土曜ですが仕事です。
年末の土日や天○誕生日なぞ、平日と変わらなぬに等しい今日この頃です。

行き掛けに、出遅れたけど1册くらい残ってないかな?とシナリオブックの下巻を求めて、早売りしてる書店に行ってみたものの、やっぱりありませんでした。
潔く発売日に本屋へ行けということですね。(オンラインはすでに全滅)

で、フラフラ彷徨ってるうちに、冬のカタログとか見つけてしまって「ああしまった今日からだったのかー!?」とか思いつつうっかり手にとって購入……。

あ、あれ今年は自分落ちたし、CD-ROMにしてみるんじゃなかったの……と記憶を反すうしてみるが、やっぱりフデコとマンレポは読みたいんだよな……。
そんなわけでブ厚い紙媒体の方をGet Treasure!

夏は予想通りの日程でした(12〜14)。これで半年後に取りたい夏休みの日程は決まったようなもの(笑)
さあて、ゲームは何日目かしら(多分1日目な気もするがたまには土曜日にして欲しいなあ)。

で。ハガ○とテ○スとわんぴとなるとにはさまれてて、境界線にされてますねゲーム系。
てか……ゲーム系ずいぶんと冷たい仕打ちされてませんかねぇ昨今……。
そして自分は九龍で申し込んで落ちたんですが、九龍サークル1件も無いってどういうこと!?
私の見落とし!? だから落ちたのかしら……。(なんて今さら言っても仕方ないんですが、サークルが無いということはそういうことかと)

夏はお友だちと九龍で申し込む予定です。今回落ちた分、逆にとれるといいなぁ……。



何故か謀ったかのように、J○Bから「今ならエジプト旅行!」みたいなダイレクトメールが来ました。
な、なに……九龍の影響で今自分の中で遺跡ブームなのが読まれてる……!?

まあ常々より海外旅行行くなら、買い物(光り物やブランド物には全く興味ないんで)より遺跡系に行きたいと思っていたクチではありますが……こうもタイミングいいと狙われてるんじゃないかと思ってしまう(笑)
この間の『ぼくドラえもん』で藤子先生が行ったトルコの遺跡とかも、ちょっと行ってみたい……。
いいなあ遺跡。


そいえば、1月の大阪の通知が赤ブーから来てました。
九龍スペースで「ん-28b」です。この日合わせで九龍新刊予定してますので、お近くにお寄りの際は見に来てやってくだせえ。
(すいません、一度メール送った友人の方々、25じゃなくて28でしたー!)

それにしても九龍スペース、ずいぶんはじっこなのね……。(6号館だし……)

帰りそこねた

2004年12月8日 日常
朝までの段階で、10p近く片つけたんで、一旦帰宅、でもって夕方来て最後の仕上げ……のハズが、なかなか先方つかまらなかたったり、プリンタが1台使用不可になってて、出力に時間かかったり。

いろいろあって、間に合うか間に合わないか、のところで結局電車のある時間に帰宅は出来ませんでした。

今日も朝までだー。


……そして、明日は会議があるんで、夕方出勤出来ない……ちょっと早く来ないといけない……。

一番の始発で帰ってやるぅううう!



とりあえず、帰れなくなった腹いせに明日やろうと思っていた4pの記事ものを片付けちゃった。
ハハン。

年末進行第2段階

2004年12月7日 日常
年内校正の記事ものが、今頃あたりにそろそろピークが始まります。

そんなわけで、お約束通りに本日朝まで仕事です。
ひー、半分に減ったとはいえ、30p以上の付録終わるのかすら〜。

てか、スケジュール9日朝デッドだそうです。
……なら先週土曜日とかに入れとくれよ。
(ラフ入ってきたの月曜日だよ! フォーマットは金曜の早い段階でOK出ていたよ!)

ヒー。もう時間がないー。
よくばりなもんで、どれも辞められなくて、例によって例のごとく
仕事・同人・家の事・ゲームとか……なんかいろいろなものを同時に抱え込むのはあいかわらずです。
(ちなみに、優先順位順。)

そんなこんなで、仕事終わって帰ったらゲームちっとして、原稿ちっとして、休日だったら片付けたりいろいろして、そしてまた翌日仕事……なそんなサイクル。

これがいつまで続くんだか、見物ですね。(自分のことなのにな!)

