先週やや燃え尽きかけた原因の仕事が、Aカラー出校されてきました。

ドット絵のキャラを「にぎやかしでたくさん散りばめてください」ということだったので、あちこちに散らしていたのですが。
……実はそのキャラのドット絵、本来4色パターンがあるのに(1pが緑で2pが赤で…とプレイヤーで色が違う)、当初もらった素材は1p分142個(笑)。
いざ、初校が出てみたら「他の色もおりまぜてください」だそうで。

いや、別にそれだけだったらアタリをサクッっとかえればすむこと、と思っていたら。

「実はメーカーにも無いので、色つけしていただけますか」

……な、ナニーーーーーーーーー!?
基本カラーは、見本で1種づつだけきているドット絵から、フォトショのスポイトで拾って、その色を1pカラーの上に塗りつぶして別カラーのドット絵を作って……ということらしいんですが……。
もちろん、4段階の陰影があるので、それもきちんと間違えないようにスポイトでとって、塗りつぶし……の繰り返し。

こ、校正時にそんなんやらすなーーーーー!
先に言って先に!!! 校正を見る時間は限られているんだから!
いやそれ以前に、メーカー側で存在しないって、そりゃいくらなんでもでしょう!
そのキャラで画面動かしているハズなんだからさ、無いわけ無い!
単に4色分を用意するのが面倒なだけでしょ、それ!

ひとまず、最低限の個数だけにして、なおかつ最初にいれていたドット絵を少し削らせてもらう……という方向にさせてもらったが。
この色塗りの作業のために、居残り決定です……。

うう……雑誌のデザであって、ドッターでは無いんだが……。

翌朝に帰宅。そして数時間以内にまた出社。
こ、このパターンが1週間もしないうちに、またもあるとはな……。
うう……4月からの班構成変更の意見出しも含めた全体ミーティングから始まって、採用会議、そのまま班長残って班構成のまとめと見直しとブッ続けでのミーティング。

3時から始まって、終ったのが9時近く……。

数時間あまり会議って……!!!!!!!!!

まあ、先週のうちに急ぎの仕事はメールで送っておいたからまだヨカッタんですが。
その他の“今日中!”っていう仕事は特になかったからいいものの。

……つ……疲れた。

そして、先週に出た話だったんですが、あやうく3月中、アメリカに出張へ行かされそうに。
……大昔にやってたアニメフィルムコミックスという仕事柄みで、アメリカ版で色々とこれから出るとのことで、向こうのスタッフへの指事というか、コツの御教示ってやつをしに「2、3日滞在なんだけど、誰か行かないか、行けないか」という話を社長がしに来てたんだけどさ、

なぜ私の近くで言うのか、社長。
さも「お前行け」と言わんばかりに(笑)

いや確かに、アレの経験者は私とかそのあたりが一番濃かった時代だしさー!ついこの間(つっても去年夏)、データ納品で2册のADやったけどさーーーーー!

嫌です。

と、いうかまだ誰が行くという話が決まってないので、まだピンチは続いてます。

……行く気ないけど。
7日はオンリー、14日はHARUの本の仕上げ、21日はHARU当日ってことで、あたしゃ予定がいっぱいなんよ。
5月のE3もいつもアレやオンリーと重なってたりして、断ってるのよ。
半年以上前から決まってる予定なのよ、すべて。
今さら止められせぬ!
色んな人と、色んな約束をしてるんだから。
それを反故にしろとでも?

断固行きません。

……だいたい、私なんぞが行っても、見た目でもうナメられるよアメさんに。
ええと、心配してくれたお友達のみなさんありがとう。(得にメールくれた人(笑))

なんとか今週も無事に生き残りました(笑)
人間、多少寝なくても生きていけるんだね、アドレナリン出れば。とか思いました。

金曜は家に帰ったのが朝の8時半頃で、3日ぶりに風呂に入って……布団だと寝過ごすのが恐いので、コタツで窓際に寝転んで日光浴しながら(笑)仮眠。
そして11時にはまた家を出ました……【死】

