年末年始いろいろ
年末年始いろいろ
年末年始いろいろ
気がつけばうっかり年が明けてました、おめでとうございます。(遅いよ!)

大晦日は父の眼の手術の快気祝いと、たまには年末と年始に何もしないで居られる様に…と家族で温泉旅館に泊まる計画を立てまして、秋も終わりの頃にギリで取れたお宿に行ってました。あ、むろん宿代はわたくし持ちですよ…一応冬のボーナスも無事に出てくれましたしね。言い出しっぺだしね。


箱根湯本からもうちょっと先へ行った、中強羅です。
せっかくだから少し箱根もうろつこうよ!ってことで、朝も早めに出て普通電車でノンビリと出発(笑)
交通費もその方がお安くなるんで…。で、登山鉄道とか変わったのに乗って楽しんだ後に、現地でお蕎麦を食べて(年越し気分)、チェックインまでまだ時間があるし…ってことで登山ケーブルとロープウェイでお約束な感じの大湧谷に行って来ました。
たぶんだけど、遠足か何かで来た覚えはあるんだけど…あとは友人達と箱根来た時に乗ったかどうか…思い出せない(笑)
妹と私は頑張って上まで登ってみたり、お約束で卵も買ってみたりしました。

で、ひとしきりプラっと見たあとに宿にほど近い中強羅へ。

以前、そういえば…とビフォアアンドアフターで観た、マイセン美術館の庭が見たいよねぇ…という話になり、宿に行く前に覗いてみようよ!と調べた地図を頼りに行ってみたら、まあアレだ(笑)
箱根の山道ナメてました(笑) 移動するのにすごい坂道をあっち行ったりこっち行ったり。
道は合っていたので、迷う事は無かったんだけど…。

無事にたどり着いてみたその場所は、テレビで観たまんまでした。
てか、これがあの数人+αで作ったんだとしたらスゴイなぁ…。私、エディトリアルデザイン(編集デザイン)を選ばなかったら、多分建築系に進んでたと思うんですよね。
建物とか作るのいいなーと思っていて、結構立体物も好きだったので。

と、いうことで匠の技を楽しんできましたよ。


旅館に着いてからは、もうひたすらノンビリムード。
結構坂道とか山道とか(笑)ここまで歩いてきたし、雪がチラつくほど寒かったので、早速温泉に入って夕食の時間までグダグダと過ごしておりました。
夕食は多いわ!ってくらいの量だったのに、大晦日だからということでお蕎麦まで出てきましたよ(笑) やっほう、昼に蕎麦くったぜぇええ!

食後は食休みしながら、紅白やらガキつかやら…とTV見てのんびり。
大晦日なのに何にもしなくて楽でいいねと言ってもらえたので、連れて来た甲斐があったなぁ…という感じ。年越しもたいそうノンビリでした。

お腹がこなれて来た頃に、またノンビリとお風呂に入ったりとかで大変グダグダと過ごさせていただきました(笑)


朝ご飯は、新年ということでお神酒とお雑煮がサービスで追加されました。
おお…これで正月の定番は済ませた感じね!(笑)

朝もお風呂に入ったので、温泉もちゃんと堪能できました。
ちなみに泊まったお宿は大湧谷からの源泉を引いているので、硫黄系のお風呂でした。
皮膚病とかにも利くみたいなんで、ちょっとマシになるかなぁ。


チェックイン後は、彫刻の森の土産屋だけ覗いたり(笑)しながら、思いつくままに移動し、湯本をプラっとみたり小田原城を覗いてみたりして、夕方に帰還しました。
ちなみに、旅の後にまた夕食作って…だと結局忙しいので、夕食用に駅弁もしっかり買って、丸二日なにもしなくていいようにしました。
たまにはこういう正月も良いよねー。

まあ、元旦早々、デッッカイ地震があったりしましたがね…。
ちょうどその時、小田原城の広い敷地に居たので、最初は揺れに気づいてませんでした。
ベンチに母と座ってたんだけど、なんか揺れるので母が貧乏ゆすりしてるのかと思ったんだ(笑)
そしたらすぐ脇の樹木がユッサユッサと揺れるので、地震だ!とようやく気づきました。

まだ、当分は気を抜く訳にはいかないようですね…。


で、2日は旅の疲れを癒しつつも片付けを続けてみたり、年賀状残ったのを片付けてみたりしつつ、3日は友人たちと毎年恒例の新年会をしてハッチャけてみたり。
4日は今日で休みは最後だから、ちょっと出かけようかなぁ…と思っていたけど、寒くて何か面倒になって(笑)
HDレコーダーの中身の整理とバックアップをしながら、Vitaで『みんなといっしょ』でのんびり遊んでみたりしました。

あとは狩りでしょうか。3Gは割とのんびりとやろうかなぁと思っています。
まだ村クエしかほとんどやってません(笑) やっとロアルドロスを倒したところですわ。


明日からお仕事なので、気合い入れねば…。
年明け早々に金曜納品の仕事があるんですよね…。まあ年内に仮組みまでは済んでいるんで、あとは明日中にレイアウトを送信出来ればOKだし。
表紙の仕事も少し進めておいたので、定時で帰れればいいなぁ…。空けて早々に残業とか、あんまりやりたくないわ。

まあ、2日働いたらまた連休だし、今回は大阪は不参加なので、片付けの続きをしたりちょっと買い出しに行ったりしようかな、と思います。

通常営業開始!

それに、毎週の楽しみの『P4A』も戻ってくるしね!今回はコミュ回になりそうで多分ギャグあり良い話ありキツネあり人妻あり老婦人あり菜々子ありで盛りだくさんになりそうで、楽しみです!
どうも、今回は14話とワンセットになったお話のようです。

毎日夜に疲れて帰ってくるお兄ちゃんの様子を、菜々子がアニメの魔女探偵コスプレで追いかけて探ろうとする…という大筋ですが、詳細は来週の2/2で描かれる…と。

上手い構成だなぁ。てなわけで今回はかいつまんで。

●OPが曲がすごい良い!…だが、それだけにサビ以降の作画使い回しが気になるなーと。この先の展開ネタバレ的に、ペルソナの動きを流用するのは仕方ないかもだけど、せめて眼鏡のフレームの主線はもちっとキレイに…。
手書きを拡大したみたいで、残念な線だった…。

●しょっぱなからキツネ。こらこら顔を赤らめるな。でも菜々子はいい子だねぇ。
●お兄ちゃんが毎日帰りが遅い。ああ、コミュですね(笑)
●でも菜々子そんなお兄ちゃんが何だか心配!
●酔っぱらい叔父さん登場(笑) ご機嫌な上に、悠に何してるのかと聞いて、その内容に大笑い。(分かるのは来週ってことか)
●TVで『魔女探偵ラブリーン』をちょうどやってて、よし!と菜々子。

●ラブリーンコスプレ可愛いぃいいいい!
●杖の声が茶風林さんとか(笑) 豪華過ぎでしょ。
●「素行調査は弊社におまかせ!」それ浮気調査や!(笑)

●クマにじゃまされた。残念な美少年である。
●陽介お兄ちゃんたちも協力してくれた。みんな菜々子が好き過ぎる。(良い傾向である)

●バスからクマ…て、え…中身まさか…(笑) この声はマヨナカナマテレビで聞いたような…(笑)
●逃げるのだけは早ッ!

●改めて「素行調査」。でも杖からは「蜂の巣にされたいか!」ってどんな魔女っ子アニメなんだ(笑)
●なんか色っぽい女の人につかまってたよお兄ちゃん!
●今度は子持ち女性と会話してたよ!
●さらに老女をサポートしてたよ!
●あ、眼鏡のあの子もすれ違った…!
●「爆釣」で腹筋にトドメを刺されました…。番長行くのか、アレに。しかも気合い入り過ぎだろ(笑)

●お祭りでしょんぼりしてたら、本物の探偵さんが慰めてくれました。
おお…いい笑顔が出来るじゃないか、直斗。
●一条と長瀬が出たと思ったら、かき氷屋が四六商店のおばちゃんだった(笑)
●さらに買い物客にあの親子、さらにあの親子もすれ違い、あの女性も男性と一緒に…ってすごいいっぺんに来たな(笑)
●エビちゃんも再登場。そこは「可愛いって言うとこ」。
で、なんで杖が伸びるって知ってんの、エビちゃん(笑)
●だいだらの親父まで!(笑) アニメでは花火師になってるし!…や、「花火もアアート」って言ってたから、本職(笑)は生きてるのかもしれん。単に火薬を扱うのが上手いとかそんなんじゃ…。

●お兄ちゃん捕まえた!しがみつく菜々子が可愛いよう…。
●そして花火が実写並みに綺麗なんですが。

●お兄ちゃんが関わった人がみんな笑顔になってる=お兄ちゃんってスゴイんだ!という、実にピュアな結論に達した菜々子でした。
●お父さんとお兄ちゃんと一緒にお祭り、良かったねぇえええ!!
●…そいや、陽介とも皆と一緒に行こうぜ!って言われてなかった?