『九龍』本はシナリオブックのおかげで、ゲーム立ち上げなくてもセリフが確認出来るので、ネームが切りやすいです。
しかし、あの雰囲気に浸りたいのも事実……。
だって葉佩は遺跡マニアだから。

自分が好きな区画は、墨木のいる樹木の生えたエリアと、砂の落ちてくるエリア…神鳳のエリアだったっけか…。
樹木エリアは遺跡内なのにあのうっそうと茂った感じが好きで、砂エリアは音楽が好きです。曲が一番ジャズ風味が露骨というか、そんな感じが好き。(バーでワインでも傾けながら聞きたい感じだ)
ちなみに、トラップで一番好きなのはすどりんのいる区画です。
あの天井にはやられたよ……。すごい悔しかったんだ、いろいろとな……(笑) 「俺のガスHG(5000円)返せ!」って感じで(笑)

そいえば、中盤になってからやっと気がついたんですが、遺跡エリアの曲って全部同じパートのアレンジなんですな。
「曲調が変わったなぁ」くらいにしか思ってなかったけど、よーく聞いてみたら曲調がアレンジされてるだけで、メロディは同じだった!(気付くの遅ッ)

遺跡探索中はだいたいクエストしてるので、区画を走り抜けているからあんまりゆっくりじっくり聞いたこと無い……。
早くサントラできちんと聞いてみたいもんです。来年まで我慢かぁ……長いなぁ。
ぜひとも亀急便でお届けしてほしいヨ(笑)

とりあえず、取急ぎ欲しいのはシナリオブックの下巻です。
あの辺とか、あの辺とかのセリフを確かめたい……!!!!

整頓中

2004年12月5日 日常
この機会を逃したら来年になってしまうので、通販でゲットした無印の丸紙管の組み立て棚を増設。
机周辺のあふれかえった物を整頓するためでありマス!(何故か墨木口調)
一番近場で良く行く無印には、丸い方はもう売ってなくて四角い方しか無いので通販しました。

……したら、必要な紙管が2本足りず……の……ノォオオ!(笑)
また通販か……!?……でも時間がかかる……。

で、そんな話をふと家族に夕飯時にしたら、車で行ける郊外型ショップ(地元は郊外型ベッドタウンなもんで)にも無印があるので、そこに行けば?とのこと。
ちょうど、米とか色々食料を買い出しに行きたいという母も一緒に、お父の運転で夕食後にレッツショップ。

最近の郊外型ショップはすごいんですね……(最近はもっぱら、電車の移動範囲で買い物に行ってる人)。
食料品売り場が24時間営業って……(笑)言ってみりゃデカイスーパーみたいなもんなのに!
衣料品と他のショップも、23時まで営業って……!!!

まぁ、仕事から帰ってきた人が行くのに、店閉まってることの多いこのあたりでは実にありがたい設定だけど。

おかげ様で、無事足りなかった部品もゲット。
やーすげぇ……最近行ってなかったから気がつかなかったけど、近辺最大の無印ショップなんじゃねー?
車でないと行けないトコだけどな!(それがネックだ……)

で、何とか机周辺が前よりスッキリしました。

あ……原稿進んでねー!(笑) せっかくの日曜日だったのに……。
机周辺以外にも、一時的にゴミ袋(もちろんキレイなヤツよ)に放置されていた冬物もタンスにしまったりしてたし。
あとわんこと散歩行ったり(運動不足のため、休日はなるべく行くようにしている)、家の年賀状の準備したりとか。

ほら……試験前に机の周辺片付け始めたら止まらなくなっちゃったってアレだね。
やーもう、ちょっと整頓しないと原稿描くスペースが取れなかったのもあったんだけど。

これでスッキリきれいになったので、原稿もはかどるぞー!(……だといいな)

ところで『シナリオブック』ですが。
こ、これイイ!便利!
セリフたしかめるのに、いちいちゲーム立ち上げなくてすむんだ!ウヒョー!
しかも、良心がとがめて入力出来なかった感情へのキャラの反応もこれで確かめることが出来るし!

