HDが逝ってしまったおかげで、やり直しになった仕事をなんとか終らせ、夕方に出社したら、モニタ上のメモには
「HD1は逝ってしまわれましたので、取り外しました」とmac管理のお人からのメッセージが。(ちなみにその人は私が出社した頃、打ち合わせに出ていた)

……。
残る20GBで今後乗り越えろということか……。

そして入って無いけど、どうしても必要なフォントを入れたりしている時に、またもフリーズ。
そして再起動したら……機能拡張で何かがひっかかってるよお。
立ち上がらなくなっちゃったよぉ。

そんなわけで、CDが無いと再び立ち上げることが出来なくなり、にっちもさっちもいかん。
mac管理のお人は打ち合わせ直帰で戻らず、携帯かけても通じねえ。
このままでは仕事がまたも出来ない!と思ったので、思いきって完全リストア。

何とか動くようになったので、USBやら色々インストールして、さて、次はフォントだな……と思ったら。

また同じ症状が……症状が……。

そしてまたもリストア。

結局今日だけで完全リストア3回。
一日仕事にならなかったよ。

さすがに、ヤバイんですけど……手付かずで、あたためすぎた仕事が……た……たくさ……ん。

もう、明日もダメだったら、家のG4 cubeを担いでいくしかないのか。
仕事中に、レイアウト組んでちょいとセーブしたら、セーブ中にフリーズ。
まあこれはよくあることなんだけど、そのフリーズ時にHDがカリカリコリコリカタカタ(笑)音がするんですよ。

で、しょうがないなぁ……また再起動か、と再起動したら。
…HDが御臨終しました……。
CDから立ち上げてみたら、今まで起動ディスクだったHDがウンともスンとも言いません。
むしろカリカリ(ヤバイ!)……。
別途、納品直後のデータをバックアップしているHDの方は、生き残っていたので、急いで外付けHDにデータをバックアップ。
その作業中にもまれに凍るので嫌な予感はしていたんだけど……。
何回か立ち上げた後に、最後の生き残り(笑)のHDすらも認識されなくなってしまい、立ち上げるために入れてるCD-ROMしか…出てきませんでした。も……モウダメダー。

当然、最初に起動ディスクだったHDはずっと認識すらせずに沈黙したままなので、実は作業中だった某コミックスカバーとか、増刊雑誌のロゴとか、海外版用で用意してたサンプルデータとか、メールでもらったばかりのtxtデータとか、何より進行中のファンブックのレイアウトデータとか、わりと色々と……ええ色々と……バックアップすら取れずに闇へと消えていったデータが……データが……。

そして、ちょうど隣の席の同僚がお休みだったので、ちょいと借りて作業しようと思ったら、一度フリーズしたらそっちも立ち上がらないし。(なんか、毎度調子悪くて立ち上げるのにコツがいるらしいんだが、それ知らんし)

あきらめて外付けHDに生き残ったデータをいれて、ろくにフォントも入っていない家のmacで耐え忍びながら仕事を少しでもすすめることにしました……。

も、もう燃え尽きたよ……今日は……。
ちょうとすべてが台無しになった瞬間に作業してたページだけは、隣の席借りて終らせたけど。
つーか、2p最初から割り直したけど。

家で少し作業していくので、私は明日はゆっくり会社に行くよ。

ちなみに、mac関連を管理している人いわく「ああこれ、85%くらいもうダメだ」だって。
その微妙な数値はなに。

っていうかていうか、今週来週はマジで徹夜しなければ終らない仕事量をかかえてるんですが、ナンデコンナトキニー。
誰かが帰った後に借りたくても、まわりのみんなも徹夜してるよー(笑)
しばらく出張します

毎月のラフ入り時期、9日頃。納品データ入稿日、15日前後。
めっちゃピーク時じゃねーか!!!!!!
しかもすでに君たち決定ね。的に決められてる人員のうちの2名は、このG誌で二人で軽く20p近く(越える時も普通に有)やってるんですが、それもレギュラーで、結構内容細かくて見出しとかオール別版だったりとかして、マンガ原稿に時に色まで付けなきゃいけなかったりとか、キリヌキも自分でやったりとか……。

