これは…

2008年7月7日 日常
あの……レギュラーのラフが入ってきやしないんですが……。
今日戻しのハズのコンセは、メーカーの素材が来なくて保留状態だし
単行本のラフは今だに入って来ないし。

会議が終ってすぐにとりかかれると思いきや、何も来ないとはそろいもそろって、どういうことだ!
連絡してみたら外出してるとか2時間は戻らないとかそんなんばっかりで
正直体調は悪くなってきてるのに仕事が後ろに押し始めてる……。
早く入ってくれれば、早く終らせてさっさと帰ったというのに……。

あ、そいえば昼に送ったコンペの返事もまだ来てない。
……正直、あまり遅い時間まで居られる体調じゃないんですが……。

今日ばかりはちょっと残業辛いよ……明日ならするから今日はもう帰らせてくれんか……。
冷えピタ程度じゃもう無理だ。




腹がー。腹がー。
(くるくると鳴っております……。腹にキタか……)
なんとか土日休みは確保しました。
……と、いうか。

案の定ラフが来ないということで実質月曜夜とかからようやくという感じらしい単行本の仕事。
……3日でン100ページをレイアウトしろってかー!(数人いるけど、結構手の込んだ内容……)

明日は友人達とのお出かけ予定を入れていたのですが、風邪で身体の節々も痛いし……「俺の事はいいからお前ら先に行け!」状態で同行者に迷惑かけそうなので、潔く体調の回復に時間を費やすことにしました。
この週末で直しておかないと、来週は仕事がシャレにならない特急モードですよ。

ヒー。
なんでこんなときにしゃいんりょこ……。
最近個人的に株が急上昇中(もともと好きだったけど、ラッド・ルッソのせいで拍車がかかった)な藤原さんが主役(……でいいのかな?)らしいというのと、友人ズがオススメしていた漫画でもあったのと、ドラマも見ていたのと、とりあえず漫画は見た事あったのですが。

昨日からだとはすっかり忘れていた「西洋骨董洋菓子店 〜アンティーク〜」ですが。(ノイタミナだったねそういえば)
ちょうど帰宅後に茶を飲んで一息ついてた頃に始まったので、そのまま見ておりましたよ。
(なんというタイミング)

何かでもあれだ……。画面が明る過ぎるのはうちのTVのせいなのか!?な勢いで、色味がトンでる気がしたんですが……デジタル対応なのかしら……。
絵柄云々とか声が云々とかスイーツ旨そうとか、それ以前の問題で、色調に破壊力があって見ていて違和感だった。白い……何か白い。これは他のTVだともっと自然な色味なんだろか……?
全体的にボヤけていたのは仕様だと思うけど、それにしても色味が浅いなぁと。

mixiでもかいたのですが、画像処理の時に「明るさ・コントラスト」を間違えちゃった!……みたいな感じだったので、スイーツの色味もちょっと浅くていまいち。(?)
とりあえず画面が明るすぎて目が疲れたです……。



現状で、まだ単行本が動いてくれてない様子……。おおおおい。だ、大丈夫……なの……?
来週の方がもっと忙しいってこと……?
そしてレギュラーの方のラフがまだです。通常進行では今日が納品日なんですが。
しかも先方の都合で、夕方以降からあちらさんメールや電話が繋がらなくなるんですが……いいのか……?

来週への不安がよぎるところです……。
てか金土はともかく来週日曜日はコンサートのチケとってるから絶対来ないぞー。


『ナナシ』は届いていたけどまだ封を開けていません。
帰宅したらちょこっと見て見よう……と思いつつ、何か夜にプレイするのは怖いな……。
……しかもヘッドフォンでプレイしたら自殺行為(笑)じゃないのか。
耳元から変な声とか聞こえてくるんじゃないのか……こあいこあい。
ら……ラフこないよ……? しかも単行本だけならずレギュラーの雑誌までぇえええ!
とある会社的事情で、ちょっと滞ってしまうのは仕方ないにしても金曜日中に納品って言ってるのはそっちだろうよう!
もう発売済みのゲームだってのに……。

ハァハァおちつけ……。

スタッフとして入る予定の単行本の方は今だに入ってこない状態です。
……来週木曜までに文字数全部出すとかって無理じゃね?
窓口担当兼AD(アートディレクター)のスタッフに、「木金でとりあえず己の手持ちの仕事をきれいに片づけておいてください」と言われたので、現実的にラフがくるのは木金以降ってことなんだろうな。
何それ。はなから土日を作業日として計算されてるって?フザケンナー!


そして昨日から微妙にヤバイ喉は、悪化してきたようです。
うう……異様に喉がかわくー。痛いー。行きがけにトローチを買ったのでそれで今日はごまかすぜ。



そんな中、『ナナシノゲエム』が発売ですね。届くのは明日なんですが……(密林め……)。
仕事関係でちょっと色々見せてもらっていたので、だいたいの内容は知っているのですが、実際にゲーム画面で見るのと画面写真だけ見るのとではおそらく大違いでしょう。
公式サイトのムービーが怖かったので期待しています(色んな意味で……)。
心の中でヒーとかギャーとか言いながらきっとプレイしてると思います。

そしてムゲフロとヘラクレスは途中です。
今、RPGをやれるだけの時間がない……。(電車の中も燃え尽きて爆睡しております……)
定時で帰れるくらいになったら、電車の行帰りでプレイする余裕が生まれてくると思うんだけどな。

そうこうしているうちに、もう7月ですか。
そろそろ自分の原稿と、原稿のお手伝いも動き始めないとな。
(大阪合わせも下書きだけ描いてて止まってるという)

おや。

2008年7月2日 日常
自分でアクセスしたら191919だった。ビンゴ?

