久々の日記なんですが、相変わらず仕事の修羅場が去っておらず……。
土日休めない、朝は1〜2時間早出して、夜は2〜3時間残業する……という状態が続いており、翌朝の為に早く寝なくてはならんために平日に下書き作業すら出来ません。
それもこれも、単行本の進行が延びに延びて、来週明けに下版だってのに
初校と再校が混在して出校されて、画面写真は撮影終わってないから空けたままだわ
テキストも入ってないわ、あまつさえ校正段階なのにページによっては全面サシカエで新しいラフが来てるとか(目をひんむいたよ…マジでメール見てキチガイかと疑ったよ……)、そんな状況です。
20年近くこの仕事してきましたが、私がADとして動いた本のなかで
かつてない進行のひどさですわ……うん。初めてかもここまでひどいの。
基本は残業あまりしない、土日に出ないスタンスの私が
ここ1〜2週間の間に早出と残業を同時に使ってるあたりで、そのイレギュラーっぷりが垣間見えますよ。
……会社に12〜13時間居るってことなんだよねぇハハハ……。
その間、日によっては食事食べるどころか買いにいく時間すらなくて、買い置きのカップ麺を15分ですすって食事を済ますとか、そんな感じです。
密林でカップ麺を箱買いしようかと思ったわ。
……今なら賞味期限切れるまでに消費出来る気がする。
そんな感じです。
ただ、ようやくその単行本が(無理矢理)校正まで行き着いたんで、やっとこ日曜は休めそうです。
え。土曜日?
来週の仕事の為に出社じゃないかな……歯医者行った後に。
あと、ちょっと仕事関係で3県またがってイベント見にいかないといけないんだよね。
もうその移動時間考えただけで、死にそうなんですけど。
……イベントは1時間も居られればいい方だな。
夕方まで居られるかよー。無理だよー。来週火曜日納品の仕事が7pくらいあるのに手つかずだもんよー。
日曜日だけは何としても確保して、下描きやりたいと思います。
来週になれば、平日が少し使えるようになる……ハズ。
今度はヘルプの単行本がヤバイんですけどね。
納期迫ってるのに、ラフが1折2折まったくもって入ってないとか、毎日のようにミーティングで聞いててライターも編集もどこもかしこも頭オカしいのかと。
土日休めない、朝は1〜2時間早出して、夜は2〜3時間残業する……という状態が続いており、翌朝の為に早く寝なくてはならんために平日に下書き作業すら出来ません。
それもこれも、単行本の進行が延びに延びて、来週明けに下版だってのに
初校と再校が混在して出校されて、画面写真は撮影終わってないから空けたままだわ
テキストも入ってないわ、あまつさえ校正段階なのにページによっては全面サシカエで新しいラフが来てるとか(目をひんむいたよ…マジでメール見てキチガイかと疑ったよ……)、そんな状況です。
20年近くこの仕事してきましたが、私がADとして動いた本のなかで
かつてない進行のひどさですわ……うん。初めてかもここまでひどいの。
基本は残業あまりしない、土日に出ないスタンスの私が
ここ1〜2週間の間に早出と残業を同時に使ってるあたりで、そのイレギュラーっぷりが垣間見えますよ。
……会社に12〜13時間居るってことなんだよねぇハハハ……。
その間、日によっては食事食べるどころか買いにいく時間すらなくて、買い置きのカップ麺を15分ですすって食事を済ますとか、そんな感じです。
密林でカップ麺を箱買いしようかと思ったわ。
……今なら賞味期限切れるまでに消費出来る気がする。
そんな感じです。
ただ、ようやくその単行本が(無理矢理)校正まで行き着いたんで、やっとこ日曜は休めそうです。
え。土曜日?
来週の仕事の為に出社じゃないかな……歯医者行った後に。
あと、ちょっと仕事関係で3県またがってイベント見にいかないといけないんだよね。
もうその移動時間考えただけで、死にそうなんですけど。
……イベントは1時間も居られればいい方だな。
夕方まで居られるかよー。無理だよー。来週火曜日納品の仕事が7pくらいあるのに手つかずだもんよー。
日曜日だけは何としても確保して、下描きやりたいと思います。
来週になれば、平日が少し使えるようになる……ハズ。
今度はヘルプの単行本がヤバイんですけどね。
納期迫ってるのに、ラフが1折2折まったくもって入ってないとか、毎日のようにミーティングで聞いててライターも編集もどこもかしこも頭オカしいのかと。
何とか単行本は納品までようやくこぎ着けそうです。
てか、来週には下版だってのに、まだ入稿していなところがあるんだぜ!
校了1回のみなページとかあるんだよもう。
うまいこと重版とかになって、修正できればいいけどな……。
……致命的なミス、おかしてなければいいけどな……。
(それが心配になるくらい、突貫なやり方だったもんで)
祝日は休めませんが、土日は何とか確保したので、ようやく夏の表紙の仕上げが出来そうです。
金〜土曜で表紙仕上げて、日曜やら本文下書きかなー。
あとは平日と残りの週末をうまく使って進める感じでしょうか。
やっと自分がAD&進行を担当していた単行本が一息つくので(まだ再校正残ってるけど)、ようやく早出&残業の12〜13時間労働から解放されそうかも。
てか、来週には下版だってのに、まだ入稿していなところがあるんだぜ!
校了1回のみなページとかあるんだよもう。
うまいこと重版とかになって、修正できればいいけどな……。
……致命的なミス、おかしてなければいいけどな……。
(それが心配になるくらい、突貫なやり方だったもんで)
祝日は休めませんが、土日は何とか確保したので、ようやく夏の表紙の仕上げが出来そうです。
金〜土曜で表紙仕上げて、日曜やら本文下書きかなー。
あとは平日と残りの週末をうまく使って進める感じでしょうか。
やっと自分がAD&進行を担当していた単行本が一息つくので(まだ再校正残ってるけど)、ようやく早出&残業の12〜13時間労働から解放されそうかも。
職場の後輩にあってはならない事があり、フォローに追われています。
実はもう先々週からホントに色々と納期がヤバイ状態なんだけど、さらに輪をかけてヤバくなった。
連休、なんですかソレ……。
…でも、一番辛いのはそうなってしまった本人だから、こればかりは周りでフォローしてあげるしかないよなぁ…。
頑張ります、としか言えない、もう。
実はもう先々週からホントに色々と納期がヤバイ状態なんだけど、さらに輪をかけてヤバくなった。
連休、なんですかソレ……。
…でも、一番辛いのはそうなってしまった本人だから、こればかりは周りでフォローしてあげるしかないよなぁ…。
頑張ります、としか言えない、もう。
夏コミの原稿の前に、リアルの修羅場です。
6末納品が次から次へと入ってきて「誰か出来る人…」と毎日のミーティングで問いかけが有る始末。
そして返ってくる応えは「納品日当日見せなら何とかねじ込めるかも」と、ほぼ全員がそんな状態で、1人して余裕のある社員が居ない状態というね…。
7月・8月は子供向けや夏休みの催し物も多いので、告知とかその関連のグッズやら無料配布物やら看板やらパネルやら、色々と付随するものの発注も増えて来て、しかもそういうのに限って急ぎだったり「発注忘れてました…」って急に増えたりして(忘れてた馬鹿編集シネ!)、そんな感じで納品日が軒並み重なって正直なところ
いつトイレに行けばいいのか。
…くらいは忙しいです。…ハイ。
忙しい忙しいと言いつつ、昼飯食べる時間もあって、定時+1時間程度の残業で済むんだったら、それは忙しいの部類に入らねーよ!と社会の甘い若者(まあ3〜40代でもいるけど)に文句を言いたいわ。
私は年齢的に徹夜がキツイんで、昼休憩時間削りつつ(1時間を15分ですますとか)、圧縮して仕事することで何とかクリアさせてるんだけど…。
自分の手が遅いと自覚してる後輩とかは、本来11時-20時のところを8時-23時くらいの勢いで仕事してますよ…。
【忙しい】とか甘い事いうのなら、それくらいのレベルでやっと泣き言を言っていいじゃ?とか思ってしまう。
…会社としては正しくないんですけどね…。
早くお盆進行終わって欲しいと思いつつ、実はまだ始まってもいない…これで。
ガルガンの怒濤の展開とか、色々日記でふれたい話題はありますが、今は目の前の仕事を片付けて何とか納期に間に合わせることです。
さて、昼休み終わり!
6末納品が次から次へと入ってきて「誰か出来る人…」と毎日のミーティングで問いかけが有る始末。
そして返ってくる応えは「納品日当日見せなら何とかねじ込めるかも」と、ほぼ全員がそんな状態で、1人して余裕のある社員が居ない状態というね…。
7月・8月は子供向けや夏休みの催し物も多いので、告知とかその関連のグッズやら無料配布物やら看板やらパネルやら、色々と付随するものの発注も増えて来て、しかもそういうのに限って急ぎだったり「発注忘れてました…」って急に増えたりして(忘れてた馬鹿編集シネ!)、そんな感じで納品日が軒並み重なって正直なところ
いつトイレに行けばいいのか。
…くらいは忙しいです。…ハイ。
忙しい忙しいと言いつつ、昼飯食べる時間もあって、定時+1時間程度の残業で済むんだったら、それは忙しいの部類に入らねーよ!と社会の甘い若者(まあ3〜40代でもいるけど)に文句を言いたいわ。
私は年齢的に徹夜がキツイんで、昼休憩時間削りつつ(1時間を15分ですますとか)、圧縮して仕事することで何とかクリアさせてるんだけど…。
自分の手が遅いと自覚してる後輩とかは、本来11時-20時のところを8時-23時くらいの勢いで仕事してますよ…。
【忙しい】とか甘い事いうのなら、それくらいのレベルでやっと泣き言を言っていいじゃ?とか思ってしまう。
…会社としては正しくないんですけどね…。
早くお盆進行終わって欲しいと思いつつ、実はまだ始まってもいない…これで。
ガルガンの怒濤の展開とか、色々日記でふれたい話題はありますが、今は目の前の仕事を片付けて何とか納期に間に合わせることです。
さて、昼休み終わり!
友人と徹カラいった日の午後に出勤して、翌日社員旅行で、翌週は怒濤の
修羅場週間……で、現在に至り土曜出勤している今日このごろです。
担当している単行本の進行が遅れに遅れて、スケジュールが2週間くらいうしろにひっぱりました。
…これ、7月中じゃなくてよかった…まぢで…こうなったら原稿どころじゃなくなってた。
残業当たり前の午前様帰宅、土曜どころか、日曜も消滅する勢いだしな。
(今の所、朝帰りはなんとか回避してるけど)
そんなわけで、このド修羅場が終わるまでは、ちまちまと下書きと表紙の仕上げを終わらせる感じでしょうか。
そろそろ暑くなってきたので、PS3の稼働率も下がる頃合ですね。
…って、3週間くらい電源入れてないんですけど(笑)
とりあえずは目先の修羅場を乗り越えます。
…乗り越える前に、エスカ&ロジーのアトリエとか世界樹とか逆転裁判とかぼちぼち届こうとしているわけで。
大本命のMH4は発売日が9/14で、夏コミ後で良かったと本気で思いました。
なんつーか、助かった(笑)
CMを見たら、テオ・テスカトルが復活と知ってテンションが急激に粉塵爆発ッス!
おおお……。ハウステンボスのバルーンに降臨すると聞いて、もしや…MH4で復活ですか…と思ってたら、CMにて目撃情報があったと。
これはナナ・テスカトリやオオナヅチ、ヤマツカミの登場も期待せざるを…!!!
3GのようにWiiUを介してHDverも購入して…ではなく、3DSソフト単体でWi-FI環境があればオンラインが出来るようですし、PSP版の2Gの時のようにプレイ時間が1000時間(3ケタにあらず…)を越える可能性がありそうです…うわぁ…これは据え置き機が動かなくなるわー(笑)
今回は操蟲棍のアクションがかなり格好いいので、いつもの大剣を振るいつつ、操蟲棍の扱いも覚えたいですなー。棍を使ってジャンプ!とか、あの動きたまらん。
チャージアックスも迫力あって魅力的だなぁ。
発売までには色々と片付けておかないと大変そうです、ハイ(笑)
修羅場週間……で、現在に至り土曜出勤している今日このごろです。
担当している単行本の進行が遅れに遅れて、スケジュールが2週間くらいうしろにひっぱりました。
…これ、7月中じゃなくてよかった…まぢで…こうなったら原稿どころじゃなくなってた。
残業当たり前の午前様帰宅、土曜どころか、日曜も消滅する勢いだしな。
(今の所、朝帰りはなんとか回避してるけど)
そんなわけで、このド修羅場が終わるまでは、ちまちまと下書きと表紙の仕上げを終わらせる感じでしょうか。
そろそろ暑くなってきたので、PS3の稼働率も下がる頃合ですね。
…って、3週間くらい電源入れてないんですけど(笑)
とりあえずは目先の修羅場を乗り越えます。
…乗り越える前に、エスカ&ロジーのアトリエとか世界樹とか逆転裁判とかぼちぼち届こうとしているわけで。
大本命のMH4は発売日が9/14で、夏コミ後で良かったと本気で思いました。
なんつーか、助かった(笑)
CMを見たら、テオ・テスカトルが復活と知ってテンションが急激に粉塵爆発ッス!