それ、誰がやってくれんの……ね、ねえ……。

本気で、大手出版社のことしか頭に無いんだな、経営者。
無理だって言ってんのに言ってんのに。

行くのはもうあきらめたからしょうがないが、その期間にどうフォローしてもらえるのかが問題なのよ。
ちなみにその時期、ゲームD誌も入ってきて、私は窓口だったりするんだよ。

ほんとにS社以外はないがしろね、社長さんよ。

そしてこの日程を聞いた瞬間、出張面子に決まっている私含む2名と、G誌の窓口担当は……キレた。
私も、その瞬間、ものすごく高い骨董を破壊しまくりたい衝動にかられました。
てっとり早く、近場の液晶モニタでもいいよなああ。ああはははは。

ああもう、米で原稿描いたろか。


ところで、本日出勤前に27日合わせの原稿入れてきました。
……とスムーズに言ってみるものの、実はそうでもなかったり。って自分のセイなんだけど。
まず、起きるつもりだった時間を寝過ごし(もうこの時点でダメダメ君)、慌てて電車に飛び乗り。
……今度は電車を寝過ごして数駅通過……い、行ってしもうた……。(本当は東京駅に行きたかった。)
しかし、目的の営業所が別路線の地下鉄の次の駅だったので、何とか無理やり乗り換えて(笑)、移動。
……地上に出たら始めての駅なので方向がよくわからず、そこで5分くらい地図とにらめっこしながらウロウロ(笑)
さらに、家を出る前に財布にお金をいれとくのを忘れて、あわててコンビニATMでおろす始末。

な、なんとかギリギリ出勤予定時間にも間に合いました。

急いでる時に限って、こうスムーズに行かないもんかね。
入稿時にトラブルがやけに起きやすいの何故なのだろうか。
なんか少し前にも直前でMOドライブが壊れたことがあったよなぁ……うふふ(菩薩笑)。

脱稿〜!

2004年6月20日 日常
途中、ちょっと意識が飛んで2時間くらい寝てしまいましたが、間に合ったわぁ今回も。

合同誌なので、原稿合わせするために夕食兼ねてS津さんと待ち合わせ。
お互い自分へのご褒美に(笑)、デニーズの新作デザを堪能す(笑)

明日は仕事行く前に入稿ですヨ。

そして、次は夏コミ合わせでそろそろ動き出さんとな。
(せわしないこと!)


ときに、今日は搬入する荷物も出しにコンビニへ行ったのだけど……。
そこの店長さんはいつも私がコピーをする時、大抵早朝だから居て、顔も覚えられてるよなぁ……とおぼろげながらに思ってたんですが。
(そりゃ行くたびにたくさんコピーしてりゃなぁ。コピーの客だ、くらいには認識されてるんだろうな。)
宅急便の伝票渡してお金払った後、「出店するんですか?」とか聞かれ……聞かれ……って何で知ってるんだよそんなこと!!!
と思ったら、どうやらそのコンビニのバイトにも同士がいるらしく。
同じように搬入荷物を出してるらしく。
……店長さんに余計な知識を植え付けたのは誰〜〜〜〜〜〜!!!(笑)

行き先が“東京ビックサイト”になってたから、どうやらピンときたらしい。
……うう……よ、よりにもよってしょっ中コピーするところでか……(笑)

個人的には「俺にかまうな!」的な気分です。

原稿中

2004年6月19日 日常
嵐の前の静けさってやつで、休むことが出来たので、原稿モードに入りました。
ふふ……一週間まえ〜(もっと早くやんなさいよ)。

やはり、せっかく魔人5周年なので合わせて出したいんで。

土曜日が休みなのと、そうでないのとでは気持ちの持ち様が違うね。
あああ。単行本が入ってこないから、なんだか仕事がまったりモードになってるよ!