昨日までヒーヒー言いながら遅れに遅れて入ってきた仕事を片付け、2回くらい歩いて7分くらいの某出版社に入稿に行って、やっとコアな仕事がひと段落。
あとは請求書用の資料を提出したり、データのバックアップしといたりしつつ、遅くても「来週月までに見せてください」と言われていたマンガの扉をサクッと終らせて、先方にスクリーンショットをメールして。
これで手持ちの仕事がひとまずハケたので、当番だった掃除を先に一部すませて先に帰宅しました。
もちろん、夕食を近場でとってから。

あ〜。日付けが変わる前に家に帰れるのはものすごく久しぶりだーー。
まだコンビニと飲み屋以外の店が開いてるなんて、素敵なコトね(笑)

さすがに、火曜日から1〜2時間睡眠が続いていたので、家に帰ってから早めに寝ました。
もー、電車の中で寝ないように、とマリオとかプレイしてたんだけど、気がついたらマリオ死んでたね。

そして帰宅したら、おまけ用に印刷に出したブツが届いておりました。

3泊目……!?

2004年2月26日 日常
ど……どうやら今夜も居残りせねばならないようです。
フフフの腐。(笑)

3泊目突入〜。か!?

そして朝に帰るつもりではあるものの、明日は納品があるので3時間後くらいにはまた会社に速攻戻りですよ……。

とりあえず土曜日は休めるのが救いか。
あ、あと24時間がんばればーーーーーーーー……。

ときメモ本は無理そうなので、今回は新刊は見送りました。
3人ともオフで出そうとしたら燃え尽きます、きっと(笑)

私もこんな状況だしな。
『サヴァイヴ』は土曜日にゆっくり見よう。

自分への御褒美にPScomで『シャドウハーツ』のTHE BESTを買おうとおしたら売り切れでしたよ……。
2を買う前に先にプレイしておきたかったんだがなぁ。気長に探すか〜。

ひー。

2004年2月25日 日常
うう、結局夜まで……。

2泊目突入。

に…入稿終っててよかった……ガク。
今日は、原稿合わせを夜にするハズだったのですが……だったんだけど……!!
あ……嵐が……!!!!
S津さんは親に止められ、うちでは庭に布団が飛び、S良さんはプリンタトラブル?(笑)

食脈(龍脈のりょうり魔人版)が……!!! 食脈が乱れています……!

そんなわけで、翌日ちょっとしか仕事を抜けられない私に合わせてもらって、私の職場近くのファミレスまでお二人に来てもらうことに。

まあ、私の方はもし二人に会えたとしてもやっとペン入れ始めたあたりで見せることになってたと思うので、未完成原稿を見せるよりはいいか、と(笑)

ううう、しかしなんか呪われているのかこの新刊は(笑)

ゲッソリ

2004年2月19日 日常
明日はどうしても一旦家に帰らねばならない事情があるんですが。

にもかかわらず、実は今だに会社にいるんですが。

「明日は修正があるかもしれないので、1時には来ていて欲しいんですけど」
……納品予定は夜8時。
……7時間もチェックに時間かかるってのか!? ありえねぇ!
時間のムダ! 少ない時間でサクっと終らそうよ!

というか、ライターは先に編集に原稿の打ち出しも流して、チェック受けといてくれよ。
流し込みした出力見本じゃ、アミかかってるからルビなんか見えねぇっての。
pdfに保存しようにも、オイラのハードは相性悪くて使えないから、レイアウトデータを直接送ってるってのに……それだけでも手間だってのに……。
なんでわざわざ効率悪い方法をかたくなに使おうとするかな。

レイアウト以外の直しが多過ぎるんだけど。
いつも文字数流してから納品までの時間がかかるのは、文字直しのせいだって気が付いてないのかもしかして(イヤミ)。

さらにそれ以前に、ラフでチェックを受けているハズにもかかわらず、なんでレイアウトUPさせて送った後で、アオリがほとんど変わったりすべてのphotoにアオリ追加されたりって、ことになるの!?
イラレで作ってる文字も何度作り直させれば気が済むんだ!
総ルビなめてんのか〜〜〜〜!? 

