もしかして外出られないの?これ出られないの!?」という叫びは聞こえたけど、皆無視(笑)
ただ整然と列からはみ出さず、前の人にならって移動してました。
ちなみに泉岳寺の地上に出たら、地下鉄の入り口付近で警察官が列の整理をしてました。
それに従って、みんなちゃんと並んでゆっくり進んで暴動も起こさずにいられるのは日本人の国民性なのかなーと思って素直に関心しました。
こういう忍耐強さは、世界各国で賞賛されているみたいですね。何だか誇らしいです。
品川駅についたら運良く電車がすでに来ていたので、そのまま乗ったら、ちょうど2〜3駅行ったところで目の前の席が空いたので座らせてもらって撃沈。
…実は完徹だったもんで、助かりました。しかも夜から女子の月の呪いが発動するとかいう、おまけ付き。
ちょっと空気読めや、私の身体。
何とかして帰宅出来たのは10時になろうとしていた頃でした…。
風呂入って仮眠した後、また昼に会社へ行って校正続きと、1折り記事がポシャッた分の新規レイアウトをほぼ終らせて、退出。
帰りがけに校正戻しを窓口に置きに行った訳ですが、例によって地下鉄から地元沿線への直通が中止になっていたため、山手線に乗るために神保町から神田へ歩くという…さすがに燃え尽きた。
そんなこんなで、何とか日曜日はお休み確保。
日曜は地元沿線も通常運行しておるようでした。
地元沿線が運転を見合わせた理由というのも、山間部(トンネル多数)や高架が多いため、安全を期しての運行中止だったそうです。
さて、明日以降はどうなることやら。
遠方で何も出来ないけど、何か出来れば…と目につく所での募金くらいはしたいと思います。
あと、節電だわね。ヤシマ作戦、頑張ってみようぜ!
地震当日は当然ながら仕事の真っ最中でして。
モニタなどが揺れ始めて、「お、地震だ?」と思った後、それが妙に長いうえにだんだん大きくなってくるので、まさか東京直下型がついに…!?と思いました。
社内もざわめき始めて、私の後ろの席の女性社員とか、半分パニック気味で「怖い怖い!」と言っていたので逆に自分は妙に冷静になり「とりあえず落ち着いて!」とP4主人公のような状態に(苦笑)
机の下にちょいと入りつつも自分のバッグを引っぱりこみ、手近にあったペットボトル飲料と携帯食料とかお腹の足しになりそうなものとかエコバッグに詰め始める自分。
妙に冷静な中、思い出していたのはゲーム『絶体絶命都市』や『東京マグニチュード8.0』でプレイしたり観たりした災害時の知識。
意外とこういうの、あなどれないな…と思いました。
一旦おさまったかと思いきや、その後もわりと揺れが続くので、また少し大きめの地震が来た段階で社長命令でPCの電源も落として、社員全員一旦ビルの外へと避難。
外へ出るとあちこちのビルから脱出してきた人たちで道があふれかえっていました。
でも、今更ですが警備員やってる弟に言わせると、大地震だとビルのすぐ外は結構危ないとも。
倒壊したり、窓ガラスが割れて大けがしたりするから…逆に中の方が安全な場合もあると。まあ、耐震構造のビルであれば…の話ですが。
よくよく考えると、会社のあるビルは不思議な形をしていて実はL字型だったりするので、意外と倒壊には強い形をしてるんではないかと思いました。
その後、余震は続くものの状況も変化ないし…ということで皆で社内に戻り、TVやラジオで情報収集したら当然ですが交通機関が麻痺し始めました。
これは…もしや帰宅出来ない可能性が出て来たかな…?と思い、念のため宿を取ってみようかとチェックしたらすでにあちこち満室状態。
一足遅かったようで。そのまま、どうしても進めなくてはならない仕事があったので、余震におびえつつもいつでも逃げられるように上着を着込んで靴はそばにおいたまま、荷物もさっきよりもさらにしっかり用意しておいて、仕事を出来るとこまで進めていました。
お昼ご飯をまだ食べてなかったので、夕方に近くの薬局に買い出しに行ったらカロリーメイトなどの携帯食料は軒並み売り切れ。
カップ麺などもどんどん無くなっていっていたので、とりあえずの1晩過ごすために必要そうな分を買っておいて、仕事を続けてました。
その間、電話が通じなくなっていたため、各社とはPCのメールでやりとり。
家にも地震発生直後にメールしていたんだけど、全然送られてなかったようだし向こうからも返信が来ない。
結局21時頃に、夕方に送られていたらしい家からのメールが一斉に届きました。
地元沿線がHPでその日の運転を見合わせると宣言したため、帰宅は諦めて本日夕方から始める予定だった、月曜戻しの校正を進めて(皆帰宅できなくなっていたので、今のうちにやるだけやっておこう、と。)、後は一段落ついたところでTVで状況確認しながら色々片付けていました。
朝になって、どうやら始発から地元沿線は間引き運転もとい「逝っとけダイヤ」で動かすと知り、一旦帰宅しようと行ってみたら…三田線・浅草戦からは直通が無い!と。
仕方ないので泉岳寺までは行って、そこから品川へ歩いていくか…と思ったらみんな考えることは同じのようで。
ホームに降りた大勢の人たちと同じ様に駅に向かって行列作って延々と移動(苦笑)
道わからなくても線路に沿って行けばいいよね!なんて思ってましたが、どう見ても皆向かう方向が一緒なので、ただひたすら行列の中で一緒に移動していました。
この時思ったんだけど、行列の中でみんな「すごい人だ」とか「大変だ」みたいな事は言っていたけど、誰も「早く行け」とか「何でこんな風に歩かなきゃならないのか」みたな文句を言ってる人が全然居なかったのは、すごいことだと思いました。
酔っぱらいらしきオッサンの「もしかして外出られないの?これ出られないの!?」という叫びは聞こえたけど、皆無視(笑)
ただ整然と列からはみ出さず、前の人にならって移動してました。
ちなみに泉岳寺の地上に出たら、地下鉄の入り口付近で警察官が列の整理をしてました。
それに従って、みんなちゃんと並んでゆっくり進んで暴動も起こさずにいられるのは日本人の国民性なのかなーと思って素直に関心しました。
こういう忍耐強さは、世界各国で賞賛されているみたいですね。何だか誇らしいです。
品川駅についたら運良く電車がすでに来ていたので、そのまま乗ったら、ちょうど2〜3駅行ったところで目の前の席が空いたので座らせてもらって撃沈。
…実は完徹だったもんで、助かりました。しかも夜から女子の月の呪いが発動するとかいう、おまけ付き。
ちょっと空気読めや、私の身体。
何とかして帰宅出来たのは10時になろうとしていた頃でした…。
風呂入って仮眠した後、また昼に会社へ行って校正続きと、1折り記事がポシャッた分の新規レイアウトをほぼ終らせて、退出。
帰りがけに校正戻しを窓口に置きに行った訳ですが、例によって地下鉄から地元沿線への直通が中止になっていたため、山手線に乗るために神保町から神田へ歩くという…さすがに燃え尽きた。
そんなこんなで、何とか日曜日はお休み確保。
日曜は地元沿線も通常運行しておるようでした。
地元沿線が運転を見合わせた理由というのも、山間部(トンネル多数)や高架が多いため、安全を期しての運行中止だったそうです。
さて、明日以降はどうなることやら。
遠方で何も出来ないけど、何か出来れば…と目につく所での募金くらいはしたいと思います。
あと、節電だわね。ヤシマ作戦、頑張ってみようぜ!