●スイカイベントきたきた(笑) 完二のマイソルトがゲーム通りで吹いたわ(笑)
●で、来週に番長の8月の行動が分かるわけですね。
●特殊エンディングが可愛過ぎた…何という菜々子回。しかも歌ってるのがほっちゃんとか、すごいな。
●信じられるか…この曲、OPと同じ作曲家なんだぜ…。

●隠者、塔、悪魔、節制、死神が一斉にコミュ消化ってことか…。
●太陽は文化祭あたりで出てくるんでしょうか。
●あと正義と法王、ほんといつなんですか!!! 運命コミュ手に入れてからですか!

すんごい可愛くてジタバタしたのと、いちいち可笑しい場面に腹筋が大変だったのと、P4Aの日常回はホント、何が起こるか分からなくて毎回楽しいです。
ハー!気がつけば連休終わってたー!!(笑)

連休中にやっていたことといえば、vitaで『みんいつ』その他のフリーソフトも何となく起動してみて、同じ町内に2人ほど『みんいつ』やってる人を見つけた(笑)り、『真かま夜』クリアしたんで新年会の当日にうっかり買ってみた『アンチャーテッド』で初ネイサンさん動かしてみたり。
気持ち片付けの続きをして、売る物をまとめたり売る前にCDの曲をiTuneに入れておいてみたり。

PSPでは俺屍をちょっとやりつつ、ナナドラのクリア後ダンジョンを進めてみて、雑魚敵が全部ドラゴン種だったことにサドだ!とツッコんでみたり。いやだって普通に中ボスクラスが全部エンカウント雑魚とか無いっしょー……。
でもアイツが上で待ってるんだ、と思うと、友情的な意味も含めて早く行ってやりたいけど進めんのすごく大変そうで、躊躇してみたり(笑)
まあ、平均レベル70越えてんですが……それでもおまけダンジョンきついよー。


3DSでは、地元ですれ違いしたら3回同じ人とすれ違って、まさかすごくご近所さんなんじゃなかろうな…とハラハラしてみたり(笑)、3Gでようやくアンコウ倒してみて水中狩猟の面倒さに手がツッてみたりしました。
自分の向いてる方向が分からなくなるんだよね……。で、見失ってるうちに、モンスターから突撃くらうという(笑)

ようするに何かしらゲームをしてました(笑)

あ、あとスパコミの申し込みもしたよ!!
いつも通りの黄龍で参加ですがどうやら今回、シャウト系プチオンリーがあるようなので、これはぜひとも参加しなくては!と参加申請予定です。
どのみち今出してる本の半分以上が魔人か九龍(黄龍)だから条件には合ってるし……。



ただ、HARUコミまで何だかんだと時間も無くなってくるだろうし、描けるとこからサッサと始めないと、です。
特に今回、個人でも1冊出すつもりだし……。さて、ネタ出しすっかな。
あと表紙だけでも先に色塗っておかんと、時間足りなくなるー。P4とかステッチ面倒くさいし(笑)

まあ、こっちは黒・黄色・銀とかでもいっかなーとか思っています。
デザインで4cにしなくてもイケるときもあるし……。使い方によっては4cより格好良く出来る時もあるし……。

てなわけで、色々調整しながら新年です。
もう明けまして……な時期では無いので、通常営業!通常営業!休み気分は連休で終わりよ!


まあゲームは続けるんですが。
てか、MH3GはHR100まであんの……?まぢか……?気が遠くなりそうや(笑)
wiiの3(tri)をやってないので、HRが9以上って世界が想像できないわ。
とにかく水中だ…水中での操作に慣れよう。あ、拡張パッドの電池を買ってこないと……。
拡張パッドは、重くて堅くて結局はほとんど使ってなかったのに「そろそろ電池が寿命が……」とか表示が出たんですが、使ってないのにそんなに消費するもんなのか?

廃人ハンターとか電池がいくつあっても足りないじゃないか(笑)
まあ、ひょっとしたら拡張パッドいらんようにタッチパネルに十字キーおいてカスタマイズしてるかもだけど。慣れるとそっちの方が3DS本体の重さだけなのでラク。


あと、Vitaの『アンチャー』が思ってた以上に面白いです。
PS3で出てる時からずっと気になってはいたんだけど(体験版DLしたり、週トロで観たり)、実際にプレイしてみたら何かすごく懐かしい感じが(笑)
あのぶら下がったり、飛び降りたり、アイテム収集したり、そのアイテムがオーパーツ的な物だったりストーリー性のあるものだったり歴史をひもとく物だったりってのがね……アレだ『絶対絶命都市』と『九龍』を混ぜて掛け合わせたような。それにちょっぴりメタルギアシリーズのかくれんぼ要素を足したような(こっそり近づいて、キュっと締め上げるとか)印象がします。
映画観てるみたいな感じですね。でも観させられてるって感じではなくて、ちゃんと自分で冒険してる気持ちになる。
ターザンみたいにロープを振り子にして、向こう側に渡ったり、とか冒険っぽいこともあるしね!

とりあえず最初のチャプターは流されるままにプレイしてたら、写真を取り損ねた箇所もある。指定された見本のアングルでカメラ撮影して、それをコンプしてくとトロフィーがもらえる)
取り損ねたトルコ石もある。(なんとか族にまつわる印がトルコ石に彫ってあって、それがあちこちに落ちてる。コンプするとトロフィーもらえる)
あとで戻って色々とやり直してみようと思います。
どうやらチャプター毎に戻ってやり直し取り直しが出来るようなので。
難易度も4段階あるんで、初級でやっていれば慎重にやればあんまり死ぬこともありません。銃撃戦が苦手なんだけど、Vita本体を動かして照準合わせれば簡単だと気づいてからは、こっちでは死ななくなりました。
むしろ私のプレイの場合は、スタスタ歩いてたらうっかり踏み外したりしてそっちで何度も私の動かすネイサン逝ってます(笑)
その都度、パートナーの悲鳴が(笑) 落下してはやり直し…で、まるでスペランカー先生です。

あと丸太渡りとかで、バランスとるのがいまだによく分からなくて、滑り落ちずに渡れた試しがありません(いちおう、落ちてもしがみついてまたよじ上ってくれるんだけど。ネイサングッジョブ!)。

Vita版をクリアしたら、PS3版のやつをちょっとプレイしたくなりました。
一度、体験版をDLしたことあったんだけど、いきなり冒頭から崖から落ちそうな状態で垂直になった飛行機の中を移動するとかいう非常にアグレッシブな展開だったんだよね(笑)
いやホント、インディージョーンズを彷彿とさせるわー。ハリソン風に言うと■「すげぇ!」です。

モンハンプレイしてから、アクションにもだんだん抵抗無くなって来たので(つーても昔より難しいゲーム多いんで、なかなかアレもコレもとは行かないけど)、PS3でも色々遊びたいであります。

……まずはHD接続出来るゲーム用をTVを買おう(笑)
アクオスの17型、そろそろ観辛くなってきたし。……『ニーア レプリカント』の文字がいまだに読めなくて困る。
せめてTVを新調すれば小さいけど霞まずには読めるんじゃないだろうか。

19型のレグザを狙っております。その為には今のテレビよりも左右幅が10cmくら広がってしまうのでテレビ周りを少し整頓しなくてはならんのだけど……。
棚にしている無印の丸管、ちょっと追加注文してパーツ増やしておくか。
幸い年末にかなり片付けたので、今なら少し動かせばなんとか入りそうです(笑)

うん、片付け大事だね。
そういえば肝心なヤツ、書いてなかった。


『アクエリオンEVOL』を見ました!リアルタイムで頑張りました!(笑)
いやもう…やわらかーーーーーーーい!!!!!(笑)

何だかんだで、前作1話から録画してリアルタイムで追いかけることが出来たわけですが、今回もすっごく楽しみにしていました。
(前作は、放映前にゲームの記事をやらせてもらって、観てみようかな……と1話チェックしたのが始まり)

アポロ関係かと思った赤毛が、主人公の敵側だったり、主人公が堕天翅っぽい羽根が生えてたり、合体シーンが相変わらず気持ち良さそうだったり(笑)、変な司令が出てきちゃったし。(前作は和風だったから(笑)、今回は海賊のキャプテン風かw←しかも声が藤原さんとか!……前回の不動GENは石塚運昇さん。)

でもって、必殺技出す時のノリが、もうほんとちゃんと『アクエリオン』だったことに謎の興奮が隠せない(笑)
アクエリオンがブレずに戻ってきたー!