ら、来週がこわい……。
あ……でもこの調子なら土曜日は無理せずとも休めそうだから、せいぜいやるべきことは今週末のうちにやっておこう。

ああ。こんなことなら、「行けるか……行けないか……」で逡巡せずに、無理を承知でハリポタ映画の先行上映のチケット、買っておくんだったなぁ〜。
来週はやっぱり無理が……と、言いつつ……でも土曜に仕事行く前に見ればいいのか!とか色々たくらんでいます。

とりあえず前売りだけは買っておいた。

それともレイトショーとか行く手もありか(笑)
と、いうか土曜日はどこか泊まったろか。
(株主優待券がまだあまってる……もったいない)

ハリポタ展

2004年6月16日 日常
今回は収入印紙は付かなかったよ!(笑)

そんなわけで、「ハリポタ展」色々見てきました。初日だけど平日だけあって、レジも思ったより混んでおらず。
やっぱり、子供さんがいるのと居ないのとでは、客の動きの秩序が違うわ……。(子供は不規則な軌道で動くので、すぐぶつかってしまうし)

実際に撮影に使われた衣装とか小道具とか展示してあったので、写真撮りまくり!(笑)
今回は、ホグズミードのお店が実物大で展示されていて、面白い形のお菓子がたくさん飾ってありました。
すげえや、ヘビ型のグミならまだしも、歯茎型のおやつとかまであるよ!(笑) よくわからんペラペラのお菓子とか……。こういう本当に細かい小物とかも小説の世界観を大事にして造ってあるのが、ハリポタ映画のすごい所ですな。

あと、ポストカード等で始めて3作目からダンブルドア校長を演じる俳優さんを、衣装付きで見られたんですが……オッケー! 違和感ナッシンッ!
以前の校長のチャーミング度をやや下げて、知的度をやや上げたような感じ?が私の印象でした。
3作目を新しい俳優さんがどう演じてくれるのか、楽しみです。

そして残念ながら、狙っていた“組分け帽子ケーキ”は売切れでした。
まあ、開店前に並ぶくらいの気概がないとね……。やっぱりダメだよね……1日限定10個じゃ(笑)
とりあえず、見本があったのでそれだけでも!と携帯で写真撮っておきました。
ついでに怪物の本ケーキも売切れだったよ……。

去年は2回目は確か土日に行った記憶があるんですが、ものすごく混んでいたので……やはり行けるものなら平日に行った方がいいようです……。
レジは対策ねって、きちんとしていたみたいだけど。

ただ、少し動線が悪いような気がする……。
展示と商品が一緒に置いてあるからな……。展示見たくても撮りたくても、商品見てる人とぶつかって、混雑してるとろくに見られないんじゃなかろうか、あれ。
機会あるなら、ファンはやはり行ってみた方が。


ところでうっかり買ってしまいました。『ICO』(宮部みゆき)
http://images-jp.amazon.com/images/P/4062124416.09.LZZZZZZZ.jpg

ちなみに私自信のゲームプレイの進行具合は、中庭みたいなトコでウジャウジャと出て来る影を撃退できなくて止まったままです。
もうちっと!というところで、ヨルダが連れてかれてしまうんだよぉ……。
あそこを乗り越えたいんだが……。力押し出来ないアクションは苦手です。

ちょっと、時間できたら少しずつゆっくり読みたいトコ。
出社早々から、総ルビの記事にひたすらルビふってたりとか、納品準備とか、校正とか……で、トイレに行くヒマすら惜しいほどに忙しかったです。

当然、食事なんぞしているヒマは無い。
かろうじて、お菓子で我が身の空腹を保っていました……。
ああ……なんかもう、素直にカロリーメイトみたいな簡易的な補給食品を買いだめしておいた方がいいような気がしてきた……。

そして終電に間に合うまでにあと3分!な状態で、なんとか納品物を取りに来ていた編集さんに渡して、超競歩で駅まで!
だって明日はハリポタ展〜。(身を削ってでも行くさ)

早起き辛し

2004年6月14日 日常
世間的に見れば早くもなんともない時間なんですが、私の体内時計ではえらく早い時間から、毎週月曜のミーティングをやることになってしまったよ……。
以前より2時間も早まったよ……。

月曜日って、日曜日の疲れが結構残っているから、週の中で実は一番起きるのが辛い日なんだけど……な……。

イベント後……とかさ……。

あうあうあ。
休日に疲れを残さないようにしなくては……。
しかし毎週かぁ……ハァ。
日曜日に出社する気になれなかったので、ロゴ作成とかはほんのりお持ち帰りしてみた。

…げ……原稿進んでねー!!!!!!
(ネタ出しで終ってしもうたよ)