帰宅困難者となりました
2011年3月11日 日常 コメント (2)無事ですが、帰宅困難者となりました。
今日は帰れない人多そうなので、会社に泊まりですわい。
非常食も買ったよ、もう!
今日は帰れない人多そうなので、会社に泊まりですわい。
非常食も買ったよ、もう!
木〜金曜日の時点でまだ下書き終わってなかったんですが(ヲォォイ)、金曜夜に日々の疲れで寝落ちしてしまい、相当ぐっすり寝てしまいました(笑)が
土曜夜目に何とか下書き終わり(一部下書きしながらネームきってた)、ペン・ベタ入れが昼前に終わったので先が見えてきました。
その時点で土曜夜は完徹していたので、ベタ入れ中に眠くなって塗りを失敗しても困るから、ヤバくなったら一旦落ちるつもりだったんですが……。
何だかんだで持ちこたえてベタもわりと早めに終了〜。
仕上げ作業していたおコタの所に、父が「寒い」と言って入ってきて(笑)、自分は自分で本を読んで居たりうとうとしてたりしたようですが、目の前に父がいる前でトーンを貼るという無駄な緊張感のおかげで(笑)、後半戦は眠くならずに一気に終了。
いや別に何を言われたとか、ガン見されてたとか無いんだけどね(笑) 見られて困る内容を描いてるわけじゃないんだけどね……。
夕方頃に残すは付き物の出力やら、表紙の版下作りやらを余裕を持って進めることが出来ました。
待ち合わせまで時間があったので、夕食も家でとり、その後S津さんと合流。
互いの原稿が話し合ってもいないのにいい感じでリンクしていたりで満足しつつ、A氏の分の原稿と私の原稿も預けて、まだ作業が残っているS津さんに全てを預けてきました!
後はよろしくぅう!
帰宅したら久々に『マヴカプ』とか狩りとかしようかなぁ……と思っていたものの、風呂に入ったらもう眠気に勝てず(笑)私にしては珍しくとても早めに寝落ちしましたとさ〜。
ひとまずは、1冊目(笑)終了です。
次は参加ジャンルのメインでもある黄龍の方にとっかかります。SPARKはプチオンリー向けの新刊だったし、冬コミ落ちてたし、大阪は『怪ロワ』コピーだったので、黄龍は夏以来……。
もうこっちは資料とか見ながらやらなくていいので、自分の中にあるネタを引っ張りだして描くだけ(笑)
続編の希望も見込めない、まったりジャンルとなってしまいましたが、描けるだけのことはジワジワ描いていきます。
さて、あと1回修羅場したら、『V&B』進めて『Tオウガ』進めて『喧嘩番長5』進めて、『マヴカプ3』で今度こそあのデッカイの倒して、『キャサリン』をPS3にインストールして、『MHP3』でアマツマガツチ倒すんだ!(……の前にベリオ亜種とジンオウガ連戦して欲しい武器の素材をゲットせねばぁ!)
……でもこれ、最近買ったばかりのゲームなので、そのちょっと前に入手した『ニノ国』とかも途中だった(笑)
……5月の締め切りっていつだったかな……!(何だかんだでコマメになにかくる同人屋)
あ、もう1本忘れてた。
『ディシディア』も届きました。うん。予告通りに注文しとったよ。ラグナが出るんで。
土曜夜目に何とか下書き終わり(一部下書きしながらネームきってた)、ペン・ベタ入れが昼前に終わったので先が見えてきました。
その時点で土曜夜は完徹していたので、ベタ入れ中に眠くなって塗りを失敗しても困るから、ヤバくなったら一旦落ちるつもりだったんですが……。
何だかんだで持ちこたえてベタもわりと早めに終了〜。
仕上げ作業していたおコタの所に、父が「寒い」と言って入ってきて(笑)、自分は自分で本を読んで居たりうとうとしてたりしたようですが、目の前に父がいる前でトーンを貼るという無駄な緊張感のおかげで(笑)、後半戦は眠くならずに一気に終了。
いや別に何を言われたとか、ガン見されてたとか無いんだけどね(笑) 見られて困る内容を描いてるわけじゃないんだけどね……。
夕方頃に残すは付き物の出力やら、表紙の版下作りやらを余裕を持って進めることが出来ました。
待ち合わせまで時間があったので、夕食も家でとり、その後S津さんと合流。
互いの原稿が話し合ってもいないのにいい感じでリンクしていたりで満足しつつ、A氏の分の原稿と私の原稿も預けて、まだ作業が残っているS津さんに全てを預けてきました!
後はよろしくぅう!