『P4A』と共に、今期楽しみに観ようと思います。

やーもう、真夜中に爆笑しまくってたわー。
これから先、どんな必殺技が出るかホントに楽しみ。


1・2話の必殺技
「触愛・天翔突(フライング ラブ アタック)」
期待以上過ぎて吹いた。
しょっぱなから大気圏突き抜けたわー。


全力で未完成〜!!!
なんだこれもう、神回がこんな何度もあるとか聞いてないよ!!!(笑)
『P4A』は本当に素敵なスタッフに作っていただけていると思います。
たった1話でコミュ5人(4人と1匹)分って、どうやって見せてくれるのかと思いきや、オリジナル要素を織り交ぜつつも実に綺麗にまとめてくれましたね。
もうグッジョブ!って声しか出てこない。もうこのまま最終回まで一気に見せてくれそう。
この疾走感、『BACCANO!』の12話を思い出すなー。(色々な要素が絡み合って、そして解決〜終結に向かっていって大円談!って感じ。)
または、主人公が多数いるハズのサウンドノベルをほぼ1人で主人公として動いてフラグ消化しまくってる感じ(笑)


先週まで観た時点では、狐【隠者】が出てきた時点で「あーもしかしてそれぞれのコミュの人たちが、狐に色んなお願いをしてそれを悠君が1つずつ解決するって話なのかなー」と思い始めていましたが、そんな回りくどい感じではなく……。
あくまでも最初のきっかけが狐と菜々子の出会いと中島秀くん【塔】の絵馬であって、それからまるでわらしべ長者の様に色んな要素が少しずつ重なり合って人間関係が出来上がっていったのが、とても良かったです。


●あーーー!ラブリーンの傘、風で飛んでいって壊れちゃったのか!これは切ない。
●スタイリッシュ読書中な番長。「漢、それはエターナル」。ああゲームであったわ、そんな本(笑) しっかりと「漢シリーズ」を読破しようとしている……(笑) 夏休みもステ上げに余念が無いねぇ。
●ずぶぬれて返って来た菜々子(狐に傘をあげちゃって)を、タオルで拭いてあげてる悠君がちゃんとお兄ちゃんしているのが微笑ましいなー。しかも菜々子のクシャミにしっかりと気づいてっていうのがね、もう立派な鋼のシスコン番長ですな。
●お店でラブリーンの傘を見つけたけど、8000円とか高ッ!!! そりゃお父さんも「無くした」って言われたら困るわな。
●……買ってあげようとしたんだろうけど、財布に1000円しか入ってない高校生ってどうなの悠君(笑)
……てか一応は両親が少しは仕送りして来てるんだよね?多分。(遼叔父さんに母親が送ってるとかかなー。)
ゲーム中ではダンジョンで数十万とお金稼いでたから気にならなかったけど(笑)
●バイトを探すかーと思ったとこへ、狐が絵馬を加えて現れたと。このタイミングで来たってことは、狐って傘をくれた女の子のお兄ちゃんが悠だってこと、すでに分かっていたんじゃないかなぁと思います。
まあ、神社のお稲荷様だしね(笑) そういう力があってもいいと思う。
●狐に促されて、家庭教師先の中学生の家へ。絵馬に「僕を見て。」って書いてあるからって、そんなジっと見つめなくても(笑)

●陽介のナレーションが時々入るんだけど、妙に真剣で可笑しい(笑)
●家庭教師をやってるなら……ということで、学童保育のバイトも紹介されたらしいけど、その紹介したの誰だよ(笑)
よほどお金に困ってるように見えたんだろか。
●三つ編みの女の子が、最初に悠君を見て赤くなってて、さらにその後も何かとくっついているのが可愛かった。…これは憧れたな(笑)
●ところがこのバイト中に子供同士がケンカしてロボットのおもちゃを取りあってたのと止めようとしたら、壊れてしまった。
「俺が壊したので…」と弁償するのを引き受けたけど……68000円(笑)
……これ、絶対フル超合金だろーーーーーー!!! 確かアクエリオンがそれくらいの値段したよ!(笑)(それでも2〜3万円くらいだったと思うけど)
「最近のヒーローはあなどれないんだな」ってのは、値段のことだったんだね(笑)

●ってことで、さらに負担がかかってきたということかー(笑) そりゃ毎日たいへんだわ。
●叔父さんと足立に笑われたのが「狐の頼みでバイトをすることになって……」まあ、酒の席で言われたし、そりゃ笑われるわー。
●その後に、また本を読んでいて「本当のことを言っても笑われる」の文章で「なるほど!」とか納得してる悠君が可笑しい(笑)

●また学童保育、ケンカしていたお金持ちの子ともう1人の子がまたケンカ。まあソリが合わない二人なんだろうな。親もちょっとお金持ちなのを自慢してるような雰囲気だったしなー。……てかそういう家庭なら学童保育じゃなくて、他行ったら?って感じもするが(笑)
●ラブリーンを見た、見ないでケンカしてたが……ああ、これが先週の菜々子の扮装につながるんだ。「ラブリーン!?」って驚いてる子が居たもんな。
●おもちゃ(竹とんぼ)の投げ合いで、ケンカが子供全体に広がってしまったので、そうだ!と思いついたのがクマの着ぐるみを着て場をおさめることだったようで。
わざわざバス乗って(笑)、ジュネス戻ってクマに借りにきたのかな。
●しかし、のしかかられたり散々だったようで、「苦しい!地獄のようだ!」とか中で悲鳴を上げてた悠君(笑)
そりゃ真夏に着ぐるみは暑いだろうよ……。バスの座席でクマの着ぐるみのままグッタリしてるのに吹いた。
●で、その帰りに皆に見つかっちゃったわけだ(笑) そしてダッシュで逃げる。……にしても、どうやって入ってたのー!
「クマも大変だクマ……」の言い方が可愛いわー。

●給料袋をのぞいて「おのれ……ネオフェザーマン……!!!」って先週の予告で聞いた悔しそうな声は……値段のことだったんだ(笑)
働いてもなかなか届かない68000円(笑)ってわけですね。いちいち可笑し過ぎる。

●お疲れ気味の悠君、神社でキツネと一休みでしょうか。「今日は雲が多いなー……」「働くって大変なんだな……」って狐と普通に会話してる(笑) てか狐に愚痴聞いてもらってるのか(笑)
●そこで「泥棒ー、誰か捕まえてー」と声がしたので駆けつけると、倒れている老女が!(久乃さんですな)
●救急車で病院に行ったら、さらに看護士の小夜子さんも登場。てか、救急車で付き添いしてあげたのね、悠君優しいのう。

●あなた可愛いわね……この後いっしょに、どう?とメッチャ口説かれる悠君ですが、あっさりと「バイトがあるんで」と淡々と回避。見事なスルースキルであります。

●花束持ってたのは、昨日の老女のお見舞いに行こうとしてたからなんですね。次号予告見て、ひょっとしてもう……とかヒヤっとしていたのは内緒です。
●だが、看護士の小夜子さんと会って、強引に連れて行かれてしまった。ここを菜々子は目撃していたわけか(笑)
●連れて行かれた先は、どうやら愛屋ですね(笑) ビールかっくらって愚痴る小夜子さんに結果的につき合ってあげることになってしまいました。
●年上の女性相手にタメ口で話す番長が男前だった。「漢、それはエターナル」で勉強したんだろうか(笑)
●携帯番号もちゃっかりゲット。何と言うリア充。番長の携帯番号ゲットスキルはハンパないわ。
●そしてまたバス亭に戻ると、今度は学童保育の男の子の母親と遭遇。それで会話していたのを陽介たちに見られていた、と(笑)
ってことはバスでの移動も付けられていたんじゃ……。
●子供は実は旦那さんの連れ子で、どう接していいか分からない。きっとあの子(勇太くん)も私のことを嫌っている……って、母親(絵里さん)がやりきれない感じでいる。手をつなげないで居る親子をそっと見守る番長には、今は何も出来そうにないですね。