おおお……。ハウステンボスのバルーンに降臨すると聞いて、もしや…MH4で復活ですか…と思ってたら、CMにて目撃情報があったと。
これはナナ・テスカトリやオオナヅチ、ヤマツカミの登場も期待せざるを…!!!
3GのようにWiiUを介してHDverも購入して…ではなく、3DSソフト単体でWi-FI環境があればオンラインが出来るようですし、PSP版の2Gの時のようにプレイ時間が1000時間(3ケタにあらず…)を越える可能性がありそうです…うわぁ…これは据え置き機が動かなくなるわー(笑)
今回は操蟲棍のアクションがかなり格好いいので、いつもの大剣を振るいつつ、操蟲棍の扱いも覚えたいですなー。棍を使ってジャンプ!とか、あの動きたまらん。
チャージアックスも迫力あって魅力的だなぁ。
発売までには色々と片付けておかないと大変そうです、ハイ(笑)
この先、予約済みまたは予約しようか迷ってるまたは発売を待ってるゲー。
5/23 真女神転生4 (迷ったあげくサントラ欲しくてポチっと)
6/27 エスカ&ロジーのアトリエ (男の子主人公が『アトリエ』で選べることで即決w)
6/27 新・世界樹の迷宮
7/25 逆転裁判5
(ドラゴンズクラウン ←ヴァニラウェア作品ゆえに迷い中)
夏 おそらくMH4(買うのは確定。だが発売日はいつだ。)
今、積みつつプレイ中のもの。 …他にもあるがとりあえず近々に購入してやろうとしてるもの
PS3
●テイルズオブエクシリア2 (たぶんあともうちょいでクリア)
●エクストルーパーズ (最近ちょっと進めてクーリス参戦しました)
●大神 絶景版 (鬼ケ島攻略中)
●アサシンクリード2 …OPだけ見た。
……他、多数
3DS
●とびだぜどうぶつの森(一応、毎日カブ価とお店のチェックはしている)
●デビルサバイバー Over〜 (まだ3日目)
●MH3G(HR解放はしてるけど、G級クエスト消化しきってない……)
●わがままファッション(そろそろ夏服のシーズンですね)
●世界樹4(終わってねーんかい)
……他、多数
PSP
●ソードアートオンライン
●セブンスドラゴン2020-II
●英雄伝説 空の軌跡FC
……他、多数
Vita
●P4G(まだ途中……)
●Fate(買ったきり放置)
……僕に睡眠時間を汚せというのか。
猛者はこれに本日発売の(笑)サモナイ5が入るようですが、シリーズ1作もちゃんとクリアしてない自分には、たぶん積む未来が見えているんで……。
や、ゲーム自体は好みだと思うんですけどね!レベル上げにフリーマップなどで時間を費やす必要があるゲームだと、途中で積んでしまうのよ!
RPGみたいに、ストーリー進行と同時にMAP攻略して、だいたい無理せず進むレベルなら、まだ何とか続けられそうなんだけどね!
社会人にはSLG要素があるゲームは、ちと時間的な問題で辛いですよ……。
サモナイ、キャラは可愛いしいいゲームなんだけどなぁ。……時間さえあればなぁ……。
夏コミとれたら、当然、原稿が優先になりますけどねー。
ゲームやって落ちちゃったとかコピー本にしまーすとか、どうよと思うしな。
……6月はイベント参加無い分、社員旅行があるんだよな……しかも幹事でな……。
うん、無理無い程度に積もう◆と思います(笑)
5/23 真女神転生4 (迷ったあげくサントラ欲しくてポチっと)
6/27 エスカ&ロジーのアトリエ (男の子主人公が『アトリエ』で選べることで即決w)
6/27 新・世界樹の迷宮
7/25 逆転裁判5
(ドラゴンズクラウン ←ヴァニラウェア作品ゆえに迷い中)
夏 おそらくMH4(買うのは確定。だが発売日はいつだ。)
今、積みつつプレイ中のもの。 …他にもあるがとりあえず近々に購入してやろうとしてるもの
PS3
●テイルズオブエクシリア2 (たぶんあともうちょいでクリア)
●エクストルーパーズ (最近ちょっと進めてクーリス参戦しました)
●大神 絶景版 (鬼ケ島攻略中)
●アサシンクリード2 …OPだけ見た。
……他、多数
3DS
●とびだぜどうぶつの森(一応、毎日カブ価とお店のチェックはしている)
●デビルサバイバー Over〜 (まだ3日目)
●MH3G(HR解放はしてるけど、G級クエスト消化しきってない……)
●わがままファッション(そろそろ夏服のシーズンですね)
●世界樹4(終わってねーんかい)
……他、多数
PSP
●ソードアートオンライン
●セブンスドラゴン2020-II
●英雄伝説 空の軌跡FC
……他、多数
Vita
●P4G(まだ途中……)
●Fate(買ったきり放置)
……僕に睡眠時間を汚せというのか。
猛者はこれに本日発売の(笑)サモナイ5が入るようですが、シリーズ1作もちゃんとクリアしてない自分には、たぶん積む未来が見えているんで……。
や、ゲーム自体は好みだと思うんですけどね!レベル上げにフリーマップなどで時間を費やす必要があるゲームだと、途中で積んでしまうのよ!
RPGみたいに、ストーリー進行と同時にMAP攻略して、だいたい無理せず進むレベルなら、まだ何とか続けられそうなんだけどね!
社会人にはSLG要素があるゲームは、ちと時間的な問題で辛いですよ……。
サモナイ、キャラは可愛いしいいゲームなんだけどなぁ。……時間さえあればなぁ……。
夏コミとれたら、当然、原稿が優先になりますけどねー。
ゲームやって落ちちゃったとかコピー本にしまーすとか、どうよと思うしな。
……6月はイベント参加無い分、社員旅行があるんだよな……しかも幹事でな……。
うん、無理無い程度に積もう◆と思います(笑)
本日、無事に原稿終りまして、入稿済ませてきました。
と、いうわけでHARUは仕事の都合もあって新刊延期してしまったのですが
今回は無事にお届け出来ます。
5/4新刊
『とびだせ かみよしの墓』 A5判 28p 300円予定
ちょっと森っぽいネタを絡めつつ、いつもの黄龍妖魔学園紀です(笑)
よろしくお願いします。
そして、帰宅してから『ガルガンティア』観て、チェインバーとレドが可愛くてゴロンゴロンした。
本当、何あの可愛いコンビ。
あと、レドが早くもカタコトで会話出来るようになってきているのにビックリした。
学習能力が高いのかなぁ。
戦闘は無かったわけですが、その分今回はレドたちの生きて来た銀河同盟と、ガルガンティア船団の、生き方とかあり方の違いを感じられる描写が良かったですね。
片やヒディアーズとの戦闘の為に、効率に特化した管理された世界…片や今有る状況や物で生き抜こうと日々ありのままに過ごす世界。
どちらが良いかと言われると、ちょっと言葉に困るんだけど…実はその両方を微妙なバランスで保ってるのって【現代】な感じがします。
システム化されずぎてもおらず、とはいえそれなりに自然に生きてる感じが。
今回は、エイミーの弟ベベルとの会話でまた、価値観の違いとか生き方の違いを互いに知って行くという過程が丁寧で良かったと思います。
「待機してるってことは、生きているってこと」は単純そうで深いなぁと思いました。
あと、船団での日々が「働かざるもの食うべからず」なのもいいですね。
ただレドは兵士としてしか生きた事が無かったから、チェインバーに命令する以外にやる事が無くて手持ち無沙汰になってるのが面白かった(笑)
命令されて動く事は出来るけど、それ以外の事が出来ないのかな…出来ないというより「やったことがない」という方が正しい感じですかね。
この先レドが自身で判断し率先して動く様になったり、感情が豊かになっていったりしたら、銀河同盟でいう合理的・効率的な思考とか行動に、違和感を感じるようになっていくんじゃないでしょうか。
その時、レドは宇宙に帰るという気になれるのかどうか…気になります。
こういう丁寧に心情を描いてくれるのは、とても良いですね。
と、いうわけでHARUは仕事の都合もあって新刊延期してしまったのですが
今回は無事にお届け出来ます。
5/4新刊
『とびだせ かみよしの墓』 A5判 28p 300円予定
ちょっと森っぽいネタを絡めつつ、いつもの黄龍妖魔学園紀です(笑)
よろしくお願いします。
そして、帰宅してから『ガルガンティア』観て、チェインバーとレドが可愛くてゴロンゴロンした。
本当、何あの可愛いコンビ。
あと、レドが早くもカタコトで会話出来るようになってきているのにビックリした。
学習能力が高いのかなぁ。
戦闘は無かったわけですが、その分今回はレドたちの生きて来た銀河同盟と、ガルガンティア船団の、生き方とかあり方の違いを感じられる描写が良かったですね。
片やヒディアーズとの戦闘の為に、効率に特化した管理された世界…片や今有る状況や物で生き抜こうと日々ありのままに過ごす世界。
どちらが良いかと言われると、ちょっと言葉に困るんだけど…実はその両方を微妙なバランスで保ってるのって【現代】な感じがします。
システム化されずぎてもおらず、とはいえそれなりに自然に生きてる感じが。
今回は、エイミーの弟ベベルとの会話でまた、価値観の違いとか生き方の違いを互いに知って行くという過程が丁寧で良かったと思います。
「待機してるってことは、生きているってこと」は単純そうで深いなぁと思いました。
あと、船団での日々が「働かざるもの食うべからず」なのもいいですね。
ただレドは兵士としてしか生きた事が無かったから、チェインバーに命令する以外にやる事が無くて手持ち無沙汰になってるのが面白かった(笑)
命令されて動く事は出来るけど、それ以外の事が出来ないのかな…出来ないというより「やったことがない」という方が正しい感じですかね。
この先レドが自身で判断し率先して動く様になったり、感情が豊かになっていったりしたら、銀河同盟でいう合理的・効率的な思考とか行動に、違和感を感じるようになっていくんじゃないでしょうか。
その時、レドは宇宙に帰るという気になれるのかどうか…気になります。
こういう丁寧に心情を描いてくれるのは、とても良いですね。
5月スパコミ合わせの原稿は
ペン入れが終わったのでベタ入れの最中だったりします。
これが金曜夜で終われば、土曜は気兼ねなく歯医者と搬入荷物の用意と
SLT(SING LIKE TALKING)のライブに行けるわー。
…ってせっかくCDシングル付きのチケットにしたのに、また曲を聞いてない!(笑)
今夜、残りのベタ入れしながら聞いて予習しよう…。
実はSLTの生歌は初めてだったりします。初めてハマったのが専門学生の頃だったから
課題とかで忙しいし同人もピークだったから(笑)、ライブとかまで気が回らなくて
CDで満足してたしなー。
大人になってから、ようやくそういうとこに足を運ぶようになったくらいですからね…。(金銭的な余裕とかネットの普及で電話以外でのチケが取り易くなったとか)
そんな感じで原稿進んでますので、いつも編集部前日にペン入れ終わってることがまれなので(オーイ。)、今回は出かける用事があるとはいえ、進みは早い方ですな!
土曜夜にライブから帰宅したら、仕上げに突入な感じですね。
日曜の明け方までには終わりそうなんで、ゆっくり眠れそうです。やほう!
…あ!前書きとかのレイアウトまだしてない!…がそういうのは2時間くらいで終わらす(笑)
歯医者が時間かからなければいいんですが、ワイヤー貼り直すと1時間くらいかかるだろうなぁ。
何とか進んでるおかげで、入稿後に帰宅して、夜にガルガンティアを観る時間に朦朧としてなくて済みそう!(笑) 早く4話が見たくてみたくて。
次号予告で、エイミーの同じメッセンジャーの友人達とか弟くんとか出てきたから、いよいよレドが船団の他の住民たちとの交流を始めるんだなーと思うと楽しみです。
とりあえず、働かざる者食うべからずな世界だと思うんで(笑)、いい仕事が見つかるといいね(笑)
なんか作品についてのコメントに「新社会人が社会に出るのは怖くないよ!」と思えるような物語に…的な話がチラホラあったんで、ある意味で『レド君お仕事物語』でもあるんじゃなかろうか(笑)
公式のイントロダクションノベルでは、牧草運びとかしてたしね。…しかもそれを運ぶのがチェインバーだっていうね。ズシズシと運んでるのが可愛いなチェインバー!