帰宅したら久々に『マヴカプ』とか狩りとかしようかなぁ……と思っていたものの、風呂に入ったらもう眠気に勝てず(笑)私にしては珍しくとても早めに寝落ちしましたとさ〜。
ひとまずは、1冊目(笑)終了です。
次は参加ジャンルのメインでもある黄龍の方にとっかかります。SPARKはプチオンリー向けの新刊だったし、冬コミ落ちてたし、大阪は『怪ロワ』コピーだったので、黄龍は夏以来……。
もうこっちは資料とか見ながらやらなくていいので、自分の中にあるネタを引っ張りだして描くだけ(笑)
続編の希望も見込めない、まったりジャンルとなってしまいましたが、描けるだけのことはジワジワ描いていきます。
さて、あと1回修羅場したら、『V&B』進めて『Tオウガ』進めて『喧嘩番長5』進めて、『マヴカプ3』で今度こそあのデッカイの倒して、『キャサリン』をPS3にインストールして、『MHP3』でアマツマガツチ倒すんだ!(……の前にベリオ亜種とジンオウガ連戦して欲しい武器の素材をゲットせねばぁ!)
……でもこれ、最近買ったばかりのゲームなので、そのちょっと前に入手した『ニノ国』とかも途中だった(笑)
……5月の締め切りっていつだったかな……!(何だかんだでコマメになにかくる同人屋)
あ、もう1本忘れてた。
『ディシディア』も届きました。うん。予告通りに注文しとったよ。ラグナが出るんで。
原稿原稿ー。の前に仕事!
2011年3月2日 日常帰宅後にジワジワと原稿。例によって下書き中なのでまだペン入れまではほど遠い(笑)
金曜夜からスパートかけて編集のタイミングでベタくらいまで終わっていたい心。
……し、仕上げは入稿締め切り前の9日までにはっ!!(怪盗仲間のお二方、スイマセン)
そんなこんなでようやく仕事の先が見えて来て、少し余裕が出来ました。
「今日はほんとに帰れるのか!?」の状態は脱し、残業すれば何とかなるレベルにまで落ち着きました。
あとは残業しなくても……まで行きたいとこです。
AD担当している単行本は本編はほぼ入稿したものの、後送になっていた素材がようやく来たページやら、表4に結局メーカーの広告が入らなくなったとかでレイアウトするとこが増えてギャフン!だったりとか、そんな感じで今週いっぱいは動いていそうな状態です。
ま、まあ……日曜までの状態よりだいぶマシ。
何とかお昼ご飯を食べる位の時間はとれるので……。
明日は打ち上げご飯のお誘いを受けているので、ちょっと息抜きです。
まあ、編集さんと一緒なんですが……(笑) しかもうち1人のクライアントの編集さんは結構年配の方で、こちらが粗相が無いようにしなくてはならんので油断ならない。
遅くなりそうなので、ちゃっかり宿とる私。
飲み過ぎないようにセーブしてごまかしつつ、終わったら速攻宿に行って原稿始めて、出社前のギリギリまでちょっと粘って下書きをある程度進めたいとこです。
そいやこんな時ですが、『ディシディア』も木曜に届くんだよなぁ……。
なんで注文したかというと、ラグナが参戦って分かったからです。
「VIII」は色々とヒロインとか主人公とかにイライラしっぱなしでしたが
ラグナだけは大好きでした。いっそラグナ編が8割あっても良かったのに!と思いましたよ。
しかも声が平田さんとか、こりゃあ楽しくなりそうだ!
まあ、例によってHARUコミ終わるまでは積みゲーなんですけどね……。
5月は九龍spしかとってないので、ノンビリ何か1冊でいいかなぁ……。
(まったりやる気満々である。)
ちなみにMHP3rdだけは帰りの電車の中でちまちま遊んでいるので、何だかんだでノンビリペースですがクエスト埋めていってます。
村クエが全部終わり、あとは「終焉を喰らう者」を残すのみ。
しかしイビルジョーに会いたくないなぁ……(笑)
だが行かねばなるまい、ハンターとして!……ということでそれに挑む前に、雷ガンスを作っておきたいなぁ……と上位ジンオウガに何度か行ってますがソロだと時間かかるかかる(笑)
慎重にガンスで突いているせいか、1回30〜40分くらいかかってしまうので氷の大剣で殴って居た方がいいのかなぁと思うと、武器強化のためにベリオ亜種の素材が必要になってたり。
他にも装備を整え……と思うと今度はあれが必要で!とどんどん目的が遠ざかっていきます(笑)
ちなみに集会所クエの方は、緊急ジエンが出ていたとこで止まっていてしばらく下位のクエ埋めしてました。
ダメ元で行ってみるかーと、ソロで挑んでみましたが討伐は無理でしたがなんとか撃退。
……これでアマツマガツチの緊急が出てしまいました……。
こ、これが噂のアマツ……ってまだお目にかかってないですが。
まずはソロで、乙りに行ってみましょうか(笑)
大剣で届く敵なのかなぁ……。古龍って飛ぶヤツ多いしなぁ。
まあ、まずは1度お目にかかってみないとね!
金曜夜からスパートかけて編集のタイミングでベタくらいまで終わっていたい心。
……し、仕上げは入稿締め切り前の9日までにはっ!!(怪盗仲間のお二方、スイマセン)
そんなこんなでようやく仕事の先が見えて来て、少し余裕が出来ました。
「今日はほんとに帰れるのか!?」の状態は脱し、残業すれば何とかなるレベルにまで落ち着きました。
あとは残業しなくても……まで行きたいとこです。
AD担当している単行本は本編はほぼ入稿したものの、後送になっていた素材がようやく来たページやら、表4に結局メーカーの広告が入らなくなったとかでレイアウトするとこが増えてギャフン!だったりとか、そんな感じで今週いっぱいは動いていそうな状態です。
ま、まあ……日曜までの状態よりだいぶマシ。
何とかお昼ご飯を食べる位の時間はとれるので……。
明日は打ち上げご飯のお誘いを受けているので、ちょっと息抜きです。
まあ、編集さんと一緒なんですが……(笑) しかもうち1人のクライアントの編集さんは結構年配の方で、こちらが粗相が無いようにしなくてはならんので油断ならない。
遅くなりそうなので、ちゃっかり宿とる私。
飲み過ぎないようにセーブしてごまかしつつ、終わったら速攻宿に行って原稿始めて、出社前のギリギリまでちょっと粘って下書きをある程度進めたいとこです。
そいやこんな時ですが、『ディシディア』も木曜に届くんだよなぁ……。
なんで注文したかというと、ラグナが参戦って分かったからです。
「VIII」は色々とヒロインとか主人公とかにイライラしっぱなしでしたが
ラグナだけは大好きでした。いっそラグナ編が8割あっても良かったのに!と思いましたよ。
しかも声が平田さんとか、こりゃあ楽しくなりそうだ!