やー、こういうの魔人でも出してほしかったな〜。(得に外法帖……難しい話がね……(笑))

魔人といえば、ちまたの魔人・九龍サイトで「三作目の制作開始」という情報が流れてるらしいんですが……ニュ…ニュースソースはどこなんだ!
い、いや、きっと出してくれるとは思ってるんだけど!

あ、でもそういや魔人3って、帝都時代ではなかったでしたっけ……。(血風録が決まった頃のどっかの雑誌のインタビューで)
今度は軍服なのかな〜(笑)
とすると、醍醐の爺さんが「旧校舎は昔軍の施設だった云々」いう話をしていたらしいし、剣風帖メンツの祖父とか曾祖父あたりの話になるんでしょうかね。

真神の5人は不変です、という監督の話もどっかで見たから、とりあえず5人は決まりとして。
亀一族はぜひ出してください!(笑)

ま、気長に待ちましょうかね。
(これだけ書いといて、制作開始してなかったらそれはそれで間抜けだ〜〜)
出版社への納品帰りに、本屋街へ立ち寄ったら某書店のゲーム雑誌コーナーに1册だけ埋まって(文字どおり)いたのをGet Treasure!

通販で申込んだヤツは、保存用として予備でとっておこう(笑)


そんなこんなで土曜休日出勤。
おわーん!金-土曜にラフ入るって言ってたのにー!
本編なくて表紙だけかい!

来週は忙しいハズなんだが……来るモノが来ないとどうしようも……。
このしわ寄せが来た瞬間が恐いです。
夕方とかに入ってきてさ「明日朝までに!」とか平気で言うんだよ。

無理ッス……。
実はもう1件、ドデかい単行本が本来なら進行中なハズなんですが……ラフ入りが送れてるらしくて、一向に作業に入れず、コーナーのフォーマットをまったり作ってる始末。

ひー。大丈夫なのかー!?

……もうゲーム出てるんだし、決算に間に合うんならもう1-2週間延びてもそれはしょうがないんじゃないかな……。と言いたいとこですが。

来週、なんとか終わることを祈ります……。いや、祈ってるだけじゃなくて手も動かさないとな……。
今週末は土日は無いハズだったんだが、その遅れのおかげ(?)で日曜日だけは休めそうな気配。
来週はどうかなぁ。

ぼちぼち原稿も本気入れないとなー。
(年明けに2册出す気まんまんだから!)


日付け変わったので、柊くんを久々に描いてみました。
(ドラマCD『東京魔人学園退魔陣』より)
誕生日記念絵ということで(絵板だけど……)。

あの頃の真神庵は熱かった……(笑)とちょっと懐かしんでみました。
龍麻はまったくの別格として置いといて、魔人キャラで誰が一番好きか、と聞かれたら今だに柊くんだったりします。
(次点で亀。)
冬になると思い出すキャラ。
先週の忙しさを思えば今週のちょっと忙しい程度なんて
ハッ余裕だなと鼻で笑いたくなります。

軽くパンをつまむくらいの暇はあったからなぁ!(イヤミ)

いや……うん、今週は厠へ行くヒマくらいの程度はあるんだよ。
単に本来始めて無ければいけないハズの仕事がまだ来て無い、だたそれだけなんだけどな……。

そんなこんなでこのシワ寄せは、間違いなく来週くるであろうこと必須。

ら、来週の方がいつものレギュラー誌がいきなり付録40p近くとかになっちゃっててヤバイのに。
な、何故こんな時に限ってうちで担当してるタイトルが巻頭特集大攻略!とかやるんだよぉおおお。(吐血)
まだラフがこない……が、頑張って進めて攻略班!!!!

……みなさん、ゲームの攻略記事といふものはあらゆる人々の血と汗と涙と睡眠時間で出来ています(笑)。
せいぜい活用してくれ。たのむから。
自宅でも会社でも竜の探索づくしです……。

うおー!ネタバレは見たくないのにーーー!
(仕事上、どうしてもそれなりに目に入ってしまう……)

しくしくしくしくしく……

や、原稿もやってますよ!
(更新も!←どれかひとつにしなさい)

そんな平日。
サントリー烏龍茶のフリース、3個集まる。
黒と茶とアイボリー(?)は入手。あと4種あるハズなんだが……いつも行く(通勤途中の)コンビニにはこの3種しか見当たらない!
……他の色ってあるんじゃろか……。

で、入手して何に使ってるかと言えば、目薬入れとか……。
あとは持て余してたりして(笑)
いいんだよ! フリースは感触を楽しむもんなんだから!(そうなの?)