一家に一台欲しいな杉田チェインバー!自律行動出来て、最終的な決断はパイロットまかせとはいえ、提案をするだけに思考は出来るというね…。
そのうち「ぷちっとがるがんてぃあ」の方で銀さんぽいこと言い出したりとかしてくれないかな…。
今のとこ「当機も心配♫」くらいしか聞いてないしなー(笑)
あのノリの杉田が面白くてますますチェインバーが可愛くてな…うん。今期の最萌えマシンだよな…。(杉田なのに。←褒め言葉)
ペン入れが終わったのでベタ入れの最中だったりします。
これが金曜夜で終われば、土曜は気兼ねなく歯医者と搬入荷物の用意と
SLT(SING LIKE TALKING)のライブに行けるわー。
…ってせっかくCDシングル付きのチケットにしたのに、また曲を聞いてない!(笑)
今夜、残りのベタ入れしながら聞いて予習しよう…。
実はSLTの生歌は初めてだったりします。初めてハマったのが専門学生の頃だったから
課題とかで忙しいし同人もピークだったから(笑)、ライブとかまで気が回らなくて
CDで満足してたしなー。
大人になってから、ようやくそういうとこに足を運ぶようになったくらいですからね…。(金銭的な余裕とかネットの普及で電話以外でのチケが取り易くなったとか)
そんな感じで原稿進んでますので、いつも編集部前日にペン入れ終わってることがまれなので(オーイ。)、今回は出かける用事があるとはいえ、進みは早い方ですな!
土曜夜にライブから帰宅したら、仕上げに突入な感じですね。
日曜の明け方までには終わりそうなんで、ゆっくり眠れそうです。やほう!
…あ!前書きとかのレイアウトまだしてない!…がそういうのは2時間くらいで終わらす(笑)
歯医者が時間かからなければいいんですが、ワイヤー貼り直すと1時間くらいかかるだろうなぁ。
何とか進んでるおかげで、入稿後に帰宅して、夜にガルガンティアを観る時間に朦朧としてなくて済みそう!(笑) 早く4話が見たくてみたくて。
次号予告で、エイミーの同じメッセンジャーの友人達とか弟くんとか出てきたから、いよいよレドが船団の他の住民たちとの交流を始めるんだなーと思うと楽しみです。
とりあえず、働かざる者食うべからずな世界だと思うんで(笑)、いい仕事が見つかるといいね(笑)
なんか作品についてのコメントに「新社会人が社会に出るのは怖くないよ!」と思えるような物語に…的な話がチラホラあったんで、ある意味で『レド君お仕事物語』でもあるんじゃなかろうか(笑)
公式のイントロダクションノベルでは、牧草運びとかしてたしね。…しかもそれを運ぶのがチェインバーだっていうね。ズシズシと運んでるのが可愛いなチェインバー!
一家に一台欲しいな杉田チェインバー!自律行動出来て、最終的な決断はパイロットまかせとはいえ、提案をするだけに思考は出来るというね…。
そのうち「ぷちっとがるがんてぃあ」の方で銀さんぽいこと言い出したりとかしてくれないかな…。
今のとこ「当機も心配♫」くらいしか聞いてないしなー(笑)
あのノリの杉田が面白くてますますチェインバーが可愛くてな…うん。今期の最萌えマシンだよな…。(杉田なのに。←褒め言葉)
絶賛原稿中です。
いつもだったら締切前日までペン入れ続いていたりするんですが、今回はその日に
歯医者やらコンサートやら入れているので、金曜までにペン・ベタ入れまで済んでるつもりの進行で進めており…とりあえず、予定通りには行きそうです。
よかったー。今回は締切当日の昼頃には原稿あがってそうだよ!
そんなわけで、しばらくこもります。
そして原稿のお供に、シュタゲアニメを攻略した(笑)(一挙放送をタイムシフトで観てました)
ゲーム立ち上げてすらいなかったんですが、ようやく設定とストーリー理解。
多分、ゲームから端折られてる部分もあるでしょうし、原稿終わったら積みゲの1つとして崩したいところです…。うん希望。
以下、アニメ話。
デビサバ2、ヴァルヴレイヴ、ガルガンティア…と今期のアニメを観てるんですが、個人的には今回『翠星のガルガンティア』が一押しでした。
3話まで観たけど、一番なんというか殺伐としてない、どこか懐かしさすら感じるのはきっと、大海原となった地球が舞台という設定だからなのかもしれません。
何と言うか、近未来なんだけど一度は滅びた(滅びかけてる)世界でも、自然と一体となって日々を出来る限り懸命に生きている人々…っていうシチュエーションは、いつもグっとくるものがあります。(ワイルドアームズとか…)
主人公のレド少年は、地球を出て新天地を求めて宇宙へと旅立った人間の末裔の1人で、現在その人々は謎の宇宙生物ヒディアーズとロボで日々戦っていて、レドもその戦闘員の1人。
生まれてからほとんど戦闘しか知らずに生きてきて、戦闘してきた時間がある程度蓄積されていくとどうやら兵役を何年だか免除されて、自由に市民として生きる権利が与えられるらしい。
彼はその権利をもらえる直前だったけど、大きな戦闘の折に味方を逃がす為にギリギリまで戦っていた為に艦隊のワープにうまく便乗出来ずに、転移の事故に巻き込まれてしまいました。
そして、気がつけば半年くらい冷凍睡眠(笑)しっぱなしで、相棒のロボ:チェインバー(思考型のパイロット支援システム)に起こされて気がついたそこは、どこかの格納庫。
気がつけば回りに人間がいて、しかも言葉がわからない。どこかも分からない。
見つかっちゃってたまたまそこに居合わせた女の子・エイミーを人質に逃げ回って外へ出てみたら…そこは大海原の中の巨大な船団(街と言ってもいいくらいの大きさ)のうちの1つでした。
初めて見た青空と大海原にビックリしてたら、現地人(笑)に囲まれ…情報を分析してみたら該当するのは…ここがどうやら、かつて先祖たちが旅立って今は「氷河期」が来ているハズの太陽系の【地球】ではないかということが分かります。
そして、現在は陸地が無いらしい。映画『ウォーターワールド』みたいな世界というわけですね。
船団の彼らは、海中に沈んでいるかつての文明の遺産などを引き上げて、それらを修理して使ったり…で日々生きていっているようです。
レドも、そのクレーン作業の際に海中から引き上げられた様子。…これは、半年と言いつつ実は相当長い間眠っていたか(チェインバーすら凍っていて、認識にズレがあるとか)、もしくは空間だけでなく時間も遥か未来へ移動してしまったとか。お話が進んだら判明するのかなぁ。
ちなみに、その船団はレドやチェインバーの居た処と比べると、かなりのローテク。すなわちすでに過ぎ去った技術を用いた古いモノ。でもそれが逆に味があっていい雰囲気だと思います。どこかジブリ臭がするのは鉄錆とかのせいかな…。
とにかく船団の背景が書き込まれていてすごいんで…。
チェインバーの能力で、いくつかの単語を収集・分析したことで多少の通訳が出来るようになったので、チェインバーを通して現地の人と会話。
自分が宇宙から来たことや、宇宙生物と戦っていたけれど人間は同胞であり敵意は無いということを記せるわけですが、さすがに警戒されています(笑)
ただ、一度人質になったエイミーは、接触した際にそんなに悪い人物には感じなかったと思ったらしく「始めて来た場所に驚いたーって感じ」だそうで(笑)
ゆえに彼女は交渉役として、レドに会話をもちかけるわけですが…その際に友好の証として持って来た「干物」に
チェインバー「海生生物の死骸と推測。」
レド「死骸!?」
…うん、確かに干物も刺身も魚の死骸だけどね(笑)
この文化の違いのギャップが可笑しくて、それだけでも結構このガルガンティアは楽しめるんじゃなかろうか。
あと、チェインバーが基本通訳担当なんだけどエイミーの強いの?な質問にボキャブラリーが少なかったせいか「超、強い」(メカ声)とか応えてるのが可愛くてな!
なにこのロボ、可愛い! 杉田声に萌えるとか思わなんだよ!
チェインバーが本当に無人で、「機械がしゃべってる」と知ったエイミーが「すごいすごぉおい!」とピョンピョン飛んで喜んでるのを見て、あっけにとられてるレドも可愛いんだが、大喜びのエイミーもこれまたイキイキしていて可愛い。
こうしてちょっと交流出来たエイミーは、レドは悪い人間じゃないと思うわけだけど、船団の皆はまだ結構警戒気味。
メカニックの青年は、レドを排除して(おいおい)チェインバーをバラして有効活用しようというし、追い出すべきという意見もあるし、様子を見ようという意見も。
こういう部分で、序盤はしばらくもめそうですね。年寄り組とかは、結構最後まで受け入れ反対派な気がするなぁ。
レドとしては、救援がくるまではこの船団に滞在させてもらおうと思ってるようだけど…意志の疎通がチェインバーの通訳を通してなのが、なかなかにもどかしい(笑)
その通訳も該当言語がまだ少ないせいで、ちゃんと正確には伝わってないみたいだし。
そんなときに、船団と敵対している海賊がやってきて、クレーンで素材引き上げ中の仲間・ベローズの船を襲いに来ました。
焦ったエイミーは、レドに「強いんでしょう!?」と聞いて「助けて!」とお願いします。
チェインバーはそれを「救援の要請です」と捉え、レドは「交渉の材料になる」ということでその言葉に答えて海賊の討伐に出陣。
ただし、彼にとっての出撃はいわゆる「全滅させる」だった為、敵味方認識でロックオンをした後に超兵器なチェインバーで文字通り「殲滅」でした。
船は破壊、人間は壁も貫通させてディフレクタービームとやらで、一瞬で蒸発。
さすがに頼んだ方も、引いてましたねー。
そんな感じで、船団デビューをある意味失敗しちゃったレド君ですが、この先に船団ガルガンティアの皆とうまく交流して、仲良くなっていけるのか…そして、自分が元いた宇宙へ帰れるのか…?という物語のようです。
戦うことしか知らなかった少年が、だんだん人らしい感情をあらわにして行くんだろうなぁとか、チェインバーも成長して、きっと人らしくなっていくんじゃないかなぁとか…そういうの想像しただけで、なんかワクワクさせてくれる作品です。
ここのところ、萌え展開か鬱展開な作品が主流だったのもあって、こういったハートフルな正当派って久しぶりではないですかね。
「シリーズ構成・脚本が虚淵玄」ってところが少しひっかかりますが(笑)
公式発表(笑)では、今回は白くいくらしいですけどね!本当かね!
実は宇宙生物ヒディアーズが、レドの転移と一緒に偶然にも卵とかくっ付いて来ていて…終盤で成長して「エイリアン」とかみたいな展開になったりしないかな!とかヒヤヒヤしておりますが(笑)
後は…救難信号をとらえたレドの仲間と現地人との、地球をめぐっての争いが起きて、両者の間で板挟みになるレドとか!(ありがちか?)
ちなみに3話が放送されましたが…。
レドが始めて自分から言った現地の言葉が
「アリガトウ」だったのが、とても良かった。
その前に、何とか頑張って言おうとして「アラ…アルェ……アリガトウ」になってたのがえっらい可愛かったんだが。
カタコトの「アリガトウ」が可愛かったんだが!!
この子はちゃんと人にお礼を言える子で、歩み寄ろうと出来る子なんだなぁと思ったら、今後の成長が楽しみになってきましたよ。
そいや、手みやげにエイミーやベローズが持って来てくれた干物や鶏肉も「海性生物の死骸!?」とか「鶏の死骸」と分析されて「死骸だぞ!?」とか「またか!?」と嫌な顔しつつも食べてたしな(笑)
今まで、彼らの世界は液状化された物しか食してなかったらしい。…ってことはもぎ立ての野菜とかも食べた事ないんだろうなぁ。そういうカルチャーショックを受けるだろうレドを想像するだけで、微笑ましくなります。
クスっと笑えるところがあるのも、なんか安心して見られますな。
「何故、人を死なせてはいけないと言いつつ、魚や肉は殺して食べていいのか?」なんて、少し倫理的な会話もしていたので、レドを通してそういう事を改めて考える機会もありそうです。大袈裟に言うと「地球で生きていくというのはどういうことか」とか。
そんな感じで、今期一番楽しみにしてます、『ガルガンティア』。
杉田のロボ声もかなり楽しいですしね!