残業続きであります。飯もろくに食う暇ねえ。深夜残業時間過ぎて退社sる日々。
弁当を10分でかっ込みながらマウス握ってデータ修正してたりとか。
今はレギュラー仕事の特別進行を入れてたり初校とかが出ているから、というのもあるんだけど
この状態でまだ単行本のラフが来なくて待っているという事実が恐ろしいでス。

半分どころか3分の1も入ってきてないらしいよ……。
しゃいんりょこう明けの2-3日後までは引っ張れるらしいけど……これは1週間は引っ張るとみた。
ラフが来なくて。しかも担当ライターがラフが遅いので有名な(悪い意味で)人なんだよね……。私も以前ずいぶん迷惑かけられたよこの人にゃ。
一時期、あまりのヒドさに出版社からも信用失いかけたというかほとんど失っていたのにまだやらかすのか……。

心無しか喉と鼻の奥が痛くなってきたのがヤバイです。
いやだめ今このタイミングで風邪なんかひいてらんねえ。そんな暇は許されん!
ビタミンー!睡眠ー!!ビタミンー!!!!
たぶん冷房のせいなんだよな……。

いろいろやるべきこと、やりたいことがあるんですがままならない状況です。
とりあえず来週末には一通り終わって無いとマズイので(会社行事的に)、あと10日くらいが勝負ってとこですね。
土曜はともかく日曜は休みたい。(カットしにも行きたいしなぁ)
もう土曜はちょっと諦めかけてたりしてま……す。いや休みたいし遊びに行きたいけどね……。
何かもうそれどころの雰囲気じゃなくなってる……。

今の癒しと気分転換ははアマたんとハンター生活です。
ちょいっとイベント申し込みとか、トーンを買うのとか微妙に用事があったので久々の一般参加でシティにちょっと顔を出してきました。
12時頃に着いたらパンフが完売だったので、パンフ無しで入れた。
実は赤ブのシティはこのパンフの高さがネックなんだよねー……。タダで良かったw

イベント申し込みを済ませておいてから、ゴミ箱のパンフでスペース確認しつつ何となく本を物色。
プチオンリーをやっていたとこで欲しいサークルさんの本があったのですが、コピー本作成中とかで欠席でしたよ。ああ残念。夏にまた買いに来よう。

しかしせっかくプチやっててサークルが多くても、結局のところ男男な×算な本が多いので、読みたいと思って手にとる本は1割に過ぎないという……。2ケタサークルあっても欲しいのは1-2サークルだけ、とか。
むー……別に描いてる人やハマってる人を否定したいわけではなく、私自身が純粋に読みたいなぁと思える本ではないので避けるわけですが……。
こうも普通の本が少ないとはなぁ。私は同人誌でしか出来ないサイドストーリー的なパロとか、まあいわゆるほのぼのした話とか、公式で描いてくれそうにない事とか読みたいわけですが、×算になってしまうと結局2人の世界って感じで、ハマれない読み手にとっては置いてけぼりなので……。
本当にそのカプを読みたい人以外にとっては興味からはずれますよね……。
そのはずれる対象が、自分には圧倒的に多いというのが残念なのであります。(本当はもっといろんな話が読みたいのに……)

喰わず嫌いしてないで読んでみれば×算な本でも笑いもあっていい話もあるよ、と言われそうですが(実際言われますが)。
別に嫌いなわけじゃなくて「興味がわかない。私にとってはどうでもいい」というだけの話なんですよねー……。
読んでも何の感想も出て来ないってヤツです。どう感想していいか分からないのです。
友人達からいただいた本も「ああ、カプ物ってこういう風に描くんだー」とは思って参考にさせてもらいつつ、でも自分では描きたいな……と盛り上がって来ないだけの話。
だからいつもせっかく本をいただいてるのに、感想送れなくて大変申し訳ないと思っています……。ほんとに…せっかく頑張って作っている本なのになぁ。感想言いたいけど出て来ないという……ごめんなさい。

まあ男女カプは予想の範囲内なので、普通にハマれるんですが。要は私にとっては異世界の話なんだな(笑) 予想の範囲外なんだな。
時々、自分は腐女子(貴腐人?)じゃなくて腐男子より腐漢なんじゃないだろうかと思う時がある……。世の女子の萌えがわからねー。……みたいな。
でも×算な作品はそれはそれで読みたい描きたいという人がいるんだから、いいじゃないかとちゃんと思ってますよ?
まあ、本屋さんで興味の無い本は手に取らない、そのコーナーに立ち寄る事も無いというのと同じです。

この話題は結局堂々巡りなので(笑)、まあ……このへんで。



イベント後はKさんと合流して、カラオケ屋でダラダラとおしゃべりしながらほんのちょっとだけ歌って御飯食べ……。
まだ時間があるのでちょっとお茶を……の前に本屋に寄って、Kさんに布教用に本を投下しておきました(笑)
『BACCANO!』を1-4冊目まで(笑)(アニメ化の軸になった部分ですね。)
やっぱり布教するなら1932までは結構話が絡んでいるので、この4冊でまとめて見た方がバランスいいんだよね。
1932で一旦マルティージョとガンドールの方の騒動が落ち着いて、また次の馬鹿騒ぎが起こる……って感じだから。
1931と1932は結構冒頭の方がリンクしてるし……。一番勢いがあって面白いのがこの辺だと思っています。
(や、もう1933と1934も好きだけど!!)
布教の手はまだまだ伸びるぜ……フフフのフ。

帰宅後はちょこっと採取クエストをちまっと。
ハチミツとか石ころとか基本的な素材が足りなくなってきたので2-3回採取採取。
あと武器をちょっと強くして、慣れたらいい加減フルフルに……(笑)←まだ挑んでなかったようです。