半端なDTPはこれだからイヤだ……。


そして、週末にお二方に会う時点で、まだペンすら入ってないかもしれません、と一応言っておこう。
いや……正直、本気でヤヴァイです。土曜日おそらく休めませんもの。
今日はこんな調子だし。
見せあってから、ペン入れることになりそうですよ。ええホントに。

そしてもっとヤバイのは来週です……。
メモ……4pすら……無理……かな……。
ら、来週は別の件で徹夜が……きっと……。

土曜日夜はおまけの準備で時間無くなるだろうし、そうすると描く時間が……!(涙)
というか、今日がこんなんなので、実は入稿ギリですよ!
土曜日着になりますよ、おそらく! 手分けしても……どのみち準備する側はメモ描いてるヒマないですよ先生!(笑)
リタイヤせずに済むとしても……2枚が限界かも……です……。
ひょ、表紙もむ、ムリっぽ……?
グウウ……ここのところ、毎日のよーにKlez(添付ファイル付きウイルス)が届くよ−……。

いや、こちとらmacなんで、ダメージは少ないからいいんですが。
(サクッっと削除して、念のためウイルスチェックもしてるし)

どなたか、HPとか見に来てくださる方……か、感染してませんか……?
winの方は、マメにチェックしてくださることをオススメします。

ときにこれからほぼ1週間おきにオンリーです。
魔人オンリー、翌週メモオンリー、そして1週おいてHARUコミです(笑)
もとより半年くらい前からこの日程わかってたクセに、原稿はギリギリになって描くんだもんなぁ……進歩ないわぁ。
ほぼすべてが合同誌なのが救いです(笑)

が、がんばんなきゃ。

と、いうわけでここのところHPの更新滞ってますが、さらに滞りそうな気配です。
とりあえず、HARUの原稿終るまではそんな調子。

そんな最中ですが、CM見るたびに『シャドウハーツ』欲しくなる(笑)
体験版プレイして面白かったので期待してるんですが。
とりあえずBEST版の1作目から入らないとな(笑) さて、クリアできるのはいつのことでしょうか。

積みゲーがまた積まれてゆきます。

積んでこそ積みゲーだと、某S津さんも申しておったかしら(笑)
うおぃ原稿は〜?という各所からのツッコミが入りそうな今日この頃です。えへ。(えへじゃねえ)
別に今日は映画見る予定はなかったんですが、買い物に出た先で「そういや指輪は、どんなグッズ売ってんのかな〜」と思って映画フロア(地元のトコは、ダイエー内にあって、チケットなくても買い物は出来るのです)をのぞいてみたら……あ、1200円のレイトショーがまだ空席。

私「今、レイト空いてるみたいだけど、観る?」
妹「観る!」(即答)

つーわけで、観てきました。(早ェ!)

エルフがあいかわらず面白い見せ場があって楽しかったですヨ。
ありゃもう、曲芸の域ですな……。
とりあえず場面の切り替えが早くて色々大変だったので、大画面であと1〜2回は観たいトコであります。
HARUの原稿がひとくぎりついたら、観に行きましょうね!(とたぶん一緒に行くであろう旅の仲間たち(笑)に私信)

ああ、明日からは原稿の下書き始めないとな。
表紙も作らないとな、うん。

ところで、我が家の光開通は早くても24日以降なんだそうです。
予約は先月から始まってましたが……。父はもうルーターとLANケーブルを用意してくれました。
あとは設定用のCD-ROMを待って、私もコースの変更して……と、もう少しかな〜。


先日、部屋の片づけついでに古いビデオテープをかなりの数処分しました。
母が速攻で「ドラゴンボールはDVD買ったんだから捨てていいよね?」とサクッと処分(笑)
古すぎるとデッキにかけても、ホコリやらカビやらで、デッキの方が危険になるからね……。
わりと新しめのとか、とっておきたいのをよけて、もう10年くらい前からためこんだのとか捨てました。
そして、かなりのビデオテープがたまっていた現状をみて、父がひとこと。
「DVDで録画出来るやつ、今度買うかなぁ……」。
この新しモノ好きめ! でも、実は私もそろそろ欲しいと思ってたトコですよ。
自分で買う前に父が言い出してくれて助かったぜ!(策略)
あ、でもきっとかなり使う人の1人だし、半分は資金だそうっと。

そいえば、今頃になって住んでる土地を買い取ろうかとかいう話になってきてます。
祖父さんの前の代から住んでたので、もう長し……買ってもいいんでないかと。
都内の一等地とかと違って、駅近なわりに駅前にコンビニすらない不便なところだけど、それなりな値段はするらしい。庭の分もあって、私が想像してたよりも。
でも、電車がうるさいとか、色々と交渉の余地はあるらしく、これから相談などするそうで。