あとは絵柄もすごく可愛くて、とくに女の子がポチャっとしてるんだけど可愛らしくて健康的な色気があってイイ。
地球の子たちは、みんな海上で生きて来たからか、小麦色の肌が多いしなー。(レドは宇宙空間に居たからか、かなり色素が薄過ぎw)
海賊のボスも、ドロンジョ様みたいなお色気お姉さんで、これまた素敵でした。
チェインバーがジャイアントスイングで「降伏せよ!降伏せよ!」と言いながらブンブンぶん回して飛ばしちゃったけど…生きてるといいな(笑)
(↑このシーンで爆笑しました…)
12話しか放送しないというのが、もうすでにかなり残念です。
そしてすでにBOXを買うことを決めている自分が居る……。世界観や背景、設定がとても丁寧に描かれていて、良作だと思います。
いつもだったら締切前日までペン入れ続いていたりするんですが、今回はその日に
歯医者やらコンサートやら入れているので、金曜までにペン・ベタ入れまで済んでるつもりの進行で進めており…とりあえず、予定通りには行きそうです。
よかったー。今回は締切当日の昼頃には原稿あがってそうだよ!
そんなわけで、しばらくこもります。
そして原稿のお供に、シュタゲアニメを攻略した(笑)(一挙放送をタイムシフトで観てました)
ゲーム立ち上げてすらいなかったんですが、ようやく設定とストーリー理解。
多分、ゲームから端折られてる部分もあるでしょうし、原稿終わったら積みゲの1つとして崩したいところです…。うん希望。
以下、アニメ話。
デビサバ2、ヴァルヴレイヴ、ガルガンティア…と今期のアニメを観てるんですが、個人的には今回『翠星のガルガンティア』が一押しでした。
3話まで観たけど、一番なんというか殺伐としてない、どこか懐かしさすら感じるのはきっと、大海原となった地球が舞台という設定だからなのかもしれません。
何と言うか、近未来なんだけど一度は滅びた(滅びかけてる)世界でも、自然と一体となって日々を出来る限り懸命に生きている人々…っていうシチュエーションは、いつもグっとくるものがあります。(ワイルドアームズとか…)
主人公のレド少年は、地球を出て新天地を求めて宇宙へと旅立った人間の末裔の1人で、現在その人々は謎の宇宙生物ヒディアーズとロボで日々戦っていて、レドもその戦闘員の1人。
生まれてからほとんど戦闘しか知らずに生きてきて、戦闘してきた時間がある程度蓄積されていくとどうやら兵役を何年だか免除されて、自由に市民として生きる権利が与えられるらしい。
彼はその権利をもらえる直前だったけど、大きな戦闘の折に味方を逃がす為にギリギリまで戦っていた為に艦隊のワープにうまく便乗出来ずに、転移の事故に巻き込まれてしまいました。
そして、気がつけば半年くらい冷凍睡眠(笑)しっぱなしで、相棒のロボ:チェインバー(思考型のパイロット支援システム)に起こされて気がついたそこは、どこかの格納庫。
気がつけば回りに人間がいて、しかも言葉がわからない。どこかも分からない。
見つかっちゃってたまたまそこに居合わせた女の子・エイミーを人質に逃げ回って外へ出てみたら…そこは大海原の中の巨大な船団(街と言ってもいいくらいの大きさ)のうちの1つでした。
初めて見た青空と大海原にビックリしてたら、現地人(笑)に囲まれ…情報を分析してみたら該当するのは…ここがどうやら、かつて先祖たちが旅立って今は「氷河期」が来ているハズの太陽系の【地球】ではないかということが分かります。
そして、現在は陸地が無いらしい。映画『ウォーターワールド』みたいな世界というわけですね。
船団の彼らは、海中に沈んでいるかつての文明の遺産などを引き上げて、それらを修理して使ったり…で日々生きていっているようです。
レドも、そのクレーン作業の際に海中から引き上げられた様子。…これは、半年と言いつつ実は相当長い間眠っていたか(チェインバーすら凍っていて、認識にズレがあるとか)、もしくは空間だけでなく時間も遥か未来へ移動してしまったとか。お話が進んだら判明するのかなぁ。
ちなみに、その船団はレドやチェインバーの居た処と比べると、かなりのローテク。すなわちすでに過ぎ去った技術を用いた古いモノ。でもそれが逆に味があっていい雰囲気だと思います。どこかジブリ臭がするのは鉄錆とかのせいかな…。
とにかく船団の背景が書き込まれていてすごいんで…。
チェインバーの能力で、いくつかの単語を収集・分析したことで多少の通訳が出来るようになったので、チェインバーを通して現地の人と会話。
自分が宇宙から来たことや、宇宙生物と戦っていたけれど人間は同胞であり敵意は無いということを記せるわけですが、さすがに警戒されています(笑)
ただ、一度人質になったエイミーは、接触した際にそんなに悪い人物には感じなかったと思ったらしく「始めて来た場所に驚いたーって感じ」だそうで(笑)
ゆえに彼女は交渉役として、レドに会話をもちかけるわけですが…その際に友好の証として持って来た「干物」に
チェインバー「海生生物の死骸と推測。」
レド「死骸!?」
…うん、確かに干物も刺身も魚の死骸だけどね(笑)
この文化の違いのギャップが可笑しくて、それだけでも結構このガルガンティアは楽しめるんじゃなかろうか。
あと、チェインバーが基本通訳担当なんだけどエイミーの強いの?な質問にボキャブラリーが少なかったせいか「超、強い」(メカ声)とか応えてるのが可愛くてな!
なにこのロボ、可愛い! 杉田声に萌えるとか思わなんだよ!
チェインバーが本当に無人で、「機械がしゃべってる」と知ったエイミーが「すごいすごぉおい!」とピョンピョン飛んで喜んでるのを見て、あっけにとられてるレドも可愛いんだが、大喜びのエイミーもこれまたイキイキしていて可愛い。
こうしてちょっと交流出来たエイミーは、レドは悪い人間じゃないと思うわけだけど、船団の皆はまだ結構警戒気味。
メカニックの青年は、レドを排除して(おいおい)チェインバーをバラして有効活用しようというし、追い出すべきという意見もあるし、様子を見ようという意見も。
こういう部分で、序盤はしばらくもめそうですね。年寄り組とかは、結構最後まで受け入れ反対派な気がするなぁ。
レドとしては、救援がくるまではこの船団に滞在させてもらおうと思ってるようだけど…意志の疎通がチェインバーの通訳を通してなのが、なかなかにもどかしい(笑)
その通訳も該当言語がまだ少ないせいで、ちゃんと正確には伝わってないみたいだし。
そんなときに、船団と敵対している海賊がやってきて、クレーンで素材引き上げ中の仲間・ベローズの船を襲いに来ました。
焦ったエイミーは、レドに「強いんでしょう!?」と聞いて「助けて!」とお願いします。
チェインバーはそれを「救援の要請です」と捉え、レドは「交渉の材料になる」ということでその言葉に答えて海賊の討伐に出陣。
ただし、彼にとっての出撃はいわゆる「全滅させる」だった為、敵味方認識でロックオンをした後に超兵器なチェインバーで文字通り「殲滅」でした。
船は破壊、人間は壁も貫通させてディフレクタービームとやらで、一瞬で蒸発。
さすがに頼んだ方も、引いてましたねー。
そんな感じで、船団デビューをある意味失敗しちゃったレド君ですが、この先に船団ガルガンティアの皆とうまく交流して、仲良くなっていけるのか…そして、自分が元いた宇宙へ帰れるのか…?という物語のようです。
戦うことしか知らなかった少年が、だんだん人らしい感情をあらわにして行くんだろうなぁとか、チェインバーも成長して、きっと人らしくなっていくんじゃないかなぁとか…そういうの想像しただけで、なんかワクワクさせてくれる作品です。
ここのところ、萌え展開か鬱展開な作品が主流だったのもあって、こういったハートフルな正当派って久しぶりではないですかね。
「シリーズ構成・脚本が虚淵玄」ってところが少しひっかかりますが(笑)
公式発表(笑)では、今回は白くいくらしいですけどね!本当かね!
実は宇宙生物ヒディアーズが、レドの転移と一緒に偶然にも卵とかくっ付いて来ていて…終盤で成長して「エイリアン」とかみたいな展開になったりしないかな!とかヒヤヒヤしておりますが(笑)
後は…救難信号をとらえたレドの仲間と現地人との、地球をめぐっての争いが起きて、両者の間で板挟みになるレドとか!(ありがちか?)
ちなみに3話が放送されましたが…。
レドが始めて自分から言った現地の言葉が
「アリガトウ」だったのが、とても良かった。
その前に、何とか頑張って言おうとして「アラ…アルェ……アリガトウ」になってたのがえっらい可愛かったんだが。
カタコトの「アリガトウ」が可愛かったんだが!!
この子はちゃんと人にお礼を言える子で、歩み寄ろうと出来る子なんだなぁと思ったら、今後の成長が楽しみになってきましたよ。
そいや、手みやげにエイミーやベローズが持って来てくれた干物や鶏肉も「海性生物の死骸!?」とか「鶏の死骸」と分析されて「死骸だぞ!?」とか「またか!?」と嫌な顔しつつも食べてたしな(笑)
今まで、彼らの世界は液状化された物しか食してなかったらしい。…ってことはもぎ立ての野菜とかも食べた事ないんだろうなぁ。そういうカルチャーショックを受けるだろうレドを想像するだけで、微笑ましくなります。
クスっと笑えるところがあるのも、なんか安心して見られますな。
「何故、人を死なせてはいけないと言いつつ、魚や肉は殺して食べていいのか?」なんて、少し倫理的な会話もしていたので、レドを通してそういう事を改めて考える機会もありそうです。大袈裟に言うと「地球で生きていくというのはどういうことか」とか。
そんな感じで、今期一番楽しみにしてます、『ガルガンティア』。
杉田のロボ声もかなり楽しいですしね!
あとは絵柄もすごく可愛くて、とくに女の子がポチャっとしてるんだけど可愛らしくて健康的な色気があってイイ。
地球の子たちは、みんな海上で生きて来たからか、小麦色の肌が多いしなー。(レドは宇宙空間に居たからか、かなり色素が薄過ぎw)
海賊のボスも、ドロンジョ様みたいなお色気お姉さんで、これまた素敵でした。
チェインバーがジャイアントスイングで「降伏せよ!降伏せよ!」と言いながらブンブンぶん回して飛ばしちゃったけど…生きてるといいな(笑)
(↑このシーンで爆笑しました…)
12話しか放送しないというのが、もうすでにかなり残念です。
そしてすでにBOXを買うことを決めている自分が居る……。世界観や背景、設定がとても丁寧に描かれていて、良作だと思います。
赤ブーから正式な封書できていたので、改めてスパコミの告知です。
5/4 東4 す-17a メダぱにっく&RHYTHM BLACK
※新刊は黄龍妖魔でA5 28pの予定です。
土曜日にSさんと表紙の受取やらしつつお茶してたら、仕事の電話かかってきて月曜の昼までに納品しなきゃならなくなって、編集にキーっとなったりした週末でしたが、原稿絶賛進行中です。
とりあえずネームは一通り固まったので、下書きを続けているところです。
今週末にはペン入れ終わっている計算で進めたいと思いますよ!
だって締切前日、ライブのチケット取ってるんだよ、馬鹿か私!でも25周年記念ライブでさぁああ!
今まで行ったことなかったから、今度こそぉおと思ってとったら、締切前日だったてなオチで(笑)
ま、目の前にエサがぶら下がっていれば、はかどると思うんで心置きなく楽しむ為にも原稿がんばります。
いつも一番ひっかかって時間がかかるネームが終わったんで、少し気が楽だ。ネームさえ出来れば、あとは紙に起こすだけですしねぇ。
そんなわけで、またしばらくこもることになりそうです。
…実は仕事もおもいっきり今週が正念場だったりします。
GW前に校了させるとなると、今週中が納品日、こぼれて来週頭がピークなんですよね。
逆に今週を乗り越えられたら少し楽になるかな…少しですが。
…いつもの月刊誌がひっかかってねぇ。
GWに納品とかね…GWはカレンダー通りですな。
そいや通勤中にプロジェクトクロスゾーンをクリアしました。
ほとんど行き帰りに遊んでいたので、結局11月に買ったゲームだけどこんだけかかったわー(笑)
会話が楽しかったけど、ナム×カプの方がギャグが多くてもっと楽しかったかな。
あと、出展作品で未プレイのタイトルが結構あったので興味が出たんだけど、さすがに時間が無くて無理そうです。
PS2のゲームとかもあるしなぁ。
EOEとか、シャイニングフォースとかTOVとか…気になったけど時間ねぇええ!(笑)
ゲーマーとしては、色々楽しんでいきたいとこなんですが。
それこそ正しいゲーマーの姿よね!(笑)(1タイトルだけが好きならそれはゲーマーじゃなくて、普通にゲーム好きの域を出てないと思う。)
色んなゲームをクリアする時間が欲しいです……。
あ、あと今更ですがMH3Gの村クエクリアしました。うん、本当に今更……。G級装備だから、ラクチンでした。ごめんなさい。(誰に)あとイビルジョー片せば、たぶん村はコンプなはず…。(何かこっそり増えそうではあるが。)
グラン〜が来ると思ってたら、そっちですかー…。
あとは港クエですが、こっちは地道にやりたいです。
出来ればMH4が発売されるまでに、クエストは一通りクリアしておきたいなぁ。
後半の高難易度の連続狩猟にはかなりゲンナリするけど…。(体力少なめとはいえ、2・3頭ならともかく5頭とか無理ゲーや!)