それと、ちょっと色々思い出して先日ちょろっと再開した『大神』もちょこっと。
イズヒアに会って釣りして今はツタ巻遺跡にいるんですが、操作をすっかり忘れていて、慣れるまでアマたんが何回も下に落っこちました……。
神格が「天罰」にまで落ち込んだぜ!(笑) でも2週目データでお金がたんまり余ってるので、アイテムですぐに回復。神器もイベントで入手するもの以外はすでに持っているのでほとんどの妖怪が一撃で討伐可能です。イエイラクチン。
移し身をあえて石像にしたり、ぷくぷくなわんこにしたり、洋犬にしたりして楽しんでいます。
会話とか意外と忘れてるんで、久々にやったら超楽しいです……。
アマたん……なんて可愛い…。いちいち仕草がたまりませんよ。そして動物にエサやるのがまた幸せです。
わーん、もうこっちが幸玉放出だわ!すごい和んだ。妖怪ですら愛しいわ。

まあ7月にそろそろ入るので、大阪合わせの原稿もちょっと本腰入れ始めないとー。
昨日、終電ギリまで仕事してたわけですが(しかも帰りがけに納品行ったから電車駆け込みだったよ……)、結局昨日で終らなかったために出勤です。
月曜日の夕方までに見せねばならん表紙のコンペが1件あるのですが、月曜日はミーティングがあるから……それが長引くと1時間かそこらでやらねばならなくなるんだよねー……。
今回は原作読ませてもらってからやってるんで、イメージが湧き易いんだけどさすがに1時間はねーよ!

てなわけで、出社して作っております。
本当は遅れているレギュラーのラフも来てくれていれば丁度よかったんだが……。
入ってきませんでしタ!!

しかしその表紙の仕事が「CS3で作ってね」と上司に唐突に言われたため、まずはCS2までで使ってたショートカットを新たに入れ直すところからですよ。
おおお……連続複製のキーも違うー! 同じインデザインなのに微妙に変えないでくれ!

そんなわけで表紙1本と、重版用の表紙の直しと、1c記事の直しをちまちまと……。
ちょっと早めに出て御飯食べてカエルかー。

小説モンハン買いました。(エンターブレインのやつ)
前のジャンボ村でのシリーズで結構面白かったので楽しみにしてたのですが
……うお!前作から8年も経ってる!(笑)
前作がある意味衝撃(笑)の終り方をしたので、ちょっと楽しみだったのです。

まださわりしか読んでないけど、面白かったです。
実はこのシリーズ読んで、積んでたモンハン再開しようかなーと思った矢先に2ndG買ったんですよねー(笑)

あかん

2008年6月27日 日常
ものすごい時間がかかる作り込みの多い記事がよりによって最後になって入ってきたわけだが。

7時間はかかった……。
しかも他の仕事の納品準備とか、直しも並行してやりながら。

これからルビ振りですよ。総ルビなんてくそくらえだー。わーん。
もう手がマウス腱鞘炎……。熱い……手が熱い!
若干余裕があったので、表紙のコンペに1件参加することになりました……。
ギュウギュウより余裕がある仕事がしたい……。
無理なのは分かっちゃいるがな。これで60時間以上残業するなとかって、どうしろというんでしょうね政府は。
まあ私は比較的残業時間短い間で仕事終ってるんで、いいんですが……。
手が遅いために残業代が増えて、その分時間内に終らせてる人間の方が給料低くなる現実ってのも、微妙に納得いかん状況ではあるな……。
(という矛盾は一応経営者も分かってるわけで、その辺は賞与で考慮してくれてるようですが←残業多いヤツは賞与は少ないという。)


6月いっぱいは、帰宅後に無理はしないということで、ちょっとノンビリ。
実際のところ……土曜日はちょっと出社しないと危ないか否か…?な感じです。
出るにしても短い時間で済ませたいぜー。

そんな合間に、夏の大阪の申し込みも済ませたので、とりあえず新刊の準備!と表紙のラフをきってます。
今回はキャラ多く!オールキャラ目指して!ということでとりあえずラフ。
クレシャメインだけど、他のキャラも描きたいのでアイツやソイツをチョイスです。
……でも表紙に居るのに本文に居ないとか間抜けになるんで、なるべくページ数は多く!で頑張りたいとこであります。
いつぞやの応援団並みに1册を描きたいんだが……いけるかなー。
(それは自分次第です)

描きたいこと。
・とりあえずクレシャ
・そういやチェスも描いてなかった
・とりあえずグラハム
・とりあえずラッドの兄貴
・出来たらクリストファーあたりも
・バカップル分も欲しい。
・あと熊。

えーと……あと誰がいたっけ(笑)
……バッカーノはメインキャラを上げてると多過ぎてキリがねえ。

ま、目標は高めに(笑)



ところで日々の友人知人の日記(複数)を見て思う所。
結局自分が「これつまんねー!」と自分の作品に対して悶々と悩んでいても、それが面白いとか感動した!とか言ってくれる人は少なからず居るわけで。
二次創作はその少なからずの人が見つけてくれればいいな……とか、ビビっと来たと言ってくれる人がいればいいな……というのでも良いと思うのです。
描(書)けばそれだけ上達するのは分かってるけど、そんな暇は社会人にはあまりない。
でもこの作品が好きだからパロディやりたい、何か残したいという、そんな単純な気持ちでもいいんじゃないかなぁと。
ある程度は自分を許してあげてもいいと思うのです。求める敷居が高過ぎると、たぶんスランプに陥る。
私は単純だから、結果オーライでいいかなと言う人なので、「自分の作品ダメだ……」とか思って凹んでそこで投げてしまうのはもったいないなと思います。

短かろうとボキャブラリが少なかろうと話し言葉で書こうと絵がヘタだろうと、「描(書)きたい」という気持ちが大事なのであって、需要なんてその後考えればいいと思います。

まあ……簡単に言えば1行でも書ければ、1点でも絵が描ければ、それも「描(書)ける」という技能の1つなんだから「私なんて」と思わないでもっと気楽にやっていきましょうよ、という話。
自信を持て!じゃなくて、気を楽にしようよ、ってことです。