50過ぎてから銀行から借りるんですか、父よ……しかもそれを数年で返すつもりらしいですよ。
以前のローンは、前に勤めてた会社の退職金で払って、きれいな身に(笑)なったのにぃ。

一応、当分結婚資金も必要なさそうだし(笑)、めったなことがなければ、このままパラサイトシングルで家から通ってるだろうし……で、私もいくらか出せるということだけは言っておきましたが。
……忙しすぎて、使うヒマがないという現実がな……切ないよな(苦笑)

ラブ・ラーメン

2004年2月10日 日常
今日の夕飯はラーメン食べに行きました……(笑)

こういうとき、激選区だと美味しいモノが食べられてうれしい。

で、ギリギリまでわからなかったんですが、やはりレギュラーが微妙に終っていないのと、何よりも単行本が終盤近いのにまだ入ってないとこが若干あるのとで、やはり祝日も出社することに。
まあ、そんな気は最初からしてたけどね。

でも、祝日は友人たちとリラックス!ということで、お泊まりしつつ合同誌の打ち合わせしつつ、剣を振る予定です。
や、肝心なのは合同誌の打ち合わせなんだけどサ!
今月末なのに、まだ何も決まってないってのがね!


んで、12日はルーファスの誕生日なんですが……。
う、1日遅れになりそうですヨ……。
(毎年、ちゃんとイラストアップしてたのにー!)
とりあえず、今月の鋼の感想。

……パ…パンダかわええ……!!!!!!!!
というか、別の国あったんか……。
そんな感想(笑)


なんだか今月は単行本がいつもより少ないらしくて、わりと余裕ある進行になってるようです。
……単行本だけをとって見れば、ね。
レギュラーってもんがあるんじゃよ……。
週半ばに祝日あっても、微妙に休み辛いんじゃよ……。
でも出るなら出るで、ゆっくり出社しちゃうけどね。
ちゃんと時間内に終らせるも〜ん。

でも、20日以上残っている有休をせめて1割は消化したいなぁ……とか不可能な野望を抱きつつ、とりあえず誕生日休暇くらいもらおうかしら、と班のみんなにサラッっと宣言。
まあ、とるなら今!って感じがします。単行本とレギュラーがひと段落ついたら、ちょっととろう。

オンリーの前にとれると、都合良いんだけどな(笑)
こう……おまけの袋詰めとかあるしなぁ(その前におまけ作らねばなりませんが)。

指輪3作目の先行をすでに観に行った同僚が、かなりの興奮状態です(笑)
ヴィゴさんの握手会も行ったような人たちですから、そりゃもう前日からえらい興奮っぷりでしたよ。
で、相当よろしかったようです。
私は専門学校時代に、箱入りの文庫セットを何とか読破した人なので、一応オチは全部知ってるからいいんですが、もう席の目の前で(笑)ネタバレ会話炸裂。
わぁ……もうしょうがないヤツラじゃのう。これから観に行く人いるでしょうに。

それはそれとして、3時間以上も、トイレ我慢できるか心配です(笑)
とりあえず、1回は劇場で観ておきたいなぁ。

ところで、同僚たちの協力により、御老公3人(ニセか!?)と、悪代官と、越後屋と、色無し助さん2人が集まりました。(『水戸黄門フィギュア付き温泉の元』)
みんなの最寄りコンビニには、あるらしいんだよ……でもうちの近くには無いんよ……。
しかし本日入手した情報(笑)によると、アニメイトにもあるらしいので、コンビニにこだわらず探した方が良さそうということがわかりました。

ニセまで含めて3人もいるのに、お供が色無しの寂しい御老公のために、なんとか格さんもゲットしたいトコです。
あと、悪代官と越後屋が揃ってるならば天井裏に潜む弥七も、やはりはずせません。
腐敗武士も少しはいないと、大土下座シーンを再現出来ないなぁ。
頑張って集めるしか!(笑)