あと、4月から始まったアニメ、『デビサバ2』と『翠星のガルガンティア』と
『革命機ヴァルブレイブ』を観ています。
ロボ物が2本、どっちかというと展開的にはガルガンティアがどう化けるか楽しみだったりします。
ガルガンティアは
突然の田舎暮らしでアワアワしている都会の少年という逆おのぼりさんな図式が思い浮かんでしまって、思わず『ばらかもん』(ヨシノサツキ)を思い出してしまいました(笑)
後者にSF要素はぜんっぜん無いのに!
あっちは「書道界のえらいおじいちゃんを殴った罰として、とある島で生活する事になった若きイケメン書道家、半田清。」が田舎の皆さんのマイペースに終始振り回されつつほのぼの過ごす。ですからね……。何か似てたんですねシチュエーションが。(大雑把に人間関係のみw)
まあ、前者は言語すら通じなくて、ロボの翻訳機能に頼りっきりですが…。あと杉田ロボ声いいね! いつかこいつ冗談とか言いそうな気がする(笑)
いずれ主人公のレドが現地の言葉をカタコトで話始めたりしたら、それはそれで楽しいです。
ヴァルブレイブは1話の最後がある意味で衝撃的だった。途中までは普通に王道なロボ物展開(平和な学園・コロニーっぽい場所に突如敵襲があり、逃げてる最中に直前に告白しようとしていた女子が攻めて来た敵のせいで死亡(かもしれない)、隠されていたロボに遭遇してそこに居合わせた少年が怒りのままに乗り込む。)…だったのに…ちょ、主人公どぉしたぁあ!?みたいな(笑)
「人間やめますか Yes No」の選択にあんなオチが待ってたとか…すげえ(笑)
本当に人間辞めよったぁあああジョジョォ!!(笑)…て感じでした。あれは衝撃だった。
デビサバ2でも「死ぬor生きる」の選択を迫られて、物語が始まる感じだし、今回は重要な選択を迫られる作品が多いのかなー。
この3本は、ひとまず飽きるまで観て行きたいなと思います。
5/4 東4 す-17a メダぱにっく&RHYTHM BLACK
※新刊は黄龍妖魔でA5 28pの予定です。
土曜日にSさんと表紙の受取やらしつつお茶してたら、仕事の電話かかってきて月曜の昼までに納品しなきゃならなくなって、編集にキーっとなったりした週末でしたが、原稿絶賛進行中です。
とりあえずネームは一通り固まったので、下書きを続けているところです。
今週末にはペン入れ終わっている計算で進めたいと思いますよ!
だって締切前日、ライブのチケット取ってるんだよ、馬鹿か私!でも25周年記念ライブでさぁああ!
今まで行ったことなかったから、今度こそぉおと思ってとったら、締切前日だったてなオチで(笑)
ま、目の前にエサがぶら下がっていれば、はかどると思うんで心置きなく楽しむ為にも原稿がんばります。
いつも一番ひっかかって時間がかかるネームが終わったんで、少し気が楽だ。ネームさえ出来れば、あとは紙に起こすだけですしねぇ。
そんなわけで、またしばらくこもることになりそうです。
…実は仕事もおもいっきり今週が正念場だったりします。
GW前に校了させるとなると、今週中が納品日、こぼれて来週頭がピークなんですよね。
逆に今週を乗り越えられたら少し楽になるかな…少しですが。
…いつもの月刊誌がひっかかってねぇ。
GWに納品とかね…GWはカレンダー通りですな。
そいや通勤中にプロジェクトクロスゾーンをクリアしました。
ほとんど行き帰りに遊んでいたので、結局11月に買ったゲームだけどこんだけかかったわー(笑)
会話が楽しかったけど、ナム×カプの方がギャグが多くてもっと楽しかったかな。
あと、出展作品で未プレイのタイトルが結構あったので興味が出たんだけど、さすがに時間が無くて無理そうです。
PS2のゲームとかもあるしなぁ。
EOEとか、シャイニングフォースとかTOVとか…気になったけど時間ねぇええ!(笑)
ゲーマーとしては、色々楽しんでいきたいとこなんですが。
それこそ正しいゲーマーの姿よね!(笑)(1タイトルだけが好きならそれはゲーマーじゃなくて、普通にゲーム好きの域を出てないと思う。)
色んなゲームをクリアする時間が欲しいです……。
あ、あと今更ですがMH3Gの村クエクリアしました。うん、本当に今更……。G級装備だから、ラクチンでした。ごめんなさい。(誰に)あとイビルジョー片せば、たぶん村はコンプなはず…。(何かこっそり増えそうではあるが。)
グラン〜が来ると思ってたら、そっちですかー…。
あとは港クエですが、こっちは地道にやりたいです。
出来ればMH4が発売されるまでに、クエストは一通りクリアしておきたいなぁ。
後半の高難易度の連続狩猟にはかなりゲンナリするけど…。(体力少なめとはいえ、2・3頭ならともかく5頭とか無理ゲーや!)
あと、4月から始まったアニメ、『デビサバ2』と『翠星のガルガンティア』と
『革命機ヴァルブレイブ』を観ています。
ロボ物が2本、どっちかというと展開的にはガルガンティアがどう化けるか楽しみだったりします。
ガルガンティアは
突然の田舎暮らしでアワアワしている都会の少年という逆おのぼりさんな図式が思い浮かんでしまって、思わず『ばらかもん』(ヨシノサツキ)を思い出してしまいました(笑)
後者にSF要素はぜんっぜん無いのに!
あっちは「書道界のえらいおじいちゃんを殴った罰として、とある島で生活する事になった若きイケメン書道家、半田清。」が田舎の皆さんのマイペースに終始振り回されつつほのぼの過ごす。ですからね……。何か似てたんですねシチュエーションが。(大雑把に人間関係のみw)
まあ、前者は言語すら通じなくて、ロボの翻訳機能に頼りっきりですが…。あと杉田ロボ声いいね! いつかこいつ冗談とか言いそうな気がする(笑)
いずれ主人公のレドが現地の言葉をカタコトで話始めたりしたら、それはそれで楽しいです。
ヴァルブレイブは1話の最後がある意味で衝撃的だった。途中までは普通に王道なロボ物展開(平和な学園・コロニーっぽい場所に突如敵襲があり、逃げてる最中に直前に告白しようとしていた女子が攻めて来た敵のせいで死亡(かもしれない)、隠されていたロボに遭遇してそこに居合わせた少年が怒りのままに乗り込む。)…だったのに…ちょ、主人公どぉしたぁあ!?みたいな(笑)
「人間やめますか Yes No」の選択にあんなオチが待ってたとか…すげえ(笑)
本当に人間辞めよったぁあああジョジョォ!!(笑)…て感じでした。あれは衝撃だった。
デビサバ2でも「死ぬor生きる」の選択を迫られて、物語が始まる感じだし、今回は重要な選択を迫られる作品が多いのかなー。
この3本は、ひとまず飽きるまで観て行きたいなと思います。
志方さんコンサート歌姫降臨。
2013年3月24日 日常24日は、ファンクラブ先行席で志方あきこさんのコンサート行っておりました。
…歌姫だった! 間違いなく彼女は歌姫だったぁあ!
でも安定のぐだぐだMCが可愛いったら…。
というわけで、詳細!
HARUコミの翌週、志方あきこさんのコンサートに行ってきました。
今回は1年間限定のファンクラブで先行販売があった為、抽選で一喜一憂することもなくチケットを入手出来ました。
ただし、お一人様1枚だった為に、複数は取れず…。せめて2枚だったら友人と同じ席で楽しめたんですが…。
で、以前ハルモニアの時などに抽選チャレンジして「取れたら一緒に行きましょう!」と言った人たちも、今度こそ誘って生歌体験して欲しいなぁ…と思っていたので、その後にあった一般抽選にもダメ元で申し込みしてみたんですね。
そうしたら、抽選で無事にチケを取る事が出来てしまいました!
いつも抽選率の高さや一般販売の瞬殺ブリに涙していたのに……!
今回は箱が大きかったおかげか、一瞬だけキャンセル分の販売もしていたみたいですしね。
志方さんはあれくらいの箱、充分埋められると思うから今回は大きいとこでやってくれて良かったです。
私はパンフと紅茶は今回も欲しかったので、物販の先行販売に間に合うように開始15分前に着いたんだけど…すでに長蛇の列(笑) たぶん、すでに2〜300人は居たんじゃなかろうか。
寒さに耐えつつ森で過ごして、順番回って来た!と思ったら目の前でセット売りが完売。
おおおう!!! ただ、セット売りのバッグが無いだけで、その段階では同じ物はバラ買いが可能でしたが。
というわけで、パンフとクリアファイル、ライブ限定のCDと紅茶と珈琲をゲットしました。
…ただし、普通の販売用の袋さえ無くなってしまったみたいで(笑)、物のみ渡されましたががが。
相変わらずパンフとか綺麗だし、世界観をしっかり表していて好きです。
物販で買い物済ませた後は、少し時間つぶしつつランチ。
…ところがですな。前日に上の歯の矯正が始まったんですがな…。
これの先端のワイヤーが奥歯のところがハミ出ている箇所があって。治療後にパンを買って帰ってモグモグやってたら気付いたソレ。速攻に夕方に連絡して日曜の午前中に予約入れて調整してもらえないかと思ったら、予約一杯で午後にならないと入らないとかで…。
しかし、頬の肉にグッサッグサと刺さってるんですよ!傷だらけなんですよ!
これじゃ食事も出来ない!と電話で訴えたら、何とか火曜日の午前に無理矢理いれてもらって予約を確保。それまでは、ガムとかをつめて当てておくといいかもしれません…というアドバイスに従ってガムをくっつけたり取れそうなんでガーゼ当てたりとかしてました。
それ以前に刺さってた分で、結構血の味したけどね!(笑)
そんな口の中の負傷を忘れさせてくれるほど、志方さんのコンサート素晴らしかったです。
今回はライラニアのアルバムから黒と白の歌姫が、ささいなことが原因で「歌で勝負よ!」という展開になった…というシチュエーションなんだけど、ライラニアだけでなくオリジナルアルバムやカリオペなどのコンセプトアルバムも含め色々な曲から、アルトネリコやらシェルノサージュからも曲がチョイスされて、盛りだくさんな内容でした!
4枚目のアルバムに入る予定!とかの初ご披露の曲も多くてホクホクですよもう…。
前半は白の歌姫が歌うという設定で、幻想的なファンタジー系の曲。
志方さんの衣装も、白を基準にした白の歌姫のイメージの可愛らしいドレス!
「シェルノサージュ」からの曲をステージで聴くのは初なので、それが結構多くて嬉しかったです。
とくに「Ahih rei-yah」が2番まであるとかね!俺得!!!
さらに、リコーダーの4重奏の演奏もあったりと、志方さんの歌以外も楽しめるサービスっぷり。
ちなみに後半はベリーダンスのダンサーたちの艶のある踊りと共に志方さんが歌うという、何とも贅沢な演出でした。
その後半は、黒の歌姫が今度は対抗して歌い出す!という設定で、民族系音楽を中心とした個性あふれる内容。
ライラニアからもRAKAからもシェルノからも花帰葬からも拾って来て、今回はほんっとうに次に何の曲がくるのか予想がつかなくて、ずっとワクワクしてました。
で、アンコールではアルバムから「ライラニア」と、ミシャのPAJA(パージャ)。
まさかのこれがラストか!(笑)という構成でビビった。さらにその直前は、コワレロからのハルモニアというギャップが凄い状態で、呆然としながら終わったんですよね(笑)
…志方さんコワレロ好きだなぁ(笑) どうせならサブリメイションの3曲構成でガッツリやってくれても良かったのよ!