私から見たら文章として成り立ってる作品書いてる時点で、ちゃんとコマ割りらしいコマ割り(ただの四角では無い)が出来てる時点で、「すげえ」ってなもんですけどね。
日曜日は8月大阪イベントの申し込みや9月SPARKの申し込みの準備をしながらゲームやったり、わんこ撫でたり、部屋片づけたりわんこ撫でたりしてました。
朝方に粗相をしたらしく、全身洗われて(笑)今日はシャンプーのかほり。わんこハァハァ。


そしてのんびり原稿モードで居られる今のうちに……!ととりあえずED直前だった『螺旋の罠』をクリア。
実はあと1フロアを残すのみだった……(笑)
ノーマルEDでしたよ。久々に立ち上げたら、ワタリさんがいっぱいオヤツ届けてくれた。よい助手です。

あとムゲフロは再びレベル上げ中。
攻略中の墳墓の敵が強くて、しかけのとこに出てくる敵で1回全滅しかけたので、Telosに会う前にもうちょっとレベル上げてから挑もうと思います……。
40くらいにしたら楽になるかなー。
そしててっきりラスダンかと思っていた墳墓はまだまだ途中だったらしい……。
案外長いのねー。ボスがほんっっっとに堅いというありえないHPな上に、油断してると連戦だったりしてボロボロの状態で次のボスと戦うハメになったりするので、常にアイテム補充・回復は心しておかないと危険です。
なかなか時間かかるなぁ。レベル上げはもう零児のためにやりますともさ。えーもう。



『ヘラクレスの栄光』
2枚目君が仲間になりました。船で移動中に魔物が襲ってきて、一緒に乗っている船長やお客さんに「やるじゃねえか!」と仲良くなったりして、その船長さんちでトラブル起きて解決して、また「あんたらは恩人だ!」になって……という王道を行く英雄ストーリーですが、それだけに逆に安心感というか(笑)。

戦闘のエフェクトがちょっとスローなのも、少し慣れてきました。
もうこれはこういうもんだと開き直った方がストレス貯めなくていい。

スパルタに付いてから新しく手に入れた魔法の使い方がだんだん高度になってきました。
いやでもまだ『応援団』の激烈に応援モードに比べたらハエが止まって見えるわぁ!な感じです。はっはっは、ぬるいぜ。
ぼくの動体視力、まだ動いてる。

それにしても、スパルタとかトロイとか、そろそろ懐かしい感じの名前がチラホラ出て来ました。
さすが神話のRPGだ。どこか懐かしいネタな感じが好感持てます。
あと、セーブがドコででも出来るのが実にありがたい。これはイイ。
これでもうちょっと戦闘シーンのレスポンスが早ければなぁ……。
些細な部分では、戦闘前の準備をしようとして、真上の「キャンプ」をうっかりタッチして貴重なキャンプセットを無駄に使ってしまうことです。
これは位置が微妙過ぎるなぁ。タッチ間違いしやすいよココ。今の所プレイし辛いなぁ……というのがここらへんだけ。
手堅い作りで可も無く不可もなくってことで、10点中8点くらいは付けたいのに。ちょっと惜しいので7点ってとこか。
音楽も手堅い感じで良いんじゃないでしょうか。後はこの先、ストーリーがどう進んでどう神話を絡めてくるか、ですね。ただのお使いRPGにだけはならないように頑張っていただきたい。

そして絵版効果で無性に『大神』を再開したくなっています。
ちょっとナカツクニに走りに行こうかなぁ。モフが欲しいモフが。

男前な長女

2008年6月21日 日常
土曜日はS津さんと一緒に、某カスピアン王子な映画を観に行ってきました。

エコバック欲しさに、特別前売り券買ったというのに、忙しくて中々行けず……今日に至るというヤツです。
周りはインディを観に来てるのにな! でも意外と人入ってたよ!



で、映画の方は。
前作『ライオンと魔女』同様に手堅い作り。
実は『カスピアン〜』の方は話の内容をすっかり忘れていたので、次にどうなるんだ!……な状態で新鮮な気持ちで観られました。
たぶん最後に読んだのって、小学生の頃だろ思うしなぁ。そりゃ覚えてないわ。
全巻読んだのは確かなのですが。

母が「ナルニア」シリーズが好きで、好き過ぎてOL時代に全巻セットを友人たちに問答無用で贈るとかいうことをやらかしていたので、うちにも2-3セットあったわけです(笑)
まあ私の布教爆弾は、遺伝だったってことで。

それはそれとして。
王子が2枚目なのにヘタレで(笑)、その分スーザンがえらく男前でした。
つ……強ぇえええ!(笑) どっかの映画のどっかのエルフ思い出した!
弓装備なのに近距離で戦うな!(笑)

ナルニアの兄弟たちはホントにバランス良くて好きです。
特に下の二人がまた、演技が前以上に磨きがかかってほんとに素晴らしかった。

あとアスランは相変わらず焦らしますね……。
大好きなのになー。なかなか出てきてくれなくて。まだかー!まだかー!とジリジリしてました。

原作を覚えていたS津さん曰く、映画向けにうまく端折ってたという話なので、大きな不満点もなく楽しめた感じです。



帰りは粉モンを頂いて帰宅。
明日はすること無いしーと、そろそろ慣れてきたイャンクック狩りに勢を出しました。
うん、まだ恐くてフルフル狩りに行ってません(笑)
てかちょっとボウガンの練習をしようと思って、楽なクエストをウロチョロしています。
飛び道具って照準合わせるのがヘタで、苦手なんだけどなー。焦って照準どころじゃ無くなるんですね……。
(好きなんだけど、苦手っていう。)

ま、自分ペースで。



そして実は金曜日に『ヘラクレスの栄光』を買いましたイエイ!
……これ以上、積みゲー増やしてどうすんの?とツッコまれそうですが、これが社会人ゲーマーの性だ!許せ!