ううう、せめて夏の表紙は安いうちに入れたいなあ……。
特殊紙フェアーに間に合わせたひ……。

とりあえず、いい加減ボロかった職場のマイスリッパやら、資料用の本やら、携帯に使うSDメモリとか御買い物にも。

そんな日曜日。

休日出勤。

2004年6月12日 日常
土曜出勤〜。

なんというか、まあ……来週がコワイなぁ……。
トホホ。(色々と遅れているらしい。)
久々のやっぱりきました装丁のお仕事。

さあて、どう料理するかな。(てか素直に印刷所にまかせるか……。)
そこんとこ、悩みどころ。


そして増刊の表紙もあるよ〜。(これはまた別件)

出張予定の時期に、校正とか出るんですが、見ないわけに行かないと思うんだけど……やっぱり私、辞退したいよ……。
コミックスはまだしも、増刊は編集部の方が「うまく行けば今後も出したい」って言ってる本だから、キチンとやりたいのに初校見られい可能性があるのは、どうかと思うよ。

ホントに某社のことしか優先してないよ社長……。


ときにサイトめぐりしてたら、またも無性にSH2をプレイしたくなる。
…ブランカのウルフバトルが見たい…!
これは昨日の話なんですが。
カットしてもらっている最中、電話がかかってきていて、それが仕事の相手先だったんですが、まさに頭に色々ついてる状態で(笑)とても無理だったのでひとまず保留しとりました。

そのすぐ後に、機種交換の手続きをとって、新しい機種に番号やアドレスのメモリを移してもらい、新機種を「こちらです」と見せられた途端、また電話が!
おいおい、まだ代金払ってねーよ。と思いつつもお店の人が「どうぞ」と言ってくれたものだから「じゃ、失礼して」と取ってみたらその用件の内容が
「(発注した本の)タイトルが変わってしまいました」というご連絡だった。
……明日でいいじゃないか……!!!! ロゴ制作に入るにしても出社してからだよ!
休日にいきなり電話もらっても、メモも持って無い、出来ないって!

いやもう、何度もかかってくるからものすごい緊急の用事なのかと思ったらさぁ……。
(発売日が早まりました!とか雑誌なくなりました!とかね)
基本的にプライベートでしか携帯はとらないんだけどな……。
外回りの仕事ではないから、むしろ職場にかけてもらった方が捕まりやすいんですが。
ついでに言うと、我が家の中って周辺の地面の高さ的にやや半地下なので、電波が入りにくいんですが。
さらに言うと、それ以外は通勤で移動中の時間が圧倒的に多いから、電車の中じゃ取るに取れない、むしろ取らないのがマナーなんだよぅ!

休日はまだしも、平日は基本的にはメールの方がほとんど。
そう説明したハズなのになぁ……。緊急用ですって。
今度、もう一回説明しとこ。いつでも取れると勘違いされちゃこまる。
仕事で兼用してる人ならいいけど、私はそうじゃない派なのです。
仕事兼用でバリバリ使っている人と、プライベートで使っていたい人との認識の違いというか……。
説明しても「何でですか〜」と返されそうだが、嫌なもんは嫌!
だいたい、イベント会場とかでなくて良かったよ……とか、電話きった後につくづく思ったわい……。


今週からそろそろ急がしいハズなんですが、今月いちばんメインの仕事になるであろう単行本がまだラフきません。
7人で280pのファンブック……。納期は今月末。でもきっと余裕で7月まで引っ張るね!(苦笑)
これがカタログとかなら、余裕の人数なんですが、見出しもアオリも8割別版、むしろフォーマットなんて外回りのカコミとか書体くらいだよ、な「フォーマット?何それ?」的な細かい本です。
まだ攻略本の方が短期決戦でもマシだ……。
しかもアニメ会社と編集長のチェックで、同じ初校が3度手元に戻って来たりとか、3度手間な校正もやらされた本で……。
だ、大丈夫なんか〜。前回の反省会は打ち合わせと同時にやったけど……心配だ。
そしてもうこの時点で、ライターが「編集のチェックが終ってなくて〜」とラフ入の遅れを編集のせいしているのがムカツク!