>銀へ
とにもかくにも、お疲れ! こっちも再校終ったトコよ〜。
最後だから、特色2版使わせてもらったよ!(笑)
ついでに閉廷お疲れ!(笑) HARUに会えるんなら、新刊持ってたずねに行くよ。
S津さんが某オンリーで台場方面に本買いに行くということだったので、じゃあイベント以外でたまには台場満喫!と提案して台場小香港で回転飲茶(←ま、一応今回のメイン)したり、店まわったりして雑貨ながめたり、勾玉見つけて思わずつきつけるフリしてみたり(くらえ!)、ストレス解消してきました。

あ、若かかりし頃の若大将のプロマイド売ってて、うっかり2種類とも買っちまったりもしたっけな(笑)

そして、その回転飲茶の席で、あれよあれよという間にネタがあふれてきて、じゃあこのネタぜひリレーマンガで!ということになってHARUの新刊の合同誌で使うことに。
……を入れた……な本……お楽しみに……ククッ。(byうらみさん)

ちなみにその帰りにさらにハマでカラオケなんぞして、その場でまた逆裁合同誌の正式タイトルとか、表紙の作風とか決めてみたりして。

タイトル『つきつける男、そして女
 天流斎マシスは見た! 霊媒師女三人修行旅、炎上する吊り橋の向こうに消えた弁護士


まあ、こんなカンジで。つーわけで、これがHARUの合同誌の正式タイトルになりましたよ〜Mやびさん!(笑)
そして近いうちに、打ち合わせしましょ。

あ、ちゃんと2月末のりょうり魔人の方もネタとか固め始めてますヨ!
梅月先生とかお花ちゃんの設定とか決まったぜ!(笑)

あ、S良さん、依頼書は水曜日に!


ところで、S良さんから情報もらって朝帰り後に速攻申し込みにいったら、間に合いましたファミコンカラーSP。(さっきみたら、もう予約終了してた…セーフ!!)
ついでに、懐かしいソフト陣も予約!(こっちはまだやってました)
スパマリとアイスクライマーとスタソルとボンバーマン!
どれもメッチャハマったソフトです。

とくにスパマリは遊び倒したしなぁ……。
敵の出現パターンとか完璧に覚えて、あとバーにつかまるタイミングをチェックして、かならず6発で花火が上がるようにしたりね。
(たしか下1ケタが6の時につかまれば6発出るのダ)
テニスのソフト使った強引バグ技で、裏面もといバグ面も出したヨ。

ああ懐かしいな。

口おしや……

2004年2月6日 日常
直前まで、「朝までがんばれば、もしかして土曜日は休めるかしら!」……とか思ってましたが、はかない夢と消えましたとサ。

んー、今かかわってる新規の仕事で、もそもそやってたんですが、「ハイこれ!」とおもむろに相談もなく渡された1枚のラフ……。
渡された側から「なる早で」とかこっそり呟かれて“聞いてねえ!状態”です。
ううう……子供向け雑誌のレイアウトと、読切り雑誌のマンガのロゴ制作がまだ終ってないのにー。
こっちも金中にレイアウト・デザインUPして先方に見せねばですよ。

うう……重なるとヘビイなブツがたまってゆく。

なんとか、後からいきなり渡された方は、早くても月曜夕方!と言っておいた。
土曜日中になんとかするけど、間に合わなかったら困るので、ややギリの日程で伝えてみたり。

ちなみに単行本の方は、あいかわらずラフ入りがまったり進行で、逆に待ち状態になってたり。
いいんだか悪いんだか。

来週はレギュラーのゲーム誌も入ってくるので、そろそろキツイか?

そんなこんなで、またも土朝まで仕事です。
そして一旦帰ってまた夕方来るよー。

わぁい不規則v



そういえば、ちょこっとだけ心配してたのですが、魔人オンリー無事に満了して100sp越えたようですね!
ああよかった!  最近魔人スペースでなかったためにあまり買い物しに行ってないので、この機会に久々に魔人本買うぞ!
で、その前に自分トコの新刊も頑張らねば。

りょうり魔人を久々に出します。
今回はおまけも用意する予定でして……って、おまけの準備しなくちゃだよ、S津さん!(断面図〜〜〜!!!)
前日はどっかにお泊まりして、袋詰めですかなぁ……(笑)
あとは、「りょうり」の方で力尽きなければ、個人誌で延び延びになってる外法も出したいんですが、今の仕事の単行本の状況を見ると妖しさとせつなさと心弱さと(何)。