で、何となく序盤をちょろっとやってみましたが、ちょっと戦闘のレスポンスが「ショート」にしてもタルいかなぁ……(動きというかエフェクトのスピードが)という感じですが、システムはそれなりに整理されていて遊び易い。

魔法をパワーアップさせるのに、タッチペンでローマ数字を順番にタッチしたり、2つの円が重なる瞬間にタッチしたり……とタイミングを要するシステムがあるんですが。
ふはははは、温い!温いぜこのタッチ!!!
『押忍!闘え!応援団』で鍛えた我がタッチペンさばきの敵ではない!
と、まあそんな感じで、『応援団』で「果敢」モードをクリア出来ているレベルなら、余裕です。

ちなみに主人公、ヘラクレスらしいのですが、普通に呼ぶと色々と不都合があるらしいということで、仮に名乗る名前をつけられるのですが。
とりあえず神様つながりで「アマテラス」にしときました。
(日本の神様でしかも女神?とも言われているが、まあいい。)

ムゲフロやりつつ、こっちもちまちま進めたいとこです。

あー……DSも色々積みが多くなってきたなー。
ここいらで本命以外は買うのを控えた方が良さそうだ。



昨日から始まった『大神』の版権お題ですが、和みますねー。
作品が作品だけに、大自然がいっぱいですごい癒されます。アマたんの存在自体が癒しだ……。
投稿が出来ないシステム環境が悔やまれますー。ああ……参加してー。
(せめてアップロードで出来ればなー)
「バーチャルドライブ」
http://www.ntv.co.jp/getsuyo/h140916.html

クレア・スタンフィールドって俳優がいるーーーー!(笑)
……と興奮してる場合でもなく。私は元気です。(何)

空ログで「来年の6月17日までは10周年」と今井カントクがつぶやいていたので、「それだ!」……ということでしばらく魔人10周年です。気持ちは。
や、10周年記念で何かしらサイトでもやっておきたいと思っておりますが。

とりあえず古い剣風帖の絵を何とかしないとな(笑)
全キャラ描くくらいの祭りはやってみたいもんです。

さて、20日からお絵描き掲示板の本家の版権お題が『大神』ですよ!!
例によってmacなのと何かの制限にひっかかって、私は本家で投稿出来ないのですが……これから5日間、ウハウハもふもふと癒されに行くぜー!

……久々に『大神』も引っぱり出すかな。
現在、2周目の女郎蜘蛛のいる遺跡で止まってます。



 つぶやき追加。
某所でMGS4の映像見たら、何かすんごくスネークさん使いたくなりました。
てかちょっとPS3が欲しくなりました(笑) ちょっとプレイしてみたい……。
でもただでさえ積みゲーが増えていく中、据え置き機でゲームするほどの時間がもう取れない。
何よりあの本体、邪魔。
他にやってみたいゲームは、『龍が如く見参』と『ガンダム無双』と『トラスティベル』くらいしかないしなぁ……。

元からスネークさんは好きなタイプのキャラだったんですが、てかゲームも面白そうなんですが、いかんせん射撃があるゲームが好きだけど苦手なので(九龍みたいにターン性なら落ち着いて射てるからいいんだけど=それもう射撃じゃない)プレイする前から「気になるけど見てるだけー」だったんですがね……。
4の急激に歳とったスネークさん、ものすごいストライクゾーンなんだわ(笑)
しかも声が大塚さんだぜ!? ヤバくない!?(笑)

そんなわけで、実際自分でプレイしたこともないのに、スネークさんにキャラ燃えしているのでありました。
PS2のくらいだったら、出来るかな……たぶんベストで出てるよ……ね……?(笑)
いやでもそんな暇はあれだとりあえず『無限のフロンティア』をクリアしろ、と。

でも今ムゲフロは墳墓まで来てるんですが、これってラスダン……?まだ先があるのかな。
レベルは平均33-35なんですが(零児のみ36)。また墳墓の敵が強…。ここでしばしレベル上げかー。

ムゲフロは戦闘がよくしゃべるし、前衛のキャラの組み合わせによって新しいセリフが聞けるしで結構楽しいので、レベル上げがあまり苦になりません。
風呂で半身浴しながらレベル上げとかしてます(笑) 風呂場に響くキャラの声(音声消せ)。

こっちはもうちょっとでクリア出来そう。これをクリアしたら、とりあえず『螺旋の罠』を1回クリアしよう……あと残り最後の3時間ってとこで止まってました(修羅場で)。
FSRもクリアしたいな。いっそ「DS独特の気配がする……!」は無視すっか?(笑)
魔人10周年おめでとう!
……というわけで、10年前のあの日、剣風帖が発売されましたね。
ゲームショップで何気なくみたヤケに地味なパッケージを見て
 「また随分と渋いゲームだなぁ……お、学園ものか。なら買うか!」
(当時ウィズハにハマってたので、学園ものは興味の対象でした)
……あの時の出会いから、1年におよぶ付き合いになるとは(笑)


とりあえずは8月に発売されるDS剣風帖を楽しみに待っています。
自分はソフマップで予約したんですが、メッセのどんぶり付きも気になるなぁ……。

……そいやセーブデータはどれくらい作れるんだろう……。某ときめいてメモるゲームを作ったコ●ミの用に、セーブデータに20個以上の容量裁けるような采配が果たして出来るのだろうか、不安と心配がよぎるわけですが……。
(でもDSのゲームってたいてい3個だよね。)
システム面での心配が大きいものの、純粋に懐かしいゲームを携帯しながら出来るというのは嬉しいです。

発売日が発売日なので……大阪のイベント行く時は、新幹線の中で遊べということですね、そうですね(笑)
その前にムゲフロさっさとクリアせねばなぁ。あ、あと『花と太陽と雨と』(FSR)も。
まだホテルの外に出てないよ……うちのモンド・スミオ。
あれも、何とかブラザーズ(名前忘れた)までクリアしてるのにまだ感想途中でしたね。