●で、またバス亭へ戻る、と(笑)何度目だよ。 その都度、バスの広告が違うのが可笑しいわ。
 ラブリーン→ネオフェザーマン→残念忍者(映画化)
 てゆかネオフェザーマンって『P3』の時に毎週日曜(?)に寮のTVでリアルで見たから……今は第2シーズンとかなのかしら。
●バスから降りて来たひさ乃さんと遭遇。見舞いに行く前に会っちゃった(笑) 河原で会話してたら、亡くなった旦那さんとの思い出を多いので、もう引っ越すつもりだったと。最後に旦那さんに似たあなたに会えて良かったわって、何か寂しいです。
●しかも悠君の目の前で、旦那さんがくれたというプレゼントを川に投げ捨ててしまった!目の前でそんなんやられたらビックリするわー。
●老女が去ったあと……川の中から巨大な魚影が(笑) 出て来たのは……ヌシ様きたぁあああ!(笑)
 ザバーンと出て来た時の悠君の顔が面白すぎですが! しかもヒレにひさ乃さんが捨てたクシが刺さってた!(笑)
●P3でもP4でもお世話になった「時価ネットたなか」(笑)がまさかここで見られるとは思いもよらず。爆釣セットを見て「これだ!」と購入したようです。
あああ……ネオフェザーマンのロボ弁償しなくちゃならないのに、またしても出費が……。
●にしても、時価ネットたなかの曲は相変わらず頭に残るわ。サトミタダシ並みにリピートされます。どうしてくれよう。


●お祭り当日、さすがに連日の忙しさで目に隈が……(笑) あ、でもちゃんと約束通りに陽介たちと合流してたんだ。良かった良かった。
●そこでひさ乃さんを見つけて、櫛を返してあげてました。「投げたとき、すごく寂しそうでしたよね。だから、はい。」って。いい子だー!
●だが、そこに行きつくまでは大変だったようで。回想だと番長の背後におそらく今までつり上げた大量のバケツと中にゴミの山(笑)
魚1匹も釣れてないんかい。
●「こんどこをアイツを……!」と眼鏡装着で「ペルソナ!!!」って召喚されてないけど気合いは入ったーーー!
 わざわざ「カッ!」のカットインと戦闘BGMまで入るし。だがおかげでヌシは釣れたようですね。……激しい戦いだった……(笑)
●それにしても八十稲葉は星が異様に綺麗ですね(笑)ものすごい天の川だった。

●ひさ乃さんの喜んでくれた姿にホっとしてたら、今度は何かを抱えて走って行く、中島秀の姿が。
●お祭りにも誘ってくれない同級生を見返す為に、花火大会の花火の玉を盗んで来ちゃったらしい。あかんあかん、それは窃盗や!
 困らせて、気を引きたかったんだろうけど、やり方が間違ってるよー。
「友達と馬鹿をやるのも楽しいもんだ」って、悠も転校してきて気を許せる友達が出来たから、実感こもってますよね。
●家庭教師をしに行ってた時に、誕生日が今日だったことを知って、悠はプレゼントを用意してた!誰かと一緒じゃないと遊べないゲーム。
●花火の方は、一緒に返しに行ってくれると力強く「とりあえず、まかせろ!」とカッコウいいなー。

●と思ってたら、今度は学童保育の親子。またお金持ちの子と勇太くんがちょっとしてことでモメてしまい、そのはずみで金持ち母が勇太くんをバッグで殴ろうとし…とっさに庇った絵里さんに当たってしまったらしい。子供の喧嘩に親が出るとこういうことになるんだよ…。
●額から血をたくさん流して、気絶してしまった母親。悲鳴を聞いて駆けつけた悠が、祭りの会場に来ているハズの小夜子に電話をして、まずは長い布で傷口を縛って!と言われ…ちょうど通りかかった海老原あいのストールを借りたんですね。
なんと、ここであいちゃんの出番が繋がってたんだ!(しかし、エビ!それ貸してくれ!って(笑) まだエビ扱いなんだ)

●次は患部を冷やして!と指示されて見渡したそこに、かき氷の屋台。だけど先週クマが全部食べちゃったんですよね。
一条と長瀬がちょうど買いに来て、先週は菜々子がお兄ちゃんの話を思い出して愛屋に出前を頼めば…とアドバイスしたんでした。
ちょうどそこへ、氷の出前をしにきたあいかちゃんが…って浴衣可愛いな!(笑)
菜々子が一条&長瀬を助けたことが、悠の行動の解決に繋がってる…これすごいことじゃないか。絆が繋がってるじゃないか…。
●おかげで、母親は意識を取り戻して、勇太君は「お母さん!」とすがりついて…多分、ここで始めて「お母さん」て呼べたんじゃないかと思う。
勇太君を庇ったことで、絵里さんにも母親の自覚が出て来たみたいだし、この二人のわだかまりも解決してしまった!すごい!

●番長の方は、花火の尺玉をりんご飴の売り場にとっさに置いてしまって慌てて回収して、返しに行って来て…と、先週はそこで菜々子に見つかったわけですね(笑)
●看護士の小夜子さんも、悠に手当の仕方をアドバイスしたことで、命を救うって素敵な事だったんだ…と自分の仕事の尊さを思い出したんですね。これで愚痴っていた小夜子さんもやる気を取り戻しました。

●菜々子と花火を観ていたら、中島秀君もやってきて、悠にお礼を言ってきました。この子も人と関わることが良い事だって分かってきたみたい。
●なんか,怒濤のイイハナシーサーが続いていく…。すごいなぁ…。

●雪子から連絡がきて、菜々子や女の子達みなを着付けしてくれて、みんな浴衣で改めてお祭りで合流!
 菜々子が似合うって褒められて照れているのが可愛いよう。しかもお兄ちゃんとごく普通に手をつないで歩いてるのが可愛いよう。
●仲間達と合流したら、叔父さんも駆けつけてくれて、菜々子はひとまずお父さんと一緒に射的。
 てか叔父さん、金魚すくいとかヨーヨーとかじゃなくて、小1の娘とまず射的っていう選択肢が(笑)
●高校生ズ+クマは、クマに女性陣を両手に花で持って行かれたけど(笑)、まあこういうのも可愛くていいんじゃないかな。

●新しいEDでは、友達と悠のくれたゲームで遊んでる秀君とか、ハツラツと仕事してる小夜子さんとか、穏やかな顔で過ごしているひさ乃さんとか(髪には旦那さんのプレゼントの櫛が…)、すっかり打ち解けた南さん親子とか。

●最後にネオフェザーマンをようやく入手した悠には、今度はキツネがお賽銭(笑)を分けてくれて、ラブリーンの傘をゲット。
 しかも壊れちゃった傘に付いていた菜々子の名札が付け直されて、キツネが自ら雨宿りする菜々子に渡しに来ました。
●これはすごい!前回の菜々子が狐にしてあげた親切が、巡り巡って悠君の行動の発端となり、人々を助けて笑顔にして、そして最後は狐から菜々子への恩返しとして返ってきた。絆が繋がっている…!!!!!


とにかく、つなげ方が素晴らしかった。作画も良かったしもう大満足です。
あと浪川さんがもうしゃべりまくりで、色んなボイスを大変堪能させていただきました。何この番長回。すっごい楽しかった。

脚本がとにかくいいなぁ…と思って公式HPチェックしたら、雪子回の4話を書いた人だったんですね。

なんか納得した(笑)

次回は直斗も転校してきて、いよいよ修学旅行の回デスネ!これまた暴走する彼女達が楽しみでならない(笑)
1週間が本当に待ち遠しいわ!
タイトルにEVOLがついても、1万2千年経ったとしても、『アクエリオン』はまぎれもなく『アクエリオン』でした(笑)


学園モノ可愛いーとか、画風が今時風だなぁ……とか思いつつ観てましたが、だけどノリは『アクエリオン』でした。

謎の男(笑)は「掃除をする男」として登場し、しかもセリフが「スカートが短い!」(叱)だけだし(笑)
てかあんな近未来っぽい世界で、なんで船頭みたいな傘かぶった格好なのよ。

ネオ・ディーヴァに連れてこられて男子寮と女子寮にしっかり引き離されて、適正検査を受けるアラタとミコノちゃんだけど、お互いに淡い恋心でもって壁の向こうを気にする様が初々しいですな。

アマタはエレメント能力をチェックされて「興奮すると、重力を無視して中に浮いてしまう体質」と判断されたらしいけど……どっちかと言うと天翅の羽の本性現れるって感じだよね。
たぶん、足が光ってるー!くらいで羽までは見てないのかな。
その後、深層心理までチェックされるんだけど、色々フラッシュバックして思い出しかけたところで、「何者かの記憶の干渉」が影響していてそれ以上は探れなかった様子。

・十字架の並ぶ墓の丘のような所で、置いて行かないでーと子供のアマタ
・足が光って翼が生えて、子供達に気味悪がられるアマタ
・必死で足に生える光る羽根をむしるけど、羽根は残ったまま。
 こういう光景、前にも見たなーと思ったけど…前作のシルヴィがやってなかったっけか……。あっちは赤い羽根だったけど……。
・それを窓の外から見てるアクエリオン(?)
・青い髪の女性が、アクエリオンと一緒にどこかへ行ってしまって、アマタは置いていかれた……らしい?