ところでせっかく写メールが綺麗な画像で撮れるようになったので、こっそり写メ日記作ってみました。
携帯から更新できるのと、本家のサイトと同じFC2なので信頼感あるしで、FC2にしました。

気が向いた時にもっさり更新する模様。まだ何も考えて無いけど、自己満足な日記だと思うので、気が向いた人だけどうぞ。
そのうちサイトの方にもリンクします。(ちなみに携帯からもアクセス可能。)

<まったりお写真日記>
http://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/hiragi_t/

これで写メ放題

2004年6月6日 日常
変な日本語ですな(←タイトル)

以前旅行の直前に機種を変えたっきり、2年8ヶ月あまり現状維持だったのですがようやく携帯の機種変更しました。
ええもう、当時買った時は写メールの最新型(笑)だったんだけどね!
ようやく「Jフォン進化〜」「ボーダフォン!」とパワーアップが出来ましたよ。(遅いよ)

ただ、以前の機種はやっぱりお持ち帰りしました。
版権問題でサイトから取り下げられてしまって、以来ずっとDL出来なくなってる『Waltz for ariah』(V&BのOP)が旧機種に入ってるんです……。
実はそれが名残惜しくてなかなか機種変更のタイミングがつかめなかったんです……。

それがなぜこの時期になって交換したかというと。
コレ。新宿伊勢丹の『ハリーポッター展』
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjyuku/event/harrypotter/index.jsp

ええもう、去年も一昨年も行った買ったよ収入印紙つく程に!(笑)
色々セットの写真撮りたかったので、ええい、いまのうちに!と思って思いきって変えて来ました。

ああ……杖3本セットとか、無駄に欲しい……。組分け帽ケーキとか現物見たい……。テントライン ジャージーパーカとか普通に来ても可愛いかも!
ちなみに以前に収入印紙がついた原因はローブと懐中時計です……(笑)
高いモノをピンポイントで攻めたりするから、そんなことに。

初日に攻めていく気マンマン! こんな時だけは早起き出来るんだよね……(笑)

あ、そういや前売り買っておかなきゃ。
世紀のビッグスター
ジャイアンバースディコンサートへ。
いやだって、チケットが手に入ったし(fromぼくドラ)、欠席した者はぶんなぐられるらしいから(笑)
いやぁ……ステキ衣装でしたよ、たてかべさん!

それはそれとして、もう少し早く起きて出社するつもりが、起きたら思いっきり午後でした。
しかも目が覚めても身体が重くて動かないんでやんの。
うう……そういやぁ、昨日肩がものすごくヤバかったんだよ……。
つり革に掴まろうと、右腕を上げただけで、つる寸前の感覚までいったからな。
どこかに揉まれに行こうかなぁ……。


と・こ・ろ・で!
セブンとV&Bのオンリーが来年にもうひとつ開催されるらしい……。
さ……参加するぞぅ! 嬉しいな〜。
V&Bは自分的に、長いお付合いになりそうなジャンルなのです。
他だとウィズハとか魔人とかサウンドノベルとか。逆裁は新しいのが出たら描きたいけど、気持的にジャンルに骨をうずめたいと思うほどではないからなぁ……。
発刊ペースは遅くなっても長いスパンで見守りたいのがそのあたりですな。

夕方出勤

2004年6月4日 日常
丸一日、納品準備に負われてせっかく持っていった
ちらし寿司を口に含むヒマもありませんでした。

……やはり仕事しながらは、パンかおにぎりが一番だ……。

帰れない

2004年6月3日 日常
もしかしてもしかしなくても今日も朝帰りか……?

終電までのあと3時間以内で
ゲーム誌2p、2p、マンガ雑誌記事2p、次号予告4p直し
……なんて終るわきゃねー!!!