今度こそクリアするんじゃなかったのか私。
「DS独特の気配がする……!」が中々に難しくて、つい放置。
しかもFSRは電車でやると酔い易いんですけど……(ポリゴンが荒いせいか)。


まあ大阪合わせの本を描きながらちまちま進めよう。
大阪合わせはとりあえず『バッカーノ!』は確実です。今度はオールキャラにしたいので
ラッドの兄貴とか練習しています。……そしてバカを頑張って描こうとすると、激しく親父&スーツ率が高いことに気がつきました。
1931列車ネタなんて描いてたら、白服と黒服全員スーツかタキシードじゃねーか!(笑)
ここで頑張って描いて、親父スキルを上げとくべきかしら……。
でも私が描くので、クレアとシャーネが一番多くなるかと思います。
そしてネタきってて気がついたけど、グラハムは読んだり見てる分には楽しいのですが……いざ二次でセリフ考えようとすると……「大変けしからーん!」
いや……実際のところ、グラ公のセリフって独特の分け分からん理論というかポエミィというか混じってる上にテンションが激しいので、はて。どうしゃべらせたらいいのか(笑)
いやほんと、難しいね。

……とか思いつつ、小説の読み返しとDVDの見直しをしてるとこです。
何週も見て色々自分で見つけるのが、バカノクオリティ。……だよね?



まずは「前倒し」を合い言葉に!!!
早めに早めに! 夏コミ合わせくらいのつもりで描いておかないと後で後悔するのは自分だ(笑)
今日は会社でお昼ご飯有りイベントがあったというのに、すっかり忘れて弁当買ってしまいました。……これ、夜まで保つかな……。(やさいいため……)

何か、何かの拍子に親父が光のケーブルと電話線をいっぺんに引っこ抜いてしまったらしい。
しかも元に戻せなくなったらしい。
……おーい……。
調子の悪いどこかを直そうとした時に「えいっ」とやっちゃったらしいんだけど。

あのね、ちょっと知ってるからって知識があるからって、やって良い事と諦めるべき事とあると思うんですけどー?
「知ってるつもり」「分かってるつもり」で「たぶんこうだと思う」で大事な部分でのミスを犯さないでくれよ本当に!!

ちょっとPCをそこそこ分かるからと言っても、プロじゃないんだから何でもかんでも自分で全部やろうとしない!
勝手に致命的な事やらかさないでくれホントに。

そんなわけで、自宅の電話とPCが明日の夕方まで不通になるそうな。ネットはともかく電話は……。
……まったく……なんで余計なとこいじるかな。
自分なら分かるから大丈夫って、その慢心がミスを招くんだけどな……。
1日だけだったからまだいいけど、先週とかいろいろ入金したりとかの作業が必要な時だったら悲鳴あげてたよ。

急遽、一式揃えてモバイルで何とかしようとしてたかもよ。

ホント、知ったかぶり勘弁して。

そして、ふとデジャヴを感じた。
あれ……こういうの、誰か友人の日記で似たような事、見たような気がする、と。
本日、魔人オンリーに行ってきました!
新刊も無事に届いていました。

今回の新刊は久々のりょうり魔人だったので古い符咒の本も持っていったわけですが古めの本だったけれど見てくれた皆さんありがとうございました!

あと、端っこにこっそりとバカノ本を置いていたのですが、数人の人が「あ……」と見つけて反応してくださって手に取っていただけました。
わぁい、ありがとうございます!こっそり置いていたにも関わらず迷い無く「赤毛がいたので……」と言ってくれたお嬢さんとかグッジョブw
私も別ジャンルで赤毛が居たら反応します。ああ大変(何が)。

そして今回はシールラリーとかもやってたんですが、景品の手ぬぐいが素敵だったので参加してみましたv
あちこち彷徨ってシール集めてみたりして。充実して過ごさせていただきましたですよ。

帰宅後は島津さんとパセラ飯を食べつつ、ダラダラ過ごしてました。

さてー。
これでしばらく大阪までは直接参加がありません。
ちょっとゆっくりと原稿を進めておきたいところです。さぼるな私!



あ、そいえば修羅場終ってからこっち、毎日のようにムゲフロをプレイしていて
気がつけばKOS-MOSが加入(笑)
ついでに黒いアイツも加入。
で、2度目の滅鬼城攻略の際に先へ進まず地蔵さんを利用してひたすらレベル上げて……。

ハーケン Lv28
アシェン Lv27
神夜 Lv29
錫華 Lv26
零児 Lv32
小牟 Lv26
KOS-MOS Lv30

……まで上げてました。零児だけ飛び抜けてるのは一度も外さず入れていたというか
愛ゆえです。

後衛の方は前衛より入手経験値が少ないと後で気がついたと言います。
(はい、説明書はキャラのとこしか読んでません。)

戦闘も結構慣れてきて、零児と神夜はほぼ外さずにコンボ出来るようになってます。
KOS-MOSは好きなのに結構落とし易くて技を出しにくい……?
ハーケンは使い易いけど攻撃力が神夜・零児・KOS-MOSと比べると弱い……。
そしてふと見たら女子の方が多いパーティだったんですね……。
(しかし5人中4人が人外ですがw)なんというアンバランスか。

その他もろもろ掛け合いの面白かったとこについては後日。

とりあえず零児が「筋肉ムッツリ」とか微妙な言われ方してるのがちょっと可哀想になったよ(笑)
ナムカプのときはもっと上手が多かったから目立たなかっただけかー。筋肉的に。

あと、説明が面倒くさくなって「ハーケン、後はまかせた」とか言ってオカマとハーケンを放置するあたりとか笑った。
人付き合いが苦手そうに見えて、結構世渡り上手やね。
タラタラと準備をしてまして。