でも血風録はオンリー前には間に合わないね、こりゃ。

ときに夏コミですが、今が旬、いつまで旬か分からないけど、もう少しヴィブレで頑張ってみようと思います。
だってサークル少な過ぎてかえって寂しくて意地になってみたりトカ。
本はハズレ無しでいい買い物出来るんですがね……。
少数精鋭ってカンジで。でもやはりチョット寂しい。
(もっと色々な人の本が読みたいという心の叫び)

書類選考

2004年2月5日 日常
……と、言ってもこちとら選ばれる側ではなくて、選ぶ側だったりするんですが。

新卒で募集した人たちの履歴書等がぼちぼちそろったので、社長やら班長副班長やらで顔を突き合わせて書類選考。

つーても、30人前後の小さな会社ゆえに、選ぶのはそこから多くて2人とかなんですが、なんというか大企業の人事担当の人は大変よね……。
数百、ヘタすりゃ千人以上とかから、書類でまずふるいにかけるわけで。
こちとら数人から選ぶのに苦労してるんだから、人数多いともっと大変なんだろうなぁとゾッっとします(笑)

作文と履歴書と、人によっては作品を送ってきてるので、それらを合わせてチェック。
しかしなぁ……なんというか、文章書きでもない私が言うのも変かもしれませんが、それでもあえて言いたい。

若い人の文章力、大丈夫なの?と。

400字詰めの作文を読んでいて、指定されたテーマから、書いているうちに脱線してしまって、結局何が言いたいのかわからなくなってる文。
おおげさなテーマにしてしまって、まとまらなくなってしまっている文。
ん?この人、テーマの意味わかってる?な文。

何だか、不安定な作文ばっかりで「○△×で採点しろ」と上に言われたものの、どれも甲乙つけがたく微妙(笑)

自分の文章、読み返してないのかしら……?とか。
ちなみにテーマは「大好きな言葉」だったんですが、「なぜその言葉が好きなのか、選んだのか」を説明しないで、いつのまにか「その言葉の意味」を説明してる文になってる人が多くて。
アレかしら。
現国のテストで、答えはしっかりした内容を書いてるんだけど、問題のテーマに沿ってないというか(笑)

そんな印象。
伝わってくるものが無くて、なんだかどれも同じという感じ。個性が無いとも言うのか。

紙切れだけで、先方に自分の人となりを伝えなくてはいけないなら、何度も読み返してこれだ!と納得いく文章を書き上げないと、後々後悔するのは自分なのになぁ。
なにか、ササっと書いて終ったみたいな印象を受けました。

それでも、履歴書の志望動機とかでカバーしてて「お、いいんじゃないの、この人」という救い上げもありましたぞよ。
あと、字を丁寧に書いている、とか。

でも、選ぶ側っていうのも大変です。
仕事が微妙に忙しくて、いつもより早め出社しなきゃいかんかったり、家でロゴ製作とかしてみたり……と微妙にネットに繋ぐヒマがありません。

うん、職場で御飯食べながら日記チェックできるときもあるんだけど、最近夕飯は家に帰ってから……もとい日付け変わってからになってますわい。

そんなこんなで、日記を書く微妙なヒマがなし(笑)

もうひとつ、プロバイダ側で今まで使っていた番号が、強制的に共通番号にされてしまい、しかもそれがテレホの対象にならない。
よってあまり長時間つなげてられないので、絵版で描く時間ももったいなく。
逆裁3祭気分なので、いろいろ落書きしたかったんですが、その時間がとれませぬ。
月末にはBフレッツになる予定なので、それまで我慢の子です。

……まあ、徹夜必須なほど、まだ忙しくないのが救いか。
微妙にラフ入りがバラけていて、こちらが「待ち」の体制になっているのが原因か。

それでも、ラフ入稿してから翌日か翌々日かにレイアウトアップ……と2本くらい同時に持ってくるのって、どうかしら……(ククッ)。
午後イチに来るならまだしも、夜に持って来といてさぁ……。

子供向けは細かいし総ルビなんで、イラレで組むのは地獄なんじゃーーーーーー!
ぜえはぁ。
ううう……朝帰りどころか、夜帰りですよぉ。
木曜〜金曜夜までノンストップ!