一応、1万2千年前って何らかの形で影響してると思うんだけど、さすがに現時点では分かりませんねー。
でも羽根が生えてるあたりから、堕天翅に連なるのかシリウスかシルヴィに連なっているのか、どちらかなのかなぁと思います。



ピアノの音に惹かれて庭に出たアラタは深夜に穴掘って女子側に行こうとしてる男子と会い、ミコノに会いたさで手伝っちゃうし。
掘り当てて地上を見上げたら、そこはミコノちゃんのスカートの下。すげぇベタなラブコメだ!!!(笑)

ちなみにミコノちゃんも、深夜に響くピアノの音に惹かれて庭に出てきた様子。このピアノを弾いてる眼鏡男子も、公式HPによればおそらくは生徒なんだろうなー。(公式によれば声は浪川さん!ひゃっほう、番長ぉおおお!)
しかも、カイエンを抜く実力No.1のエレメント候補生みたいだし。(カイエンが永遠のNo.2と呼ばれているらしい)


弁明しようと立ち上がると、ミノコちゃんのスカートの中に顔を突っ込む形になり(笑)、興奮してそのまま空中浮遊なアマタ(笑)
ますますもって収拾つかなくなってるぞ!

だけど、このせいで「最低!」と怒られちゃいました。まあそりゃそうだー!



翌日、シミュレーション戦闘にカイエン(ミコノの兄で軍人男子)・昨夜の穴堀男子アンディ・W・ホール(名前ェ笑)、アラタがエントリーされてアクエリオンに機上するも、ミコノに嫌われたかも……の思いで、テンション下がりまくりでエレメント能力が低下中なアラタ。
実に分かり易い落ち込み方です(笑)

だけどアンディに「この戦闘は女子も観てる」と聞いて、ミコノさんも観てる!?と思ったらテンション急上昇(爆笑)、伝えなくちゃ!と何だか急に何かを思い立った様子。
テンション上がった事でエレメント能力もあがり、男子3人で合体成功(笑)
今回はキモチイーは無いのか。やっぱり女子居ないと駄目か?

そのままエレメント能力で急激に上昇し、「お前の力みせてみろ!」と皆に言わせつつ急速落下して、そのままスピード付けた勢いで攻撃するのかと思いきや……?
超高速で降り立ったアクエリオンは、地面にクレーターまで作って四つん這いになっていました。

「すべての攻撃を跳ね返す、防御の態勢…!?」みたいなことをシスターが言ってたら
「いや……違う、これは……土下座だ!」と男子側の司令(笑)

技名
 「平身低頭覇」
DO・GE・ZA
   orz


ド・ゲ・ザ……!(爆笑)
本当に技名の表示がこのまんまだから、真夜中に腹筋が逝くかと思ったわ! 
2話だし、女の子にいい見せ場を……!と何か格好いい戦闘が繰り広げられるのかと思ったら、ジャンピング(しかも超上空からの)土下座で終わったーーーー!!!

さすがアクエリオン……我々の予想がつかないどころか、予想の斜め上を通り越して月まで届くよ!(無限拳!!)

なんか、ちゃんと『アクエリオン』らしくて安心した。
ものすごいクオリティで、ものすごいバカなことをやってのける、そこにシビれるアコがれるぅうう!(笑)
まさかの巨大合体ロボで土下座させるって、ロボアニメで始めてなんじゃないのか。(しかもリアル系で)

まあ、アマタの土下座したゴメンナサイ!な気持ちは、モニタで観ていたミコノちゃんにはちゃんと届いたようだから、良かったんじゃなかろうか(笑)

まあアレだね、恋に盲目なアホの子だね、今回の主人公は。
アポロは観ていてヒヤヒヤする野生児だったけど、こっちは次にどんなポカをやらかすんだか観ていてヒヤヒヤするわ。

さて土下座の次はなんだろうね(笑)
次回は敵側も出撃してきているから、男女合体がありそうですな!新技期待してる!


あと、赤毛で荒っぽい性格(男前系・兄貴系・野性的系)のキャラってかなり好きなので、カグラさんが実はすごいストライクゾーンだったりする。(クレアさんとかオスカー様とか) アポロは好きだったけど、年齢が低過ぎたからな……なんかデキの悪い息子を見守るような目で見てた(笑)
カグラさん、メカに乗ってるのにメカが滑らかに四つ足歩行だったりする野性味溢れてるのも無駄に燃えた。

要はスカっとやらかしやがったー!な早々人には出来ないことを自分流儀でサラっとやっちゃうタイプ、好きなんです。
まあ、正反対のタイプもキャラによっては普通に大好きなんですがね(笑)


カグラはアポロに似過ぎて共通点が多いけど、『アクエリオン』のことだから、そうそう単純な関係ではないと思う。なんかすごい複雑な状況になるんじゃね?とか。
(前回も、セリアンの光の感情の転生と負の感情の転生と別れてたり、アポロニアスも身体と精神が転生体別れてたもんね……)
これから毎週の楽しみにしてます! あー、やっぱり『アクエリオン』は侮れない。

限定版で1巻予約しよう。ディレクターズカットされた部分も観ておきたいし。
やっぱりブルーレイかな……。PS3で観れるもんな……。
平日があっという間に過ぎて行く……。
HARUコミまでそんなに無いよ!と自分ツッコミしながら、日々を過ごしておりますこんにちは。(何だ)


ぼちぼち動き始めていなければならないハズの単行本が、仕様変更とかで調整しなおしていて、スケジュールが数日延びただけーとかいう状況になりそうだと聞いて戦慄しつつも、まあ納期的には土曜にかからないので何とかなるか……と友人とのお出かけの予定を思い出してみたりしております。
うん、金朝入稿ならば、金曜いっぱいまで引きずったとしても、土朝になることはないハズ!
てか土曜に引っ張ったら印刷所も嫌でしょうし。

いつになったら入るのか……とヒヤヒヤしながら、そろそろレギュラーが忙しい時期なので、まずはそっちから片付けないとね……という毎日です。

が、何だかんだで実は定時で帰宅できたりしているので、3DSの歩数計を使いつつ2駅くらいは歩くようにしてみよう!と定時で上がれた日はちょいと歩きモードにしてみたりします。
3DSのおかげで普通に家→駅→職場の往復だと、せいぜい2500歩くらいだと分かったんですが(家から駅が……(笑))、2駅分歩くと何とか5000歩以上、と倍くらいにはなるので……まあ歩かないよりはマシかな、と。

運動不足過ぎるこの日々を何とかしなくては……です。

まあ残業入ってしまうとちょっと難しいんだえけど……あと納品直帰とかになると、道が分かるルートから外れちゃうので、納品後に最寄り駅から帰ろうとすると、歩いては行けないんだ……。

3日坊主とかには、ならないようにしたいです。




そんな合間合間に、夏コミの申し込み描いたり、ゲームしたりペルソナみたりアクエリオンみたり、ゲームしたり……してました。

MH3Gはほぼ毎日誰かしらとすれ違ってギルカもらえるんですけど、すでにHRが20〜60とかいう人たちが居て驚愕です……。
ど、どんだけプレイ時間割いてるの!?(笑)

私はやっとラギアクルス撃退依頼のクエストが出て来たところです。
なんか、例によってあの装備を作ってから……強化してから……とかやってると、どんどん時間が経って行く……。

今は、ボロス装備に装飾でガード性能+2にして、大剣かついで行っております。
その片手間にお金に余裕が出来たら弓用装備を1個ずつ揃えていってる感じです。

水中は飛び道具の方が実はやりやすいのでは……?(泳いで近づいて行くのが慣れなくて大変なので…)と思って、今回は弓をちゃんと序盤から使っておきたいと思いまして。
2Gの時はヘヴィも使ってたんで(基本、ガードよりも転がって避けてましたw)、そっちでもいいんだけど……しゃがみ撃ち?それ何?な状態です。

まあ、3DSはまったり遊んで行きたいですな。
モンハンは自分のペースで遊ぶのが楽しいんだ。
番長がキングになった回。
とりあえずアニメスタッフグッジョブ!!!(何かこれ毎回言ってる気がするけど!)