とりあえず明日の魔人オンリーですが新刊は
「りょうり魔人 vol.5」です。

他にも魔人と九龍の本は一通り置いています。
それプラス、私のspでは『BACCANO!』のクレシャ本、S津さんが螺旋の罠in黄龍を置いているんじゃないかと(笑)



今日は、明日が父の日だけど出かけてしまうから……ということで、1日早く名前入りワインを渡してみました。
発注時に好きな名前を入れられるというヤツです。

白ワインなら、頭も痛くならずに飲めるので(何故か赤はダメ)、一緒に相伴にあずかりつつ。
ちょうど夕飯がお肉だったので、よく合ってた。うま。

ぐぁお。

2008年6月13日 日常
この季節の電車の中で長時間過ごすのは、たいへん危険きわまりないですよね。

ただでさえ、腹が痛いときなんて乗ったら脂汗確定ですよv
なにかね……へその内側がひやひやしてるのに、ぐるぐる脈動してるみたいな感じで、すっぱいもんがこみ上げてくるわけですよ。
これは便秘と冷えから来るものな気がするんだけど。
……出すと回復するし……。

ってなわけで、ちょっとヤバいなぁ……という状態で
腹痛が吐き気に変換されてきたので、薬が効くまで午前半休……を急遽取りました。

なんて日記書いてたら、S津さんも腹痛とかで……やだ……腹痛は伝染するものなのか(笑)
てなわけで、やっとお腹が落ち着いてきたので、ぼちぼち出ようと思います……。

今週が忙しい時期じゃなくて良かった。
私が束ねている単行本は、今週他のスタッフもヒマだったから結構な人数に手伝ってもらったので、今週だけで全体の50%は進んだ。
あとは、正規のスタッフで残りを来週中に片付ければ、実は印刷所が出したスケジュールより2-3日早く入稿開始できますぜ。

カバーまわりはアニメ会社から、まだ画像が上がってきてないから出来ないけど、本文だけは早々に入れられそう。
おお、優秀じゃないの。

……これが攻略本だと、そうそう上手くいかないんですよねぇ。
現に、今週月曜に入るハズだったラフが昨日から入ってきて1週間でUPだと他チームの話を聞いた。
……たいへんだ。(その入って来てなかった期間に、待ち状態だから、と手伝ってもらったわけで)

しかしすみません、土日は休ませていただく。
オンリー原稿が終ったので、友達の原稿手伝いの作業しつつDVD流したりして(もう何回見たか分からないぜ16幕。そして何回同じとこで笑ったか……)、比較的ノンビリ過ごしています。

あー……大阪合わせで新刊出すとはいえ、ちょっと気が抜けたー(笑)
いつもなら、6月シティがあるので何かしら考えてたかもしれないけど、今回は魔人オンリーがあったので申し込みしなかったんですよね……。
あ、でも砂目のトーンは欲しい……しかしこの間のスパコミでは売ってなかった。
えー……まさか販売終了……? そろそろ夏コミ前のセールやってるので、Toolsで通販利用するか……。

データで作るのもありかとは思うんですが、基本アナログ派な上mac使いなので、コミスタ使ってもいいけど……いろいろ面倒。
どのみち線画はアナログですからして。
あと、データで作った原稿のトーンの感覚がいまいち好みじゃない。
何かきめ細やか過ぎて全体的にグレーかかってる気がするんだよなー。全部アミって感じでメリハリ足りないというか。

そんなこんなで当分アナログです。残ってるトーンももったいないしな。

ギリギリになって慌てないように、早割目標でバカノだけでも先に描き始めるか……。
(そして資料と称してDVD見て、手が止まる)



ムゲフロ話

えー、すんごいカっとばして多少辛くてもギリギリでボス戦勝ちをもぎとって、ナムカプ組に会えました!
やったー! ムゲフロを買ったのはこの二人がいるからなので、ようやく本命登場ですよ。
や、でもここに来るまでにわりとどうでも良かったハーケンが、結構好きになったけどね。
いいね、部下にあんまり大事にされてない艦長(笑) や、心の底ではちゃんと信頼されてるんだろうけど、艦長なのに部下に軽口叩かれてるのとか、イイよイイよ。仲良さそうで。

で、ナムカプ組。
進めてる最中にチラっとだけ一瞬見えたので、ここかーーー!とすごい勢いこんで進んだら、先に沙夜がきよった。
えーーーーーーー!? あんたなんで生きてるのかね!
あんなにすんごい時間かかってフルボッコしたっていうのに!(笑)
……KOS-MOSやリュウや超戦士1P2P、ガイ&ショウ、ワルキューレ(こいつらはうちの主力でした)で削って森羅の2人でトドメさしたよ!?

相変わらずお色気キツネでした……。「セクシーフォックス」とかハーケンが言い出したんで、ああ、やっぱり見るとこ同じだな、とか(笑)
そしてそんな沙夜に騙されて、零児と小牟が悪い組織のヤツだと勘違いして二人と闘うことに……ってオオイ!(笑)
仲間にしたいのに戦うんかい! でもしょうがないので戦いましたが(強制)。
……でも戦う前に、人違い(組織違い)じゃないかって気づいてたの、2人ばかりいたよね?いたのにケンカふっかけたねハーケン(笑)

とりあえず誤解は解けて、騙したのはむしろ沙夜の方でした……ってことで2人を道連れにすることが出来ましたv
さっそく前衛入り。

って強ッ!零児の通常攻撃強くないか!? 同レベルのハーケンで倒しきれない敵を、援護も連携もなしで1人で倒せちゃうんですが……。
基本ステータスが強いんだろか。ヒット数の関係か、持ち上げた後に当て易いからか?