まあ、例によってHARUコミ終わるまでは積みゲーなんですけどね……。
5月は九龍spしかとってないので、ノンビリ何か1冊でいいかなぁ……。
(まったりやる気満々である。)
ちなみにMHP3rdだけは帰りの電車の中でちまちま遊んでいるので、何だかんだでノンビリペースですがクエスト埋めていってます。
村クエが全部終わり、あとは「終焉を喰らう者」を残すのみ。
しかしイビルジョーに会いたくないなぁ……(笑)
だが行かねばなるまい、ハンターとして!……ということでそれに挑む前に、雷ガンスを作っておきたいなぁ……と上位ジンオウガに何度か行ってますがソロだと時間かかるかかる(笑)
慎重にガンスで突いているせいか、1回30〜40分くらいかかってしまうので氷の大剣で殴って居た方がいいのかなぁと思うと、武器強化のためにベリオ亜種の素材が必要になってたり。
他にも装備を整え……と思うと今度はあれが必要で!とどんどん目的が遠ざかっていきます(笑)
ちなみに集会所クエの方は、緊急ジエンが出ていたとこで止まっていてしばらく下位のクエ埋めしてました。
ダメ元で行ってみるかーと、ソロで挑んでみましたが討伐は無理でしたがなんとか撃退。
……これでアマツマガツチの緊急が出てしまいました……。
こ、これが噂のアマツ……ってまだお目にかかってないですが。
まずはソロで、乙りに行ってみましょうか(笑)
大剣で届く敵なのかなぁ……。古龍って飛ぶヤツ多いしなぁ。
まあ、まずは1度お目にかかってみないとね!
2月入ってから怒濤の日々だったので、ただひたすらゆっくりする時間が欲しいです……。
とはいえ、原稿も描きたい内容なので自分の身体をだましだまし……(笑)
1日2枚、下書きを終わらせつつ、ネームも終わらせる!……を繰り返す!
……なんか『バクマン。』みたいになってきた(笑)
そいえば忙しい最中に、『キャサリン』とか『MARVEL VS. CAPCOM 3』とか届いていました。
『マヴカプ』はとりあえずPS3にUPして、練習モードと1回通しでやってみました。
……ラスボスのデカさ、なんじゃあれぇええ!(笑)
たぶん、マーヴルの敵キャラなんだと思いますが、デカすぎて画面に上半身しか入ってないとかいう。
あんなんどうやって倒せばいいんだよ。
どこに当てたら攻撃ヒットするんだか、よくわからなくて気がついたら3人倒れてゲームオーバー。
ちなみに、アマテラスは当然選んで(だってこのもふもふの為に買ったんだもの)、あとは馴染み深いキャラなら使い易かろう……とストファイからリュウを選び、あとは神谷Pつながりでダンテさんをチョイスしました。
アメコミでは女性陣が結構好きです。
ストーム姐さんとか、X-23とか、シーハルクも結構いいなぁ…と。(シーハルクの必殺の車ぶんなげる女子プロレスっぷりが楽しい)
先日映画をやってた『アイアンマン』も楽しかったので、ちょっと使ってみようかと。
アマテラスは攻撃が畳み掛けるように近・中・遠距離を神器を入れ替えることで使えるけど、その分打たれ弱いみたいなので、とどめをさす時に入れ替えてセリフを見たりとやってみました。
まあ、アマたんしゃべらないので、セリフは頭に乗っかってピョンピョンやってるイッスンが言ってるわけですが……(笑)
『大神』知らない人があのセリフ見たら、アマテラスってあんなしゃべり方するんじゃないかと誤解されそうだよ。あれはイッスンなんだ!
ボイス集もあったんですが、当然のようにアマテラスはしゃべらないわけで……。
どんなボイスが!?と思って全部再生してみたら、見事に「ワンワン!」「クーン」「ガオオ!」「キャン!!」「アオーーーーン」とか吠える声ばっかりでした(笑)
こ……これはこれで……いいのか……? 他のキャラはもちろん技名叫んでるボイスとか収録されてますよ。(「昇竜拳!」とか。)
あとはアマたん相手に敵がどんなことしゃべってくれるのか気になるのでまずはアマテラス中心で進めたいとこです。
……ラ、ラスボスに勝てないいんだけどね。
ボタンをノーマルで頑張ってみたんだけど、イージーに変えてまずは1回クリアしてみるかー。
『キャサリン』はまだPS3にアップロードすらしてません。
こっちは修羅場終わってからかなぁ……と。
ちなみに『ヴィーナス&ブレイブス』はスクーレで過ごしているところです。
始めたらセリフを撮影したくなってしまって、デジカメか携帯片手でやるもんで(笑)つい……ね。
スクーレに来てから、レベルの高い魔物が増えてきて、団員入れ替えたばかりだったりするとかなりキツイです。
団長を壁にしつつ、弓部隊で1ターン目〜2ターン目で決めてなるべくローテーションでの回復をさせないという感じでやってますが、そろそろ団長が攻撃くらいすぎて絶不調です(笑)
ちなみに「あの彼」もついに村の為に退団してしまいました。
しかし、受け継いでくれる者がいるので安心して辞めて行ったよ……。うん。
だけど……さ、寂しい……!