私、実は3曲目が好き過ぎて…信じられるか?これ、3曲ともにラスボス戦闘の曲なんだぜ…。あんな荘厳なラスボス戦闘曲っていいのか…?とかどっかで聞いたセリフが出てきそうなくらい好きです。
結局は、人々を愛してやまない二人の巫女が、愛し過ぎて「肉体を解き放って私たちとひとつになりましょう」という歌だからね!
そんなこんなで、すごく曲数が多くてバリエーションも多いコンサートでした。
リコーダーとかベリーダンスとか含めると、今までで一番豪華なコンサートだったんじゃないだろうか…。
カメラが入っていたみたいなので、コンサートDVDとか出るなら、ぜひとも購入したいです。
ファンクラブの方で情報出るのをニヨニヨしながら待とうと思います。
…歌姫だった! 間違いなく彼女は歌姫だったぁあ!
でも安定のぐだぐだMCが可愛いったら…。
というわけで、詳細!
HARUコミの翌週、志方あきこさんのコンサートに行ってきました。
今回は1年間限定のファンクラブで先行販売があった為、抽選で一喜一憂することもなくチケットを入手出来ました。
ただし、お一人様1枚だった為に、複数は取れず…。せめて2枚だったら友人と同じ席で楽しめたんですが…。
で、以前ハルモニアの時などに抽選チャレンジして「取れたら一緒に行きましょう!」と言った人たちも、今度こそ誘って生歌体験して欲しいなぁ…と思っていたので、その後にあった一般抽選にもダメ元で申し込みしてみたんですね。
そうしたら、抽選で無事にチケを取る事が出来てしまいました!
いつも抽選率の高さや一般販売の瞬殺ブリに涙していたのに……!
今回は箱が大きかったおかげか、一瞬だけキャンセル分の販売もしていたみたいですしね。
志方さんはあれくらいの箱、充分埋められると思うから今回は大きいとこでやってくれて良かったです。
私はパンフと紅茶は今回も欲しかったので、物販の先行販売に間に合うように開始15分前に着いたんだけど…すでに長蛇の列(笑) たぶん、すでに2〜300人は居たんじゃなかろうか。
寒さに耐えつつ森で過ごして、順番回って来た!と思ったら目の前でセット売りが完売。
おおおう!!! ただ、セット売りのバッグが無いだけで、その段階では同じ物はバラ買いが可能でしたが。
というわけで、パンフとクリアファイル、ライブ限定のCDと紅茶と珈琲をゲットしました。
…ただし、普通の販売用の袋さえ無くなってしまったみたいで(笑)、物のみ渡されましたががが。
相変わらずパンフとか綺麗だし、世界観をしっかり表していて好きです。
物販で買い物済ませた後は、少し時間つぶしつつランチ。
…ところがですな。前日に上の歯の矯正が始まったんですがな…。
これの先端のワイヤーが奥歯のところがハミ出ている箇所があって。治療後にパンを買って帰ってモグモグやってたら気付いたソレ。速攻に夕方に連絡して日曜の午前中に予約入れて調整してもらえないかと思ったら、予約一杯で午後にならないと入らないとかで…。
しかし、頬の肉にグッサッグサと刺さってるんですよ!傷だらけなんですよ!
これじゃ食事も出来ない!と電話で訴えたら、何とか火曜日の午前に無理矢理いれてもらって予約を確保。それまでは、ガムとかをつめて当てておくといいかもしれません…というアドバイスに従ってガムをくっつけたり取れそうなんでガーゼ当てたりとかしてました。
それ以前に刺さってた分で、結構血の味したけどね!(笑)
そんな口の中の負傷を忘れさせてくれるほど、志方さんのコンサート素晴らしかったです。
今回はライラニアのアルバムから黒と白の歌姫が、ささいなことが原因で「歌で勝負よ!」という展開になった…というシチュエーションなんだけど、ライラニアだけでなくオリジナルアルバムやカリオペなどのコンセプトアルバムも含め色々な曲から、アルトネリコやらシェルノサージュからも曲がチョイスされて、盛りだくさんな内容でした!
4枚目のアルバムに入る予定!とかの初ご披露の曲も多くてホクホクですよもう…。
前半は白の歌姫が歌うという設定で、幻想的なファンタジー系の曲。
志方さんの衣装も、白を基準にした白の歌姫のイメージの可愛らしいドレス!
「シェルノサージュ」からの曲をステージで聴くのは初なので、それが結構多くて嬉しかったです。
とくに「Ahih rei-yah」が2番まであるとかね!俺得!!!
さらに、リコーダーの4重奏の演奏もあったりと、志方さんの歌以外も楽しめるサービスっぷり。
ちなみに後半はベリーダンスのダンサーたちの艶のある踊りと共に志方さんが歌うという、何とも贅沢な演出でした。
その後半は、黒の歌姫が今度は対抗して歌い出す!という設定で、民族系音楽を中心とした個性あふれる内容。
ライラニアからもRAKAからもシェルノからも花帰葬からも拾って来て、今回はほんっとうに次に何の曲がくるのか予想がつかなくて、ずっとワクワクしてました。
で、アンコールではアルバムから「ライラニア」と、ミシャのPAJA(パージャ)。
まさかのこれがラストか!(笑)という構成でビビった。さらにその直前は、コワレロからのハルモニアというギャップが凄い状態で、呆然としながら終わったんですよね(笑)
…志方さんコワレロ好きだなぁ(笑) どうせならサブリメイションの3曲構成でガッツリやってくれても良かったのよ!
私、実は3曲目が好き過ぎて…信じられるか?これ、3曲ともにラスボス戦闘の曲なんだぜ…。あんな荘厳なラスボス戦闘曲っていいのか…?とかどっかで聞いたセリフが出てきそうなくらい好きです。
結局は、人々を愛してやまない二人の巫女が、愛し過ぎて「肉体を解き放って私たちとひとつになりましょう」という歌だからね!
そんなこんなで、すごく曲数が多くてバリエーションも多いコンサートでした。
リコーダーとかベリーダンスとか含めると、今までで一番豪華なコンサートだったんじゃないだろうか…。
カメラが入っていたみたいなので、コンサートDVDとか出るなら、ぜひとも購入したいです。
ファンクラブの方で情報出るのをニヨニヨしながら待とうと思います。
HARUコミお疲れさまでした!
2013年3月18日 日常HARUコミ、お疲れさまでした。
仕事の都合で新刊を見送らせていただいた為、参加者としてはちょっと残念な状態になってしまいました。
今回は新刊ないにも関わらず、スペースに来て下さった皆様、ありがとうございます。
配布していたペーパーは、現在ハマっていた物を語るだけの近況報告的な簡易ペーパーだったのですが、一応初めて描いたキャラなどもいますので(笑)、次回の5月にも持って行こうと思います。
ちなみに、私がTOX2とかとび森、S津さんがレイ逆とかジョジョとか超次元なサッカーとか描いてます。
次回の5月もスペースがオンラインで判明しました。
5/4 東4 す-17a メダぱにっく&RHYTHM BLACKです。
HARUで落ちてしまった本を、もう少し予定よりページ数増やしてお届け致します。
その後のイベント参加予定は、とれれば夏コミ…というところでしょうか。
ちなみに新刊を延ばす原因になった仕事の方は、先週よりもさらにあかーん!な状態になっています。
いやほんと、本屋にちゃんと並ぶの……?大丈夫なの……?なレベルにまで到達しようとしている……(笑)
結構シャレにならない感じです。
……あんな文字が多い本で、1校だけとか狂気の沙汰だ……。 ゲフンゴフン。
とりあえずは、来月はどうやら単行本があまり無いみたいなんで(本当だろうなぁ出版社ぁああ!?)、少し余裕もって仕事ができそうです。……と、いってもGW進行ってやつなんだけどさ!
4月はライブ行ったりもするので、原稿は自分のだけでもせめて早め早めに仕上げたい……何だかんだで、土日使えるのあと1ヵ月ですしね。
ようやく単行本の納品・校了が見えてきたので、ようやく定時で帰れる日が少しだけ戻ってきそうです。
長かった……。年明けてからまともに定時で帰れた試しが無くて、何とかして原稿やろうにも毎日帰宅が0時過ぎだったんで、どうにもこうにもでした。
少しはマシになりますように……。
仕事の都合で新刊を見送らせていただいた為、参加者としてはちょっと残念な状態になってしまいました。
今回は新刊ないにも関わらず、スペースに来て下さった皆様、ありがとうございます。
配布していたペーパーは、現在ハマっていた物を語るだけの近況報告的な簡易ペーパーだったのですが、一応初めて描いたキャラなどもいますので(笑)、次回の5月にも持って行こうと思います。
ちなみに、私がTOX2とかとび森、S津さんがレイ逆とかジョジョとか超次元なサッカーとか描いてます。
次回の5月もスペースがオンラインで判明しました。
5/4 東4 す-17a メダぱにっく&RHYTHM BLACKです。
HARUで落ちてしまった本を、もう少し予定よりページ数増やしてお届け致します。
その後のイベント参加予定は、とれれば夏コミ…というところでしょうか。
ちなみに新刊を延ばす原因になった仕事の方は、先週よりもさらにあかーん!な状態になっています。
いやほんと、本屋にちゃんと並ぶの……?大丈夫なの……?なレベルにまで到達しようとしている……(笑)
結構シャレにならない感じです。
……あんな文字が多い本で、
とりあえずは、来月はどうやら単行本があまり無いみたいなんで(本当だろうなぁ出版社ぁああ!?)、少し余裕もって仕事ができそうです。……と、いってもGW進行ってやつなんだけどさ!
4月はライブ行ったりもするので、原稿は自分のだけでもせめて早め早めに仕上げたい……何だかんだで、土日使えるのあと1ヵ月ですしね。
ようやく単行本の納品・校了が見えてきたので、ようやく定時で帰れる日が少しだけ戻ってきそうです。
長かった……。年明けてからまともに定時で帰れた試しが無くて、何とかして原稿やろうにも毎日帰宅が0時過ぎだったんで、どうにもこうにもでした。
少しはマシになりますように……。
3月11日に亡くなられた皆様のご冥福をお祈り致します。
また、政府はほんっっとうに早く対応をしっかりやっていただきたい。いまだに家に帰れない方がいるのに……なにノンビリやってるんですかね。
土曜日は泣く泣く仕事へ出て、金曜日で終わりきらなかった仕事を少し片付けてきました。
月曜戻しの校正なのに、金曜の夜以降からメーカー修正がわんさかくるとか、それって暗に土日で見てくれって言ってるようなものじゃん……なんなの……。
そんな理不尽にイラつきつつ、わりとギリギリまで仕事。
……帰宅できたのは0時過ぎでしたん。まあ、分かってた。出社した時点でこうなる事は……。
それゆえに、今回のHARUの新刊を見送らせてもらったからなー。
正直言うと、ここ1ヵ月以上ほぼ定時で帰れたことがなく、基本的に帰宅する頃には日付変わっていたんで、下書きも1日に半ページ…とかそんな進みペースだったんですよね。
ネームもそんな疲れた状態で面白いネタが出て来なかったから、あと少しノルマ分が上がってなかったし。
気持ちに余裕がないと趣味は楽しめませんな。一番なやむネーム部分でつっかかってたらねぇ。
そんなわけで、土曜夜は潔く休む事にしました。
……で、日曜は搬入用の荷物を整理したり、ちょっとお持ち帰りしていた仕事のロゴのデザインとかちょいと直したりとかして(だって月曜日に修正みせてくれっていうんだもんよ……)、あとはボンヤリ週末までに出さねばならないカレンダーの絵柄チョイスをしていたりでした。
で、午後になって弟の誕生日が今月末なんで、全員珍しく揃ってるしどこか行く?という話になり。
それじゃあ牡蠣小屋!(笑)と提案したらうっかり通りました。しかも父さんがかなり乗り気でした。
アイルー・メラルー(クライアントさんにもらったグッズ)のボトルに日本酒まで詰め込んで…。
そんなわけで、家族で牡蠣小屋に行ってきました。
なんか、昼間は強風が凄かったんで、半分しか席が使えなかったらしくて回転が悪かったみたいなんだけど、夕方過ぎに風がおさまったんで回るようになってきたとのこと。
わりと待ったけど夕方に何とか入れました!