あーでも零児の武器《護業》での戦い、見てて楽しいなー。2本の刀と2丁の銃を入れ替わり立ち代わり振り回す様はナムカプの時から大好きです。格好イイ。
DSとは思えんほど、よく動き、カットインもこまめに入ってきます。

あと必殺で「森羅万象」がちゃんと使えたのも嬉しい。
この技も好きなんだよねー。


あと、次はKOS-MOSが来るのかな、やっぱり。
とりあえず零児と小牟のセリフや、ハーケンたちとの掛け合いを楽しんでいます。

……しかしアレだな……。このメンツでいくと……もしかしてツッコミが零児しか居ないんじゃ……?
ハーケンも基本まっさきにボケてるよな、意図的にキザっぽく。
アシェンなんか素で可笑しいし、カグヤは天然ボケだし、腹出し姫(笑)はツッコミっぽいのにツッコミしてくれないし(何か立ち位置が我、関せずって感じだ)、小牟は言わずもがなボケだし(しかもネタがマニアック過ぎる)。
……小牟的な相手が3人増えた……と零児のポジションは胃が痛くなりそうだな。
零児が居ないと皆ボケに走っててストーリーが進まないんじゃないかという気がします。

とりあえず、キャラの掛け合いが楽しいです。
ちょっとボス戦闘がキツイけどな……。デカい戦闘終るたびに、戻ってアイテム補給してセーブっていう手段取らないと安心して進めない。
へんじがない。ただのしゅらばあけのようだ。

そ、そんなわけで午前半休をちゃっかり取ったので入稿済ませてまいりました。
結局、仕上げ終わったのが朝の8時ちょい前…(笑)
でも半休取ってたおかげで、睡眠時間も確保できた。よかったよかった(笑)

どのみち、営業開始時間が会社の出社時間と同じなので、半休でも取らないと直接入稿に行けなくなってしまった昨今です……。
フレックスだった頃は、自分で出社時間決められたから出社前に気軽に入稿に立ち寄れたんですけどね……。

ともあれ新刊の『りょうり魔人 Vol.5』の方は無事に入稿できたので、オンリー合わせで新刊出せます。
あと、S津さんとS某氏が双龍本を出されますが、そっちにも4枚ほど描かせてもらいました。

15日の『M10』(魔人オンリー)に来られる方はぜひ見てやってくださいませ。



さて、とりあえずこれで夏前の原稿は一段落。
次の予定は8月の大阪合わせで動くので、お手伝いの原稿を作りつつ、今のうちからちょっとノンビリ描き始めます。(本当だろうな)

とりあえず『バッカーノ』本は確実……(笑) クレアメインといいつつオールキャラを目指したいところです。
実はもうタイトルも決まってるんだ。(死亡フラグ?)
あとは頑張って一本木本……?? でもspは黄龍妖魔だと思います(笑)
バッカーノで取ろうか迷ったんだけど、そうすると多分ゲーム系と館が違ってしまうんですよね……。
それはちょっと寂しいし、在庫の9割がゲーム系の本なので……(笑)

申込みは6月いっぱいまで迷ってどうするか決めよう。
(そして申込み忘れない様に(笑))

あと夏落ちた分、オンリーで出した本とか持って行こうか、ということでSグトコミは津さんと合同で黄龍で取ります。
新刊は時期的に微妙なので、無茶はしない(笑)




さて。で、原稿も落ち着いたので『無限のフロンティア』(どうやらムゲフロと略すらしいな)。
さっそく初めてみました。

わー、戦闘システムが簡単になったナムカプだー(笑)
ちょっとカグヤの乳ネタ多過ぎるのが、露骨でウザイんだけど。
おおむね会話が楽しいです。あと、ナムカプの戦闘システム……防御ターンは面倒だったけど、疑似格闘って感じで実は結構好きだったので、ムゲフロの戦闘はわりと楽しいです。

何より、DSだというのを忘れさせてくれるくらい、戦闘中にキャラがしゃべるしゃべる。
まだ、カグヤが仲間になったとこなので、ナムカプコンビとは会えてないんですが……。

早く零児と小牟を使いたいです。

あと、誰かUPしてないかなぁ……とふと思い立って探したらあった……(笑)

「ここはダジャレの国」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm623073
(hを付けてね)

ナ●カプのプレイ動画です。場にかけられた呪いのせいで、妖怪・死人・魔族・ロボ以外の皆が
もうこれでもか!と会話中でダジャレを披露してくれるのです。ベラボーマンのダジャレが一番決まってて良かったわ(笑)
1つ後のエピソードで、全員そろった!と思ったら後からきた零児もうっかりダジャレを口走ったりして(もちろん呪いによる無意識)、大変笑ったエピソードでしたよ。

暇つぶしに見ると大変面白いことになります。……腹筋が。


さて、ではバカのDVDでも見てネタを考えますかね。
お……俺が悪かった…(笑)
夏コミの当落結果の封筒が届きました。
ええ。届きました。

……お……落ちたの自分のせいじゃないかーーーーーーー!

受付Noが配置ジャンルじゃなくて、900番台になってることでさっさと気づくべきだった!
今見たらハガキが確かにすでに900番台だった……!
自虐ネタとして、封筒の宛名をさらしてみます。(わざわざフォトショを立ち上げて加工までしてみました。ヴァカめ!)

しかも島津さんを道連れに……。(ここ重要)
合体相手の不備は一緒に巻き込むことになるんです……ね……。
あちらの封筒には「合体先書類不備」と書いてあったそうです。
ヲヲヲヲヲヲヲ……。

ここで落ちておけば冬は取れそうだなぁとか思ってましたが、まさかの己の書類不備でした。
うふふ……しかも一番見ていたハズの短冊の名前を書き忘れとかって、どれだけうっかりなんだ。
控えを取り忘れていたために、己の所業を確かめられないのが悔やまれます。
あーあー。

島津さんには、気が楽になったと言ってもらえたけど、いやホント巻き込んですみません。

書類はちゃんとチェックしようぜー。



てなわけで、原稿仕上げに戻ります。

< 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索