あとは『喧嘩番長5』も途中です。
これらが畳み掛けるように届いてから急に単行本のヘッドに決まって、忙しくなっちゃって土日返上になったんだよね……。
誕生日なんて徹夜だったぜ!(笑)
しかしようやく通常モードに戻せそうです。
あとちょっと!
とはいえ、原稿も描きたい内容なので自分の身体をだましだまし……(笑)
1日2枚、下書きを終わらせつつ、ネームも終わらせる!……を繰り返す!
……なんか『バクマン。』みたいになってきた(笑)
そいえば忙しい最中に、『キャサリン』とか『MARVEL VS. CAPCOM 3』とか届いていました。
『マヴカプ』はとりあえずPS3にUPして、練習モードと1回通しでやってみました。
……ラスボスのデカさ、なんじゃあれぇええ!(笑)
たぶん、マーヴルの敵キャラなんだと思いますが、デカすぎて画面に上半身しか入ってないとかいう。
あんなんどうやって倒せばいいんだよ。
どこに当てたら攻撃ヒットするんだか、よくわからなくて気がついたら3人倒れてゲームオーバー。
ちなみに、アマテラスは当然選んで(だってこのもふもふの為に買ったんだもの)、あとは馴染み深いキャラなら使い易かろう……とストファイからリュウを選び、あとは神谷Pつながりでダンテさんをチョイスしました。
アメコミでは女性陣が結構好きです。
ストーム姐さんとか、X-23とか、シーハルクも結構いいなぁ…と。(シーハルクの必殺の車ぶんなげる女子プロレスっぷりが楽しい)
先日映画をやってた『アイアンマン』も楽しかったので、ちょっと使ってみようかと。
アマテラスは攻撃が畳み掛けるように近・中・遠距離を神器を入れ替えることで使えるけど、その分打たれ弱いみたいなので、とどめをさす時に入れ替えてセリフを見たりとやってみました。
まあ、アマたんしゃべらないので、セリフは頭に乗っかってピョンピョンやってるイッスンが言ってるわけですが……(笑)
『大神』知らない人があのセリフ見たら、アマテラスってあんなしゃべり方するんじゃないかと誤解されそうだよ。あれはイッスンなんだ!
ボイス集もあったんですが、当然のようにアマテラスはしゃべらないわけで……。
どんなボイスが!?と思って全部再生してみたら、見事に「ワンワン!」「クーン」「ガオオ!」「キャン!!」「アオーーーーン」とか吠える声ばっかりでした(笑)
こ……これはこれで……いいのか……? 他のキャラはもちろん技名叫んでるボイスとか収録されてますよ。(「昇竜拳!」とか。)
あとはアマたん相手に敵がどんなことしゃべってくれるのか気になるのでまずはアマテラス中心で進めたいとこです。
……ラ、ラスボスに勝てないいんだけどね。
ボタンをノーマルで頑張ってみたんだけど、イージーに変えてまずは1回クリアしてみるかー。
『キャサリン』はまだPS3にアップロードすらしてません。
こっちは修羅場終わってからかなぁ……と。
ちなみに『ヴィーナス&ブレイブス』はスクーレで過ごしているところです。
始めたらセリフを撮影したくなってしまって、デジカメか携帯片手でやるもんで(笑)つい……ね。
スクーレに来てから、レベルの高い魔物が増えてきて、団員入れ替えたばかりだったりするとかなりキツイです。
団長を壁にしつつ、弓部隊で1ターン目〜2ターン目で決めてなるべくローテーションでの回復をさせないという感じでやってますが、そろそろ団長が攻撃くらいすぎて絶不調です(笑)
ちなみに「あの彼」もついに村の為に退団してしまいました。
しかし、受け継いでくれる者がいるので安心して辞めて行ったよ……。うん。
だけど……さ、寂しい……!
あとは『喧嘩番長5』も途中です。
これらが畳み掛けるように届いてから急に単行本のヘッドに決まって、忙しくなっちゃって土日返上になったんだよね……。
誕生日なんて徹夜だったぜ!(笑)
しかしようやく通常モードに戻せそうです。
あとちょっと!
2週間、土日を犠牲にしたので、ようやく何とか終わりが見えました。
あとはこぼれている表紙とか扉とか付き物とかを細々残すのみですが
急遽表4の広告がメーカー側で無くなったとかで結局レイアウトすることになったり
付録関係は別進行なので少し余裕があったり……ってことで
一番のピークは今週のうちに終わりそうなので、土日は無事にお休み確保出来そうです。
私のノルマはあと表紙関係と扉もろもろ……!
そして付録のうちの1点!
HARU合わせの1冊目合同誌は平日中に出来る限り下書きを進めておいて、金曜夜からペン入れ開始したいなぁ……というとこでしょうか。
はー、今月はホンマにキツかった。
なんで2月は2日も少ないのか……やめてくれホント。
んで、1冊終わったら、2冊目にもとっかかります。
こちらはある意味で好勝手に描けちゃうから楽です。
何かもう楽屋オチみたいになっているけど、いいかと(笑)
ジュヴナイルの続編が見込めない以上、もう新しい黄龍にお目にかかる事も無いのでしょうが
せめて2次だけでも描く気が残ってる限りは続けていきたいですな……。
あとはこぼれている表紙とか扉とか付き物とかを細々残すのみですが
急遽表4の広告がメーカー側で無くなったとかで結局レイアウトすることになったり
付録関係は別進行なので少し余裕があったり……ってことで
一番のピークは今週のうちに終わりそうなので、土日は無事にお休み確保出来そうです。
私のノルマはあと表紙関係と扉もろもろ……!
そして付録のうちの1点!