あ、でも小銭入れるのにちょうどいいかもな!

違う方の探索

2004年11月26日 日常
社員様に便乗させていただいて、ほんの1日だけ早くお目にかかれたけど……。

家に帰れたのが路線終電で身も心もヘロヘロで冒険に出るどころじゃありませんよ……。

でも、九龍2周目まだやっていたいし、大阪合わせの原稿にやっとこれから取りかかれるので、しばらくはまったりかな〜。(まったく断つわけではないらしい)

やばいほどのピークが、やっとひと段落つきました。
あーもう、昨日と今日だけでゲーム誌14pとコミックスのコンペ1点とその他もろもろのコミックスの校正やらと、企画ページ4pと、記事もの校正とか……。
素材の整理やキリヌキや、スキャンも全部自分でやって、最後の割とか納品まですませて、その合間に色んなトコから電話受けたりして(いっそ居留守が使いたいほどたくさんだった……)、10日遅れの月のアレで腰は痛いし、あいかわらず便秘だし。

メシ食う暇ができるのは、電話攻勢が減ってくる深夜1時以降ですよ。

久々に朝でなくて夜に帰宅できた……。

今日は寝ます。
今週ほどでは無いにしろ、来週も忙しそうなので、明日はひと段落ついたので休むことに。
あーもう、昼くらいまで屍になって燃え尽きよう(笑)

ゆっくり九龍しつつ、ドラクエしつつ、更新もしたいヨ。

7夜連続!

2004年11月25日 日常
ふふふ。朝帰り記録更新……って仕事でじゃーーー!

今日も始発で帰るつもりなんですが、また明日は午後イチの納品があるから、3-4時間しか眠れないよ〜。

でもなぜそうまでして片道1時間半かけて帰るのかといえば、机で寝る数時間より家のふとん2-3時間の方がよほど良く眠れるからですよ。
風呂も入れるし。

行帰りの電車でも寝るし。

そんなわけで、今日も朝まで……に6pくらい終わらせてーなー。
(16pもあった仕事、今日まで手付かず……いや、1人でやるわけじゃないんだけどね。今、なんとか進められるのが私だけだったもんでね。フォーマットきってるんだよぉぉおお。)

あーそれでも、やっと先が見えてきました。
うん、もしかして明日中!なものを納品しておけば、土曜日は休めるかもしれない。

ドラクエやるかなー!
せっかく某社のおかげで少し安くなるんだし。
こういう時、ゲーム業界はちょっとだけありがたいです。
明日中に出校せねばならん1c記事が、今夜になってレイアウト割り直しってどういうことーーーーーー。

や、やっと付録終わったっってのに……。
表紙のコンプまだ上がってないのに……。

また帰れな……グフ…。

朝に帰りたいけど、また早くこなきゃならんのよね……。

それをくり返して睡眠時間3-4時間、というのをそろそろ数日続けようとしてるのね……。
身体のサイクルが狂う〜〜〜。

そろそろまぶたがピクピクしてきました。
ヤバそうです。
なんのための祝日だーーーーーーーーーーー!!!

そんなわけで、朝9時頃にえっちらおっちら帰宅して、朝ごはんたべて寝て、また14時くらいに起きて出勤です……。

妹が、起きがけの水1杯と言って水くれたんですが、眠くてボーとしてたら、いつのまにか自らカップを傾けて枕と布団の上に容赦なく水をふりかけてました。

頭の動いてない人にマグカップなんか責任持てないヨ!