私はメモ帳でネームなどきりながら……(笑)
そしてそれに飽きたら森で開墾などしながら……。
プリプリで全然生臭くないし、とても美味しかったです。
少し待たされたけど、思ったよりすごく美味しかった、と父が上機嫌だったのが良かったかも。
帰宅してから、素材選びとロゴ修正の続きを少しやって、イベント時に配る無料配布用のペーパーの内容を考えて…それで何となく1日終了。
……てゆか、カレンダー素材は結構点数が必要になりそうだから、早めに探しておかないと週末にラフ出し間に合うのかこれ……。
ひとまず、HARU落としてしまった分は、早め早めにペン入れすませて追加分を書いていきたいと思います。
一応、下書き半分くらいと表紙ペン入れまでは終わっておったんですよね……。
また、政府はほんっっとうに早く対応をしっかりやっていただきたい。いまだに家に帰れない方がいるのに……なにノンビリやってるんですかね。
土曜日は泣く泣く仕事へ出て、金曜日で終わりきらなかった仕事を少し片付けてきました。
月曜戻しの校正なのに、金曜の夜以降からメーカー修正がわんさかくるとか、それって暗に土日で見てくれって言ってるようなものじゃん……なんなの……。
そんな理不尽にイラつきつつ、わりとギリギリまで仕事。
……帰宅できたのは0時過ぎでしたん。まあ、分かってた。出社した時点でこうなる事は……。
それゆえに、今回のHARUの新刊を見送らせてもらったからなー。
正直言うと、ここ1ヵ月以上ほぼ定時で帰れたことがなく、基本的に帰宅する頃には日付変わっていたんで、下書きも1日に半ページ…とかそんな進みペースだったんですよね。
ネームもそんな疲れた状態で面白いネタが出て来なかったから、あと少しノルマ分が上がってなかったし。
気持ちに余裕がないと趣味は楽しめませんな。一番なやむネーム部分でつっかかってたらねぇ。
そんなわけで、土曜夜は潔く休む事にしました。
……で、日曜は搬入用の荷物を整理したり、ちょっとお持ち帰りしていた仕事のロゴのデザインとかちょいと直したりとかして(だって月曜日に修正みせてくれっていうんだもんよ……)、あとはボンヤリ週末までに出さねばならないカレンダーの絵柄チョイスをしていたりでした。
で、午後になって弟の誕生日が今月末なんで、全員珍しく揃ってるしどこか行く?という話になり。
それじゃあ牡蠣小屋!(笑)と提案したらうっかり通りました。しかも父さんがかなり乗り気でした。
アイルー・メラルー(クライアントさんにもらったグッズ)のボトルに日本酒まで詰め込んで…。
そんなわけで、家族で牡蠣小屋に行ってきました。
なんか、昼間は強風が凄かったんで、半分しか席が使えなかったらしくて回転が悪かったみたいなんだけど、夕方過ぎに風がおさまったんで回るようになってきたとのこと。
わりと待ったけど夕方に何とか入れました!
私はメモ帳でネームなどきりながら……(笑)
そしてそれに飽きたら森で開墾などしながら……。
プリプリで全然生臭くないし、とても美味しかったです。
少し待たされたけど、思ったよりすごく美味しかった、と父が上機嫌だったのが良かったかも。
帰宅してから、素材選びとロゴ修正の続きを少しやって、イベント時に配る無料配布用のペーパーの内容を考えて…それで何となく1日終了。
……てゆか、カレンダー素材は結構点数が必要になりそうだから、早めに探しておかないと週末にラフ出し間に合うのかこれ……。
ひとまず、HARU落としてしまった分は、早め早めにペン入れすませて追加分を書いていきたいと思います。
一応、下書き半分くらいと表紙ペン入れまでは終わっておったんですよね……。
HARUコミごめんなさい告知
2013年3月8日 日常HARUコミの新刊のお知らせですが、私の方が仕事がどうにもならない状況で
ラストスパートかけようとしていた土曜の出勤が免れないことになり、島津さんにもお願いして
5月へと延ばすことになりました。
待っていてくださった方、申し訳ありません。
イベント参加ペースを落とした分、毎回新刊を!が、緩い目標ではあったのですが
今回はちょっとどうしようもありませんでした。
元々、土日は用事があるんで(原稿とはハッキリ言わないけど)、出られないよーと2週間前から言ってたんだけどさー…。この状況じゃ出ないと終わらないじゃん…という。
と、いうことで1イベ1冊はやりたかったとこですが、5月は少しページ数を増やして挑むという事になりました。
そのかわりに、無料配布でペーパー冊子的なモノを合同で作成する予定です。
今回の仕事の色々の原因は、要は昨日の日記が主なんですがね…。
レギュラー仕事やら単行本の納品が差し迫っているこの時期に、縁の下の力的なポジションの中心人物的なスタッフが「鬱病と診断された・適応障害がある」と診断書を持ってきて、まあそこまではいいんですが。
問題はその診察された当日に即社長に直談判して「来週からしばらくお休みが欲しい」とイキナリ言って来たのが発端でしてな。
いきなり過ぎて、迷惑きわまりない。
何と言うか……精神的負担が重なってどうしようもなくなって、もうダメだ!ということで休むのは仕方が無いかもしれないけど…。
急に病院に行ってきて診断されたから「よっしゃ大義名分が出来た!休んじゃえ!」な感じで、当日にいきなり突きつけてきたってことが何とも納得いかない。まるで今までの恨みを晴らすかのようにね…。
状況わかってて、あえて叩き付けるように休みます宣言。
…自分のこと以外、どうでもいいの?と思ってしまいました。
まあ、こういう病気の人を出してしまうくらい、皆忙しくて追いつめられて数人くらい鬱病出してしまう会社のいっぱいいっぱいブリもよろしくないと思うんだけどね…。
あとはクライアントの対応で精神的にやられる人もいたりするんで(理不尽な直しの連続とかさー。「何か違う」っていう良くわからない状態での)、まあ原因は人それぞれなんでしょうけどね…。
こっちだって、カウンセリングとか受けに行ってないだけで正直イライラしとんだわ!
でも自分の中で折り合い付けてやってるんだけどね。
それが趣味に走ることだったり、原稿描いてイベント参加することだったりで、マイナス部分をプラスに置き換えてるんだけどなー。
やばい……職場が緊急事態勃発。
鬱病がまた1人でて、来週から休むとか、今日いきなり言ってきやがったらしい。
…その分のフォローと調整で、かたくなに「用事があるんで無理!」と言っていた土日、出社のおそれが…おそれが…。
とゆか…気がつけば数人目くらいなんだよね。鬱病。
色んな事の要因が積み重なったがゆえの結果かもしれないけど、ちょっと多くないかうちの職場。
鬱病がまた1人でて、来週から休むとか、今日いきなり言ってきやがったらしい。
…その分のフォローと調整で、かたくなに「用事があるんで無理!」と言っていた土日、出社のおそれが…おそれが…。
とゆか…気がつけば数人目くらいなんだよね。鬱病。
色んな事の要因が積み重なったがゆえの結果かもしれないけど、ちょっと多くないかうちの職場。
修羅場中のにちじょー。
2013年3月5日 日常HARU合わせの原稿は大丈夫そうなんだけど、仕事がヤバいっす…。
今週納品がわんさかとある…のに、みんな発注遅れてるとかどういうこっちゃぁああ!?
そんな日々です。
ご飯買いに行く時間がない時も有るので、カップメンを常備することにしました…。
トマトチリ、うまいよね…。
この時期は据え置き機が止まりますな。
エクシリア2は、道標を全部集めたので(最後のやつのイベントで、あああぁあああ!と叫びたくなった…。)ぼちぼちボス戦が佳境かな?といったところでしょうか。
というか借金まじで返せる気がしないんで、借金返済は2周目で!ってことですかね?(笑)
あとせっかく入手したWiiUを使う時間がありませぬ。
とりあえずシステム更新だけはしといたら、いつの間にか3DSを使ってMH3Gが出来るようになってるっぽい…?
ま、また更新か!
あと、FON wi-FiではDLは出来ても通信プレイが出来ないことが分かったので、「BUFFALO-Wi-Fi-Gamers」というやつを導入しました。
2000円しなかったので、これで通信が出来るんなら安いもんだと。
接続がすごく簡単なので助かります。
使ってないルーターから延びてるケーブルに、LANケーブルさして電源入れて、あとは認識させるためにポチっと押すだけだしね。
まだ、実際に通信プレイを試してないので、安定性がどうか分かりませんが…とりあえず入る前から弾かれることは無いんだと思う(笑)
Vitaも使えたし、今まで使えなかったPSPでも繋げられるのがありがたい。
どうやらPS3もWiiもOKみたいなので、かなり使い勝手は良さそうです。
まあ、PS3とかは有線の方が絶対的に安定してるんで、オンライン(アドホックしかしてないけど)でプレイするときは有線LANにしますが…。
あと無線はね、セキュリティが心配だしね…。
そしてこんな時期だし色々と積んでるというのに、アニメがもうすぐ始まるじゃん!と思って、買うだけ買って放置していたデビサバを3DSに突っ込んで冒頭だけやってみたりした。しかも1作目から(笑)
…アニメは2だから、とてもじゃないがリアルタイムでも追いつけないと思うけど(笑)
しっかし、岸監督はアトラスづいてますな。
P4、P3劇場版、デビサバと続くねぇ。あとスパチュンだけどロンパもアニメは岸監督だしね…。
デビサバが先とは思ってませんでしたが。(てっきりロンパが先かと)
HARUの原稿終わったら、積みゲー消化しよう!
急がないともうスパコミも近いよ!(笑)
今週納品がわんさかとある…のに、みんな発注遅れてるとかどういうこっちゃぁああ!?
そんな日々です。
ご飯買いに行く時間がない時も有るので、カップメンを常備することにしました…。
トマトチリ、うまいよね…。
この時期は据え置き機が止まりますな。
エクシリア2は、道標を全部集めたので(最後のやつのイベントで、あああぁあああ!と叫びたくなった…。)ぼちぼちボス戦が佳境かな?といったところでしょうか。
というか借金まじで返せる気がしないんで、借金返済は2周目で!ってことですかね?(笑)
あとせっかく入手したWiiUを使う時間がありませぬ。
とりあえずシステム更新だけはしといたら、いつの間にか3DSを使ってMH3Gが出来るようになってるっぽい…?
ま、また更新か!
あと、FON wi-FiではDLは出来ても通信プレイが出来ないことが分かったので、「BUFFALO-Wi-Fi-Gamers」というやつを導入しました。
2000円しなかったので、これで通信が出来るんなら安いもんだと。
接続がすごく簡単なので助かります。
使ってないルーターから延びてるケーブルに、LANケーブルさして電源入れて、あとは認識させるためにポチっと押すだけだしね。
まだ、実際に通信プレイを試してないので、安定性がどうか分かりませんが…とりあえず入る前から弾かれることは無いんだと思う(笑)
Vitaも使えたし、今まで使えなかったPSPでも繋げられるのがありがたい。
どうやらPS3もWiiもOKみたいなので、かなり使い勝手は良さそうです。
まあ、PS3とかは有線の方が絶対的に安定してるんで、オンライン(アドホックしかしてないけど)でプレイするときは有線LANにしますが…。
あと無線はね、セキュリティが心配だしね…。
そしてこんな時期だし色々と積んでるというのに、アニメがもうすぐ始まるじゃん!と思って、買うだけ買って放置していたデビサバを3DSに突っ込んで冒頭だけやってみたりした。しかも1作目から(笑)
…アニメは2だから、とてもじゃないがリアルタイムでも追いつけないと思うけど(笑)
しっかし、岸監督はアトラスづいてますな。
P4、P3劇場版、デビサバと続くねぇ。あとスパチュンだけどロンパもアニメは岸監督だしね…。
デビサバが先とは思ってませんでしたが。(てっきりロンパが先かと)
HARUの原稿終わったら、積みゲー消化しよう!