単行本の納品が大詰めです……。
レスやらメールやら……!色々やりたいのですが、家のネットに繋げられない上、会社の方もしばしサーバーダウンしたままだったので、何も出来ませんでした。
てか、メール出来ないと仕事ピンチ……!!!(笑)

昨今、メールでレイアウト見せのやりとりしてるからなぁ……。
素材もテキストもメールでもらうことが多いし。
便利な世の中になった分、それが使えなくなると途端にピンチという。(笑)

便利なんだか不便なんだか。


『ニンテンドードリーム』という雑誌にスタッフインタビューと、音楽CD(6曲サウンド+SE:効果音)とシール付きという、見事なまでの逆裁特集な雑誌があるんだと、同僚に証拠品(もとい原物)つきつけられて知りました。

シールはともかく効果音はオイシイ!(笑)
机叩く音とか、木槌の音まで入ってる! あと人さし指をつきつけた時の「シャキーン!」とか。(タイトルもそのまま「シャキーン!」だった。)

速攻、買い決意。
インタビューで色々今後のことを言ってたしな。(うう、ちょっと残念……)

けど、3まで出そろったんだし、そろそろサウンドトラック出てもイイ頃では?

逆裁祭り

2004年1月21日 日常
発売されたら、色々語りたいことが出てくるだろうから、語り祭を催すかも知れません。

そして、皆が閉廷(笑)した頃合見計らって逆裁語りチャットしたいなぁ……。
……と身内諸氏およびここを見ている逆裁ユーザーな訪問者の方に発信してみる(笑)


以前の『EAT-MAN』祭りみたいにこそこそと落書きをアップするかもしれません。


さて、そろそろ始発が動く時間なので帰ろうかなっと。


ところでSさん、DBは全42巻ですよ〜。(私信)
……読む?(笑)

私はなぜ……

2004年1月20日 日常
何故だ……何故私はまだ会社にいるんだ……(現在午前1時すぎ)。


そんなわけで諸事情により本日も朝帰り決定です。
いやねぇ……ホントは今日は帰れたハズなんだけど。あるべきラフが来てなかったから。
ギリギリまで、文字直しが入って、結局地元駅行き最終どころか沿線の終電にも間に合いませんでしたよ。

DTPで文字流し込みの仕事で無ければ、ここまで仕事引っ張ることなかったハズなのに……!!!

レイアウトアップまではそんなにかからなかったのですが、その後が長くて3日くらい要しました。

【1】レイアウトアップ→ 【2】文字変更修正・アオリやキャッチの追加→ 【3】テキストアップライターからメールで届く、それをレイアウトに流し込み→ 【4】流し込みした文字の修正(あれ……何故?)+ついでにアオイや見出しの変更(なぜ最初の段階で変更しない!?)→ 【5】流し込み文字を修正してFAX→ 【6】またも流し込み文字修正(ちょっと待てやコラー!!!)→ 【7】直してる間に今度はイラストサシカエ(どさくさにまぎれて……!!)→ 【8】修正(うう、そろそろ出力がもったいない)→ 【9】……まだ文字修正あるんですか?(しかも1文字・2文字のためにまたも出力、文字フチ指定やイラスト合番ふり直し)→ 【10】なんとか終了。すぐさまバイク便手配

ええとだね、文字の修正はDTPだからこっちが直さねばならないのは仕方がないとして。
まずは【3】または【4】あたりの段階で、ライターは編集側にもテキストの打ち出しをFAXするなりメールするなりして、チェックしてもらうべきなのですよ。
なのに、レイアウトに文字を流し込みしたものを待ってから、それを見てチェックする……って。
「DTPの出力は時間がかかります」(なんせほとんどの画像が完全データ)と言ってあるハズなのだから、同時進行でチェックできるようにするべきなのよ!

今のやり方はあまりにも効率が悪すぎる!
……と、今回は一応「異議あり!」をさせて頂きました。
このやり取りのおかげて、ほかの仕事にも遅れが出るんだ……。
ちょっとづつ直して出力して、それに指定いれたのに、また些細な直し(しかもライターの文字修正)が出て、そのためにまたも出力する。これだけでどれほど無駄が出てるか!