そして、夕方出勤(ふふ……祝日……)。今日も朝帰りです。
始発でなるべく早く帰って、3-4時間後にはまた出勤だよ〜。


そろそろ眼球がピクピクしてきたよー。

九龍も更新も、今週末まではおあずけですな……。
4、5回修正入って、直して出力してをくり返して(ああトナーもったいねー!)、納品したってのにメーカーからまた修正きたってよ……。
ちょ……なんで1回でチェック終わらせることが出来ないの……。
無能か?
効率の悪い仕事をさせられるのは辛抱たまらん!もっと迅速に!もっとサクサクやろうよ!急いでるんなら、頭の中も3倍速にしようよ!
(ダラダラやってんじゃねえ!)

今日も朝兼昼ごはんで買ったお弁当を結局食べることが出来たのは、出社してから6時間くらいたってからでしたヨ。
(しかも社内ミーティングしながらでないと時間とれなかった。)
新しい仕事の話がきて、誰がやるかとかいうミーティングだったりとかしたんだけど、ちょっともう今現在みんないっぱいいっぱいで、これ以上は無理って思っているのにそれでも仕事が入ってこようとしてるよー。
無理だー。無理だー。無理だー。無理だー。
無理だっつの。

そして、今日は何だかキレた人も出てきたりとかして、みんなイライラしてるっぽいよ……。

も……こ、今週いっぱいは人として普通に過ごすのは無理っす……。

やりかけた原稿とか、更新物とか、もうすべて来週落ち着いてから……。
(って、来週は来週でさしせまった単行本がそろそろピークくるんだけどね〜ハハン)

冬コミ落ちて助かったかも……。
去年もヒドイと思ったが、去年以上だね今年の忙しさは…。
年々ヒドくなっていくような気がするなぁ。

そんな今夜は朝帰りです。(会社で日記。)
屍は朝帰るとハハンにメールしたら、
「毎日屍を蘇らせて、私はイエス様か!」というコメントが返ってきました。
イエス様なら、体力を回復したってください……。(そんな都合のよい神様はおらんよ)
うおー。さすがに2日連チャで朝帰りして、睡眠時間が合計7時間のうえ、3回目の朝帰りともなると……ちょっとモニタを見る目も霞んでくるよ。

そんなわけで、日曜朝です。
はー……リフレッシュ休暇のあの時期はホントに幻だったんじゃなかろうか……。

昨日家に帰れない旨のメールをしたら、母からこんなんが返ってきた。


私。
件名:朝までか昼までか

本文:今宵も居残っていきます。日曜は帰ったらもう行かんので、わが屍は放置してください。


(意訳:朝帰りか昼帰りした後は、日曜出勤しないので、夕方まで寝てても放っておいてくれ)

母。
件名:はいご苦労さん

本文:君の屍は草木に埋もれ苔むすまでほっとくべ。



屍って苔むすのか……。

とりあえず、朝までちょっと頑張って帰ったら寝るぞー。
(ああ……こうして貴重な日曜日は、寝て過ぎることになるのね……。)

ぎょ。

2004年11月19日 日常
おはよう日本の《宝探し屋(トレジャーハンター)》の諸君。
……とロゼッタ協会のメールのようにしてみました。

そんなわけで、おやすみからおはようまで、元気半分で仕事してます。(イエイ)
あーーーー……寿司があればAP回復出来るのにー。

一番ヤバかったパンフレットの先が見えてきたようです。
そういえば去年もこのパンフの時期はエライ目にあったのを思い出したよ。(今さら)


で、ひと段落ついたと思う間もなく、来週の仕事がもうきてますよ。
まってまってー少し休ませてー。遺跡潜らせてー(やるな)。


とりあえずふんばります。

ああ……そういえば10日くらいアレ遅れてるなぁ……。
ストレスか!? それとも便秘のせいか!?
今日、行くハズだった単行本の打ち上げは、他の単行本の納品準備とかもろもろであきらめました……。

ま理由はそれもあったけど、例によって昨日のお通じがきてなかったせいか、腹がまたしても冷えて無いのにブリザード&情熱的なランバダ状態になってまして。
今、食ったら出す!(上から)そんな感じだったので止めておきました。
肉なんか消化悪くて、ますます悪化するわい……。