HARU合わせの1冊目合同誌は平日中に出来る限り下書きを進めておいて、金曜夜からペン入れ開始したいなぁ……というとこでしょうか。
はー、今月はホンマにキツかった。
なんで2月は2日も少ないのか……やめてくれホント。
んで、1冊終わったら、2冊目にもとっかかります。
こちらはある意味で好勝手に描けちゃうから楽です。
何かもう楽屋オチみたいになっているけど、いいかと(笑)
ジュヴナイルの続編が見込めない以上、もう新しい黄龍にお目にかかる事も無いのでしょうが
せめて2次だけでも描く気が残ってる限りは続けていきたいですな……。
2週連続、土日出勤中です。
ヘルプに入ってくれる人がぼちぼち出てくれて、わりと残ってはいますが何とか先が見えてきました。
あとは今日一日、出来るとこまでとにかくページを進めること……です。
時間ギリギリまで何とかやって…今日はあと8pは終わらせたいなぁ……。
原稿は表紙とキャラ紹介関連の下書きが終わっていて、ノルマの3分の1の下書き中……というとこでしょうか。
この2週連続が結構響いていますが、こればかりは予想外なので仕方ないです。
1日朝〜2日朝引き上げで現在必死こいてる単行本が納期なので(ゆえに28日中、1日中に入稿データを用意する)、3日になればようやく解放されそうです。
……と思ったら3日は別途単行本の打ち上げで遅め帰宅……。
となるともう4日夜から一気に頑張るしかないな(笑)
とりあえず、1日〜3日は下書きに専念。
あとは野となれ山となれ(笑)
まあ、編集日は日曜ですが入稿日は10日なので、仕上げのために7〜8日は持ち帰らせてもらって9日に発送か、営業所に直接持ち込みするかな〜。
先週の日曜の振休を、9日あたりに割り当ててるんですよね。
増刊の入稿はあるけれど、その前日には入稿しているハズなんで。あと今進行予定の単行本もメーカー直しを待ちの段階のハズなので。(戻しは14朝なので、金曜中に片をつければ、土日は黄龍で時間が使えるはず!)
出来れば徹夜せず家に帰りたい……帰る事が出来れば何とかなるハズ。
……ってそういや2日はレギュラー雑誌の校正戻し日だなぁ。それまでに保留で作ってなかったコーナーロゴを作成しておかねば……。
そんな中、怪盗仲間な友人から合同誌の原稿が一足早く届いてテンション上がりました。
やっほう!楽しい!やばい!(笑) ←おちけつ。
ヘルプに入ってくれる人がぼちぼち出てくれて、わりと残ってはいますが何とか先が見えてきました。
あとは今日一日、出来るとこまでとにかくページを進めること……です。
時間ギリギリまで何とかやって…今日はあと8pは終わらせたいなぁ……。
原稿は表紙とキャラ紹介関連の下書きが終わっていて、ノルマの3分の1の下書き中……というとこでしょうか。
この2週連続が結構響いていますが、こればかりは予想外なので仕方ないです。
1日朝〜2日朝引き上げで現在必死こいてる単行本が納期なので(ゆえに28日中、1日中に入稿データを用意する)、3日になればようやく解放されそうです。
……と思ったら3日は別途単行本の打ち上げで遅め帰宅……。
となるともう4日夜から一気に頑張るしかないな(笑)
とりあえず、1日〜3日は下書きに専念。
あとは野となれ山となれ(笑)
まあ、編集日は日曜ですが入稿日は10日なので、仕上げのために7〜8日は持ち帰らせてもらって9日に発送か、営業所に直接持ち込みするかな〜。
先週の日曜の振休を、9日あたりに割り当ててるんですよね。
増刊の入稿はあるけれど、その前日には入稿しているハズなんで。あと今進行予定の単行本もメーカー直しを待ちの段階のハズなので。(戻しは14朝なので、金曜中に片をつければ、土日は黄龍で時間が使えるはず!)
出来れば徹夜せず家に帰りたい……帰る事が出来れば何とかなるハズ。
……ってそういや2日はレギュラー雑誌の校正戻し日だなぁ。それまでに保留で作ってなかったコーナーロゴを作成しておかねば……。
そんな中、怪盗仲間な友人から合同誌の原稿が一足早く届いてテンション上がりました。
やっほう!楽しい!やばい!(笑) ←おちけつ。
……またひとつ、歳を取りましたが……。
正直それどころではない。
今日中にあと4p文字だしレイアウト見せ1本、2pレイアウト見せ1本。それらを進めながら以前やった単行本の初校修正が本日戻しだっていうのにまだ発生しているこれだからデータ的な攻略本は……!!!
だのに単行本の進行は遅れ過ぎて、私含めて3人居るハズのスタッフの残り2人も現在の進行のレギュラー雑誌の方で手一杯で、1pも進んでいないという状態。
納品は28〜1日いっぱいで準備せねばならないのに、あと70p以上と、表紙・ポスター・付き物関係が手つかず。
…土日使っても終わるのかどうかな状態ですよ……。
本当に、他の社員が10人くらいは入って、2〜4pやってもらえないと追いつかない。
というか、土日も出て手伝ってもらえないと、月曜から納品なんだぜ……?
……無理でしょ……。
私しか、しかも8pしかまだレイアウト送れてないとか……。もう本が落ちるかも……のレベルまで来てるんですけど……。
土日でスタッフは1人20pは確実にやらないと、間に合わないよ。
土曜はゆっくり出社したかったけど…9時10時には来てないとだなぁ。(そして終電乗れるギリギリまで。2泊にしときゃ良かったかしら。)
疲れたとか言ってる暇もないので、トイレも食事も我慢せねばならない勢いです……。
正直それどころではない。
今日中にあと4p文字だしレイアウト見せ1本、2pレイアウト見せ1本。それらを進めながら以前やった単行本の初校修正が本日戻しだっていうのにまだ発生しているこれだからデータ的な攻略本は……!!!
だのに単行本の進行は遅れ過ぎて、私含めて3人居るハズのスタッフの残り2人も現在の進行のレギュラー雑誌の方で手一杯で、1pも進んでいないという状態。
納品は28〜1日いっぱいで準備せねばならないのに、あと70p以上と、表紙・ポスター・付き物関係が手つかず。
…土日使っても終わるのかどうかな状態ですよ……。
本当に、他の社員が10人くらいは入って、2〜4pやってもらえないと追いつかない。
というか、土日も出て手伝ってもらえないと、月曜から納品なんだぜ……?