レイアウトに流し込みしてある文字でチェックしたい編集の気持もわからないでもないですが、もっと効率良く遅れが出ないように進行させるのも編集の仕事だと思います。
個人の希望でのやり方に固執して、スケジュールに影響が出るような無駄はさせないでほしいな。

昨日の日記の某I編集にも言えることだけどね。

アニメ化の影響で急速に雑誌が売れて、いい気になるなよ? その前にお前さんらもっと成長してくれほんとに。若い雑誌とはいえ、10年近く残ってるんだからさ。
遅れたらその分、印刷所に最初に怒られるのは編集だぞ?


そして売れてるのをいいことに後先考えずにアポ無しで仕事入れないでください、ホントに。
同僚に仕事が集中しちゃって、他の仕事ふれなくて気を使うったらありゃしない。

ま、うちの会社が忙しすぎるのもあるかと思うんですが……。

ときにちょっと最近背中が痛い。
や……ヤヴァイな……。


ああ、今日『攻殻機動隊』あったんだけどな。
録ってくればよかった!
月曜日は毎回、連絡会議があるので時間との戦いです……。
し……仕事させてくれぇ……とか思います……。

とか言いつつ、本来ならば本日からデータ入稿予定のハズの某マンガのファンブックが、今日から始動という恐ろしい状態です。
またこれが、去年11月頃に苦労させられた編集Iさんで……。
ラフ入稿なんてとっくに終ってなければいけないハズなのに、土曜日の段階で「ラフのボツをくらいました。作業を止めておいてください」ってAD(アートディレクター)担当に連絡がきたそうですよ、数十ページ……。

ラフの段階でこれじゃ、レイアウト上がってからもこんな調子でズルズル遅れていくんでは。
今回はケース入れ等の時間が必要だから、あんまり納期を遅らせることができないとわかっていての所行なんだろか。

っていうか、オペレーターの仕事と違うんだから! イラストスキャンから初めて、レイアウト組んで……って1日に1折(16p)進めば良い方よ?
他の仕事を並行しながらなんだから。

アホか編集I〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!


そ、そんなわけで明日からエンジンフルスロットルです……。
しかも、この本終ったら間髪いれずに次の単行本が待ってるよ……。
それをやりつつ、実は新規立ち上げのとある冊子も待ってるよ……。

どちらもADでは無いのがまだ救いか……。今からりょうり魔人だけでも、そろそろネタ出ししようっと。


2月にようやく新刊出るそうですね! 足のない獅子シリーズ!
『花嫁の立つ場所 黄金の拍車』!
とりあえず、2月入ったらウキウキしながら某本屋街の早売り書店に行ってみよう。


念願の光開通は月末になるそうです。
さっそく、家に帰ったら父が「申し込みしといた」とか。
なんとなく、NTTのHPでチェックしてみたら、確かに家の町内も対応してた! バンザイ! いつのまに引かれたんだ!(笑)

これで、OSバージョンアップとかしたいとき、会社でわざわざDLしなくて済むなぁ……。
20時間も待てないっての!(一度ISDNで試してみた時間)

寝倒した……

2004年1月18日 日常
結局、遅い朝に帰宅して、ダラダラと朝御飯を食べてから、昼近くに布団に入って。


目が覚めたら夕飯の時間でしたよ……。
「晩御飯だぞー」で目が覚める休日のなんと空しいことか(笑)
でも、寝る前に「今日は出社しないのでほおっておいて……」と言って倒れこんだので(笑)、夕飯だと起こしてもらっただけよかったかと。
ホントにほおっておかれたらきっと10時くらい(もちろん夜の)まで寝てたヨ!


しかし来週末のために搬入する荷物だけは急いで出してきました。
ひとまず、これであとはトロ・ボアルを抱えていくだけだわ〜。

嗚呼……なんか……週末楽したいから前日ホテルでも取ろうかしら……(軟弱)。
そしてホテルで寝ながらGBAで裁判!(笑)

とか言いつつ、結局のところ家で寝るのが一番よく眠れるんだけどね。
でも帰宅出来るか出来ないかの瀬戸際が結構あって、結局朝に帰宅して荷物持ってすぐにイベントに向かうとか、それはさすがにキツイので(笑)、ちょっと贅沢してもいいかなと思ったり。
ホテルだと美味しい朝御飯もあるしねぇ……。


でも一番は休みがホスィ!

< 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索