●新学期になりました。陽介の「来るとき道間違えた」がゲームと同じやり取りで良かったなーw
●直斗がようやく転校してきたー! 待ってたぞ! 待ち構えて宣戦布告って感じですが、まあ「アナタ達が何か知ってることを僕は知ってますよ」と牽制してるんですよね、これ。
●ちびっこ探偵とかヒドイよ番長。 あとそれは陽介のセリフです(笑)
●で、ここまできてあれ…?ベルベットルームの後のいつものOPは…?と思ったら、いきなりP3のOPが!!!
●修学旅行だから月光館学園に来るとは思ってたけど、まさかOPからこんな大サービスとか!! 今回だけタイトルバックのカラーが水色だったら完璧だった(笑)おしい。

●電車での移動中とか、モノレールでの移動とか、そういう細かい描写をしてくれるのも嬉しいですねー。
●普通に見てスンゴイ広いな月光館。さすが桐条財閥。学園都市ってこんだけ広かったんだ…。そいや島1つ分くらい普通に使ってたもんね(笑)
●千尋ちゃんきたーーーー! 私、初回プレイでは一番最初に恋人関係になった子でした…。ゆえにゲームの時に空前の眼鏡美人になっていて、戦慄したわー。しかも声が前田愛さんだしね。(デジモンファンにはおなじみの!)
●ちょっとドジっこな部分を見れるシーンは無かったか。それはそれで良いんではないか、うん。
●だが番長は眼鏡にしか反応しなかった(笑)…ハイカラ好きね。
●ああ…保健のあの先生まで(笑) 意外にも授業内容がすごく重要なことを言っているので、うまくフェードアウトしやがりましたなスタッフ!

●で、あっつー間に夜。「ラブ…」とストレートに言いかけた番長だったけど「鳴上くんならやらしくないし」って信用されてますな。
●クマレガもやってくれた(笑) ここまでBGMまでP3だったので、ワクテカしていたらちゃんとこのクマが知らずにストレガ(P3での主人公たちの敵)の登場マネをしてくれたよ。
●「トウッ!」っていうかっぺいさんの良い方が可笑しくてw
●そのあとのクマも可愛いなぁ。アニメのクマは動いてるせいか、ほんと可愛い。(そしてそれがなんか悔しい(笑))

●まさかホテル入ってからの描写まであるとか!何の大サービスですか! てゆか内装直ぇええ!せめて照明の色だけでもw
●女の子たちのはしゃぎっぷりもえらい可愛いんだけど、男性陣の反応もリアルで吹いたわー。
●動揺しまくりの陽介と完二だったが番長だけは余裕のくつろぎっぷりだった(笑) 選択肢は「早くシャワー浴びてこいよ」に違いないな…。
●しかも「記念写真でも撮るか」とか一人満喫しておった(笑)

●翌日、買い物に夢中の女性陣とクマとはぐれてしまって、皆を探してたら番長が何かトラブってる千枝ちゃんを発見。
●裏路地で不良に絡まれてた男の子を庇って、「殴ればいいよ!」って犠牲になろうとしてて…。おお、これは千枝のコミュのイベントじゃないっすか!ここで急に持ってくるのか!でも違和感のない導入のさせ方だ。
●「あんまり無茶しないで欲しい、心配だから」とサラリと言う番長に、千枝ちゃんが顔を赤くして意識しちゃった。可愛いなぁもう。こうして本人の知らぬ間にどんどん女子が落ちていくのであった(笑)

●りせの知ってるクラブへ…と移動、直斗も居たので巻き込んで、VIPルームで大騒ぎ。これが悪夢(笑)の始まりだった。
●ソフトドリンクを注文したハズなのに、だんだんろれつの回らなくなってきた雪子とりせ。
まさか本当に酒なんすかね?と完二が番長を振り向くと…
「ははは…まさかそんなわけないだろ」とちょっとキラキラして、目もすわってきておかしな事になって…る?アレ…?まさか…(笑)
●P3のシャドウ発見(とか緊張感のある場面)の曲をBGMに、シャツのボタンを1つ2つと外し始める番長。その間にもぐいぐい飲み始めちゃった(笑) えええ!? ゲームでは番長は傍観してた側なのに…酔い始めたよこの人!(笑)
●りせもエスカレートし始めて「王様ゲーム!」と叫ぶと、ホストの用に跪いて(笑)格好良く割り箸を用意する番長。おおおおおーーい!!!(笑) どうしちゃったのぉおお!
●そしてりせが神楽化しておった。
●シラフなのは、陽介、千枝、完二、直斗だけ。ほぼ半分が暴走し始める。
●そんな中、1人冷静でじっと観察してるだけの直斗が逆に可笑しいw

●最初の王様は、クマでした。3番が王様にチッス!という命令、3番は完二でした…。うん、原作通りだ(笑)
●クマの純情は完二に無理矢理与えられましたw
●次の王様は…!?と思ったら、ハイキタ番長ーーー!
●しかもP3の戦闘曲をバックに、何か眼鏡装着して割り箸を高く投擲、格好良くクルクル周りついでにシャツのボタン全開w 再び割り箸をキャッチしてキラーンと光らせ(笑)、「キングだ。」
●なんか番長が一番エラいことになってるーーーーーーーーーーー!!??? しかも無駄にエロ格好イイ!!! 肉体美さらし始めたよ!
●もう番長じゃなくてキング悠だよあんた!
●雪子「チッスの次はチッスより強力でないと」
 りせ「じゃあ膝枕!」
 雪子「じゃあ膝に座る」
 りせ「じゃあいっそ…だきちゅく!」
雪子「そうよねー時代は肩車よねぇ〜」…以上、酔っぱらいの言動でした(笑)

●王様、早く命令を!というりせの言葉に応えて、何故か番長の袖から(半袖なのに!?)ダーツの矢が出て来て…格好良くシャツをなびかせ腹筋を見せながら(笑)、「2番!」と言いつつダーツを投げると…見事に2番に(笑) どんだけスキル高いんだよキング!
●「2番が、膝に座る!」…2番は千枝ちゃんでした。…素面なのにーーーー!(笑)
●だがしかし、恥じらいながら番長の膝に座る千枝ちゃんは最高に可愛かったです…スタッフありがとうぉおおおお!!!
●…それを向かい入れる番長がね…なんか、シャツの前はだけたまんまで(笑)「さあ来いよ」と言わんばかりに堂々と座ってて、そっちに爆笑してたんですけどね…(笑) 目はすわってるのにね…。
●それを見てた雪子が、これくらいやんなきゃ!と膝に座って番長にしがみついとった! えええ!?この選択肢もやんの!?
●と思ったら、さらにりせが「愚民共、王様はわたしのものれしょ!」と雪子を尻アタックではじいて(笑) 膝枕を確保しました。
●だが雪子も負けじと反対側の膝にすわってまたしがみついてる…だ…誰得や!!!
●ここで陽介の肩車まで来なくてよかったです(笑) えっらいことになるわ。(すでになってますが)
●「おまえばっかりズルイ!」っていう陽介の気持ちもわからんでもないなーこれは。
 「き、キングだからな」ってちょっと動揺した感じだったけど、…まだ回ってんのかね。

●次は直斗くんの番!と雪子に無茶ぶりされて、自分の身の上を話す直斗は、代わりに皆がどういう形で事件に関わっているのか知りたがるけど…。
●雪子が勢いに任せて本当のことを言うけど、当然信じてもらえず。まあそうだよねー。酔ってる風だけど、言ってることがあからさまに現実味が無いもんな。
●ちょっと寂しいけど仕方がないよね。(これがまた、後々まで引っ張るわけですが…)

●結局、この店は実は酒は扱ってなくて、みんなは場酔いだったというオチ。これも原作ゲーム通りだけど、番長がキングになったのは…なんかもう…どうにでもしてくれ(笑)
●「バカ軍団ですか」のツッコミには、はいそうですね…としか言いようがなかった。
●しっかしこのクラブでのやり取りの浪川ボイスは実にエロ格好よかった(笑)