……無理でしょ……。
私しか、しかも8pしかまだレイアウト送れてないとか……。もう本が落ちるかも……のレベルまで来てるんですけど……。
土日でスタッフは1人20pは確実にやらないと、間に合わないよ。
土曜はゆっくり出社したかったけど…9時10時には来てないとだなぁ。(そして終電乗れるギリギリまで。2泊にしときゃ良かったかしら。)
疲れたとか言ってる暇もないので、トイレも食事も我慢せねばならない勢いです……。
さあて今週の修羅場さんはー?
2011年2月20日 日常さていよいよもって状況がヤバくなってまいりました。
今週は確定しているレギュラー仕事で、今週中に文字出し&納品せねばならないのが
●月曜日に納品する小冊子モノ(ほぼ準備は終わりつつある)
●月曜日夕方に戻す校正…メーカー返事待ち。文字の直しがある模様。
●月曜に納品する4c記事が3p分。(記事モノと広告モノ)
●月曜見せのレイアウト…4c×2p(結構細かい)
●火曜日見せレイアウト…1c×1p(いつもなら流用流し込みなのに今回に限ってリニューアル)
●金曜納品…4c×7p(うち5pは今回リニューアル)
●木〜金納品…4c×2p(これは今回交渉して、雑誌側に減らしてもらった)
このあたりをやりつつ、1日〜2日で納品の単行本が、約90pくらい(3人で)。
……内容的に、オペレーターに頼めない(リストとかのデータページが無い)構成のページばかり。
単純に見繕っても、1人30pはやらねばならん訳ですが……。
レギュラー仕事がいっぱいいっぱいなこの時期に、1日数ページとかって無理があるわ。
結構内容の細かい記事って、2p位のモノでも3〜4時間かかるんだよね〜……。
しかも途中途中で打ち合わせ入ったり、別件の修正が入ったりを同時進行してるから
何だかんだで内容の濃い記事だと、1日5〜6pが限界。
ある程度フォーマットにのっとった単行本とかなら(例えば攻略本とか)、1p×1時間で出来なくもないんだが……。(1見開き1.5時間〜2時間)
まあ、そんなわけでかなりヤバイです。
しかも社内で他にも単行本があれこれ動いている上に、増刊モノとか新創刊だとか冊子の付録がついてくるだとか増刊のPOP入りましたとか、小振りな本の表紙コンペがまた来ちゃっただとか、イベントグッズのアイデア出しを全員提出だとか……。こんな週に限って新婚旅行で休み取ってる馬鹿は居るわー……。(レギュラーがカツカツな時期なの分かってて取るとか、確信犯だろ。)
■(全部今週中……)
……頭が回らんワーーーーー!!!
1日いっぱいには、単行本を納品準備終わってないといけないので(2日朝がデッド)、それまではノンストップです。
今週は途中途中に宿を取ってあるので、何とかそれで乗り越えたいと思います……。
連泊だと荷物重くなるから……1日〜2日おきでw
とりあえず昨夜は泊まったホテルで、表紙下書きとキャラ紹介の脇役(笑)を下書きしてました。
下書きはジワジワと進めておきたいとこです。
1日1〜2枚なペースで。……下書きさえ終われば、あとは早いんだけどな〜。
たとえネームきってても、セリフとコマわり考えながら下描きやってるから時間かかるんだな(笑)
『バクマン。』見習って、もっとネームに精進せねば!
あの大きさで描けば分かり易いのかなーとか、参考になりますね〜(今更あそこまで熱くなれないけど)。
そいえば少し前ですが『ぼくらの。』関係でのアクセスが相変わらず多いので、カテゴリに追加して『ぼくらの。』感想とかはそちらにまとめました。
今読んでも、原作のコモ編は号泣します…。あとカンジ編のあの人の潔過ぎる最期とか、ウシロ編の理不尽さとか……。
何と言うか、本当にスゴイ漫画を読んでしまったなぁ……という思いです。
いたたまれないのに読むのが止められない、先が気になりすぎる漫画って早々ないですわ。
ワクワクして次読みたい!って少年漫画みたいな楽しさじゃなくて、「もうこの先どうなんちゃうの!?」な不安ゆえにこの目で確認しなくては落ち着かない!という方で(笑)
人の感想がすごく気になる漫画なんですよね。
この漫画を読んで、どう思ったか、どういう作品だととらえたのか?それがとても気になります。
今週は確定しているレギュラー仕事で、今週中に文字出し&納品せねばならないのが
●月曜日に納品する小冊子モノ(ほぼ準備は終わりつつある)
●月曜日夕方に戻す校正…メーカー返事待ち。文字の直しがある模様。
●月曜に納品する4c記事が3p分。(記事モノと広告モノ)
●月曜見せのレイアウト…4c×2p(結構細かい)
●火曜日見せレイアウト…1c×1p(いつもなら流用流し込みなのに今回に限ってリニューアル)
●金曜納品…4c×7p(うち5pは今回リニューアル)
●木〜金納品…4c×2p(これは今回交渉して、雑誌側に減らしてもらった)
このあたりをやりつつ、1日〜2日で納品の単行本が、約90pくらい(3人で)。
……内容的に、オペレーターに頼めない(リストとかのデータページが無い)構成のページばかり。
単純に見繕っても、1人30pはやらねばならん訳ですが……。
レギュラー仕事がいっぱいいっぱいなこの時期に、1日数ページとかって無理があるわ。
結構内容の細かい記事って、2p位のモノでも3〜4時間かかるんだよね〜……。
しかも途中途中で打ち合わせ入ったり、別件の修正が入ったりを同時進行してるから
何だかんだで内容の濃い記事だと、1日5〜6pが限界。
ある程度フォーマットにのっとった単行本とかなら(例えば攻略本とか)、1p×1時間で出来なくもないんだが……。(1見開き1.5時間〜2時間)
まあ、そんなわけでかなりヤバイです。
しかも社内で他にも単行本があれこれ動いている上に、増刊モノとか新創刊だとか冊子の付録がついてくるだとか増刊のPOP入りましたとか、小振りな本の表紙コンペがまた来ちゃっただとか、イベントグッズのアイデア出しを全員提出だとか……。こんな週に限って新婚旅行で休み取ってる馬鹿は居るわー……。(レギュラーがカツカツな時期なの分かってて取るとか、確信犯だろ。)
■(全部今週中……)
……頭が回らんワーーーーー!!!