て、てか、まだ1册コンペ形式のが入ってきてないよ〜(笑)
当初の話よりは、納期がのびるみたいだけど。

そうこうしている間に、パンフもヤヴァイ、某付録もヤヴァイことになってきました。
遅れててまだ手付かずがいっぱいだよ!
とか言ってたら来週には隔週間のゲーム誌の仕事が入ってくるヨ……!せ、先週終わったばっかりなのに……(隔週だからな)。

明日の目標は、表紙1点と、2pもの2件と、出来れば1pものをある程度進めたいなぁ……。
そしてそれを一通り何とかしたら、付録のフォーマットきらないと……あうあうあうあー。

ピーク時期のこの尋常のない忙しさはなんなの?
…… 仕事量は、せめて家に帰れるレベルにしてほしいよね。
今のとこ、無理矢理にでもかろうじて帰ってますが。(だって会社寒い……)

この異常な量のせいか、10月はリフレッシュで半分休んだにもかかわらず、9月〜10月頭にやった仕事だけで軽く目標をクリアしていました。
うわぁ……目標ギリギリかと思ってたのに。余裕で目標1.5倍くらい働いてた。

これでマイナスにならずに、無事にボーナスもらえそうだよ〜。
とりあえず、日曜日くらいは休めるように頑張ろう。



えっと、ところで冬コミで九龍本を委託していただけることになりました。(P様ありがとうございます〜〜!!)
委託先のスペース等は、仕事のピークがひと段落してからこそっとUPさせていただきます。
10月に出した九龍本をお願いする予定です。

子供達のお話

2004年11月16日 日常
『サヴァイヴ』終わってしまって、見たいTVが今のところ無いなぁ……と九龍廃人&原稿の日々を過ごしてましたが、先日たまたま見たアニメが気になってたので、今後も見続けようかとそんな作品がひとつ出来ました。

『ファンタジックチルドレン』
http://www.f-children.com/

ちょうど、終電まぎわで家に帰って夕飯食べたり、ひと休みしてる時にCMで聞いた曲が頭から離れなくて、気になってそのまま見ていたら不思議な雰囲気で、ちょっと気になる謎をちりばめた系のアニメだった。

あー、こういうの好きー!ちなみに、聞いて気になった曲が実はEDで、いわゆるケルティック系な雰囲気かもしだすキレイで幻想的な曲だったのです。

冒険ファンタジー系という、いわゆる私が好きな系統だった!
しかも、冒険というか不思議な体験は、主人公と不思議な少女との出会いが始まりだった……な!
懐かしき匂いがするーーーー!コナンとか、ラピュタとか、そういう系統の匂い!
地に足付いて働いてる人々がいる風景画見える反面、ロボットが出てきたりとか、不思議な乗り物があったりという未来っぽさが混在した世界観とか。

すごい好きかも……好みの世界観だー。
アニメのオリジナルってところもイイんだよね、原作が無くて話の先がわからないというのが。
アニメの鋼でゲンナリして以来、流行りの原作もののアニメを見る気になれない……得に夕方〜ゴールデンタイムとかだと。
深夜にやってる方が、よほどしっかり作ってるよ。
MONSTERとかブラックジャックみたいに、きちんと作ってるならまだしもな〜。
変に先延ばしのために、ダメダメなオリジナルを入れられても見ててダレるだけだ〜。

……『ファンタジック』はこれからどういう展開になるのか、気になってきたので、できることなら最後まで見たいなぁ。(ビデオ録って。)

ちなみに、OPとEDのCDはさっそく注文しちゃいました。
……発売日はまだ先だったらしいけど。


そして、仕事はヤバイです。
そ、そろそろ泊まりかなぁ……。
(でも最近、夜になるとお通じの如何で急激に腹の調子が悪くなるんだよな……)

ぎょ…ぎょえー。

2004年11月15日 日常
あー……な、なんか今週は早速仕事がめじろ押しですよ。

と、言いますか先週からまだかしら……と思っていたパンフレットの仕事がやっと入って来てたらしく。
それでも取りかかれるのが水曜日以降、そして金曜UP……。

ちょ、ちょっとまってーーーーー……。

あとは今週、単行本3册(うち1册はコンペ)、月刊誌レギュラーもあって、ついでに言うと進行中の月刊誌の2册のうち1册は別冊付録で私がフォーマットきることになっていて。
そんな合間に、水曜日に10月の頭に仕事した単行本の打ち上げとかありますよ……。
グウオォォ。

美味しいものをいただいたその後、徹夜vとかそんなことにならないように進めたいけど不可能な気がするヨ。

ノー! 物理的限界を越えてます!
人間には出来る上限ってのがあるんだよ!