てか、アオリなんてボツ直し出ないように、上のチェックきちんと受けとけよ……。
イラレの総ルビ地獄を分かってないから、「直しいつ頃もらえますか?」なんて軽く言えるんだねぇ。
大量のアオリの追加したのはそっちだっつーに。

ああすいません、グチでも書かないと今週はもうやってられない……。
正気を保っていられない……。
聞くところによると、来月は大きな単行本が無いらしいんすが、その反動で今月はえらいことにえらいことに……。
いつものレギュラープラス、表紙モノ(ロゴから作成…)、それに単行本……。
しかも攻略本ならまだしも、ファンブック系ときた。(しかも細かい系・見出し類のほとんどはイラレ作成の別版)
まあ、去年それでも何とか終らせたけどね……。色んな意味でヤバかった本だったけどね……。

とりあえず、カレンダーの赤い日は何がなんでも休む所存。

ううう、6月末のシティは今週のうちに下書きまで終らせておかないとヤバそうだ。

毎週月曜は早く出社しなきゃいけなくなったし。
……よりによって疲れの一番残っている月曜日に。
締切も月曜が多いんだけどな……(趣味の)。

が、がんばります……。
しかしこんな調子なので、今月はHPの更新はほぼ出来ないと思います。
来月は来月で、もしかしたら出張+夏合わせ、でこれまたろくに何も出来ないかも……あうあうあ。
手は描きたがっているのにーーーーーーー!

てか、もう始まってんだよお盆進行!!!!

そんなこんなですが、今日は朝帰りです。
……長い打ち合わせがあって、目標だったトコまで仕事が終らなかった……。
とりあえず、明日明後日楽するために、ちょっと今夜は無理してみようと。
催促の電話がコアイ……。

今夜の仕事のお供のBGMは『カルドセプトセカンド』と『ワイルドアームズボーカル集』。

出張の危機再び

2004年6月1日 日常
出張になるかもしれない日が……米へ。

いやもうね、別に行かなきゃならんのはいいのよ、もうしょうがない。

でもね、日程や担当決める時に、社長がS社の仕事のことしか優先してなくて、勝手に「じゃあ日程はそのあたりで」と決めたのって、S社のレギュラーの仕事は確かに避けてはいる。
しかし行く候補になってる約2名がおそらく一番コアにかかえてる某社の仕事のピークは、社長がOK出した日程の頃に、まさにラフ入り&作業期間なんですけど……。
S社よりむしろ某社の仕事の方が比重が大きいんですが。
チーム内ですでにいっぱいいっぱいになって抱え込んでるその雑誌は、ないがしろですか……?
S社の方が大手だからって、某社は犠牲にするんですか……?
念頭にも無いんかい!

現場の状況読んでくれよ。
しかも、そのことについて話にいったら、いつの間にか違う話に置き換えられてるし。
なら、代わりにアンタがデータでレイアウト組んでくれって感じ。

正直、その某社の仕事は気がつきゃ次から次へと入ってくるわ、修正は細かいわ、ヘタすりゃ無理だって言ってんのに飛び込みで入れてくるわ。
単価はS社より低いけど、こっちの方がページも多いし面倒なことが多いんだよ。
すなわち、慣れてない他班の人には渡し辛いんだよ……。

それくらいわかってくれよっつーか、キチンと説明したんだけど、自分の意見でいっぱいいっぱいでこっちの話をさえぎってくれるのは、どういうことさね。

不在の間の仕事、誰がやってくれるっつーんじゃ。
人間ドックもその時期にしようと思ったのに、勝手に日程決められちゃったから、もはや行ける日付が残ってないんだが。
どうしてくれよう……すべてにおいて。

夏の陣・報告!

2004年5月31日 日常
とりあえず、出勤前に届いていたのでチェック。

なんとか今夏もとれました。
そして、昼間に書いたスペースnoが間違ってました。10aでなくて、下の通りです。
西1 ふ-11a メダぱにっくです。
そんなわけで、新刊はV&B本を出したいと思います。
まだ内容は考えてないけど、今まで通りに団長と一般職中心の本になるかと。
(一番描きやすい組み合わせ)
余力があったら、血風録の本も出したいのですが、これは多分秋以降かな……。

ひとまずは、当選告知(笑)

余談ですが、あいかわらずゲーム系には辛い配置……。
某スポーツマンガが多いとはいえ、1ホール半は多すぎるんじゃないの……?
ジャンプ系とゲーム系が離されるならまだしも、同じゲーム系でもRPG同士が離されるって、どうかと思う。
ゲーム系はユーザーかぶっているのが多いのに!

次のアンケートでも抗議したろ。
……とれそうな日程だったら、ですが。
仕事納めと日程かぶったら、冬は参加しません。
パンフが発売されて予定が分かるまで、日程におびえる日々だなぁ……。

< 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索