1日いっぱいには、単行本を納品準備終わってないといけないので(2日朝がデッド)、それまではノンストップです。
今週は途中途中に宿を取ってあるので、何とかそれで乗り越えたいと思います……。
連泊だと荷物重くなるから……1日〜2日おきでw
とりあえず昨夜は泊まったホテルで、表紙下書きとキャラ紹介の脇役(笑)を下書きしてました。
下書きはジワジワと進めておきたいとこです。
1日1〜2枚なペースで。……下書きさえ終われば、あとは早いんだけどな〜。
たとえネームきってても、セリフとコマわり考えながら下描きやってるから時間かかるんだな(笑)
『バクマン。』見習って、もっとネームに精進せねば!
あの大きさで描けば分かり易いのかなーとか、参考になりますね〜(今更あそこまで熱くなれないけど)。
そいえば少し前ですが『ぼくらの。』関係でのアクセスが相変わらず多いので、カテゴリに追加して『ぼくらの。』感想とかはそちらにまとめました。
今読んでも、原作のコモ編は号泣します…。あとカンジ編のあの人の潔過ぎる最期とか、ウシロ編の理不尽さとか……。
何と言うか、本当にスゴイ漫画を読んでしまったなぁ……という思いです。
いたたまれないのに読むのが止められない、先が気になりすぎる漫画って早々ないですわ。
ワクワクして次読みたい!って少年漫画みたいな楽しさじゃなくて、「もうこの先どうなんちゃうの!?」な不安ゆえにこの目で確認しなくては落ち着かない!という方で(笑)
人の感想がすごく気になる漫画なんですよね。
この漫画を読んで、どう思ったか、どういう作品だととらえたのか?それがとても気になります。
あまりの単行本の遅れで、日曜も出て進めないとどう計算しても無理そうなことが分かりましたよーん……(笑)
そして来週も納品直前なので土は……。
ひょっとして……日曜も……?
せ、先週のうちにもっと進めておけばよかった!とはアフターフェスティバル!
とりあえずは、合間合間にホテルとって、帰宅時間を原稿時間に割当して、少しでも進めようと思います。
……来週の残業モードは、どうも22時を余裕で過ぎそうな感じなんで(笑)
2日の朝には単行本の納品が終わってないとならないので、6日の編集予定には休みが取れているハズなので、まあそこで何とかなるでしょう。
4日までは、平日にじわじわ〜っと進めて土日でいっきに片付ける感じですね。
なんで来週、こんなにあらゆるモノが重なってるんだろう……。
新たな仕事の話で「●●という仕事が発注されるんだけど…誰か出来そうな人」と出ると、班長ミーティングで皆が無言になっていくのが怖いわ……。
心の中では「これ以上、無理! スタッフも割けない!」って思ってるけど、会社側では断れない仕事……なので、心の中にただひたすら忙し過ぎるって不満ばかりが貯まっていくんだよね……。
しかも2月なんで、いつもより3日足りない。
これがかなり痛い。痛過ぎる。なんで2月は28日しかないんだ……。
なぜ今年は閏年じゃないんだ……。
そして来週も納品直前なので土は……。
ひょっとして……日曜も……?
せ、先週のうちにもっと進めておけばよかった!とはアフターフェスティバル!
とりあえずは、合間合間にホテルとって、帰宅時間を原稿時間に割当して、少しでも進めようと思います。
……来週の残業モードは、どうも22時を余裕で過ぎそうな感じなんで(笑)
2日の朝には単行本の納品が終わってないとならないので、6日の編集予定には休みが取れているハズなので、まあそこで何とかなるでしょう。
4日までは、平日にじわじわ〜っと進めて土日でいっきに片付ける感じですね。
なんで来週、こんなにあらゆるモノが重なってるんだろう……。
新たな仕事の話で「●●という仕事が発注されるんだけど…誰か出来そうな人」と出ると、班長ミーティングで皆が無言になっていくのが怖いわ……。
心の中では「これ以上、無理! スタッフも割けない!」って思ってるけど、会社側では断れない仕事……なので、心の中にただひたすら忙し過ぎるって不満ばかりが貯まっていくんだよね……。
しかも2月なんで、いつもより3日足りない。
これがかなり痛い。痛過ぎる。なんで2月は28日しかないんだ……。
なぜ今年は閏年じゃないんだ……。
正直、来週のことを想像したくない……。
レギュラー早めに片付けたいのに、先日打ち合わせしてコンセプト決めたリニューアルするコーナーの記事が副編の段階でボツになって練り直しで「……ラフ、きりなおします……」とか電話かかってきたり。(あの2時間の打ち合わせは何だったの!?)
当初の予定表では金曜納品のハズの仕事がまだ2p入ってきてなかったり、全体的に来週納品の仕事の発注が遅れていたり。
急遽、後輩が担当する事になった打ち合わせに、サポートとして付いて行く事になったり……。
そんなこんなで、なかなか思うように進まず、来週の状況に戦々恐々。
……こんな進行で大丈夫か?
土曜は出社だけど、来週休めそうにない分、日曜は休みを確保したいので
土曜夜〜日曜で少し原稿進めるか……。
レギュラー早めに片付けたいのに、先日打ち合わせしてコンセプト決めたリニューアルするコーナーの記事が副編の段階でボツになって練り直しで「……ラフ、きりなおします……」とか電話かかってきたり。(あの2時間の打ち合わせは何だったの!?)
当初の予定表では金曜納品のハズの仕事がまだ2p入ってきてなかったり、全体的に来週納品の仕事の発注が遅れていたり。
急遽、後輩が担当する事になった打ち合わせに、サポートとして付いて行く事になったり……。
そんなこんなで、なかなか思うように進まず、来週の状況に戦々恐々。
……こんな進行で大丈夫か?
土曜は出社だけど、来週休めそうにない分、日曜は休みを確保したいので
土曜夜〜日曜で少し原稿進めるか……。