●翌日、「はがくれ」でラーメンをすする皆。おおおお…懐かしい!P3で良く色んなキャラと一緒に行ったよね!
ラーメン食べたくなっちゃうじゃんかー!
●直斗がここで一緒に居るというのが、何か嬉しいですね。昨日に引き続き誘ったんだろうなー。
●昨日のことを覚えてないという雪子とりせだけど…「少し、本気を出してしまった…」という悠…。
え…アレで、少し…?(笑) というか、もしかして覚えてんのか!?
●何故かここで働いてるあいかちゃんに吹いた。修学旅行中なのに、知り合いの店だからってバイトすんな!(笑)

●クマに食べかけのラーメンを取られたのを怒ったのか…食べ過ぎて動けないというクマを皆て置いていくことになりました。
●チーン(合掌)。
●菜々子のお土産、なにを買ったのかなー。

●Cパート、直斗が「取材を受けさせて頂きます、早急に」と誰かと電話していたので、いよいよ事件もまた動き始めますね。
あの子はまだ事件の顛末に納得していなかったから、自ら動き出そうとし始めました。
悠たちがクラブで本当のことを言ってくれなかったと思ってたのもあり(本当は言ってるんだけど)、もう自ら行動を起こすしかないと判断したんですよね。
●次号で、直斗ダンジョンかな。今までの様子と、この先の展開を考えると多分1話で終わらせるような気がします。



やー…それにしても…今回は色々とスゴかった。
1話からは考えもしないほど、主人公に個性が出て来ましたね。
私的にはアニメの番長の悠君は、プレイヤーの数だけ主人公が居るように、「アニメ版の主人公」と割り切って観ていてその成長を多いに楽しんでいるので、自分が予想もしてなかった方向に彼が動いたり頑張ったりしているのは観ていて楽しいですよ。
しかも大変面白いキャラに成長していっているので、毎回何を言うのか楽しみです。

あと10回をきってると思うので、この先の展開、分かっていてもウキウキハラハラしながら見守って行きたいと思います。

夏コミの申込書が合体申し込みなので、S津さんと合流して申込書を持ち寄りつつ、実は目当てはもう1つあってパセラのペルソナコラボを堪能したくて行ったものの……実施店では無かったことに入ってから気がつき(笑)、4時間だったところを2時間で切り上げて、別の店舗へと移動(笑)
別の店舗へ行ったらそこは無事にコラボ対称店でした!

ってことで、ちょっと二人しかいないのにご飯メニューを制覇しつつ(だが秋葉原店ではないので、物体Xとか肉丼はあらず)、ドリンクも3分の2くらい制覇するという……暴挙を……(笑)

「少し……本気を出してしまった」(食欲的な意味で)

そして、パセラ内のWi-Fiを利用して、Vitaでニコ動のマヨナカナマテレビを観てもらったり。
皆どうっすかー。Vitaはニコ生も観られますぜー(笑) みんいつも出来るし、トロステも観られるよー。
ほとんど小型のPCみたいです。DSやPSPに比べると少し画面が大きい分、やや重たいけど(笑)

ちなみに私はプレミアム会員では無いので、生放送時はPCだと入っては追い出されまた入っては追い出され……のイタチごっこだったんですが(笑)、Vitaに切り替えたらあまり追い出されずにその先を観られました。
ただし、PCより数十秒遅いというタイムラグが生じるのと、生アンケートに参加出来ないのが残念なことでしょうか……。
(ナマカワダイスケに参加出来ないよ!)
まあ、生放送で何度も追い出されて途中途中で観損ねるんだったら最初から割り切ってVitaで観るのもいいかもしれません。
ただし、Wi-Fiも安定していないと動画が結構読み込み重くなります。


……で、申し込み書の方も、お互いに抜けが無いかをチェックして、あとは片方に託す形で。
……こっから先は運と書類ミスがあるかないかだね!


パセラを満喫して「もう動けないクマ!」な状態で、アニメイトに寄ってみたりしてみましたが、目的の物が見つからない代わりにこれから出るP4グッズをチェックしたりしてみました。

描き下ろしとかズリぃいよぉおおお! 嬉しいけど!色んな絵が見られて嬉しいけど!
てか千枝の可愛さズルイ!可愛い!私、一応雪子を落としたハズなのに千枝にもグラグラきとる!可愛いんだよアニメの皆がちっくしょー(笑)



そんなこんなで日曜はゆっくり楽しめましたとさ。

ただし、寝違えたのか職業病か、右半身の首から肩……背中がすごく凝っていて、筋が痛くてちょっと動きが大変だったというオチは付いてましたが…。
なんとか湿布貼ってごまかしております。



さて、あとは3月に入る前に、HARUコミの表紙の色塗りを終わらせないと…時間的にキツくなってきたなー。
1ヶ月がアッという間だということを忘れないようにしないと(笑)
2冊出せないぞ、自分!
今回も相変わらず突き抜けとった……色んな意味で(笑)


●女子寮への抜け穴をせっかく掘ったのに、アンディの能力(物質のもろい部分が分かる)で空けられないくらい、原子レベルで塞がれちゃったとか。
「この穴を埋めた女子は向こうに居るんだ!」とアンディの反応が何か可愛いな。
「女子じゃないという考えは無いんだ…」というアマタのツッコミが(笑)
●この二人はなんかいい友人になりそう。最初に声かけてくれたの、アンディだったしね。時にはアマタの恋を応援して動いてくれそうな気がするよ。

●ミコノは能力が無かったということで、学園を去ろうとしてしまいます。
あああ…それだとアマタがドキドキしなくなるから、能力発動出来なくなるじゃないかー!
●彼氏を置いていっちゃうの?とゼシカが見送りに来てくれたようで。彼女は先週のアクエリオンでのド派手な土下座(笑)が、ミコノに対してだと分かっていた様子。
●ナイスバディだし(笑)察しはいいし、ちょっと態度がフランクだけどいい子だなぁ。

●アマタが昨夜も流れていたピアノの曲を聞いて、アンディに案内してもらうとそこは噂のNo.1の男子生徒・シュレードさんが。
眼鏡浪川キャラ(金髪碧眼)きたーーーーー!(根気は眼鏡づいてるんだろうか)しかもわりとエリート系な感じ。
●彼は音を扱うエレメント能力で、それで他者を操ったり影響を与えたり出来るみたいです。ってそれ洗脳とかそういうレベルなのか(笑)
●アマタの模擬戦闘を観ていて、「素直な音がする」と好感を持ってくれた様子。人が奏でる音で、性格とか人となりが分かるのかも…?

●逆にカイエンにはちょっと厳しい態度ですなー。「親友」とか呼んでるけど、どこまで本気なんすか(笑)
しかも会話中に飛び込んできて、アマタに掴み掛かったカイエンの脳にエレメント能力でダイレクトアタックしとるよ、「静かにしないから」という理由で! 結構鬼畜だよーこの人!!


●で、敵が出て来たということでアナウンスで指名されたエレメントはカイエン、アンディ、アマタでした。
●雑魚敵なハズなのに統率が取れた動きをしていて、どうやら指揮をしている者がいるハズ……とまでは分かるけど、その場所がわからない。
囲まれて追いつめられた時、シュレードがエレメント能力でカイエンの脳に働きかけて、彼の能力を無理矢理活性化?
●てか音のエレメントこえぇええ。外で戦闘してるとこまで曲が響くんだ。ほぼ精神攻撃じゃないか(笑)
●月のかけらみたいのに隠れていた敵を発見。カイエンがすかさず攻撃。
 てか、アクエリオンのミサイルって大気圏外まで届くんかい(笑)
 まあ、ミサイル程度では効かず、防がれてしまうけれど…。

●攻撃があまり届かないまま引き続きピンチが続き、いよいよ危ないと思ったその頃。
 ミコノが学園を去ろうと乗った船が急遽ルートを変えて、学園へ戻ろうとする…って何か「謎の男」が運転しとったーーーーー!(笑) なにやってんの謎の男!(笑)
●エレメントのチェンジを!と判断を迫られる司令が迷っていたら、そこへ謎の男が「アンディをミコノ・スズシロにチェンジ!」と彼女を抱っこして登場(笑)
●司令が「総司令!」と呼んだので、周りもビックリ(笑)
 ま、視聴者は分かってたけどね。しかも名前が「不動ZEN」か。
GENでは無いし声も違うけど…血筋だとか転生体だとか、実は本人でした、とかサラっと言いそうで困る(笑)
●ちなみに今回は特技はマジックでしょうか(笑) どこからともなく出したトランプとかで何かパッフォーマンスしとる…。
●守られてばかりでいいのか?というZENの問いかけに、ミコノはキツいことを言われていたと思っていた兄にも実は守られていたこと、アマタも必死で守ってくれようとしていたことを思い出し、二人を助けたいと決意。

●ミコノが搭乗したことで、アマタが急に元気になった(笑)
 やる気も上昇、エレメント能力も上昇(笑)単純な子で可愛いなー。
●「雪解け合体!GO!アクエリオン!!!」って雪解けって何が!?
 …ミコノちゃんの気持ちがほぐれたってこと?