あー……寿司とかガムとか海藻サラダとか鹿やわらか煮とか食って、自分のAPを再現なく回復させたいよ。そしたら1ターンでいっぱい仕事がこなせるのにーーー。
今まさに、葉佩のそんな体質(性質?)がうらやましい……(笑)
えー……。M社の『九龍妖魔學園紀ビジュアルガイド』を買ってきました。
納品の帰り道、書店街の某本屋には山積みでしたヨ。

で、まあなんというか学校データが分かったりとか、細かい設定部分がわかるのはありがたいとして。いろいろツッコミたいことというか、ザッっと見ての感想。

●ポスターの面々のラインナップはいったい……?(笑)
 外で水着の双樹さんを誰かとめてやってください。
 (つーか季節感の読めないショットだね……)

●時間割り万歳。HR終わってからすぐ寮に帰れば、深夜0時までとしても7時間は遺跡に潜っていられるね(笑)

●寮の間取りと施設紹介!
 全室ブロードバンド! トイレも部屋内に個室で付いてるなんて!(共同じゃないんだ!)
 ミニキッチンまで……(しかもコンロ2つもあるよ)
 寮内に食堂は無いのか……?自炊かマミーズか売店かってとこだろうか。
 
●学園祭とかあるんじゃん……。

●天香の卒業生で著名人となったリスト……なんであんなにありえない名字ばかりなのか!さすがジュブナイルだぜ!(笑)
珍しい名字じゃないと、有名人になれないのかよ(笑)
読めない名前ばっかだよ……。(実はこの本で私が一番笑ったトコ。)

●午前1時とか2時とかに集まってたんだ、生徒会の秘密会議……。寝ろよ。

●“檻の中の遺跡めぐり”(笑)てか刑務所スタート……インタビューから。うわあぁもう、いきなりなシチュエーションだけど今井監督なら本気でやりそうで恐い!(笑)

とりあえず、いろいろ面白く見ましたが、デモナントイウカ……。
写真風な作りって、ちょっといたたまれないよね。
なんたら報告書とか、報告書風はあっちでもこっちでもやってて、そろそろネタギレなんだろうかと思ったけど、それでもなんだか寒い……寒いな!
そしてそれを買っちゃってる自分も寒いけどね!
ま、ADVパートでの背景CGがあちこちで使われてるので、そういった資料的な本としてはそれなりに使えるんじゃないかと思った。



さて、そんなこんなでビジュアルガイド入手しつつ気持ちはそれなりに楽しかったものの、今日はものすごく忙しくて。
出社してから6pのレイアウトしながら、表紙校正1つ見て、記事もの校正2件ほど見て、修正しつつ納品準備を8p分ほど、それの合間見て校正戻したり受け取ったりのために近くの出版社へと、2往復半。(残りの半は帰りがけに直行)
多分、チャート形式にしてたら、常に3-4本同じ時間軸で仕事が同時進行していたよ。
30分に1回は最低でも誰かと電話してたしね(仕事の)

でも、本日中!な仕事はすべて片付けてきました。

あー……疲れた……。出版社から直帰したんで、駅始発の電車に乗れたから、地獄の花金ラッシュでも座れて帰れたから良かったけど。
めちゃくちゃ働いたって気がする……。
休憩らしい休憩は、またしてもトイレに座ってるときか、夕食で15分で弁当かっこんだ時くらいかね。

来週も忙しいんで(むしろ今週以上)、どうしようかと思ったけど……無理すればなんとかなりそうなので、明日は休むことに決定〜。
出勤して、スキャンしといたりとか、2pくらいとか先に進めていた方が楽になるのは分かってるんだけどね。
今日、すごい勢いで働いたので、もう明日仕事する気にならねー。
どうせ来週以降は土曜日休めないだろうしな……。(パンフの仕事がまだ来ませんヨ。来週中納品らしいのに……。)

< 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索