急がないともうスパコミも近いよ!(笑)
SoftBankの方で、Wi-Fiが使用出来るコースに入った為に、「Fon Wi-Fi」のルーターを無料でもらったので、それを使って携帯ゲームを接続しています。
VitaはうまくいったけどPSPはおそらくセキュリティ的な問題でダメでした。
3DSは、通常の通信(MH3GのクエストDLとか、わがままファッションのDLとか)は可能で、e-shopにもアクセス出来ました。
……が、ここへ来て問題発覚。
どうも、リアルタイム通信プレイが出来ないっぽい。
普通に、ぺりこさんの所で配信アイテムはゲットが出来ました。つまり、DLは可能ということ。
だけど、遠く離れた仲間と、通信プレイをしようとするとエラーが出て出来ませんでした。
最初はWPAには対応していないから……?と思ったのでWEPに変換してみて、パスワードもいじってアクセス方法を変えてみたわけですが、それでも森の通信は不可。
しかもWEPにしたら今度はVitaが繋がらなくなった(笑)
(そしてWPAに戻したら、繋がったので3DSとVitaではアクセス可能な形態が違うらしい。)
FON WiFiで済ませるつもりだったんで、ここへ来て詰んでしもうた……。
これはルーターに繋げる用のWi-Fi機器を導入しなければならないのかな……。
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを買うべきか、他社のものを買って他の機器でも使えるようにすべきか……ですな。
ルーターに繋げられるアイテムをちょっと探しておきたいとこです。
てかもうLANをたこ足しすぎてだな!(笑)
せっかく、どうぶつの森での通信可能になっているのに、Wi-Fiが使い物にならないとか、使えねーなFON WiFi。
VitaはうまくいったけどPSPはおそらくセキュリティ的な問題でダメでした。
3DSは、通常の通信(MH3GのクエストDLとか、わがままファッションのDLとか)は可能で、e-shopにもアクセス出来ました。
……が、ここへ来て問題発覚。
どうも、リアルタイム通信プレイが出来ないっぽい。
普通に、ぺりこさんの所で配信アイテムはゲットが出来ました。つまり、DLは可能ということ。
だけど、遠く離れた仲間と、通信プレイをしようとするとエラーが出て出来ませんでした。
最初はWPAには対応していないから……?と思ったのでWEPに変換してみて、パスワードもいじってアクセス方法を変えてみたわけですが、それでも森の通信は不可。
しかもWEPにしたら今度はVitaが繋がらなくなった(笑)
(そしてWPAに戻したら、繋がったので3DSとVitaではアクセス可能な形態が違うらしい。)
FON WiFiで済ませるつもりだったんで、ここへ来て詰んでしもうた……。
これはルーターに繋げる用のWi-Fi機器を導入しなければならないのかな……。
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを買うべきか、他社のものを買って他の機器でも使えるようにすべきか……ですな。
ルーターに繋げられるアイテムをちょっと探しておきたいとこです。
てかもうLANをたこ足しすぎてだな!(笑)
せっかく、どうぶつの森での通信可能になっているのに、Wi-Fiが使い物にならないとか、使えねーなFON WiFi。
うっかりしてると週記になってる事実。わぁお。
気がつけばHARUコミまで1ヵ月きってるので、ちょいちょい慌てて週末は原稿に回したい日々ですが
平日はわりとゲームモードです。うん、だって1〜3時間しか時間なくてな…。
そんなんじゃ原稿時間としては足りないので、平日はネームきったりレイアウトの下準備したりに時間使って、土日で一気に下書き→ペン入れした方が効率いいんだよなー。実際1晩あればペン入れ+仕上げ終わるし。
編集の1週間前には下書き終わらせいたいところですな!今週末は歯医者やらライブやらあるけど、合間合間に少しずつやっていきたいです。
出す出す詐欺はしないよ!合同誌だしね!
そんなこんなで、合間合間に『龍が如く5』をクリアしました。
龍が如く感想は、まだ書きかけ中なので忘れないうちにまとめたいです(笑)
今度はエクシリア2をやっていたのですが……。実は前作よりも主人公は好きかもしれない。
幼女と一緒に旅していて、時々仲良しさんでありつつ【相棒だからね!!】な感じで居るとこが可愛いし、成長した前作キャラが何だか頼もしいし、分史ミラがえっらい可愛いし、前よりキャラクターが自分のやるべきことやりたいことの目的がハッキリしていて好感度高い。
前作のジュードが、お人好しが過ぎてなりゆきで途中までいたからかなぁ。なんかすごく見ていてじれったかった……(笑)
私自身がそんなにジュードほど善人じゃないから、どちらかといえば客観的にジュードたちの物語を観ていたというノリだったし。
その分TOX2は、主人公が明確にはしゃべらない上に行動を選択肢(時にストーリーの分岐に関わる重要なものも)があるので、自分でこの道筋を選んだ…という感じがしてジュードの時より感情移入しやすいからかもしれない。
あとルドガーのビジュアルと声が好みなんです……。さらに兄弟が居て互いになかなかのブラコンで、そのお兄さんの出来がまたよくて(兄でもあり父親代わりでもありとか)、不幸体質(笑)で、料理がプロ並に上手とか…全体的に良バランス。
戦闘も、双剣・ハンマー・双銃と入れ替えられたりで武器を使うのが楽しいです。もちろん以前と同様で戦闘時の使用キャラをチェンジ出来るんで、色々楽しめるのがいいなぁ。
前作キャラも1度クリア済みで皆の性格とか把握してる分、スっと入れるので時々挟み込まれるチャットとかすごい楽しい。とくにローエンさんの茶目っ気フリが半端ない。
あとまさかのガイアスの天然っぷりが予想外!これに正史ミラとかミュゼが加わっちゃうとボケしかいない(笑) チャットの際にもルドガーについてはセリフを選べる時があるんで、違う会話が観られそうなので出来たら2周目やりたいとこですねー。……時間あれば(笑)
それと前作で回った世界を、今回は違う視点で見られるのもいいなと思います。
イル・ファンとか前作もそうだったけど幻想的な雰囲気がすごく好きなんですよ。あの街は美し過ぎて(笑)ヤバイ。ディズニーランドをもっと幻想的にしたみたいな感じだし。夜域の雲の隙間から見える星空の色とか、すご過ぎるわー。
ルドガーの借金返済のために、色んなクエストを各地で受けねばならない為、リーゼ・マクシアとエレンピオスと両方のフィールドやダンジョンや街を行ったり来たりしなくてはならないのが大変だなーと思ってたんだけど、一度行った箇所ならダンジョンの入り口すらワールドマップで一気に飛べるのがありがたい。これは便利!
おかげでサクサク進めます。
……しかし、あの膨大な借金をストーリー終わるまでに返せる気がしないんですけど(笑)
借金返済って2周目ありきな設定なのかしら……。ギガントモンスター倒しても、借金返しきれるほどの報酬ってそうそう貯まらないんじゃ……。
chapter12まで終わって、やっと200万ガルドくらい返せたとこだよ。結構マメにクエストやってたと思うんだけど……ようやく10分の1だよ(笑)返せないだろコレ。
いきなり大金が手に入るイベントでもないと、無理っぽい気がする…。
そんなこんなで、エクシリア2はかなり楽しいし、出来が良いです。
ただし、2なのでやはり前作はやっておいた方がいいと思います。前作に絡むイベントやキャラクターや街がわんさか絡んでくるんで、やはり今作はプレイ済み前程かなーと思います。
ただ…最初はいいんですが……ストーリーがだんだん重くなってくるんですよ……。ルドガーの一族の運命というか、それゆえに派生した生き方が絡んでくるんですが…これが相当辛い。でも、それを前作の仲間達が支えてくれているのが嬉しく思います。
ちなみにchapter12まで進んだわけですがね……もうね……。
今回キャラクターたちが好きなだけに、ここ最近の展開がもう……辛いっつーか重いというか。この先待ち受けているであろう過酷な状況とか思うと、もううわぁああ……ああぁぁあ!となる。分史ミラと正史ミラのとこだけでも、相当泣きが入ってきたのにな。
特にルドガーとエルがもう大丈夫なの!?って可哀想になってきて。それだけに話の先も気になってしょうがないという。
分史世界(ありえたかもしれないifの世界)を破壊する事=その世界に住まう人々も消滅させるという意味、分かったときに思い出したのは『ぼくらの』でした。
自分たちの地球の運命を背負いつつ、1戦闘につき相手方の数百億の人間を星ごと殺さなければならないという重荷を背負ってしまった15人+αの子供達を思い出したよ……。
これが最終的に、どう転んでいってストーリーが収まって行くのか、気になる所です。
クリアしちゃった……よ……。
亜門戦はEASYでも無理ゲーでした。
ショットガンとか手で弾いてくんな!!!(笑)
あ、でも谷村が名前だけでもちょこっと出てくれて嬉しかったです。
とりあえず、細かい感想はまだ途中なんで、かいつまんで。
他の皆は結局どうなんたんだよぉぉぉぉ!?
想像の余地残すのはアリだと思うけど、「完」か?と言われたら「終」だった気がしてならない終わり方。
あ、これは6で皆のその後が描かれるというわけですか……そうでも思わないと、何か物足りなくて!!
4が大変分かり易く終わってくれただけに、余計……余計気になるっつーかな!
あと、個人的には近江連合の渡瀬に今回、かなりグイグイきました。
あんな極道居たら、本気でついて行きたいと思える。まあ、フィクションだからありえる人物なわけですが……。
本気で格好いいと思った。渡瀬の侠気。
あとは、遥が動かせたのは面白かった。階段の降り方とか可愛いしさ……。
ポニテがゆらゆらすんの可愛いしさ……。
プリリグの衣装替えとか可愛いしさ……(笑) そんなわけで、可愛かったです。
あと、大吾さんは安定の大誤算でした。(相っ変わらずやなーお前……)
亜門戦はEASYでも無理ゲーでした。
ショットガンとか手で弾いてくんな!!!(笑)
あ、でも谷村が名前だけでもちょこっと出てくれて嬉しかったです。
とりあえず、細かい感想はまだ途中なんで、かいつまんで。
他の皆は結局どうなんたんだよぉぉぉぉ!?
想像の余地残すのはアリだと思うけど、「完」か?と言われたら「終」だった気がしてならない終わり方。
あ、これは6で皆のその後が描かれるというわけですか……そうでも思わないと、何か物足りなくて!!
4が大変分かり易く終わってくれただけに、余計……余計気になるっつーかな!
あと、個人的には近江連合の渡瀬に今回、かなりグイグイきました。
あんな極道居たら、本気でついて行きたいと思える。まあ、フィクションだからありえる人物なわけですが……。
本気で格好いいと思った。渡瀬の侠気。
あとは、遥が動かせたのは面白かった。階段の降り方とか可愛いしさ……。
ポニテがゆらゆらすんの可愛いしさ……。
プリリグの衣装替えとか可愛いしさ……(笑) そんなわけで、可愛かったです。
あと、大吾さんは安定の大誤算でした。(相っ変わらずやなーお前……)
リアルでも会ってて、ネットでもつきあいのあった人と、2人ばかり断絶したんで、まあちょっと思ったわけですが。
自分が絶対正しいし、被害者で間違っていない。
という認識を譲れない人っていうのは、大人になりきれていない
結局はどうにかして、かまって欲しい・気付いて欲しい人なんだなぁ……ということが良くわかりました。
それでも、片方の人は最後の最後に「皆さんお世話になりました」と
共通で見れる日記で直前に一言挨拶をしていたし、こういう理由でしばらくネットから消えますって伝えていたし。
twitterもPS3のフレンド登録も3DSのフレ登録さえも、「皆さんからサヨナラします」ってオンで見えそうな所から全て外していって、まあ潔い人だなぁとおもったもんですが。
……片方はこっちも分けのわからない状態のまま
ずーーーーーーっと音信不通で放置されていて、正直自分は間接的にしか知らなかったんで直接ゴタゴタに関わっていたわけでは無かったんですけどね。
知らぬ間に敵視されていたみたいで、まぁ、それはしょうがないなぁと思っていましたが。
それならさっさと関係整理すればいいのにね。
一般的な大人ならば、最後にしかるべき挨拶があってこそではないかと思うんですけどね。
まあ、それだけ子供だったってことだ。
私はそこまで放置で無責任だと、正直スッキリしないなぁと思っていたので、自分から大人として清算した方がいいかな、と思いましたが。
自分が絶対正しいし、被害者で間違っていない。
という認識を譲れない人っていうのは、大人になりきれていない
結局はどうにかして、かまって欲しい・気付いて欲しい人なんだなぁ……ということが良くわかりました。
それでも、片方の人は最後の最後に「皆さんお世話になりました」と
共通で見れる日記で直前に一言挨拶をしていたし、こういう理由でしばらくネットから消えますって伝えていたし。
twitterもPS3のフレンド登録も3DSのフレ登録さえも、「皆さんからサヨナラします」ってオンで見えそうな所から全て外していって、まあ潔い人だなぁとおもったもんですが。
……片方はこっちも分けのわからない状態のまま
ずーーーーーーっと音信不通で放置されていて、正直自分は間接的にしか知らなかったんで直接ゴタゴタに関わっていたわけでは無かったんですけどね。
知らぬ間に敵視されていたみたいで、まぁ、それはしょうがないなぁと思っていましたが。
それならさっさと関係整理すればいいのにね。
一般的な大人ならば、最後にしかるべき挨拶があってこそではないかと思うんですけどね。
まあ、それだけ子供だったってことだ。
私はそこまで放置で無責任だと、正直スッキリしないなぁと思っていたので、自分から大人として清算した方がいいかな、と思いましたが。