●合体して、EVOL形態に。やっぱりこの形態って、男女合体じゃないとダメなのかなー。で、多分だけどヘッドになるベクターマシンによって形態が変わりそうな気がする。(前作の、ソーラー、マーズ、ルナみたいに)
●しかもM型(男性搭乗)とF型(女性搭乗)が3機づつあるから…組み合わせがかなり多数に渡るのでは…。
(今のとこ、M+M+Fのパターンだけど、これがM+F+Fなハーレム状態(笑)だとどうなるんだろうとか。)

●飛び道具では技が届かないけど…と思ったら、なんとすごく久しぶりの「無限拳」がきたーーーーーーーーーーー!!!
技の封印を解いた云々…と総司令が言ってたってことは、過去の技も使えるようになるということかな…?
●アマタがミコノと一緒なことで、どうやらアクエリオンにもそれが伝わったのか「アクエリオンがトキめいている…!?」◆って(笑)
 胸の装甲がピコーンピコーンとキラメイているw

●トキメキエネルギーでパワーアップして、懐かしの無限拳は、成層圏を突き抜けて敵をとらえ…戻ってきた先端がなんと…学園の男女側を隔てていたベルリンの壁を突き破ったーーー(爆笑)
●男子と女子の邂逅にわき上がり、思わず駆け寄ろうとする生徒たちだったけど…。

●不動ZEN「男女を隔てる壁が破壊された今、
 君たちに言い渡しておこう!!!!」

 バッサァ!と巨大な掛け軸(笑)
 不動ZEN「以後、恋愛禁止!!!!」
 男女生徒たち「えぇえぇぇええ!?」
…いきなり見知らぬ海賊風な衣装の隻眼のおっさんが、壁のてっぺんでそんなこと叫んでたら、そりゃ「ええええ!?」にもなるわな(笑)



相変わらずのマジメにバカをやる、という素敵なノリでした。最高です!
5話も期待!! 恋愛禁止と言われると、多分余計盛り上がるよね。
ひょっとして総司令の狙いはそれだったりして(笑)
ぺよん感想はじっくりともう1回見てから書くとして…。

実は日曜日に同僚が、連れが行けなくなったから!とチケを回してもらって『逆転裁判10周年記念 特別法廷』へと参加してまいりました。


とりあえずゲーム画面を使ってのナルホド、マヨイ、ミツルギ、裁判長…のやり取りは今までの特別法廷通りのようで。
矢張が殺害された(笑)現場から始まり、ダイイングメッセージを残しつつ、あからさまにビデオ2本が転がってたり、秘密書類が転がっていたり…と証拠だらけの現場写真から、証人たちを呼んで証言をもらう…という流れ。

まずは制作者の皆さんが出て来て、逆転裁判の今までについて色々と語ってくれます。
その後、証拠品のビデオに注目して、『レイトンVS逆転裁判』の話…ということでレベルファイブの日野社長が証言に(笑)
今、こんな感じで作ってます、とかボンズが作成したアニメパートを少しだけ見せてくれたりとか。
(ゲームは映画版キャストでの配役だけど、今回はイベント専用音声で、特別法廷の声をあててる近藤孝行さんと花村怜美さんで収録←多分)

発売日については「巧さん次第」と日野社長はハッキリと応えてはくれず、「2012年ン月とだけ言っておきましょう」と、とりあえず多分年内らしい…ということくらいでした。

映画版の映像や撮影の様子も流れて、映画版キャストからのコメントなどもあり、キャラを読み取ったかのような話が出たけど「斉藤さんとか最初はミツルギのことよくわからないって言ってたのに」とか巧さんがツッコんでました(笑)

映像を見た限りでは、思ったよりも勢いがあっていい雰囲気だったので、前売りも買ったしちゃんと観てみようかなと思います。
キャラを頑張って似せよう!としてるのと、証拠品を突きつけるのが ホログラム的な(笑)画面を指差しで飛ばす!という演出で違和感よりも「そういう解釈があったか!」とむしろ納得した感じでした。


そしてWEBで募集したアンケートの解答や発表を、再びナルホド君たちでお答えして、好きなBGMとか好きなセリフとかでいじられまくりのナルホドとミツルギ(笑)
せっかくですので音声付きで結果を発表しましょう…ということで、お!?と思ったら
ゴドーのセリフをミツルギがあのゴーグル(笑)かけて言ってくれたり(その後、「私のセリフではないではないか!」ってダメージ受けてたけどw)、「弁護士はピンチのときほど、ふてぶてしく笑っているものよ」をナルホド君に言わせたり(笑)
ってそれ千尋さんのセリフーー!(笑) 悪ふざけが本当にいいテンポでした。

曲も1位はナルホド君のテーマ、3〜4位に冥のテーマ、マヨイちゃんのテーマや「追いつめられて」がきたりして可笑しかった。
「追いつめられて」が流れた時は、ナルホドくんとミツルギが二人同時で「「この曲を聴くとお前が白目を向いてブルブルと震えているのを思い出す」」とか長々としゃべってるのが可笑しかった。

で、2位は後で……ということで後回しにされていたので、ミツルギがいよいよ私の曲の出番だろう!という気分になってきたとこで、1位は「トノサマン」のテーマ、しかも水木一郎アニキが登場して格好良く歌い上げてくれました!
モニタにはカラオケの映像が流れ、なんとサビに入る頃にトノサマンの着ぐるみも現れてバックダンス(笑) 必殺技の突きも披露してくれました(笑)

水木さん自身、『逆転裁判』をプレイしていてファンで、「これは俺に合う歌だなー、次にイベントとかあったら歌わせて欲しい」みたいなことを持ちかけていたのが、実現した様子。
ええもう、見事に水木節な曲でしたね!!!


その後はアンケート結果の続きをギリギリまで引っ張ったり、まとめて入ってきたりしました。

いよいよイベントも絞めだな…と思った雰囲気のところで、オドロキ君の「待った!」がかかり、ガリュウ検事と共に登場、二人のやり取りの後にまだまだアンコールが…!?という流れになって、リアル(笑)「GARYU WAVE」ということで、リアルバンドが登場!しかもギターにタクシューさんがいる!(笑)
さらに歌はまさかの「ラブラブ・ギルティ」で水木一郎アニキ再び!
この日の為に作ったんじゃ…!?な愉快な歌詞を熱く歌い上げるアニキ。
途中のラップっぽいところが「右へ曲がれば裁判SHOW!」とか「風に聞・い・て・お・く・れ むしろオ・デ・コ・く・ん・に・き・い・て・お・く・れ!」とかいちいち吹いたわー。

テープも舞って盛大に終わったところで、おや…?ナレーションしてたお姉さんが最後に残っていた証拠品のCD-Rをプレイヤーに突っ込んだ…なんだなんだ?と思っていたら、スクリーンにドン!と映し出されたそれは

「逆転裁判5」制作決定!!の文字!!
その日一番の雄叫びが会場内を包みましたよ!!!

そしてイベント中に、シリーズのロゴをまとめて表示してあったので気づいたんだけど…4だけ、「逆転裁判」の文字が赤系なんですよね。1〜3は青系なんですよ。
で、今回制作発表された5が「青」◆だったんですよ。


ここから個人的な想像ですが、察するに主人公はナルホド君なんではないか…!?と思いました。
そういや『逆転検事』もその後チェックしたけど、赤紫系でミツルギの背広のイメージカラーなんですよねー…。
…ね?期待できませんかね…!!!!


そんなわけで、色々と期待したい情報がポロっと出て来たイベントでした。
やー、特に特別法廷が楽しかった。ほぼネタに溢れていてさすがにタクシューさんがセリフ書いてるだけはあるわー。
…でも、アンケートに入ってたミツルギのセリフ間違ってたけどね!
「そういうアレは困る」になってたよ! 正しくは「そのようなアレは困る」だよ!
シンプルかつ心に残るある意味名台詞を間違えちゃだめだよタクシューさん!(笑)


そんなオチでした。
ちなみに機種は発表されてないんですけど、今更ソニー系になるとは思えないので、まあ…DS系でしょうな。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索